最新更新日:2024/04/18
本日:count up8
昨日:42
総数:346477
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

参観日 道徳 ドリームマップ発表会 (6年生) 2/14 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、道徳の授業で、自分の将来の夢について発表しました。絵や写真でまとめたポスターと一緒に発表しました。パティシエ・科学者・プロ野球選手・美容師・国連事務副総長等々、一人ひとりしっかりまとめ語ってくれました。
 最後に担任もドリーム発表をしました。「今の夢は君たちの娘や息子の担任をすること。将来、懇談会で会いましょう。また、人生何が起こるか分からない。どこからでもやり直すことができる。夢に向かってがんばってほしい。」と、エールが送られました。

夢配達プロジェクト  (5.6年生) 2/15 (金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5.6時間目、藤の木小学区青少年育成連絡協議会主催の夢配達プロジェクトが開催されました。「太鼓本舗かぶら屋」のみなさんにお越しいただき、5・6年生に対して、太鼓の演奏と指導をしていただきました。
 まず初めに、太鼓本舗かぶら屋の4人のみなさんに太鼓の演奏3曲披露していただきました。5・6年生の子どもたちはリズムをとりながら真剣な面持ちで聞き入っていました。
 また、締太鼓・宮太鼓・桶太鼓などの太鼓の種類の説明があり、篠笛で「もののけ姫」の演奏をしていただきました。
 その後、5年生・6年生それぞれが龍神太鼓の一節を演奏し、かぶら屋のみなさんから「太鼓は心をこめて打つこと。龍神太鼓は雨雲がせまってくることを想像しながら演奏してください。5年生はこの短い時間によく覚えていました。6年生はさすがです。また、6年生は中学生になっても演奏をしたことを忘れないでください。5年生は、この時期にしっかり6年生に教えてもらってください。」との感想をいただきました。
 最後に、かぶら屋さんとともに演奏し、5.6年の代表者からお礼のことばをのべ、あっという間に2時間の授業が終わりました。

参観日 特別活動(5年生)2/14 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は特別活動で【電子メディアのつきあい方】について学習しました。
(おとなしいね・まじめだね・いっしょうけんめいだね)など5枚のカードを使い、人から言われていやだと思うことを一番上に、そうでもないと思うことを一番下にならべ、その順番をまわりの友達と比べました。そうすると、言われていやなことは人それぞれ違うということを学びました。その後、ゲームをどれくらいしているかの質問には、かなり長時間行っている児童もいることがわかりました。学習を通して、やりすぎはよくないということを学んだようです。保護者の方々も関心をもって参観されていました。

参観日【総合的な学習の時間】発表(3年生) 2/14 (木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の参観日は【いろいろな国の文化をしょうかいしよう】で7つの国、イタリア・大韓民国・ドイツなどについて紹介しました。電子黒板を操作し、スライドを使い、指示棒を使って元気よく大きな声で発表していました。
 これまでインターネットで調べ学習をしたり、本で調べたりしたものを、しっかりローマ字入力をしてまとめを作成していました。
 3年生としてりっぱな発表でした。保護者の皆様も感心した様子で見ておられました。

ノートにしっかり書いて勉強します

 国語の学習です。テキストを音読し、しっかり読み取って、書いたり、発表したりしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

探究的な学習過程の日常化とかく活動 2年生

 2年生の算数です。問題文を読み、分かっていることと尋ねていることを確認します。数量の関係をテープ図に表してから、式・答えを導き出します。そして、前の問題の手順と今日の問題の手順を比較しました。わからない数が、全体の場合と部分の場合では、演算がちがうことが分かりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

探究的な学習過程の日常化とかく活動 1年生

 1年生の算数です。問題文を読み、何文でできているか、キーワードは何かを確認し、数量の関係を図式化します。その後に、式、答えを導き出します。先生と一緒にノートに書いています。一連の問題解決の方法を身につけようとしています。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3回キーボード選手権 2月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校児童が体育館に集まり、第3回キーボード選手権が開催されました。3年生以上の学年から代表の児童が、文字入力に挑戦しました。さすがに学年が上がるごとに、入力できた文字数も増えていきました。どの学年も、これまでの練習の成果が表れていたと思います。
3月2日(土)10時からキーボード選手権(番外編)が学校で行われます。地域の方、保護者の方、4年生以上の児童の皆さん、ぜひ参加してください。

