最新更新日:2024/03/18
本日:count up123
昨日:140
総数:488288

平成26年度 敬老会 和太鼓 プレゼント渡し

画像1
画像2
画像3
 和太鼓「彩響」のみなさんは,本校の運動会でもお世話になっています。この日は,大人と中学生が演奏しました。曲は「三宅太鼓」「屋台ばやし」です。中学生は,3人とも彩が丘小の卒業生です。さすがに中学生になると体つきもしっかりして,立派な演奏をしていました。

 最後に,児童館のみんながつくったしおりのプレゼントをお一人お一人に手渡していました。

平成26年度 敬老会 合唱クラブ

画像1
画像2
画像3
 合唱クラブは,毎年出演しています。今年は,2年生3人,3年生3人,4年生3人,5年生8人,6年生4人の計21名です。指揮は本校教諭小槌,伴奏は先週まで教育実習にきていた三好紗代さんです。
 曲は,「つばさをください」「いのちのうた」「ふるさと彩が丘」(20周年記念の曲),「ふるさと」の4曲です。 最後の「ふるさと」は,おじいちゃんやおばあちゃんの間に入って歌いました。

平成26年度 敬老会 日本舞踊

画像1
画像2
画像3
 彩が丘踊りクラブのみなさんです。児童館の前館長さんが指導をしてくださっています。出演したのは,年少から6年生の8人のみなさんです。写真から,曲に合わせて上品に踊っているのが伝わりますか?
 日本の伝統文化です。大切にしないといけませんね。
 

平成26年度敬老会 作文の朗読

画像1
画像2
画像3
 1年生と2年生の各クラスで,おじいちゃんおばあちゃんに手紙を書き,先日ポストに投函しました。その時書いた手紙の中から各クラスの代表で4人が敬老会で発表しました。
1年1組 西本紗雪さん 1年2組 長瀬愛友佳さん 2年1組 向井実優さん 2年2組 浜本聖奈さんの4人です。本番前も練習をしっかりして,上手に読むことができました。

平成26年度 敬老会

画像1
画像2
画像3
 敬老会に出席される人数が増え,公民館ではおさまらなくなってきたので,昨年度から体育館で開催しています。今年度は,9月14日(日)に開催いたしました。
 
(式次第)
一 開会の辞
一 主催者挨拶(雨瀧連合町内会長)
一 来賓挨拶 (国本佐伯区長)
一 来賓紹介
一 祝電披露
一 閉会の辞

 開始式の後,本校の合唱クラブ,1・2年生代表の作文朗読,児童館の銭太鼓,彩が丘踊りクラブの日本舞踊が出演しました。多くの児童が出演しましたので,紹介します。
 銭太鼓は,日頃から彩が丘児童館で活動を続けている「銭太鼓クラブ」です。この日は,1年生12名,2年生4名,3年生5名が出演しました。演目は3曲「しあわせのうた」「それゆけカープ」「よさこい鳴子踊り」です。 

校長先生、大好きっ!!

画像1画像2
 休憩時間、教室で作業をしていると、廊下から
「校長先生だ!」
と子ども達の声。
「校長先生!校長先生!!」 
 子ども達のうれしそうな声が教室まで聞こえてきました。

 おもわず廊下に出てみると、子ども達が校長先生に抱きついていました。
 ほほえましい様子に思わず写真を撮ってしまいました。

計画訪問4

 川島指導主事からは,「どの学級も安心できる」「掲示物やロッカーなど整っている」「黒板の使い方が工夫されている」「ノートや掲示物に先生の書き込みがあり子どものがんばりを認め評価できている」「子どもの思いにぴったりあった授業ができている」などとてもうれしく励みになる評価をいただきました。
 今後もこれらのお言葉を励みに子ども達のためにますますがんばっていこうと思いました。
画像1
画像2
画像3

計画訪問3

黒板の様子です。めあて・学習の記録などなかなかていねいにわかりやすく書かれています・・よね。上から4−1,4−2,なかよし2です。
画像1
画像2
画像3

計画訪問2

3年書写。準備がきちんとできていて子ども達も気をつけることに注意しながら意欲的に書いています。
画像1
画像2
画像3

計画訪問1

 午前中の初任者研修に引き続き,午後からは川島指導主事に全学級を見ていただきご指導いただきました。
 まずは帯タイムです。帯タイムもめあてをもって各学級の授業が進められていました。1年生もがんばっています。課題が終わった人はよい姿勢で待つことができています。
 2枚目は中学年。日記指導を通して「書く力」をのばしています。
 3枚目は6年生を見てくださっている川島指導主事です。
画像1
画像2
画像3

音楽の授業2

どの楽器群かな?カードで表しています。子ども達とてもよい表情ですね。
画像1
画像2
画像3

小槌教諭初任研授業

 本校1年目の音楽専科小槌先生が,初任者研修の一環で授業をしました。広島市教育委員会指導第一課指導主事の川島仁氏先生がご指導にお越しくださいました。
 5年生の音楽鑑賞の授業です。今日は児童が関心を引きやすい「さんぽ」を鑑賞して,オーケストラの楽器群の学習をしました。木管楽器・金管楽器・弦楽器・打楽器の音色を聞き比べました。
 子ども達は興味津々。とても楽しく授業を受けました。小槌先生は,1年目とは思えないほど落ち着いた授業ぶりで笑顔で楽しい授業ができました。川島指導主事からも,授業をたくさんほめていただき,授業のセンスもあると言っていただきました。音楽室の掲示物までほめていただきました。これもひとえに,音楽の授業づくりや教員としての指導をしていただいた校内外の先生方のおかげもあり,当人は幸せな一年目を過ごしております。日々がんばっている小槌先生ですが,今後は声のトーンや表情,間の取り方などご指導いただいたことをまた生かしていくことと思います。
画像1
画像2
画像3

