最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:136
総数:491117

6月20日 2年生 校外学習 2

画像1
画像2
画像3
 次は,彩が丘公民館に行きました。
 色々な部屋を見せていただきました。
 2階のホールで,たくさん質問をしました。
 「どんな人が使われているのですか?」
 と 質問すると,
 「広島市に住んでいる人は,誰でも使えますよ。」
 と 答えていただき,驚いたようです。
 公民館は,色々な人が色々なことに使われる場所だと分かりました。

 広電バス車庫と彩が丘公民館には,たくさんの秘密があることが発見出来ましたね。


6月20日 2年生 校外学習 1

画像1
画像2
画像3
 2年生は,校外学習に行ってきました。
 今日は,広電バスの車庫と彩が丘公民館です。

 最初は,広電バスの車庫に行きました。
 車庫は,とても大きくて,びっくりしようです。
 広電バスの方に,優しく,丁寧に,たくさん教えていただきました。
 実際に,運転席にも座らせていただき,
 「わあ。高い。」
 「わあ。大きい。」
 と 発見の連続です。
 最後に,「歓迎 彩が丘小学校」と行き先に書いていただいたバスと写真を撮りました。
 バスに乗るときは,マナーを守って,乗りましょうね。 

第1回 校内授業研究

 6月20日(木) 第1回校内研究授業を行いました。
 5時間目に,3年1組 一野信也 先生が国語科「物語のしかけをさがそう『ゆうすげ村の小さな旅館』」の授業を行いました。

 今日のめあては,
 「見つけたしかけの理由を考えよう。」
 です。

 子どもたちは,「ゆうすげ村の小さな旅館」で見つけた「しかけ」をキーワードに,「車のいろは空のいろ 白いぼうし」の「白いぼうし」を読んで,しかけを見つけました。
 
 まず,自分で。
 次に,グループで。
 そして,学級全体で。
 
 「しかけは,なの花よこ町。理由は,ちょうちょがとんできそうだから。」
 「しかけは,しかくいたてもの。理由は,人なら家と言うから。」
 色々な場面で,女の子がちょうちょと思えるしかけを見つけていきます。
 しかけを見つけながら読むと,物語がもっとおもしろく読めますね。

 最後に,振り返りをしました。
 「○○さんの意見を聞いて,納得しました。」
 友達と学び合うと,自分の考えに自信を持ったり,新しい考えが見つかったりします。

 授業の後,講師として,広島市立宇品小学校 指導教諭 永島恵美先生をお迎えし,研究協議会を行いました。

 子どもとに付けたい力を明確にし,学びが深まる授業づくりを目指します。


画像1
画像2
画像3

6月19日 2年2組 算数科

画像1
画像2
画像3
 2年2組は,算数科「3けたの数 100より大きい数をしらべよう」の学習をしています
 今日のめあては,「けい算のしかたをくふうしよう。」です。
 「千について,説明できる人?」
 と言う,富田先生の問いから始まりました。
 「千は,百が10こです。」
 10や100のまとまりを意識して,50+70の計算の仕方を考えました。
 隣の人と話し合ったり,クラスで話し合ったり。
 簡単に計算ができる秘密を見つけ,計算名人を目指しましょう。


6月19日 6年生と大仏4

平面だからできるいろんなところで自由なポーズバージョン
画像1

6月19日 6年生と大仏3

大仏と同じポーズバージョン
画像1

6月19日 6年生と大仏2

ピースサインバージョン
画像1

6月19日 6年生と大仏1

記念写真バージョン
画像1

6月19日 3・4年生 水泳

今日の5・6校時は,3・4年生が今年度初めての水泳の授業がありました。
水温が少し上がっていないため,肌寒かったようですが,元気いっぱい活動しました。
3年生は初めての大プールでの授業ということもあり,わくわくしながらも少しドキドキしていました。
画像1
画像2
画像3

6月19日 奈良の大仏の大きさって・・・

6年生がグランドに原寸大の奈良の大仏を描きました。
手元の図を元にして,1m四方のマス目ごとに担当して描きました。
できあがってびっくり!6年生50人が並んだ長さが大仏の土台と同じでした。
みんな,大仏の大きさを実感していました。
画像1
画像2
画像3