参観日 2分の1成人式 (4年生) 2/8 (金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、最後の三班毎に、1.2組合同で体育館で「2分の1成人式」を行いました。スライドで生まれた頃の写真と現在の写真を映し出し、将来の夢を発表しました。野球選手、看護師・パディシエ・動物園の飼育員・建築家・歌手等々、一人ひとり堂々と発表しました。「まだ決まっていないけれど、人の役にたてる仕事につきたい。」と発表する児童もいました。大きな声ではきはきと発表する姿はとてもすばらしいものでした。将来がとても楽しみです。
 保護者の皆さんは、子供たちの成長の姿に目を潤ませておられました。


参観日 発表会 (2年生)2/8 (金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、最後の参観日で【できるようになったこと 発表会】を行いました。
 なわとび・マットで前転・後転・鍵盤ハーモニカの演奏など、たくさん発表しました。
その後、国語科で習ったニャーゴのオペレッタを行いました。ニャーゴの気持ちになって
みんなで堂々と演じました。
 保護者の皆さんからは、演技が終わるたびに大きな拍手が贈られました。

参観日 発表会 (1年生)2/8 (金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1年生、最後の参観日です。練習してきた、オペレッタ(スイミー)と、この1年間でできるようになったことを発表しました。
みんな大きな声で元気よく演じ、立派な姿でした。保護者のみなさんは微笑みをうかべ見ておられました。お子様の成長を実感されたことでしょう。

鍛えて発揮する授業 社会(5年生)   2/8 (金)

 2月1日・6日・8日と島本校長先生による社会科「これからの工業生産とわたしたち」の授業がありました。最初は(日本の輸入についてグラフを読んで調べよう)で、主な輸入品の相手国・主な輸入品の取り扱い額のわりあいの変化などについて調べました。「まず、考えないでグラフをみてわかることをワークシートにかきましょう。」と、子供たちは教科書やタブレットPCの資料を見て、金額の変化、品物毎の取り扱い額のわりあいの変化をワークシートに記入していきました。
 今日の授業は(2つの資料を読んで日本の輸出の特色を調べよう)でした。子供たちは以前よりまして集中して資料を読み、ノートに書き出し、整理・分析をしていました。
 テンポよく進む授業に、子供たちは緊張感をもって取り組んでいました。
 グラフの読み取りや、ノートの整理の仕方が、着実に身についたことのわかる授業でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

探究的な学習過程の日常化 2月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の研究テーマは情報活用能力の育成です。全ての学習の基盤となる力です。そのために、課題設定ー情報収集−整理・分析―まとめ・表現の学習過程とかく活動を軸に研究を進めています。3年生の国語です。タブレット上の資料から見つけた事実をつないで、日本の家のつくりについて説明する文をかいています。なかなかよい説明をすることができました。しっかり学習しています。

厚生労働大臣表彰を受賞

画像1 画像1
 河内地区民生委員・児童委員協議会の皆様が、職務に精励し、その活動が顕著であると認められ、「厚生労働大臣表彰」を受賞されました。
 河内地区に民生委員が活動を開始して70年目の佳節にあたるそうです。
 大変におめでとうございました。

校内研修―教育の情報化 2月7日

画像1 画像1
 先週、学校教育の情報化指導者養成研修に参加した教員が研修報告を行いました。藤の木のことは、参加された方々もご存知のようでした。こつこつがんばります。

夢を語る6年生 2月7日

画像1 画像1
 6年生は、来週の参観日で、一人ひとりが自分の夢を語ります。それに向けての学習をスタートしました。どんな夢を語るのかな。

5年生 合奏をがんばっています 2月7日

 6年生を送る会での演奏に向けて、クラスのみんなで合奏を練習しています。デジタル音源の伴奏に合わせて一人ひとり一生懸命です。
画像1 画像1 画像2 画像2

つなげて学んでいます  3年生 2月6日

 カッターナイフの使い方を学習した後、それを生かして、魔法のとびらの学習をしています。カッターナイフの使い方は、実物投影機で復習したのでしょう。魔法のとびらでどんなステキな世界に行けるかな。楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

太鼓の伝承 2月5日

 恒例の、龍神太鼓の伝承です。6年生が5年生にまず演奏して見せます。その後、パートに分かれて6年生から5年生へ伝授です。1年前より大きく成長した6年生。頼もしいですね。5年生もきょうをスタートにがんばっていくことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

タブレットでドリル  2月5日

画像1 画像1
 2年生です。タブレットでドリルをします。先生の言われることをよく聞いて、入力しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 時数確保6(3−6年6時間)
2/19 読み聞かせ(高) ロング昼休憩
2/21 児童朝会(6年生を送る会)  学校協力者会議
2/22 スタンダードチェック ふれあい相談日(SC来校)
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545