最新更新日:2024/04/15
本日:count up44
昨日:117
総数:491024

にわとりかあさん 6年2組

 6年生では「綱渡りの男」とか「石の卵」を紹介してくださいました。他には「地球をほる」「どうするどうする あなのなか」などがあります。このコンセプトはなんとなく伝わってくるような?「でんせつのきょだいあんまんを はこべ」というのもあります。題名だけを見てもどんなお話かな?って想像がふくらみます。
画像1
画像2

にわとりかあさん 5年2組

 5年生は主に学校の先生が登場するお話がいくつかありました。「ありがとうフォルカーせんせい」「よめたよ,リトル先生」など先生との出会いで人生が変わるほどの経験をしたことが出てきました。
 どんな出会いだったのか,気になるところですね。
画像1
画像2

にわとりかあさん 3年2組

 今回特に紹介してくださったのは,羊が登場するお話です。どうしてでしょう?来年の干支が羊だからですよね。「ヒツジのおやこのおくりもの」「しりたがりのこひつじ」・・・・ひつじが出てくるお話ってとってもたくさんあるんです。
画像1
画像2

校内ドッジボール大会決勝大会(表彰式)

 大会後,表彰式を行いました。表彰状とトロフィーの授与です。昨年20周年記念で連合町内会からいただいたトロフィーです。今日まで子ども達の熱い視線を浴びてきました。みんながとても嬉しそうだったのでよかったです。
 優勝できなかったチームも素晴らしい健闘でした。明日からの学校生活に生かしてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

校内ドッジボール大会決勝大会(高学年)

 高学年は6年1組赤と6年2組白の対戦となりました。6年生は球も動きも速いです。感心するのは,「ドッジ」は避けるですから避けたらよいのですが,女子も男子も果敢にボールを取りにいく人もたくさんいることです。小学校生活最後のドッジボール大会,悔いがない戦いができたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

校内ドッジボール大会決勝大会(中学年)

 中学年は4年生2組赤対2組白の大会となりました。結果は4年2組白の優勝でした。3・4年生になるとスピードがすごくあります。球も速いです。
 3年1組赤も勝ち上がってきていました。ほんとにどのチームも協力しあってがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

校内ドッジボール大会 決勝大会(低学年)

 優勝したのは2年2組白です。2年2組の赤対白での決勝戦でした。1年生も最後までがんばり,敗退したときはとても悔しい思いをしました。
 2年生もずいぶん力を伸ばしてきました。協力しあう力も大きかったです。1年生も負けてはいません。また来年目指してどちらもがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

校内ドッジボール大会決勝大会

 天候の影響で延びていた校内ドッジボール大会決勝大会が開催されました。決勝トーナメントで勝ちあがった低・中・高学年各2チームが決勝戦に残りました。決勝戦は全校児童で観戦しました。最後まで声援・拍手を送り,すがすがしく思いました。
 大会の最初に水原先生が「勝ち負けにいつまでもこだわるのではなく,お互いの健闘をたたえあい,人に誇れる彩が丘小学校になろう」とフェアプレイの精神について話されました。それができたと思います。
 「どんまい!」という声かけが響き,今日の天候のように陽だまりの温かさを感じました。
画像1
画像2
画像3

にわとりかあさん 2年2組

 クリスマス関連のお話もたくさんチョイスしてくださいました。
画像1
画像2

にわとりかあさん 1年2組

 今日は4年生(4年生は別日ですが,職員朝会中で画像がなくてすみません)以外の2組に来てくださいました。今日もどの学級でも子ども達がお話の世界に引き込まれていました。
画像1
画像2

なかよし 三サン会

画像1
画像2
画像3
 午前中、彩が丘小学校から三和中学校までの往復を頑張って歩きました。
 三和中学校で『三サン会』がありました。毎年行われる行事で、三和中学校区の特別支援学級の児童生徒が集まります。内容は以下の通りです。

○八幡東小学校  ハンドベル
○藤の木小学校  ペープサート「大きなかぶ」
○河内小学校   クイズ
○彩が丘小学校  体クイズ
○三和中学校   合奏

 彩が丘小学校は図書館教育の校内研究会の時に頑張って作った「体クイズ」を発表しました。40人以上が見ている前で練習の成果が出せたと思います。別の小学校の児童たちから「へぇー」や「そうなん!?」という反応をもらえました。

 三和中学校の校長先生から来年一緒に学ぶことになる6年生に向けて、中学生の紹介がありました。今日の中学生メンバーの中にも彩が丘小学校出身の生徒もいて、とてもしっかりと頑張っている姿や数年前からの成長がよくみられ、とてもよい機会だと感じられました。

