最新更新日:2024/03/25
本日:count up23
昨日:36
総数:345630
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

あたりまえのこと―スリッパをそろえる

 先週の学校朝会で、三和中学校区で取り組んでいるABCDの原則―あたりまえのことに ベストをつくし ちゃんとする人こそ できる人―の紹介をし、トイレのスリッパのそろえ方はどうでしょうかと、話しました。今朝学校内を回ってみると、気になる場所のスリッパがあたりまえにそろっていました。意識することが大切ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

算数―ものさしを使います 5月30日

 長さの学習です。30cmものさしを使います。しくみをしっかり学びましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

図工―はさみを使いました 5月30日

 折り紙を切って、模様を作ります。はさみの使い方もちゃんと学びました。どんな模様ができるかな。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クリーンアップデー 5月27日(土)

晴天にめぐまれた今日、今年もクリーンアップデーの日がやってきました。地域の方・保護者の方、子供達も50名以上が参加し、教職員と合わせ、総勢130名で、側溝の土だしや草抜きに取り組みました。
 側溝はみるみるうちにきれいになりました。側溝から出た土は土嚢袋200袋以上にもなりました。
 地域の方は「1年間であんなに土がたまっていたのでびっくりしました。」と言われていました。
 島本校長先生から「みなさんの一人一人の力で本当にきれいになりました。力を合わせて働くのは、気持ちのいいものですね。地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。」と挨拶があり、1時間半の作業を終えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内全体研修会 5月25日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初めての校内全体研修会です。新見公立短期大学 教授 梶本佳照先生をお招きし、4.5校時に各学年の授業の様子をまず見ていただきました。その後、全体研修会を行いました。全体研修では、梶本先生から、各学級の写真をもとに、この2ヶ月間の成果や課題について、具体的にご指導いただきました。全体的に学習規律が整っていると評価されました。子供たちがもっともっと学べるように、学習活動の構成を工夫していきたいと思います。研究推進計画へのご助言もいただきました。互いに振り返りを行い共有しました。広島市教育委員会特別支援教育課の指導主事の方には特別支援教育の視点で、ご助言をいただきました。実り多い研修となりました。

学校朝会 5月25日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、学校朝会の日です。
 初めに、第51回織田幹雄陸上競技大会、リレーの部で3位に入った6年女子4名の表彰式がありました。
 その後、校長先生から「4月のスタートから2ヶ月たちました。みなさんがんばっていますか。藤の木の子の目標を覚えていますかと、『ふるさと フューチャー ふじのきで
自分らしく のびのびと 今日を生きよう 明日をつくろう』を確かめました。
 スライドでは、各クラスでがんばっているところの写真が示され、何をがんばっているのか、そのクラスの児童が説明する場面もありました。
 6年生の写真には、ランドセルがきちんと入れてある写真がありました。「6年生のランドセルが棚におさまっています。きれいでしょう。当たり前のことを6年間ずっと続けていることがすばらしいです。みなさんもこれからもあたりまえのことがちゃんとできるようにがんばってください。」と、三和中学校区で取り組んでいるABCDの原則の紹介がありました。
 その後、校歌を歌って終えました。集合も、話を聞くときも、とても静かにできた朝会でした。


奈良の大仏づくり 5月24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月に修学旅行で行く奈良の大仏を新聞紙で作ってみました。顔・手・目・頭など班で担当を決めて取りかかりました。さしで計りながら作成していきました。
作成後、手の平に何人乗れるか試してみました。子どもたちは人数がふえるたびに口々に「まだ乗れる、まだ乗れる、先生も入って!!」と大はしゃぎです。なんと全員乗れました。
 5時間目は、川崎先生から「では、校舎と奈良の大仏ではどちらが高いでしょうか。」と質問があり、校舎が高い、奈良の大仏が高いと、意見は二つに分かれました。
「では、実際に立ててみましょう。」の合図で、4階の窓から、メージャーで計ながら、実際に立ててみました。
 あいにくの雨でなかなかうまくいきませんでしたが、下から見上げた児童は、その大きさにびっくりしていました。
 今度、修学旅行で実際にみる奈良の大仏がどんな大きさに見えるか楽しみです。

プール清掃 5月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青空が広がる下、5.6年の児童が集まってきました。今日は、プール清掃の日です。
先生の合図で、プールの中の清掃を行う児童や、腰洗い場・足洗い場など、たわしを使ってきれいに磨く児童もいました。
プールの中はゴミひとつなくとても、きれいになりました。
担当の先生から、「毎年高学年は、このようにプールの中をきれいにしています。だから、毎年1年生から6年生までが気持ちよく使えるのです。これからも、高学年として誇れる態度でがんばりましょう!」というお話がありました。
きびきびと清掃した5.6年生はプール清掃を終え、とてもすがすがしそうでした。

