最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:57
総数:489330

2年2組

画像1
画像2
画像3
 仁方越先生の伴奏に合わせて,子ども達が元気よく歌っている姿が見られました。
 昨年度は,「キラりの木」でしたが,今年の題は「のびのびたけのこ」になっていました。子ども達のいいところをどんどんみつけて掲示していきます。どこまでいいとこみつけのタケノコはのびるかな!

朝のあいさつ,1年生下校

画像1
画像2
画像3
 「彩が丘っ子5か条」に「あいさつは人より先に自分から」があります。今日は,正門前と職員室で様子であいさつをしました。今の2年生は,教室に上がる前に,職員室で元気よくあいさつをしてくれる子ども達がたくさんいました。今年の1年生もできるようになるといいなと思います。
 低学年の下校は,脱靴場前に,色別に並び,みんなであいさつした後,色別に並んで帰っていきます。地域安全推進隊の方も,低学年の下校に合わせて青色燈をつけた車で見守りをしてくれます。

 今日の1年生の学習
1 発表の仕方
2 書く時の姿勢
3 授業前の準備の仕方
4 プリントの配り方(昨日の復習)
5 朝の約束(昨日の復習)

彩の森図書館開館

画像1画像2
 昨日から図書館を開館して本の貸し出しを始めました。初日は朝読書の本を借りるために,朝から150冊近い貸し出しがありました。今年も色々な分野の本にチャレンジして欲しいと思います。
 昨年度,最終的におすすめの本50冊を読み切った子どもは136名になりました。今年度も良い本にめぐりあえるように読書活動の進めていきたいと思います。

6年 50m走

画像1
 本校は,春に運動会があるので,6年生は合同で,早速1時間目から50m走の練習と記録を測定していました。水原先生のお話を聞いて,走り方やフォームに気をつけて走っていましたね。

詩の視写

画像1
画像2
画像3
 3年1組と5年2組では,国語の教科書の巻頭にある詩を視写して,その詩にあった絵を描いていました。それが終わった子は,静かに読書をして待つという約束を守っていました。

指導法工夫改善指定校(算数)

画像1
画像2
画像3
 今年度,広島県教育委員会より「指導法工夫改善指定校(算数限定)」として指定されましたので,本年度,教員が1名プラスで配置されました。本校で,算数専門に指導するのは,瀧口教諭があたります。年間の授業時数に制約がありますので,本校では,4年生と5年生で年間を通して,習熟度別クラスに分けて算数の授業を実施します。6年生は,年間を通してではなく,一部の単元で実施していきます。
 児童のコースの分け方は,年間を通して固定ではなく,単元の前にプレテストを実施したり,児童にアンケートをとったりして決めていきます。
 今日はさっそく,4年2組で授業が始まっていました。

さっそく勉強開始です!

画像1
画像2
画像3
 4年1組は,ノートの使い方を学習していました。ノートの使い方の説明プリントを,ノートに貼り,教えてもらいました。
 5年1組は,アブラナの観察を行っていました。花の構造,種の付き方を実際に見て,観察カードに描いていました。
 

先生方の工夫

画像1
画像2
画像3
 小学校は,学校経営計画に基づいて,教職員全員で取り組む内容と,先生方や学年で工夫して取り組む内容があります。先生方の工夫もホームページで紹介していきたいと思っています。
 今日は,3つ紹介します。
 2年1組の1年間の足跡を残す「カレンダー」で,日直が絵と文で書いたものをはりつけていきます。
 3年2組「言葉のシャワー」これはお友達のいいとこみつけを掲示していくものです。 5年2組の「今日の格言」は,1日1つ格言をみんなで勉強していくものです。

「あ〜やっと学校に着いた」

画像1
画像2
画像3
 朝,プランターの花に水やりをしていたら,ちょうど脱靴場に着いた1年生の男の子が,「あ〜,やっとついた」とポツリと一言。その横で,上の学年の女の子が,「教室までまだあるよ」って一言。幼稚園や保育園は,おうちの方や園バスで送迎していたのですから,自分の足で歩いてくるだけでも大変なんだということを感じました。
 今日の朝1年生の教室へ行くと,担任が健康観察,机の中や棚の整とんの仕方,下駄箱の靴の置き方等一つ一つていねいに教えている様子が見られました。学校生活に慣れるために,しばらくは続きます。今後の学校生活に大きく影響してくることですから,大切な学習です。

