最新更新日:2024/04/25
本日:count up44
昨日:133
総数:492038

6月27日 2・3・5年新体力テスト 4

画像1
画像2
画像3
 最後は,「上体起こし」です。

 なかなか,ハードな競技です。最後の10秒は,根性も必要です!

 子どもたちは,自分との戦いに果敢に挑んでいました。

6月27日 2・3・5年新体力テスト 3

画像1
画像2
画像3
 「立ち幅とび」の様子です。

 ジャンプするタイミングももちろんですが,着地のバランス感覚も重要です。

6月27日 2・3・5年新体力テスト 2

画像1
画像2
画像3
 次は,「長座体前屈」です。

 みんな精一杯,かがんでいます!

6月27日 2・3・5年新体力テスト 1

画像1
画像2
画像3
 今日の「ロング昼休憩」は,2・3・5年生が新体力テストを行いました。

 「反復横とび」「長座体前屈」「立ち幅とび」「上体起こし」の4つの種目に挑戦です。

 まずは,「反復横とび」です。

6月27日 2年国語 2

画像1
画像2
画像3
 どのクループも一生懸命相談し合って,学習を進めていました。

6月27日 2年国語 1

画像1
画像2
画像3
 説明文を読んで,必要な情報を取り出し,カードにまとめる学習をしています。

 大事なところを付箋に書き出し,分類し,キーワードを使って,カードにまとめていきます。

 子どもたちは,グループで話し合いながら,学習を進めていきました。

6月26日 1年生活

画像1
画像2
画像3
 シャボン玉をつくりました。

 大きなシャボン玉を作ったり,たくさんのシャボン玉を作ったり…。

 上手にシャボン玉を作るコツをたくさんみつけられたかな?

6月26日 6年図画工作科

画像1
画像2
画像3
「12年後の自分」というテーマで作品作りをすすめています。

今日は、骨組みに紙粘土をつけて肉付けしていきます。

一人一人、黙々と自分の作品に向き合っています。

6月26日 6年家庭科

画像1
画像2
画像3
家庭科では、家庭科ボランティアさんにご協力いただきながら、ナップサック作りをすすめています。

子ども達は、真剣な表情でミシンに向かっています。

完成まであとひといきです。

3年図工 ふんわりふわふわ

ビニール袋や,傘の袋を使ってふわふわ浮かぶ作品をつくったよ。
画像1
画像2
画像3

6月23日 4年2組授業研究会 4

画像1
画像2
画像3
 学習後は,教職員で授業の振り返りを行いました。

 本川小学校の吉岡克弥校長先生を講師としてお招きし,授業について協議しました。

 参観した教職員からは,子どもたちが学習のねらいに向かって,集中して取り組んでいたことを評価する声や教師の支援の工夫についての肯定的な意見がたくさん出されました。

 講師の吉岡先生からは,「見出し」を取り扱った本授業についての意味づけをしていただくとともに,学習のねらいの立て方の工夫や児童の交流活動を進める上での留意点などについてお話しいただきました。
 今後の取り組みの見通しをもつこともでき,今年度最初の授業研究会として充実した時間になりました。

6月23日 4年2組授業研究会 3

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは,見出しをより良いものにするよう,一生懸命考え,話し合い,学習のねらいの達成に向けて最後まで粘り強く取り組んでいました。

 子どもたちの追究する姿勢が,本当に素晴らしかったです。

6月23日 4年2組授業研究会 2

画像1
画像2
画像3
 次に,自分たちが作った新聞記事に「良い見出し」をつけていきました。

 まず,自分で考え,その後グループで交流し,より「良い見出し」になるよう工夫していきました。

6月23日 4年2組授業研究会 1

画像1
画像2
画像3
 4年2組の授業研究会を行いました。

 国語科「みんなで新聞をつくろう」の学習です。
 今日の学習のねらいは,「『良い見出し』はどんな見出しか知り,自分たちの記事により良い見出しをつけよう」というものでした。

 子どもたちはまず,例示された「見出し」を良い見出し(○)と良くない見出し(△)に分類することを通して,「良い見出し」の条件を3つのポイントにまとめていきました。

6月22日 1年図画工作科

画像1
画像2
画像3
「ぼく・わたしのたからもの」

 今の自分が大切だと思っているもの(たからもの)を絵に表しました。
 まず,自分の絵を大きく描いて,その中にたからものを描きます。
 家族・友だち・命・飼っているカブトムシ・旅行の思い出…
 子どもたちは,それぞれ,自分の大切なたからものを絵にしていきました。
 その中で,「千円札」がたからものという子が…。
 教師は,「えっ,お金がたからもの!?」と一瞬思ったのですが,その子の話をよく聞いてみると,
 「これは,亡くなったおばあちゃんが,最後にお小遣いでくれた千円札。それがぼくのたからもの」とのこと。
 話を聞いて,何だか胸がじーんと熱くなりました。
 子どもたちのたからものには,それぞれとっても深い思いや願いがつまっているのですね。 

5年生 平和学習

6月21日(水)に国立広島原爆死没者追悼平和祈念館より松尾洋子さん,岡村浩子さん,富永芳美さんを講師に招き,被爆体験記朗読会を行いました。
5年生のみなさんと同じ年齢くらいで被爆した子の体験記や原爆詩の朗読をきいたり,実際に原爆詩を朗読体験したりして,原爆について・戦争について・平和について深く考えました。
子どもたちは
「『自分だけよい思いをしよう。自分だけ生きのびよう』と思うんではなく,だれにでもやさしく,他の人のことをも考えて行動するのは,昔でも今でも関係なく,やり続ければいいことだと思います。」
「この世界が全部平和になったらどれだけうれしいか。そのために私たちは戦争がどれだけこわいかを伝えて,平和はこれだけ幸せなんだよって世界中に伝えていきたいです。」
という感想をもっていました。
子どもたち一人一人がしっかり考えることのできた1日でした。
松尾洋子さん,岡村浩子さん,富永芳美さん,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6月21日 1年国語

画像1
画像2
画像3
「きいてつたえよう」

先生から聞いたことを,お友だちに伝えていきます。

さて,正しく伝えることができたかな?

6月20日 体育(水泳) 3

最後は,6年生です。

クロールや平泳ぎの練習もしました。

みんなとても楽しく泳いでいました。
画像1
画像2
画像3

6月20日 体育(水泳) 2

続いて,3年生です。

がんばっていますね。
画像1
画像2
画像3

6月20日 体育(水泳)

 今日は,1年生と3年生,6年生が水泳をしました。

 空模様が若干よくなく曇りがちの天候でしたが,子どもたちは元気いっぱいに水泳を楽しんでいました。

 まずは,1年生です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 2・4・5年スポーツテスト
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239