最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:57
総数:489330

2年生:筆順に気をつけて

 
 書写の時間です。
 整った文字を書くために,今日は,筆順に気をつけて書くことにしました。
 
 「この漢字の第一画目は,どこですか?」

 第一画目を意識して,漢字を書きました。
 いつもより,整った漢字が書けました。

 ふだんのノートの文字も,整った文字になるよう がんばりましょうね。

画像1
画像2
画像3

3年生:観察したよ

 3年生は,理科でちょうちょの観察をしました。
 キャベツにいるちょうちょの卵は,とても小さいです。
 「1ミリぐらいよ。」 
 物差しで測ってみて,「えっ,1ミリより,小さいよ。」
 「卵は,黄色なのに,青虫になると緑だ。ちがうね。」

 観察すると,たくさんのことに気づきます。

 卵が成虫になるまで,観察は続きます。
 どんな発見があるかな。
 楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

笑顔がいっぱい!!

 6月9日(土) 13:00〜15:00
 彩が丘児童館で,「彩が丘児童館まつり」が行われました。

 たくさんの彩が丘っ子の笑顔に出会うことができました。
 
 児童館まつり実行委員会の子どもたちが中心になって準備し,当日は進行をしていました。
 さすが彩が丘っ子です。

 このまつりのために,準備等していただいた児童館の方々,母親クラブの方々,地域の方々,本当に ありがとうござました。
 
画像1
画像2
画像3

楽しい学校生活に向けて

 6月も,2週目に入りました。
 今日から,水泳指導が始まる予定でした。
 が,残念ながら,雨のため,延期となりました。
 良い天気になるのが待ち遠しいです。

 今週は,「6月生活リズム週間」です。

 子どもたち自身で,生活リズムを整えるために,
 * 生活リズムカレンダー 
 * 家庭学習がんばりカード
 を 活用していただき,それぞれのめあてが,達成できるよう 声をかけていただければと 思います。
 
 お子さんの基本的な生活週間のより一層の定着に向けて,ご協力のほど,どうぞよろしくお願いいたします。 

画像1
画像2
画像3

合唱クラブ

 毎週土曜日の午前中。
 彩が丘小学校には,歌声が響いています。
 合唱クラブです。

 このクラブは,
 音楽専科 山川 優夏 先生
 大学院生 横内 悠人 先生
 本校卒業生(元合唱クラブ部長) 平賀 日奈子 先生
 に ご指導いただいています。

 現在、コンクールに向けて,練習中です。
 表情豊かに,美しい歌声です。
 
 彩が丘小学校の歌声リーダーです。

画像1
画像2
画像3

なかよし学級 授業参観

 
授業参観・懇談会のお越しいただき,ありがとうございました。

なかよし学級1組は,「運動会新聞」
 一人一人が,記事を書き,クラスで1枚の大きな新聞に作り上げます。
 「ここが,わたし。」
 「ここが,ぼく。」
 みんなの力を合わせます。

 なかよし学級2組は,「部首から漢字を探そう」
 「うーん。どこにあるかな。」
 部首から漢字を探すのは,意外と難しいのです。
 何度も,部首を確認し,友だちや先生の力を借りながら,漢字を探します。
 一緒に勉強すると,楽しいです。

画像1
画像2

6年生:ハンガリー舞曲第5番

 6年生は,音楽鑑賞の授業です。
 今日は,「ハンガリー舞曲第5番」
 めあて
 「この曲のおもしろさの秘密を見つけ,伝えよう。」

 何度も,繰り返し曲を聴きます。
 思わず,体全体で,リズムを刻んでしまいます。
 曲を聴きながら,プリントにこの曲のおもしろさを書きます。
 自分が感じたことを言葉で表現することは,難しいです。
 こんなときに 「曲の感じを表す言葉」カードを使っています。

 そして,隣の人と意見交流をします。

 友だちの意見を聞くと
 「なるほど。」
 と,新しい発見があります。
 
画像1
画像2
画像3

3年生:どんな伝え方があるかな?

 授業参観・懇談会にご参加いただき,ありがとうございました。
 3年生は,「気持ちの伝わり方」について 考えました。

 友だちが温かい気持ちになるために,
 * どんな表情・しぐさがいいかな。
 * どんな声がいいかな。
 * どんな言葉がいいかな。

 しっかり 考えました。
 友だちが温かい気持ちになるようにと意識して,学校生活を送っていきましょう。

画像1
画像2

2年生:どう声をかける?

 
 授業参観・懇談会にお越しいただき,ありがとうございました。
 2年生は,「ゆっきとやっち」を題材に,学習しました。

 「友だちとなかよくするために,どんなことに 気をつけるといいか。」
 しっかりと 考え,プリントに書きました。

 * いじわるをしない。
 * 傷つけない。
 * 仲間はずれにしない。 
 * ゆずりあう
 * 「一緒にしようよ。」と言う。
 自分が気をつけていることをたくさん書きました。

 友だちのことを大切にする輪が広がり,より楽しい学校生活が始まります。

画像1
画像2

1年生:どうするといいの?