教育実習生 公開授業

画像1
画像2
画像3
 教育実習の最後に,実習生は先生方にみて頂く授業をします。今日は,2年1組で実習をしている三好さんが授業を公開しました。授業案を考える上で,担当の徳永先生と相談しながら時間をかけて完成させていました。
 さて,本番です。2時間目に音楽の授業を行いました。授業の目標は,音楽の拍子の違いを聞き分けること,伴奏に合わせて,体全体で音楽を楽しむことができることです。
 子供達は,4/4拍子,3/4拍子,2/4拍子の違いを聞き分け,体全体で楽しむことができていたと思います。声を出しながら,手をたたきながら,拍子に合わせて移動することができていました。
 子供達が楽しそうに学習している様子がとても印象的でした。

クラブ活動 パソコンクラブ

画像1
画像2
 今日は,先生に撮ってもらった自分の写真をパソコンに取り込んで,デザインを決めた様式に貼り付けて,写真付きシールを作成していました。私達が子どもの頃は考えられないことを今の子供達は簡単にやります。今の時代とは言え,それでけでも感心します。

クラブ活動 手芸クラブ

画像1
画像2
画像3
 手芸クラブは,フェルトの色々な色の布で,ロールケーキとその上に乗せるイチゴを制作中。かなり進んでいる子どももいます。中山先生と近藤先生に作り方を教えてもらいながら一生懸命制作中でした。 本物そっくりでおいしそう!

クラブ活動 ものづくりクラブ

画像1
画像2
画像3
 今日は,4年生以上のクラブ活動です。ものづくりクラブは,「回転不沈子」を作っていました。材料は,ペットボトル,ストロー,ガラスビーズです。ペットボトルの中に水をいっぱい入れて,ストローとガラスビーズで作った不沈子を入れるとできあがりです。
ペットボトルを手で押さえると不沈子が底まで下がり,手をはなすと不沈子が浮き上がってくるというおもちゃです。子供達は不思議そうにみていました。

1年生「おじいちゃん おばあちゃんへ」

 敬老の日にちなみ、みんなでおじいちゃんやおばあちゃんにお手紙を書きました。
 
子ども達の手紙には、
「いつも一緒に遊んでくれてありがとう。」
「おばあちゃんのおみそ汁を食べるとほっとするよ。」
「おばあちゃんのつってくれたタコは、すごくおいしいよ。」
「また遊びに行くよ。待っててね。」

など、覚えてのひらがなで一生懸命気持ちを綴りました。

 そして今日、みんなでお手紙をポストに投函に行ってきました。

 子ども達の気持ちが伝わるとうれしいです。
画像1
画像2

「昔の道具」体験学習会

画像1
画像2
画像3
 さくら会の皆様を講師にお迎えして「昔の道具」体験学習会を行いました。
 4年生の社会科では「くらしのうつりかわり」という単元の中に、「古い道具と昔のくらし」という学習があります。地域の人々がくらしを向上させるためにした工夫や努力を調べる学習です。
 今日は、さくら会の皆様に昔の道具を説明していただきました。名前や使い方の分からない道具を見て、子ども達は思い思いにその道具の使い方を予想しました。迷解答や珍解答が続出で、会場の多目的室は笑いに包まれました。また、100年以上前の道具が丁寧に保存してあり、子ども達は驚きの声を上げていました。
 これからは、今日学習した道具の名前や使い方をまとめたり、当時の人々の工夫や努力を話し合ったりしていきます。さくら会の皆様、本日は大変ありがとうございました。

4年 満月観察会

画像1
画像2
画像3
 9月9日19時から4年生の月の観察会を行いました。十六夜の満月、しかも年に数回のスーパームーンです。(次回は来年の9/28)

 理科「月と星」の授業で、月の満ち欠け、観察時の角度の測り方などを学習し、昨日は実際に観てみる授業です。夜の学校に集まるということに子どもたちはとても興奮状態。30分毎に観察して、空き時間はグラウンドで遊ぶの繰り返しです。遊ぶほうがメインになるかと思いきや、しっかりときれいな満月を観察し、時間によって動いていくことを確認していました。

校長室前の書架

画像1
画像2
 中秋の名月,昨日のスーパームーンに合わせた図書の配架と飾りつけをしてくださっています。いつものことながら季節感をたっぷり感じる配架していただいていることに感謝です! 児童のみなさん,立ち止まって読んでみてください。

 昨日は,4年生が,夜グラウンドに集まって,みんなで月の観察会を行いました。その様子もアップされると思います。お楽しみに!

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付

学校だより

彩の森図書館にようこそ

校長室だより

重要なお知らせ

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239