最新更新日:2024/03/25
本日:count up32
昨日:57
総数:489358

平成30年度 第1回三和中学校区小・中連携教育研究会

 8月3日(金) 石内福祉センターで 平成30年度 第1回三和中学校区小・中連携教育研究会が行われました。

 全体会では,広島市教育委員会 特別支援教育課 指導主事 金本 裕史 様より,指導講話がありました。
 一人一人の子どもに寄り添った教育活動を行う 具体的な支援を学びました。

 その後,本年度公開授業をされる
 * 三和中学校
 * 河内小学校
 * 藤の木小学校
 の学校の授業研究を学び合いました。

 三和中学校区の小学校(5校)と中学校が連携することで,児童・生徒のより豊かな学校生活につなげていきたいと思っています。

 9月からの日々の授業に活かしていきます。

画像1

8月2日:合唱クラブ その1

画像1
画像2
画像3
 今日は,歌っているときの「腹筋」に注目しました。

 歌っているときに,相手のお腹に手を当て,「腹筋」を使っているか,確かめました。

 しっかり「腹筋」を使っている人は,歌っているときにお腹が動いているのが見えるのです。

 歌声が,益々,力強くなりました。

8月2日:合唱クラブ その2

画像1
画像2
画像3
 今日は,ステージを意識して,練習しました。

 「どんなステージで歌うのかな?」
 「客席は,どのくらいあるのかな?」
 「どこに,声を届けるつもりで歌うのかな?」
 想像しながら,歌いました。

 体育館では,ステージの出入りや礼をするタイミングの練習をしました。

 どんなときにも,「歌声」とともに「笑顔」を届けます。

8月2日:合唱クラブ

 今日の合唱クラブの目標として,
 「まだ完璧でない所を見つけ,残りの日数でなおす!(コンクールまであと1週間!!)」
 と,後ろの黒板に掲示してあります。

 音楽室の入り口には,
 「コンクールまで,後〇日」
 お手製のカードが提示してあります。

 お互いにコンクール 当日に向けて,励まし合っています。
 「仲間」の大切さを感じて,日々,成長しています。

 今日は,歌だけでなく,コンクールに参加する姿勢も勉強していました。
 昨日より今日と,たくさん 学んでいます。

 
画像1
画像2
画像3

8月1日:合唱クラブ

 体育館で歌の発表を終えた後。

 子どもたちは,歌を聴いてくださった先生方のところに 走り寄りました。

 「先生。歌を聴いた感想を聞かせてください。」

 たくさんの先生方が手を挙げてくださいました。

 いつもとは,逆ですね。

 彩が丘っ子が,
 「〇〇先生。どうぞ。」
 と 指名し,先生が,
 「楽しそうに歌っていて良かったです。」
 と 発表しました。

 笑顔がいっぱいの楽しい時間でした。

画像1
画像2
画像3

8月1日:メンタルヘルス研修

 広島市立三和中学校区 スクールカウンセラー 坂本真理子先生を 講師にお迎えし,メンタルヘルス研修を行いました。

 研修内容は,
 * 災害時のこころのケア
 * 臨床動作法
 
 「西日本豪雨災害」について広島県臨床心理士会が作成されたリーフレットをもとに,子どもの心の理解とケアの学習をしました。

 また,「臨床動作法」では,動作の問題を改善し,こころの困難や不調をよりよい方向に変えていく方法を勉強しました。

 今日の研修を活かし,子どもの心を大切にした学校教育を積み重ねていきます。

  
画像1
画像2

8月1日:合唱クラブ

 今日から,8月です。
 合唱クラブの練習場所に,昨日から,体育館が加わりました。

 今日は,自分たちで練習をしていました。
 6年生がリーダーとなり,どうすると よりよい歌になるか,自分たちで課題を見つけて,練習。
 さすが 彩が丘っ子です。

 体育館の練習では,先生方に,聴いていただきました。

 「表情が良かったです。」
 「全員の歌声が合わさって,良かったです。」
 「本番も,行きます。当日が益々楽しみです。」
 先生方も,その歌声に聴き惚れていました。

 日に日に,歌声が良くなっていっています。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 彩の森ふれあいまつり
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239