最新更新日:2024/03/25
本日:count up36
昨日:78
総数:489305

みんなでがんばろう

 だんだんと,校内音楽会が近づいてきます。

 朝。

 音楽室では,合唱クラブの練習が始まっています。

 美しい歌声が校内に響き渡ります。

 今日は,パート練習をして,歌に合わせたポーズを決めます。

 黒板には,「全員でやらないと意味がない。みんなでがんばろう。」と,メッセージがあります。

 みんなでがんばるって,大切なことです。

 合唱クラブの歌声には,「みんなでがんばろう。」のメッセージものせられています。

 充実した一日の始まりです。

 今週も,楽しい学校生活を送りましょう。

画像1
画像2
画像3

10月12日 3年生PTC その2

試食の様子です。
画像1
画像2
画像3

10月12日 3年生PTC その1

 5,6校時にPTCでキューピーマヨネーズ教室がありました。
班ごとに分かれて,マヨネーズ作りを体験しました。同じ材料を使っても,それぞれ違う味のマヨネーズが出来上がりました。自分たちで作ったマヨネーズもおいしくできました。
画像1
画像2
画像3

10月12日 4年図画工作科

画像1
画像2
画像3
「ギコギコクリエーター」

 今日は,図工室で作品の製作です。

 子どもたちは,のこぎりを使って木の板や棒を切って,作品を仕上げていきました。

 みんな,自分の思いを活かして,友だちと協力しながら一生懸命に取り組んでいました。

10月12日 3年体育

画像1
画像2
 体育の学習で,てつぼうに取り組んでいます。

 今日は,こうもりに挑戦です。

 足ぬきまわりから、膝の裏をてつぼうに引っかけて、ぶらんぶらん…。

 連続技がバッチリ決まりました!!

 

 

10月11日 2年生活(授業研究会) 2

画像1
画像2
画像3
「ゴムの数をふやしたらよくとぶかな」
「ゴムを太くしてみよう」
「セロテープをたくさん付けてしっかりゴムを付けてみよう」

 子どもたちは、いろいろなアイディアを出しながら、自分のおもちゃを改良していきました。そのまなざしは,真剣そのものです。

「やったー,高くとんだぞ」
「ぼくのは,すごいよ」

 おもちゃづくりに夢中で取り組む子どもたち。子どもたちの工夫やがんばりは,参観された先生方にもしっかり伝わったことでしょう。 

10月11日 2年生活(授業研究会) 1

画像1
画像2
画像3
 今日の5時間目に,2年1組で授業研究会を行いました。

 広島市の生活科研究会の先生方が,たくさん来校され,子どもたちの学習の様子を参観されました。

 今日の学習は,自分たちがつくったおもちゃをさらによくとぶように改良することがねらいです。

10月11日 1年音楽

画像1
画像2
画像3
 校内音楽会に向けて、2回目の体育館での練習です。

 本番で使う舞台で練習すると、子どもたちの集中力もぐっと高まります。

 今日の練習で,けん盤ハーモニカを吹くタイミングがバッチリそろいました。
また,群読の発表の時,姿勢に気をつけてできるようになってきました。

 当日の子どもたちの発表を楽しみにお待ちください。

10月10日 3年学級活動

画像1
画像2
画像3
後期が始まりました。

席替えをし係を決めるなど,子どもたちは新たな生活をスタートしています。

自分ができることをしっかりがんばって,これからの毎日をますます充実させていってほしいと思います。

10月10日 1年算数

画像1
画像2
画像3
くり上がりのあるたし算の学習の様子です。

ホワイトボードを使って,自分の考えを説明しました。

説明する人も聞く人もとても真剣な態度で学習を進めました。

 
 朝。
 傘を揃える2年生の姿がありました。
 「ありがとうございます。」
 と お礼を言うと,
 「今日は,傘を揃えようと思って,早く来たんよ。」
 と 言いながら,どんどんと傘を揃えてくれていました。

