最新更新日:2024/03/25
本日:count up48
昨日:57
総数:489374

運動会のスローガン 発表!!

画像1
 平成30年度の運動会のスローガンが発表されました。
 校内の様々な場所に掲示されています。

 運動会 当日まで,後,10日。
 各学年の練習も,体育館から運動場へと場を変えているところです。
 朝 太鼓の音に合わせて,応援団の練習。
 昼 運動場では,鼓笛隊の練習。
 17日(木)には,係児童打ち合わせ。

 運動会では,
  ・ みんなで協力して,集団行動ができる。
  ・ 技能・体力を養うとともに,社会生活に必要な態度の向上を図る。
  ・ 体育学習の成果の学習発表の機会とする。
 をねらいとして,全校で様々な取組を重ねています。

 彩が丘っ子,一人一人が大きく成長する場としたいです。
 ご家庭におかれましても,
 「行ってらっしゃい。がんばってね。」
 「お帰りなさい。よくがんばったね。」
 と 励ましの言葉を 重ねてお願いいたします。
 「あのね。・・・」
 その後に続く,我が子との 楽しい会話を楽しみにしてください。

給食残食0を目指して

 彩が丘小学校では,おかずを注ぎきることで残食0を目指しています。
みんなでおいしく楽しく食べ,この日も残食0のクラスがたくさんありました!

画像1
画像2
画像3

静と動

画像1
 本校では,ABCDの原則 
 「あたりまえのことを,ベストをつくし,ちゃんとする人こそ,できる人」
 も スタンダードとして,全教職員で指導を重ねています。

 朝は,7時50分になると,扉が開き,児童は校舎に入ります。
 児童の安全確保のためです。
 登校してきた児童は,それまでは,緑のマットの前で,静かに座ったり,中庭や靴箱で友だちとおしゃべりをしたりして,待っています。

 水ノ上教頭先生が,
 「おはようございます。」
 と あいさつをされ,
 「どうぞ。」
 と 言われてから,校舎に入っています。
 もちろん,校舎には,
 「おはようございます。」
 の元気いっぱいの声が響きます。

 休憩時間には,元気よく 外遊び。

 運動会の練習では,体全体を使った表現運動。

 教室では,集中して学習。

 「静と動」を 繰り返し,一人一人の学びが積み重なり,大きく成長します。

 「先生,あのね。」
 今日は,どんな話を聞かせてくれるのか,毎日が楽しみです。


画像2

5月14日 応援練習

画像1
画像2
画像3
 応援団の練習にも子どもたちは一生懸命取り組んでいます。

 声の出し方や振り付けなどを話し合って,みんなで工夫しています。

 運動会の盛り上がりは,応援団にかかっています。

 みんな,しっかりがんばって!!

5月14日 鼓笛練習

画像1
画像2
画像3
 運動会も2週間後に近づき,鼓笛の練習にもますます熱が入ってきました。

 先週からは,運動場での演奏です。

 鼓笛隊の子どもたちは,大休憩や昼休憩に熱心に練習を続けてきました。

 演奏の完成度も高まってきて,当日が本当に楽しみです。

芽がでたよ! 産まれたよ!

 「校長先生,芽がでたよ!おはよう。」
 「おはようございます。今,水やりしよったら,わかったんよ。芽が出たよ!」
 大喜びで,話しに来てくれました。

 毎日,毎日,水やりをしているからこそ,喜びも大きいです。
 これからも,成長を楽しみに,水やりをし,さまざまなことに気づき,心豊かな学校生活を送ってほしいです。

 また,学校内の観察池には,「モリアオガエル」がいます。
 今年も,無事に卵を産んでいます。
 「グエッ グエッ」
 モリアオガエルの合唱が聞こえるのが 待ち遠しいです。

 学校は 色々な発見ができる 素敵な場所です。

画像1画像2

大きくなあれ!

画像1
 それぞれの学年が,さまざまな花や野菜を育て始めています。
 「大きくなあれ」
 と 心を込めて,毎日 水やりをしています。

 同時に,子どもたちの心も大きく育っています。
 
 今朝のことです。
 あいさつ運動で立っている私に
 「校長先生,〇〇さんが お腹が痛くて,〇〇さんと 途中で 止まってるんよ。行ってあげて。」
 友だち思いの優しい心があふれています。
 迎えに行く途中も,
 「校長先生、どうしたん?」
 私の慌てた行動に何かあったと察する声。

 迎えに行くと,地域の方や友だちと一緒に 登校していました。
 「遅くなったね。ごめんね。」と 言うと,
 「あっ,ありがとう。迎えにきてくれたん?」の言葉。

 相手を思いやる心を 言葉や行動で表すことができる 彩が丘っ子です。 

 友だち 地域の方々 保護者の方々 先生 からの言葉や行動が
子どもたちの心に響き 成長につながっていると思いました。
 ありがとうございます。


 
 5年生の作品掲示場所には,「心のもよう」という 絵が掲示されています。
 サブテーマとして,〜自分の気持ちをいろいろな形や色で表すことを楽しみ、表し方や組み合わせ方を考え工夫して 表現しました。〜と掲げてあります。

