最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:57
総数:489330

6年1組 調理実習 野菜炒め

 今回は6年1組の調理実習でした。もりだくさんの材料をきれいに切りそろえ,学習のため,一人分ずつ炒めます。塩とコショウで味つけ。シンプルだけど,素材の味が生きていて,しゃきしゃきだし甘味もあるし,とてもおいしくできました。
 今日もボランティアの方がお忙しい中駆けつけてくださり,何かと支援してくださいました。ありがとうございます!
 後片付けも,最後のふき取りまで完璧に仕上げます。皆で協力して,とても手際よくできていました。
画像1
画像2
画像3

健康診断

 学校で行う春の健康診断も半分以上終了してきました。画像は聴力検査と耳鼻科検診です。検診では,余計な音を立てないで上手に受けないといけません。子ども達の中には進んであいさつやお礼を言える子もたくさんいました。(残念ながら全員とまではいきませんが)お医者さんも一人ひとりに「こんにちは」と明るく声をかけてくださっていました。
 ご多忙の中お世話になります。
画像1
画像2
画像3

保幼小連携事業 1年

 1年生が入学して早くも1ヶ月以上が経ちました。今日は懐かしい保育園の先生方が授業を見に来てくださいました。河内と吉見園から来てくださいました。1年1組となかよし学級の様子です。
 子ども達はとても張り切っていて,終わって「がんばっていたね」と声をかけると「は〜い」と元気な声が返ってきました。「楽しかった!」と喜びを表現している人もいました。
 お忙しい中お越しいただき本当にありがとうございました。今後とも子ども達の成長を見守っていってください。
画像1
画像2
画像3

三和中学校区校長会 授業参観

 本日は三和中学校区の校長先生方が彩が丘小学校にお越しくださいました。そして,全校の授業を見てくださいました。写真は2年生の国語・3年生の音楽・5,6年生の体育です。3年生は『こんにちはリコーダー』でリコーダーを習い始めたところですが,丁寧に扱い,基礎を習っていました。
 5・6年生は運動会に向けて組み体操の練習をしているところです。体育館の中では,ずいぶんできあがってきていますね。でも,「遅い!」と叱咤激励が飛んでいました。完成度高くがんばっています。
 校長先生たちは熱心に見てくださり,子ども達のよいところや気づいたこと,先生方の声の張りなどいろいろな視点で着目してくださいました。
 主に三和中学校にあがる児童達のいる小学校です。今年も連携して,子ども達をともに手を取り合って育てていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

にわとりかあさん 4年生

 今日はにわとりかあさん4年生の初回でした。恒例となった「川のお話」をしてくださいました。山から川ができ,町ができ・・・やがて川は海につながっていきます。それにつれて,絵本が延びていきます。
 子ども達からは「おー」という歓声があがっていました。みなさん総出で読み聞かせをしてくださりありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

5年1組 英語の授業

 こちらは5年1組の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年2組 英語の授業

 英語の授業を始めて1ヶ月がたちました。挨拶の仕方や気分の表現の仕方など着々と学びを重ねています。普段はALTの山田先生に教えてもらっていますが、今日はナイジェリア人のジョン先生から教わりました。

 外国の人に初めて身近に接する児童もいてドキドキが感じられる授業でした。内容は「電話番号を伝え合おう」です。自分で作ったオリジナルの電話番号を英語で教えあうことで数字に慣れていきます。日常にもワン、ツー、スリーとなじみはありますが、ネイティブの発音を教えてもらいました。ジョン先生、これから一年間よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

6年 調理実習 野菜炒め

 6年生が調理実習で野菜炒めを作りました。さすがに余裕が感じられる6年生。とてもおいしそうな色に仕上がっています。校長先生に試食していただきました。「おいしいね」がお顔に表れていますね。
画像1
画像2
画像3

2年2組 苗の植え付け

 早速2年2組がピーマンとミニトマトの苗の植え付けをしていました。太陽が照ってきて暑くなってきたのですが,一生懸命袋から土を出して植えていました。
 大きく育つようお世話をがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 運動会団体戦の練習

画像1
 3・4年生の運動会の練習を見にいきました。私はまだ何をするのか知らされていません。さて・・・馬とびのようですね。どうやら団体戦の練習のようです。当日どんな風になるのか楽しみにしておきましょう。
画像2

遠足表彰

画像1画像2画像3
 徒歩遠足で1年と6年がペアで「110番の家を探そう」「クイズラリー」「じゃんけん」に挑戦して,得点をしていく行事をしました。その結果1位から3位のチームを表彰する式を行いました。
 1年生は素敵なメダルをいただきとても喜んでいました。先生達のいろいろな工夫もありがたいですね。

