最新更新日:2024/04/15
本日:count up86
昨日:117
総数:491066

第2回 校内授業研究を行いました。

 6月28日(木)第2回校内研究授業を行いました。
 5時間目に,3年1組 金本奏子先生が国語科「ゆうすげ村の小さな旅館」の授業を行いました。
 今日の目あては,
 「なぜ,美月は「ウサギの美月より」と書いたのだろうか。」
 です。
 子どもたちは,一人一人が書いたプリントを手に,お互いに意見を交流します。
 「私は,〜の文から,〜と考えました。」
 と言うと,司会の人が,
 「〇〇さんは,どう思いますか?」
 と聞きます。聞かれた人は,
 「私は,いいと思います。それは,〜だからです。」
 
 意見交流をした後の子どもの声。
 「友達の考えを聞いて良かった。」

 その後、講師として,広島市教育委員会 主任指導主事 元田学 様をお迎えし,研究協議会を行いました。

 子どもが楽しい授業づくりを目指しています。
 
画像1
画像2
画像3

4年生:まぼろしの花

 4年生は,図画工作科で「まぼろしの花」を咲かせました。

 「まぼろし」の言葉から考えた 自分オリジナルの花です。

 紙いっぱいに咲かせました。

 彩が丘小学校は,まぼろしの花がたくさん咲き,不思議な世界が広がっています。

 上の絵:夜に光るねずみの星花
 中の絵:カラフルスーパー遊園地フラワー
 下の絵:夜に光る花
画像1
画像2
画像3

坂道分度器を使って!!

 4年生では,算数科で 角度を測る勉強をします。

 角度を測るために・・・

 自分たちで,角度を測る「坂道分度器」をつくりました。

 自分たちでつくった「坂道分度器」を使って,学校の中にあるものの角度を測ってみました。

 面白かったね。

画像1
画像2
画像3

6年1組:算数科の授業

 
 6月26日(水) 4校時 算数科「分数のわり算」の授業です。

 定房先生から,
 「4/7mの重さが2/5kgのホースがあります。この問題を解きましょう。」
 と 問われると,クラス全員が不思議そうな顔。そして,
 「この問題は,解けません。」
 という子どもの発言。
 
 子どもたちの興味・関心を高め,授業がスタートします。
 今日のめあては,
 「分数のわり算の問題をつくり,その式を数直線を使って考えよう。」
 です。

 全員が数直線を使って,考えていました。
 最後につくった自分たちの問題は,とてもユニークでした。
 
 数のおもしろさをこれからも楽しんでほしいです。

画像1
画像2
画像3

5年1組:国語科の授業

 6月7日(水)2校時,国語科「書き手の意図を考えながら新聞記事を読もう」の授業です。

 村本先生の
 「2枚の写真から気付くことを発表しよう。」
 という言葉から,スタートした授業。
 子どもたちが,どんどん発表します。

 2社の新聞記事があります。
 同じ場所を取材した記事なのですが,筆者の意図の違いで,記事の書き方が全く違うのです。
 その筆者の意図の違いに気付くために,2社の写真や記事から,
 「なぜなのか。」
 と 考える授業です。

 子どもたちが考えることを 友達と意見を交わすことを楽しんでいる 活気ある授業でした。
 
画像1
画像2
画像3

6月27日 5年家庭科

画像1
画像2
画像3
 5年生は,今年から家庭科の学習が始まりました。

 今日は,裁縫の学習です。

 かがり縫いと玉結びに挑戦です。

 どちらも以外と難しいのですが,子どもたちは集中して取り組み,とてもはやく作業ができるようになりました。みんな,よくがんばりました。

6月27日 そうじの時間

画像1
画像2
画像3
 彩が丘小学校では,掃除の時間に「無言清掃」に取り組んでいます。

 学校に入学して3か月しかたっていない1年生も,無言で掃除に集中してがんばっています。

 みんなのがんばりで,学校がますますきれいになりますね!

6月27日 1年生活科

画像1
画像2
画像3
 体育館横の草むらで生き物さがしをしました。

 チョウやバッタ,カマキリの赤ちゃん,ダンゴムシなど,いろいろな生き物がみつかりました。

 これからもいろいろな生き物をみつけたいですね。

2・3・5年生:体力テスト その2

 
 上体起こしでは,手を胸で交差させ,30秒間続けます。
 「がんばれ。がんばれ。」
 足を持っている人から,声援が送られます。

 シャトルランでも,同様です。

 「がんばれ。がんばれ。」
 年に1回の体力テストで,体育館は,やる気に満ちていました。

 上:反復横跳び
 中:立ち幅跳び
 下:立ち幅跳び
画像1
画像2
画像3

2・3・5年生:体力テスト その1

 6月26日(火)のロング昼休憩に2・3・5年生が体育館で体力テストを行いました。
 種目は,反復横跳び・長座体前屈・上体起こし・立ち幅跳びです。

 立ち幅跳びでは,
 「しっかり手を振って。」
 と 2年生の児童に,先生が声を掛けると,ペアの5年生が,
 「こうやるんだよ。」
 と 手の振り方の手本を見せます。