入学式 1年生退場

画像1
画像2
 入学式も終わり,子ども達も少し緊張がとけたのか,退場していく姿には笑顔がみられました。この後,入学記念の集合写真を撮影しました。

入学式 児童代表歓迎の言葉  歓迎の歌

画像1
画像2
画像3
 来賓紹介では,地域の方々が「おめでとうございます」と言われる度に,1年生が「ありがとうございます」とお礼を言っていたのがとてもかわいく見えました。
 児童代表歓迎の言葉では,6年生の折出さんが代表で歓迎の言葉を言ってくれました。その後の歌では,2年から6年生がみんなで,「1年生になったら」を歌ってお祝いしました。

入学式 1年担任発表 入学児童呼名

画像1
画像2
 1年1組の担任は吉川尚子先生,1年2組の担任は菊池絵美先生です。みなさんで「よろしくお願いします」と言いましょう。すると,1年生のみなさんは元気な声であいさつができました。
 その後の,呼名でも,名前を呼ばれると,どの子どもも大きな声で「はい」と返事をすることができました。返事を聞いていて,今年の1年生のたのもしさを感じました。

入学式 1年生入場

画像1
画像2
画像3
 教室から,担任の先生が先導されて,手をつないで入場してきましたね。会場全体で手拍子をするなか,かわいい1年生が入場してきました。

第21回入学式

画像1
 本日,連合町内会長 雨瀧弘和様をはじめ,地域の皆様や保護者に見守られる中,第21回入学式を挙行できましたことを,教職員一同喜んでおります。心から感謝申しあげます。
 天候にも恵まれ,今年はまだ正門の桜もしっかり咲き,花壇の花もさきみだれる中,45名の児童が入学してきました。全校児童277名がそろってお祝いしました。

(式次第)
一 開式の言葉
一 国歌斉唱
一 一年生担任発表
一 入学児童呼名
一 校長式辞
一 PTA会長祝辞
一 来賓紹介
一 祝電披露
一 児童代表歓迎の言葉
一 歓迎の歌
一 校歌斉唱
一 閉式の言葉

学級びらき 6年生

画像1
画像2
画像3
 6−1の教室に入ったとたん,6年生の子ども達がとても大きく見えました。子ども達の自覚が伝わってきたのでしょうか。最高学年としてがんばってほしいですね。
 6−2では,学級びらきの会で,群読や自己&他己紹介など少しゲームの要素も取り入れてしていました。先生お手製のくす玉も・・。6年生,期待しています!
 

学級びらき 5年生

画像1
画像2
画像3
 5年生は先生から今後の事についてお話を聞いていました。その一つに自主勉強をがんばってほしい,質を更に上げてほしいというお話がありました。高学年仲間入りの5年生。自主性をますます身につけてほしいなと思います。5の2では,その後,教科書配布がありました。ぴかぴかの教科書。ずっしりと重ねられていました。

学級びらき 4年生

画像1
画像2
画像3
 4の1では,胤森教諭が先生はどんな時に叱るよ,という話をされていました。こんな事は特に許されないんだな,という事を学んでほしいなと思います。新しい連絡帳には丁寧に文字を書き込んでいました。
 4−2では,元田教諭が自己紹介をパワーポイントを使ってされていました。先生のすきなこと,苦手なこと・・・進める度に,まずは子ども達に予想をさせていました。子ども達からは珍回答続出。みんな笑顔満載でした。その勢いで,その後の子ども達の自己紹介も実にはきはき明るく言えていました。

学級びらき 3年生

画像1
画像2
 3年生でも配付中です。きちんと整頓しながら進めていました。後ろの人に渡す時には「はいどうぞ」と声をかけながら渡していました。

学級びらき 2年生

画像1
画像2
 どこの教室でも,大量!(すみませんが大切なお知らせなのでよろしく)のプリントと新しい教科書が配られました。そして丁寧にたたんだり,名前を書いたり,折癖をつけたりしました。新しい連絡帳に記入をしているクラスもありました。
 新鮮な香りがしてきます。教科書は国からいただける物ですが,その期待に応えることができるよう,大切に使い切ってほしいなと思います。
 2年1組と2組です。できた人が先生に見ていただいています。「長子の人?」に素晴らしい挙手が見えますね。

図書室にも春

画像1画像2
 図書室の桜にも満開の花がさきました。図書ボランティアの皆さんが咲かせてくださいました。宮崎さんは親子でボランティアをしてくださいました。うっとりする美しさです。室内でもお花見ができありがたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/24 色別下校
1年生をむかえる会 色別下校
4/25 1年生をむかえる会
授業参観・PTA総会
4/26 授業参観・PTA総会・学級懇談
4/27 代休
4/28 4・26の代休
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239