2年生 ピーマンとミニトマトの観察

 2年生はピーマンかミニトマトのどちらかを選択して,植え付けをします。今日は生活科で1組も2組も苗を観察していました。1組の子ども達は,葉のつき具合などじっとよく見て,絵を描いていました。「むずかしい」とどこからどのように描こうか悩みながら描いていました。試行錯誤している様子に成長を感じました。2組の子ども達は苗を見ながら先生と特徴について学んでいました。ピーマンとミニトマトは葉の形や手触りなど違っていました。
 次は植え付けですね。
画像1
画像2
画像3

第1回 学校協力者会議

画像1
 今年度の学校協力者会議第1回を開催しました。これは,学校・家庭・地域が協力して子どもたちの健やかな成長を図るために,学校教育活動全般にわたりご意見ご提言をいただき,学校経営を支援していただくものです。
 校長の経営計画,瀧口教諭の学校評価についての説明のあと,皆様にご意見いただきました。広く地域社会での子ども達の過ごし方が大きな課題となっていました。社会でのマナーやルールを守って生きていける子ども達を育てたいものです。
 大変なご負担とは思いますが,地域の宝の子ども達のためによろしくお願いいたします。
画像2

5年2組 調理実習

 5・6校時は5年2組がほうれんそうのおひたしを作りました。調理実習では初めて庖丁を使いました。庖丁は危険物なので,慎重に扱わないといけません。もう一度再認識しました。
 こさじでしょうゆを計量してかけました。おそるおそる気をつけてかけています。手順に気をつけてがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

早業

 上手に盛り付けていますね。二枚目は5班です。この班は前回も今回も一番に片づけが終わり,余裕でノートをまとめています。調理実習のコンセプトの一つは「協力」です。協力がばっちりなのだと思います。
画像1
画像2

にわとりかあさん 2

画像1
 5年は「樹のおつげ」でした。樹の声が聞こえた人の物語。久作少年が長じて,大津波から人々を守ります。これはさいとうゆうこさんが再話という形で出していますが,原作はラフカディオハーン(小泉八雲)です。
 6年は「オオカミグーのはずかしいひみつ」と「毎日楽しくてしょうがなか」です。オオカミグーはおかあさんがきらいでした。それは,おかあさんがイタチだからです。
 どちらも絵本ですが,高学年の子ども達にとっても(大人でも)読み応えがあり,とても考えさせられるお話でした。
 こんな本に出合わせてもらえる子ども達は幸せです。読書の世界でどんどん広がりを見つけてほしいなと思います。
画像2

なかよし給食 開始

画像1
 今日からかなよし給食を始めました。交流学級から給食を運んできてなかよし6人で楽しく食べます。おいしく食べた後,入学・進級お祝い会のビデオを見たり交流学級での作品を紹介したりしました。これからも楽しい給食にしていきたいです。

四年生社会見学

画像1
画像2
画像3
「牛田浄水場」と「西部水資源再生センター」に社会見学に行って来ました。浄水場では,水がきれいになる様子を実際に見せていただきました。質問にもたくさん答えていただき,学習を深めることができました。最後には,出来たての水を飲ませていただき,「いつもよりまろやかで美味しい!」と子ども達は大喜びでした。水資源再生センターでは,微生物の力で下水がきれいになっていることを,水のにおいや色の変化から,子ども達は感じ取っていました。どちらの施設でも,水をきれいにする時に出た泥などを,リサイクルしているという工夫を学習することができました。

今年度もにわとりかあさんが来てくださいました

画像1
 読み聞かせボランティアの「にわとりかあさん」が今年度も来てくださいました。今年度初めてだったので,ごあいさつから始まりました。「『よく,にわとりかあさんって誰のおかあさんなの?』と聞かれるのですが,私の子どもは卒業して6年くらい経つのですよ。」と1年生に話してくださいました。1年生はこれから何が始まるのかな?と興味深々きらきらした目で食い入るように見ていました。
 お話は「ぼくは1ねんせいだぞ」と「もっちゅうもっちゅうもうもっちゅう」でした。やっと買ってもらえたランドセルを背負って公園に出かけたけんちゃん。どうなるかな?
 3年生はシリーズで「ええところ」と「へなちょこ」を読んでいただきました。あいちゃんの「ええところ」を見つけてあげた「ともちゃん」。「へなちょこ」はそのともちゃんが主人公となるお話。運動が得意なのになわとびだけ苦手なともちゃん。
 子ども達が興味をひくお話と絵でした。素敵なお話を選んでくださってありがとうございます。
画像2

5年1組調理実習 3

画像1
画像2
画像3
できあがったら,調理用具を片付けて,盛りつけをして,グループ毎に食べました。パクパク食べる子と箸が進まない子が色々です。でも,自分たちでつくった喜びはあるのが分かりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/23 佐伯区PTA総会
5/26 運動会全体練習(27、28日も)

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

校長室だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239