 授業参観・懇談会にお越しいただき,ありがとうございました。
 1年生は,「あめふり」を題材に,学習しました。

 「きゅうしょくじかんは すわってまちましょう。」

 梅雨入りしました。
 雨降りの日が続きます。
 この学習を通して,自分ならどうするかなと 考えました。

 雨の日も,楽しく過ごせますね。

 
 
画像1
画像2
画像3

無言清掃週間の始まり

 6月の生活目標は
 「そうじ時間 無言で集中 細かい気配り」

 6月8日〈金)からは,無言清掃週間が始まりました。
 掃除時間のチャイムが鳴り,美化委員会から,
 「無言清掃週間です。今から,美化委員会がそうじの点検に回ります。」
 と 放送があります。

 美化委員が,そうじ点検表を持って,全部のそうじ場所を回ります。
 「自分たちのそうじの様子がどう評価されるのかな?」
 と,ちょっぴり ドキドキ。
 「絶対 合格!」
 と ワクワク。

 一人一人の意識がさらに向上します。
 
画像1
画像2
画像3

1年生:ノートに書いています

 50音の学習を終えた1年生です。
 毎日,ノートに文字を書いています。

 文字を書くときには,気をつけることがいっぱいです。
 * 姿勢の仕方
 * 鉛筆の持ち方
 * 下敷きの使い方

 たくさんのことに気をつけながら,文字を書いています。
 頑張ったあしあとが,ノートに現れています。
 ご家庭でノートを見られたときは,
 「〇〇がいいね。」
 と,褒めてくださいね。

画像1
画像2
画像3

2年生:楽しかったよ ドキドキしたよ

 2年生は,運動会で頑張ったことを絵で表現しました。
 
 「楽しかったよ ドキドキしたよ」
 という題で,運動会で頑張った自分を描きました。

 頑張った自分です。
 手の動き,目線などに気をつけて,表現しました。

 参観日に掲示しています。
 是非,ご覧ください。

画像1
画像2

4年生:歌声いっぱい!!

 4年生の音楽科の授業です。
 音楽室で,山川優夏先生と学習しています。
 
 「おはようございます。」
 音楽室に入るときは,朝のあいさつを元気よくします。
 号令の後は,授業です。
 あいさつの歌を元気よく行います。
 どんどんと口が大きく開くようになります。
 「上手です!!」
 と,先生の褒めていただき,益々,自信が出てきます。

 表情豊かに,クラス全体で,音楽を楽しんでいます。

 歌声が教室いっぱいに広がりました。

画像1
画像2
画像3

3年生:こんなところが危ないよ

 「1番のことです。ここは,・・・」
 学区の危険なところの交流会を行いました。

 最初に,学区探検をして,学区の危険なところを探しました。
 その後,学区の危険なところを写真と文章でカードにまとめました。
 今日は,そのカードを使って,学区の地図の前で,発表しました。

 学区の中にも,危険なところがあります。
 お互いに気をつけましょう。


画像1
画像2
画像3

ひまわりのように

 「大きくなあれ。」
 花壇のひまわりを見て,思いました。

 このひまわりは,こぼれ種から出たものです。
 茎も,どんと太く,葉っぱも大きく,元気いっぱいです。
 これから,どんどん成長していくのが楽しみです。

 1年生のランドセル姿も,似合ってきました。
 下校している後ろ姿にも,成長を感じます。

 いつも保護者の方には下校するときにも,見守りをしていただいています。
 ありがとうございます。

 来週からは,
 * 生活リズムカレンダー
 * 給食の日
 * 無言清掃週間
 と,子どもたち自身が自分の学校生活を振り返る場面がたくさんあります。

 「がんばっていたな。」
 と,自分自身の成長に気づける場面にしていきたいです。
 ご家庭でも,
 「こんなことができるようになったね。」
 と,話題にしていただけませんか?
 きっと,会話が弾むはずです。

画像1
画像2

雨の日の読み聞かせ

 
 6月6日(水) 雨の日でした。
 この日も,当たり前のように,お話の部屋では,図書委員会の読み聞かせがあります。

 「ザッ−。」
 外は,雨の音。

 彩の森図書館には,図書委員の読み聞かせの声があります。

 人の声を通すと,いつものお話なのに,もっと素敵に聞こえます。

画像1
画像2
画像3

6年生:覚えるぞ!!

 最高学年の6年生。
 新出漢字も,たくさんあります。
 
 覚えるために,
 「先生からのミニミニテスト」
 が あります。 

 新出漢字をさまざまな方法で,繰り返し,練習した後,教師が,
 「紅茶の紅」
 と言うと,子どもたちが 机上に指で書きます。
 正解を発表すると,
 「やった。」と 笑顔。
 
 ちょっぴり,遊び心を取り入れ,楽しく覚えられたらと 思っています。
 みんなで勉強しています。

画像1
画像2
画像3

5年生:ねえ,どうする?

 5年生の社会科の授業です。

 今日の学習のめあて
 「海津市の人々は豊かな水をどのように生活に活かしているのか調べ,ノートにまとめる」

 子どもたちは,班の形で学習します。
 まず,これまでの学習をふりかえり,自分の考えをまとめます。
 その後,意見交流です。
 自分の考えを言ったり,友だちの考えを聞いたりします。

 最後には,こんな一言があります。
 「ねえ,どうする?」
 
 そうです。
 最後に,どう書くか,自分で決めること。
 ここが,一番勉強になるところです。

 友だちの考えを聞くって,いいです。

画像1
画像2
画像3

2年生:リズムに乗って


 「タン タン タン」
 「タン タ タ タン」

 2年生の教室にリズム音が響きます。

 「これが 4分音符」
 と,記号の名前を知り,その音符の長さを 手で叩きます。
 
 次は,いろいろな音符を組み合わせて,その音符の長さを 手で叩きます。
 
 あっという間に,教室は,ミニ演奏会場です。
 クラス全員で同じリズムを刻むと 楽しいです!!

 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 水泳指導開始
6/12 1・4・6年スポーツテスト
6/15 参観懇談(高学年)
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239