最新更新日:2024/04/23
本日:count up64
昨日:69
総数:491803

5年2組 3

 えんぴつの持ち方が素晴らしい子どももたくさんいました。「当たり前のことをベストをつくしてちゃんとする」これができているなあと思います。こういったことも,子どもの力をつけることにつながっていくと思います。えんぴつの正しい持ち方は美しく読みやすい文字を書くことができ,見た目もよいです。
 継続は力。続けてほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年2組 2

 5年2組の観察授業で大変感心したことが2つあります。姿勢とえんぴつの持ち方です。音読するときの姿勢。全員教科書を両手で立てて持ち,背中を伸ばして座る姿勢が素晴らしかったです。しかも,最後まで続いていたのがいいなと思いました。
 中には椅子の背から背中を離している子どももいます。ずっとこの姿勢とは言いませんが,音読の基本はこの姿勢で集中してできると素晴らしいですね。
画像1
画像2

5−2 観察授業 国語

 国語説明文「森林のおくりもの」の説明文全体の構成をつかむ学習をしていました。今までで最長の説明文なので,戸惑いが大きく,どう分けたらいいかな?と何度も文章を読んで考えていました。
 授業の始めには子ども達が交代で,漢字について前に出て発表したり,みんなで学びあったりしていました。大きな声で読みや画数が言えており,声に出すことはとても良いなと感じました。
画像1
画像2

1年生 「PTC」

 1年生のPTCでは、
・写真立てのかざりつけ
・給食試食会
・栄養士さんのお話の聴講
・記念撮影
を行いました。

 たくさんの保護者の方にご参加いただくことができうれしく思っています。子ども達もお家の方のそばで、本当にうれしそうに笑っている姿が印象的でした。皆様のご協力により、とても素敵な時間を過ごすことができたと思います。ありがとうございました。

 また、役員の方には、朝からご準備いただいたり、材料を用意していただいたり、臨機応変に動いていただいたりとご尽力いただき感謝しています。事前に細かな点まで計画していただいていたからこそ、スムーズに流れたのだと思います。
 本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 校外学習<マツダ>

画像1
画像2
画像3
 中央公園で昼ごはんを食べ、マツダミュージアムへ。ちょうど社会科で学習している自動車工業。広い敷地内にはマツダ車がいっぱいで、建物の中に敷き詰められた新車を見て興奮していました。中に入ると実物の新車に乗らせてもらい、触らせていただけました。その後、いままで作ってきた車を見ながらその車にまつわる話を聞かせてもらい、今ではあまり見ることがない車の形やデザインに関心をもっていました。写真はNGなのでありませんが、工場内の見学しながらだんだんと車になっていく工程をみて驚いていました。

5年生 校外学習<NHK>

画像1
画像2
画像3
 NHKとマツダミュージアムの校外学習に行きました。
 NHKでは、3Dの映像を見ました。画面に映る映像を何度も手でつかもうとしながら楽しんでいました。次に、ニュース番組ができる過程の映像を見て、さまざまなスタッフが関わっていることや工夫を知り、しっかりとメモをとっていました。
 いちばん盛り上がったのは、実際に自分たちがアナウンサーと気象予報士の役で番組体験をすることでした。テレビカメラを見ながら原稿が読める技があります。画面から自分の姿が消えたり、合成で映し出したりする技もあります。5年生に聞いてみてくださいね。

6−2 観察授業 社会

 6年生は今歴史を学んでいます。今回のテーマは「戦争が世界に広がる」です。この中にあって,日本や日本を取り巻く状況・戦火の拡大について学んでいました。地図上の視野を広げることはもちろんのこと,戦争に突入していった当時の日本の状況,それらを理解していくことは6年生にとってとても難解です。
 でも,子ども達は東南アジアには何があったのだろう,どうしてそこを攻めていったのだろう,と真剣に考えて,解答を引き出していました。
 最後に「赤紙」のレプリカを水原先生が見せてくださいました。次時は戦争が民に与えた影響について学ぶ予定です。
画像1
画像2

6年 国語 単元を貫く言語活動

 「海のいのち」の読み取りをして,「海の命」という言葉が持つ意味について深く考えた6年生。この学習を通じて「○○の命」というテーマをそれぞれが決めて,その言葉や物語のもつ意味についてリーフレットを作りました。ぎっしり丁寧に作られていて,読み応え十分です。
 単元を貫く言語活動をずっと実践してきた6年生。ずいぶん思考力・表現力も育ってきました。豊かな言語環境が整った教室にも感心です。
画像1
画像2

3年生 盲導犬学習

画像1
画像2
画像3
盲導犬についての学習をしました。今日来ていただいたのは,清水さんとルーラちゃんです。清水さんとルーラちゃんの生活の中から,色々な体験を聞くことができました。
清水さんがたくさんのペットを飼っているという最初のお話は大爆笑でした。駅のホームが一番恐いことや,盲導犬は色の区別がつかないので,信号を渡る時には盲導犬に任せられないことなど,初めて知る内容がたくさんあり,子ども達が真剣に話を聞く場面もたくさんありました。学んだ後の感想では,「今は赤信号なので危ないですよと声をかける」,「段差があるところを教えたい」など,具体的に自分達にできることを考えることができました。