 みんなのために,ありがとうございました。

 靴だけでなく,傘も揃えて入れる人が増えてきています。

 気持ちの良い学校生活がスタートしています。

  
画像1

校内音楽会に向けて その1

 校内音楽会に向けて,6年生が 体育館の会場準備をしてくれました。

 さすが,6年生です。
 
 3階の音楽室から,大きな楽器も,あっという間に,1階まで下ろしてくれました。

 体育館では,椅子やマットなどの準備です。

 
画像1
画像2
画像3

校内音楽会に向けて その2

 黙々と,準備を進めてくれて,予定の時間よりも,早く終了しました。

 これからは,体育館でも,練習をしていきます。

 6年生のみなさん,会場の準備をしていただき,ありがとうございました。

 彩が丘小学校の自慢が,また一つ増えました。
画像1
画像2
画像3

1年生:図画工作科

 1年生は,図画工作科「いろいろな はこから」の学習をしています。

 空き箱が,子どもたちの発想により,どんどん 変身していきます。

 「見て。見て。ギターができたよ。」
 「この辺は,楽器ばかりだから,演奏できるんよ。」

 「ねえ。これは,何?」
 「パソコンだよ。」

 「先生。ここを こう切ってください。」
 カッターを使うときは,先生に切ってもらっていました。

 楽しい作品ができあがりました。

画像1
画像2
画像3

1年1組:席替えをしたよ

 10月9日(火)席替えをしました。

 そのため,班も変わりました。

 班の中には,
 「班長」「書記」「集配」「伝達」
 の仕事があります。

 だれが,どの仕事を担当するのか,班で話し合う最初のテーマです。
 「ぼくは,〇〇がやりたい。」
 「私は,□□がやりたい。」

 時には,仕事の希望が重なることもあります。
 しっかり話し合いをして,お互いに納得して,決めていきます。

 さあ,後期です。
 しっかり頑張りましょう。

画像1
画像2

3年生:音楽科

 3年生の音楽の授業です。

 先生のピアノの音に合わせて,歌う準備が出来ています。

 全員が立って,歌います。

 今日は,「ふるさと 彩が丘」です。

 校歌と同様に,ずっと歌い続けています。

 だんだんと 思いをのせて,歌うことができるようになってきました。

画像1
画像2
画像3

英語の本

 彩の森図書館は,ちょっぴり変身しました。

 これまで,英語ルームにあった英語の本を移動しました。

 これからは,より身近に英語の本を手にすることができます。

 本からも,学びましょう。

画像1
画像2
画像3

後期始業式

 10月9日(月)

 今日から,後期が始まります。

 体育館で,後期始業式を行いました。

 ノーベル賞を受賞された 本庶佑京都大特別教授から,学んでほしいことを話しました。

 * 自分自身がもっている力を見直そう
 * 「知りたいという好奇心」を持ち続けよう
 * 誰かから感謝される人になろう
 * チームとして,取り組もう

 後期の目標をしっかり立て,一人一人が活躍し,きらりと輝いてほしいです。

 みんなで よりよい彩が丘小学校をつくりましょう。

画像1
画像2
画像3

6年生:算数科

 6年生は,算数科「拡大図と縮図」の学習をしています。

 「ぱっと見て,どの図が拡大図なのかな?」
 先生の問いに,
 「うーん。」
 子どもたちが,悩みます。

 見ただけで・・・

 分かるようで,分からないということから,今日の学びが始まります。

 何が分かると,拡大図だと決められるのかな?

 条件を見つけていきます。

画像1
画像2
画像3

5年生:校内音楽会に向けて

 5年生は,校内音楽会に向けて,学年でも練習を始めました。

 合奏では,「出だし」が大切です。
 
 「出だし」を揃えるために,演奏をしないで,息を揃えるところから始めました。

 「1・2・3・4。」
 
 先生のリズムに合わせて,何度も,練習を重ねます。

 だんだんと音が揃い,迫力のある「出だし」になっていきます。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 参観懇談日(低学年)
2/28 クラブ 学校協力者会議
3/5 ワックスがけ(6日も)
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239