 上段・・「わくわくする気持ち」
 中段・・「不安×楽しみ」
 下段・・「不安で むしゃくしゃしている気持ち」

 一人一人が 自由に 自分の気持ちを絵と文章で表現しています。
 「この絵は,〇〇さんよ。」「この絵は,〇〇くんよ。」
 誰が,どの絵を描いたのか。すぐに,紹介できます。
 きっと 相手の心も察することができるのだろうなと 嬉しく思いました。
 心がどんどん磨かれていきます。
 
 これからも,「特別な教科 道徳」をベースに,様々な学習を通して,子どもたちに豊かな心を育んでいきます。


画像1
画像2
画像3

1・2年体育 運動会の練習始まる!

画像1
画像2
画像3
 運動会の練習がいよいよスタートしました。

 今日は,ダンスの練習です。

 振り付けを一生けん命覚えようとがんばる子どもたち。

 みんなの表情がとても生き生きして,楽しそうですね。

2年 生活 「やさいをそだてよう」

画像1
画像2
画像3
 野菜の苗を植えました。

 ピーマンやトマトの苗です。

 水やりを忘れずに続けたいと思います。

 収穫の時が,楽しみです。

1年国語 ひらがなの練習

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で,ひらがなを練習しています。

 今日は,「か」の時の学習です。

 とめ,はね,はらいなどに気をつけて,一生けん命書きました。

 早く,全ての文字を覚えたいですね。

5月10日 3年理科 2

画像1
画像2
画像3
 種の植えに優しく土をかぶせて…

 心をこめて水やりをしました。

 最後の後かたづけもバッチリです。

 元気に花を咲かせてくれるとうれしいですね!!

5月10日 3年理科 1

画像1
画像2
画像3
 ホウセンカの種植えをしました。

 植木鉢に,慎重に土を入れて…

 指で3か所に穴を空けて,種を入れました。

広がる あいさつ

 
 「おはようございます」
 朝、あいさつ運動で,立っていると 
 6年生が 爽やかに 立ち止まって 笑顔を添えた あいさつ。
 1年生は 遠くから,大きな声で あいさつ。
 あいさつの輪が 広がっています。

 横断歩道を渡るときには,右手を挙げて 渡る姿。
 渡り終えた後は,止まってくださった車に 一礼する姿。
 感謝の気持ちを態度で表す姿に,運転されている方も,思わず笑顔。

 高学年の姿を見て,低学年が学んでいることが とても 良いことです。
 さすが 彩が丘っ子!!
 彩が丘っ子の 良い面が より成長しています。

 「あっ,運動会だ!」
 昨日,設置した 運動場にある テントを見ての言葉です。

 これから,体育館や運動場では,子どもたちの元気な声や音楽が響きます。
 「今日は,花笠の練習,あるといいな。」
 練習が楽しみなようです。
 
 朝,楽しい学校生活がスタートします。

画像1
画像2

5年 図画工作

画像1
画像2
画像3
「心のもよう」を色や線で表しました。
オレンジはおだやか、赤は激しさ、青は落ち着きというふうに…
さて子ども達のどんな心のもようが表れているでしょうか。

1,2年生 運動会おどり

画像1
画像2
画像3
5月9日(水)

月末に運動会があります。

いよいよ準備が開始されました。


なんといっても見せ場は踊り!!


今年は1,2年生合同で「さぁさみんなでどっこいしょ『よっちょれ』」を踊ります。



今日はみんなで動画を見てイメージトレーニング。。。



明日から猛特訓だ!!!

3・4年生運動会練習(1)

画像1
画像2
画像3
今日から運動会の練習が始まりました。
練習する時のやくそくを全員で話し合い、運動会に向けてやる気満々の3・4年生です。

5月9日 1・2年 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 5月26日の運動会に向けて,各学年とも練習が始まっています。

 今日は,1・2年生が,運動会に向けて作戦タイムです。

 これから,どんなことをするのか,それができるようになるためにどんな練習をするのか,確認し話し合いました。

 本番に向けて,みんながんばります。応援をよろしくお願いします。

5年生家庭科 ゆで卵

 からをむくところが難しいかな!?と思いましたが、意外とツルッとむけました。水の中でむくと、むきやすかったですね。
 今日はかたゆで卵でしたが、ゆで時間を変えて半熟にしたりして、お好みのゆで卵を作ってみてくださいね!
画像1
画像2

5年生家庭科 ゆで卵

 5年生は、家庭科で「ゆでる」調理の学習を行っています。
 今日は、卵をゆでて、かたゆで卵を作りました。水の量やゆでる時間に気をつけながら、4人で2つのゆで卵を作ります。子どもたちは、できあがりが待ちきれない様子でした。
 できたゆで卵を半分に切ってみると・・・黄身が真ん中にある、きれいなかたゆで卵が完成しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業開始 入学受付(新1年)
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239