プールの日よけ作成中

画像1
画像2
画像3
 今,三吉先生が,プールサイドに日よけを作成してくださっています。
 これから,ますます日差しが強くなります。
 太陽の動きに合わせて,日陰ができるように調整していただいています。
 日よけを使いながら,水泳の授業をしていきます。

6月19日 2年生 水泳

画像1
画像2
画像3
 良い天候に恵まれ,2年生は,2回目の水泳の授業です。
 2回目なので,着替えや準備体操などは,とてもスムーズに出来ました。
 
 今日は,水に慣れるために,お互いに水を掛けあうことをたくさんしました。
 じゃんけんをして,勝ったら,負けた人に,優しく,水を掛けることから始めました。
 最後は,お互いに水を掛けあうことが出来るほど,水に慣れることが出来ました。

 次は,浮いたり,もぐったりする遊びにも挑戦していきます。

6月19日 5年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 5年生は,家庭科「針と糸にチャレンジ」の学習をしています。
 今日のめあては,「本返し縫いと半返し縫いの練習をしよう。」です。
 針と糸は,なかなか自分の思い通りに動いてくれません。
 「まち針があるから,難しい。」
 「いたい。」
 と悪戦苦闘する場面もあります。
 でも,諦めることなく,練習しています。
 「楽しい小物づくり」が待ち遠しいですね。

 

6月19日 4年生 書写

画像1
画像2
画像3
 4年生は,書写で「麦」を書きました。
 めあては,「画の方向に気をつけて書こう。」です。
 横画の方向や払いの方向に気をつけて,書きました。
 「上手に書けました。」
 「この払いが,難しいよ。」
 一生懸命に書いたので,自分の作品に自信があります。

6月19日 1年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 1年生は,図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習をしました。
 砂場は,とっても楽しい場所です。
 今日は,造形砂場が海です。井原先生から,
 「波の音聞こえた?」
 と 聞かれ,
 「うん。」
 砂を落とす音。
 砂を掘る音。
 足で砂を掘る音。
 砂となかよしになると色々な音が海の音に聞こえてきます。

 一人で作ったり,友だちと作ったりして,造形砂場には,力作が揃います。

6月18日 1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
 1年生は,生活科「みんなの こうえんで あそぼう」の学習をしています。
 今日は,みんなで,せせらぎ公園に行き,たくさん発見してきました。
 今日,発見したことを教室でまとめ,自分たちが住んでいる公園のことをたくさん知っている名人を目指します。
 
 これからも,色々な探検をし,
 「発見したよ。」
 と 友だちと学び合っていきます。

6月19日 朝

画像1
画像2
 学校の花壇には,様々な花が咲き乱れ,美しく子どもたちを迎えています。
 栽培委員会の人は,毎朝,水やりをしたり,草抜きをしたりしています。
 ありがとうござます。
 これからも,よろしくお願いしますね。

6月19日 合唱クラブ

画像1
画像2
画像3
 水曜日は,平賀先生が来られる朝練習です。
 今日は,NHK全国学校音楽コンクールで歌う歌をレコーディングしました。
 心地の良い緊張感の中での合唱となりました。
 毎朝の練習の積み重ねで,美しい歌声で,レコーディングができました。
 これから頑張る目標も見え,素敵な朝になりました。
 平賀先生,ありがとうございました。

6月18日 音楽科

画像1
画像2
画像3
 
 今日は,6年1組です。
 いつものように,発声練習から始まりました。
 最初は,平和集会で歌う「夾竹桃の子守歌」です。
 藤原先生が,
 「ブレスして。」「音を絞って。」「終わる感じで。」
 と 声をかけられる度に,歌声の響きが良くなっていきます。

 今日のめあては,「旋律の動きや重なりを聞き合って演奏しよう。」です。
 「マルセリーノの歌」をリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏し,旋律について学習していきます。

  

6月18日 新体力テスト 3

画像1
画像2
 これからも,色々な運動に挑戦して,自分自身でも体力向上を目指しましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239