 さすが 彩が丘っ子です。
 高学年は,みんなのリーダーです。

 自己記録更新を目指して,がんばりました。

 上:反復横跳び
 中:長座体前屈
 下:上体起こし
 
画像1
画像2
画像3

実らせよう 給食の木

 6月22日(金)に,「実らせよう 給食の木」の取組が終わりました。
 
 「27人分残ったと言うことは,1クラス分と言うことだよね。」
 「えっ。それって,すごい量じゃん。」
 これは,給食の木の前での会話です。
 「去年は,ごはんがなかったから,青はなかったんよね。」
 たった2つの青にも厳しい意見が出ました。

 各クラスでも,全校放送でも,「残食0にしましょう。」の呼びかけがありました。
 一人一人の食への関心が高まった取組でした。

 これからも,食への関心を高くし,しっかり食べて,元気な学校生活を送ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年1組:のこりはいくつ ちがいはいくつ

 1年1組では,算数科「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の学習をしていました。
 授業の最初は,「10の歌」です。
 「1と9の一休さんが,・・・」
 リズムにのって,楽しく歌いながら,10の補数を覚えています。

 ひきざんのお話問題は,3枚の絵を見て,つくります。
 風船が飛んでいったことをひきざん場面と捉えるのです。

 式を立てた後は,計算をします。
 計算をするときは,算数ブロックを使います。
 算数ブロックの使い方も,上手になりました。
 落とすことがほとんどありません。

 ノートにも,計算のあしあとが残せます。
 楽しく学びを深めています。

画像1
画像2
画像3

6月26日 1年図画工作科

画像1
画像2
画像3
 おりぞめをしました。

 赤 青 緑 黄 …。
 8つの色を使って,折りたたんだ和紙にしみこませていきます。

 じわじわと染まっていく様子が不思議で,子どもたちも興味津々。

 折りたたんだ紙をそっと開いていくと…

 「きれーい」「すごーい」「上手にできたよ!」

 すてきなもようのできあがりです。

 

6月25日 1年生活

画像1
画像2
画像3
 今日は,梅雨の谷間の晴れの日でした。

 いいチャンスなので,夏みつけに出かけました。

 夏の草花や生き物をさがしているときに,思わぬお客さんに出会いました。

 彩が丘小の観察池のモリアオガエルです。

 すてきなお客さんに子どもたちも大喜び。

 とてもうれしい思い出ができました。

6月25日 1年算数

画像1
画像2
画像3
 玉入れをしました。

 といっても,遊びではありません。

 れっきとした(!?)算数のたし算の勉強です。

 かごに玉が入らなかったときどう考えるか,0のたし算の仕方を考えました。

 でも,(勉強になったけど)やっぱり楽しい時間でした!!

 

中畑先生 また 会う日まで!

 
 6月25日(月)で,中畑友花先生が,教育実習を終えられました。
 5月29日(火)〜6月25日(月)までの4週間でした。
 中畑先生は,
 「とても,楽しくて,あっという間に過ぎました。」
 と 言われました。
 最後の日まで,彩っこのみんなと遊んだり,勉強したりされました。
 みんなの笑顔が大好きだそうです。
 
 これから,大学に戻られて,引き続き,勉強をされます。
 中畑先生と再会する日を楽しみに,お互いにがんばってほしいと思います。

 彩が丘小学校に,元気をいただいた4週間でした。
 本当に,ありがとうございました。
 今後の益々のご活躍を 彩っこみんなで願っています。

 
画像1
画像2
画像3

彩っこ あいさつ DDN隊

 「おはようございます。」
 
 月曜日は,「彩っこ あいさつ DDN隊」のあいさつから始まります。

 メンバーが,増えました。

 「彩っこ あいさつ DDN隊」の活動のおかげです。

 「自分からあいさつをする。」
 とても勇気がいることです。
 そして,身に付けてほしい力の一つです。

 あいさつで,楽しい学校生活が始まっています。

画像1
画像2

2−2 ひかりのプレゼント

画像1
画像2
画像3
3,4校時に、図画工作の授業がありました。




天候に恵まれ、無事にひかりのプレゼントを受け取ることができました。


作ったものを全員で集め、ひかりを通してみると・・・


とってもきれいな模様を映し出すことができました!!!



みんな図工の授業が大好きだね♪

課題図書のポップ

 彩の森図書館には,今,課題図書のポップがたくさんあります。
 
 「今年は,どの本を読もうかな?」

 と 悩んでいる人は,是非,図書室に来て,ポップを読んでください。

 きっと,お気に入りの課題図書が見つかります。

 たくさんの人が来ることを待っています!!

画像1
画像2
画像3

校内授業研究を行いました。

 6月22日(金)校内授業研究を行いました。
 5時間目に,2年1組 井原恵美先生が,国語科「お手紙」の授業を行いました。
 今日の授業の目あては,
 「かえるくんについて,すきなところを友達に紹介しよう。」
 です。
 子どもたちは,これまでの学習で見つけた好きなポイントをプリントにまとめていました。
 今日は,そのプリントで,好きなところを友達に紹介しました。
 「〇〇のところが好きです。質問はありませんか?」
 「〇〇はどうですか?」
 話し合いが始まります。

 
 その後,講師として,五日市小学校 校長 竹川智子先生をお迎えし,研究協議会を行いました。

 子どもの学びが深まるように,研修していきます。


 
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
7/4 三和中学校職場体験(6日まで)
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239