読みきかせ(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の読みきかせは、高学年です。

毎回、色々なおはなしを読んでもらいます。
今日はどんなお話でしょうか。
読みきかせボランティア「ぽーこさん」ありがとうございます。

読みきかせ(高)

今日の読みきかせは、高学年です。

6年生は「こんにちは ねこ」というお話でした。
最後のページのセリフに考えさせられました。
色々なおはなしを読んでもらって、毎回とても楽しみです。
ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

新体力テストに挑戦 5月22日

 各学級で新体力テストをしています。1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんが教えたり、測定してくれたりしました。優しく頼もしい6年生、ご苦労様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ運動(5/15〜19)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生があいさつ当番としてがんばりました。

学級会で、「なぜあいさつ当番をするのか」という議題で話し合い、
班ごとに工夫をこらしたあいさつを考え、準備しました。

「笑顔であいさつしてくれてうれしかった!」
「ハイタッチ作戦成功したよ!」

これからも藤の木小をしっかりリードしてほしいと思います。

ナップザック作り完成 5/19 (金)

 6年生は、家庭科で4月からナップザックづくりに取り組んできました。修学旅行に持って行く予定なので、みんな「丁寧に作ろう!」「丈夫に作ろう!」と張り切ってがんばってきましたが、ついにどの児童も完成することができました。
 しつけにミシン縫い、ずいぶんと苦戦しましたが、ボランティアに来てくださった方のおかげもあり、無事に仕上げることができました。大変お世話になりました。
 家庭科で学習して作ったものを、生活や修学旅行に活用できるので、みんなとてもうれしそうです。それぞれの思いがつまった自分だけのナップザックに、修学旅行でのよい思い出もたくさん詰めて帰ってきてほしいと思います。
画像1 画像1

3年生リコーダー講習会(5/16 火)

 音楽の時間では,3年生を対象に、講師として「東京リコーダー協会」の小林先生をお迎えし、リコーダー講習会を行いました。
 いろいろなリコーダーの種類があること、持ち方や息の使い方、リコーダーを上手に吹くための5つの名人など、たくさんのことを教えていただきました。リコーダーを学習し始めたばかりで,子どもたちはとてもやる気にあふれ,講師の先生のお話を真剣に聞いて一生けん命取り組んでいました。また,小林先生によるリコーダー演奏ではきれいな音色にみんな引き込まれました。
 45分間の中で、子供たちはきめ細やかで楽しい指導により上達も早く、とても上手にリコーダーを使えるようになってきました。これから練習を重ねて,どんどん上達していってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ソフトボール投げに挑戦

3年生も頑張っています 3年生も頑張っています 画像2 画像2 画像3 画像3
広島市では体力向上に向けた取組を推進するため「新体力テスト」を行っています。
今日は、その中で「ソフトボール投げ」に全学年が挑戦しました。
1年生は、6年生のお兄さんお姉さんの手を借りて頑張りました。
上手に投げることができました。


5年生「食」「農」に関する特別授業

5年生では6時間目に、広島市農政課の職員の方にゲストティーチャーとして来ていただきました。種まきから収穫までの話や稲の育ち、お米の種類などいろいろなお話を聞きました。実際の稲にも触って学習しました。
これから、ペットボトル栽培に挑戦します。

画像1 画像1 画像2 画像2

歯科検診がありました

虫歯はないか、歯ぐきやかみ合わせに異常がないかなど、
歯科医師の中林先生と堀江先生に見ていただきました。
お昼の歯磨きがよくできていたとほめていただきました。

もし治療のお知らせをもらったら早めに歯医者さんに行きましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

ゆで野菜サラダを作ろう2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科支援ボランティアのかたにもお手伝いしていただいて、いつもよりおいしいサラダができました。おいしくいただきました。

調理実習 5年生 5月15日

 きょうは、5年生の調理実習です。ゆで卵とゆで野菜でサラダを作りました。家庭科支援ボランティアの方もおいでくださり、安全に調理することができました。
 上手に盛り付けができていますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

よく見てかこう―へちまの苗の観察

 4年生の理科の学習です。へちまの成長の動画を見た後、へちまの苗を観察しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
6/1 6年生修学旅行(奈良 神戸方面)
6/2 6年生年修学旅行(奈良 神戸方面)
6/5 4−1あいさつ運動週間(9日まで) クラブ3
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545