音楽 観察授業

 音楽専科小槌先生の4−2での授業を見ました。今回は日本の祭りの音楽で「ソーラン節」でした。おなじみのロックソーランとはちょっと様子が違っています。何度も聞いたり笛で演奏したり,歌ったりするうちだんだん調子が出て,盛り上がってきました。
 おはやしで「はいはい」など合いの手を入れます。どんどん上手になってきました。小槌先生は今回太鼓で拍子を取り,盛り立てました。
 今,伝統についての学びが重要視されています。こんなに楽しく日本の伝統文化を学ぶことができるのであれば,良いですね。
画像1
画像2
画像3

算数 観察授業

 少人数算数担当の瀧口先生の授業を見せていただきました。4−1の児童で,面積の導入のところでした。広さを比べてみよう,という様々なシチュエーションが出ました。子ども達が「あれ?」「どうなのだろう?」と迷ってしまうような名問題が教科書にはたくさん出ています。それを使って子ども達の思考をしっかり深めていく授業でした。
 写真は陣取りを実際にしてみたり,最後に陣取りでとった広さの比べ方を協議したりしているところです。
 授業のまとめにより,子ども達が「広さ」を比べるときにどんなことに気をつけたらよいかよくわかっていることが伺われました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ

 企画委員会の児童が今全校で取り組んでいるあいさつを更に広げるため,自ら正面玄関や1階廊下の出入り口に立ってあいさつをしてくれていました。通る人たちは元気にあいさつをしていきました。あいさつって気持ちがいいですね!高学年の取組のおかげでだんだん自然なあいさつが身についてきたと思います。最終目標はごく自然にあいさつが出来るようになることだと思います。がんばろう!
画像1
画像2
画像3

教育実習終了しました

 10月一ヶ月間,教育実習に来ていた堀井君と近藤さんが終了しました。二人とも学級の子ども達のことをよく見てくれて,授業も何度も経験してがんばりました。そして・・・子ども達もお二人の事が大好き!最後まで別れを惜しんでいました。
 教職員の前で最後のあいさつをしました。とても立派な態度で,「小学校の先生を目指してがんばりたいです。その気持ちが強くなりました。」と言ってくれました。とても嬉しいことですね。彩が丘小学校出身の先生がまた是非誕生してくれますよう応援しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学

画像1
画像2
画像3
オタフクソース工場に社会見学に行って来ました。
工場の中は,ソースのいい香りでいっぱいでした。
虫よけの黄色いカーテンや,ほこりがたまらない斜めの窓枠など,学習したことを実際に目で確かめることができました。質問にもたくさん答えていただき,オタフクソースの女の人のマークに込められた意味などを教えていただきました。
おみやげに,出来たてほやほやのあたたかいオタフクソースをいただきました。学校で味見をしてみると,「いつもより少し酸っぱい!」,「あたたかい方がおいしい!」と,いつもと違う出来たての味に感激する子ども達でした。
いただいたオタフクソースを使って,おうちの人と一緒にお好み焼きを作ってみてくださいね!!

5年生の調理実習2

画像1画像2
3回目の調理実習ともなると、調理や片付けもとってもスムーズです。鍋で炊いたご飯といりこで出汁をとったお味噌汁は本当に美味しく、みんなとても満足そうでした。

5年生の調理実習

画像1画像2
これまで調理実習ではゆで卵と温野菜のサラダを作ってきました。今回は、ご飯とお味噌汁です。出汁を取ったり、具を切ったりと、本格的な調理になってきました。また、ご家庭で自分で調理ができるようになるといいですね。

なかよし 宮島<校外学習> 1

画像1
画像2
画像3
 なかよし学級で宮島に行ってきました。事前学習はバッチリ!リーダー、時計係、保健係、食事係のそれぞれの担当もしっかりこなしました。
 行きは10:30のアシカショーに間に合わないといけません。「7人いるねいるね速歩き」を合言葉に学校を出てから“みやじまりん”まで急ぎっぱなしでした。

なかよし 宮島<校外学習> 2

画像1
画像2
画像3
 無事、“みやじまりん”まで到着。アシカショーに間に合いました。そしてなんと、アシカに輪投げをする人に川藤くんが選ばれました。3度チャレンジをして会場を沸かせました。
 その後、お気に入りの写真を自分で撮ったり、ペンギンに触れたり、ナマコや巨大ヒトデを触るなど活発に活動できました。

なかよし 宮島<校外学習> 3

画像1
画像2
画像3
 水族館を出て、おやつとして「もみじまんじゅう」を食べました。おうちの人にも注文をとっておいたのでお土産も買いました。紅葉もきれいな時期で、鹿とも戯れながらとても有意義な帰り道でした。

2年生 いもほり

画像1
画像2
画像3
いもほりをしました。
2年生の畑には、サツマイモの葉が茂り、豊作を期待していました。
子どもたちは意気揚々と畑に向かい、手を真っ黒にして掘り進めました。
お芋を見つけるたびに歓声をあげる子どもたち。小さな小さなお芋でも「これ食べられるかね?」と大事そうに抱えている姿が、とてもかわいかったです。

あまり豊作とは言えませんでしたが、とてつもなく大きなお芋やカボチャのようなお芋と出合え、大満足の2年生でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 第21回卒業証書授与式
3/24 1〜5年給食終了 あゆみ渡し
1から5年あゆみわたし 給食終了
3/25 修了式,離退任式(未定)
修了式 離退任式
3/26 春季休業開始

学校だより

彩の森図書館にようこそ

校長室だより

重要なお知らせ

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239