楽しかったPTC

 今日は、2年生のPTCでした。講師の先生をお招きして、紙ひこうきを作りました。
 とてもよく飛ぶひこうきでした。しかも飛ぶ姿が美しい。子どもたちは、いっぺんに紙きこうきに魅了され、目が輝き始めました。
 作るときには、おうちの方に手助けしてもらっていた子どもたちでしたが、飛ばし始めるとおうちの方から離れ、子ども同士で競い始めました。飛ばないひこうきが1つもないのがすごいです。全員が満足する飛び方をするのです。
 最後に、滞空時間を競い、各クラス1位から3位の表彰を行いました。
 講師の先生ありがとうございました。また、楽しい会を企画してくださった役員の皆様、どうもありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

合唱クラブ 2

 みんなとても大きく口があいているでしょう。新しく入った2年生達も全力です。歌が楽しくて仕方がないそうです。
 恒例となった「僕のドラゴン」では,今回も最後のポーズが決まりました。後の反省会で,他校PTA役員の皆様や校長先生たちにものすごくほめていただきました。心に残る歌声を届けることができて本当によかったです。
 会のオープニングをばっちり盛り上げました。
画像1
画像2
画像3

アトラクション 彩が丘小合唱クラブ

 会の前にはアトラクションがあります。今年は,本校が当番校ということもあり,本校合唱クラブが出演しました。なんと,午前中は文化の祭典合唱の部に出場した後です。でもがんばってくれました。代表のあいさつ(4曲の紹介もそれぞれ代表が出てしてくれました)も立派でした。一曲目の「つばさをください」では,振り付けもありました。とてもさわやかに歌い上げました。
画像1
画像2
画像3

佐伯区PTA連合研究大会 当番校

 今年度本校と美鈴が丘中学校は,見出しの大会の当番校でした。当日まで何度も会合と準備を重ね,本番に至りました。執行部と動員の皆様が朝早くから集合し,準備をして14時の開始を待ちました。写真はステージの準備をしているところです。チームワーク抜群なので,とても手際よく余裕をもって準備をすることができました。
 チーム彩が丘のポロシャツ,光っているでしょう。そして,司会の福品さんです。聞き取りやすくやさしい美声で落ち着いたアナウンスでした。会の雰囲気がとても温かくなりました。ほんとにすごい面々です!
画像1
画像2
画像3

第8回 文化の祭典 ことばの部

画像1
画像2
画像3
 当日は,バスに乗って行きました。着いたらお昼ご飯を食べ,リハーサルをして13:00からの本番を迎えました。
 彩が丘小学校1年生の出番は,プログラムの3番目です。題は「なまけにんじゃ」「おむすびころりん」です。
 私は,ステージの袖からみていましたが,先生に言われたように,動くことなく力いっぱいの声で発表することができました。
 練習から本番までの取組が子ども達を成長させたのではないかと思います。1年生の合い言葉「とりはだのたつスーパー1年生」になれたのではないでしょうか。

文化の祭典 ことばの部 最後の練習

画像1
画像2
画像3
 12月5日(金)の5校時に,1年生は,最後の練習を体育館で行いました。声の大きさ,リズムなど担任の先生から言われたことに最大限の注意をはらって通し練習をしました。校内音楽会の時より更にパワーアップしていました。

4年生 総合的な学習

 前回お知らせした元田先生の授業の続きです。彩が丘団地のことをインタビューするために地域の方にお電話して学校にお越しいただけるか聞きました。なんとみなさん快諾してくださいました。子ども達も一生懸命敬語を使って話していました。電話の様子を見学にきた人たちもいました。週明けの月曜日に来られます。どうなるかわくわくしますね。
画像1
画像2

2年生 校外学習

画像1画像2画像3
彩が丘では雪が舞う中、生活科の学習で宮島へ行ってきました。
バス、JR、フェリーを乗り継ぎ、宮島水族館を目指しました。バスでは、自分で運賃を支払う練習もしました。また、もみじまんじゅう屋さんにも寄り、自分で決めていた数のもみじまんじゅうを買いました。公共交通機関の利用の仕方や公共の場での行動の仕方など、事前の学習が生かせている人が多かったです。
寒さの厳しい日でしたが、子どもたちはアシカショーを見たり、さまざまな生きものに触れたりと、心に残る一日となったようです。
全員無事に帰ることができ、良かったです。

研究授業協議会

 先生達の話し合いもとても盛り上がりました。よかったところ・より改良したらよいと思われることなど出し合い,協議しました。まずは,「世界に目を向ける」先生の体験に基づいた単元自体,素晴らしいもので,全員感銘しました。
 そして,本時までの積み上げの素晴らしさもありました。今後は子ども達の意見を出し合う時間がもっと取れたらよりよいかと思われます。
 中田指導主事には授業・協議会ともお褒めの言葉をいただきました。今後課題としていくことも教えていただきました。とても実りある取組でしたが,慢心することなく更に皆で次のステップを目指したいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 6年 あゆみわたし 給食終了
3/18 第22回卒業証書授与式
3/19 6年給食終了 6年あゆみ渡し
3/20 第21回卒業証書授与式

学校だより

彩の森図書館にようこそ

校長室だより

重要なお知らせ

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239