最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:31
総数:346672
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

新体力テスト始まる(5/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から新体力テストが始まりました。今日はグラウンドでソフトボール投げが行われていました。3時間目は2年生と5年生がペアで実施していました。投げ方のアドバイスをもらったり、応援してもらったりしていました。授業終了後はきちんとお礼のあいさつもしていました。4時間目は6年生が投げていました。みんな昨年の自分の記録に勝つ。全国平均に勝つをめあてにがんばっていました。

1年生 あさがおのたねを植えよう(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目に中庭で1年生があさがおの種を植えていました。自分の鉢に土を入れ、肥料を混ぜ、土づくりを行った後、人差し指の先の深さに種を植え、大切に土をかぶせていました。これから毎日水やりをしながらマイあさがおを育てます。

6年生奈良の大仏をつくろう(5/17)

5・6時間目に、6年生が奈良の大仏づくりをしました。新聞紙を貼り合わせて頭や顔、手を作りました。
できあがった後、手のひらに何人のれるか試してみました。
クラス全員32名と先生が手のひらに乗ることができ、子供たちはびっくりしていました。
有馬先生の「学校の校舎の高さと大仏の高さはどちらが高いでしょう」という質問に校舎が高いと思う子供と大仏が高いと思う子供に分かれました。
明日は実際にどちらが高いか試してみます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動その2 5月16日

 そして、2階に上がった所にも、3回に上がった所にも、6年生が立っています。合計3回あいさつができるように、という工夫でしょう。「笑顔であいさつ おはようございます」のリーダーの声かけで、6年生の声もだんだん大きくなっているようです。「自分から、目を合わせて、大きな声であいさつをする。」が、今年のスタンダードです。
 この1週間が終わったら、全校児童のあいさつのレベルがぐっと上がるでしょう。
 6年生のみなさん、がんばってくれてどうもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動その1 6年1組 5月16日

 きょうはあいにくの雨ですが、きょうから子供たちのあいさつ運動が始まりました。
学級で分担する一週間、全校児童にあいさつをよびかけます。スタートは6年1組です。さすが最高学年らしい工夫がありました。
 まずは、児童玄関であいさつ。そして校舎の入り口で花のアーチをくぐってあいさつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちびっこ水道教室 4年生  5月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(木)、広島市水道局より2名の講師の方をお招きし、特別授業を行いました。浄水場がどのような仕組みで川の水を「安全・安心」な水道水にしているのかを実験しながら勉強しました。また、循環している水を上手に、いつまでも利用していくには「節水」を意識して利用していく大切さを学ぶことができました。
 広島市水道局は100年以上の歴史の中でまだ、市内全域での断水を一度も起こしていません。原爆が投下された71年前の8月6日もその日の内に復旧することができました。当たり前のように使用している水道にはたくさんの人々の努力や願いが込められていることを知ることができた、すてきな授業でした。

スタンダードの実行  4年生 5月13日

 「ろうか・階段は右側を歩く。(ならんで、だまって教室移動)」は、藤の木小学校のスタンダードの一つです。4年生が体育館での体育を終え、教室に帰っています。いつでも、どこでも、誰が見ていなくでも、あたりまえのことをあたりまえにすることは立派なことです。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての児童朝会  5月12日

 きょうは、今年度初めての児童朝会がありました。
 生活委員会のメンバーが、月の目標を劇で伝えます。何日も前からシナリオを練り、練習しています。きょうは、「自分からあいさつしよう」をテーマにクイズも交えて上手に劇を行いました。あいさつは、相手をつながろうとする心の表れです。しっかりあいさつして、みんなとつながっていきましょう。終りに、今月の歌ビリーブを、デジタル歌詞カードを見ながら歌って終わりました。生活委員会のみなさん、よくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あく力強化週間(5/11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新体力テストを前に5月9日から5月17日までをあく力強化週間として、大休憩や昼休憩に体力つくりを行っています。今日は久しぶりに雨が上がり、たくさんの子供たちが雲梯、登り棒、鉄棒にチャレンジしていました。「あく力アップカード」がレベル1からレベル5まで、「超あく力アップカード」もレベル1からレベル5まであります。1日で「あく力アップカード」のシールを全部貼り、「超あく力アップカード」を取りに来る子供もたくさんいました。ご家庭でも握力強化に取り組んで見られませんか?

ナップザックづくり

6年生は家庭科でナップザックづくりを行っています。ナップザックは、修学旅行に持って行く予定なので、みんな「丁寧に作ろう!」「丈夫に作ろう!」と張り切っています。今日は出し入れ口の部分のしつけをしたり、ミシンで縫ったりしました。「口開き」の難しいところでは,友だちと教えあいながら協力して作っています。あとは紐通しを残すのみの児童も多く、完成まじかです。修学旅行では自分で作ったナップザックを無事に持っていくことができそうです。
画像1 画像1

花の会(5/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、今年1回目の花の会がありました。玄関の花瓶を含めて27個の一輪挿しや花瓶に花をいけていただきました。花ボランティアに登録してくださった保護者・地域の方も参加していただきました。ありがとうございました。

1年生歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日に歩行教室がありました。広島市道路交通局の方が体育館に歩行通路を設置し、道路の歩き方について丁寧に教えて下さいました。横断歩道を渡るときには「止まる。手を挙げる。右見て、左見て、右を見る!右を見ながら歩く。左を見ながら歩く。」という歌を教わり、歌いながら横断歩道を渡る練習を頑張りました。

低学年(1年生〜3年生)読み聞かせ(5/10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書ボランティア「ぽーこ」さんによる読み聞かせが1年生・2年生・3年生の教室でありました。読んでいただいた本は1−1「たんぽぽ」「りんごがひとつ」、2−1「かばんうりのガラゴ」「おたすけこびと」、2−2「てとゆび」「コブタくんもうなかないで」、3−1「うえきばちです」「ぶたくんと100ぴきのおおかみ」です。どのクラスも楽しく聞いていました。子供たちが毎月楽しみにしている活動です。

クラブ活動(5/9)

画像1 画像1
今年初めてのクラブ活動がありました。4年生以上の子供たちが参加しました。あいにくの雨模様だったので、グラウンドでの活動はできませんでしたが、どのような活動をしていくか話し合いなどをしていました。

民生委員さん来校 5月9日

画像1 画像1
 5月9日の5時間目は、地域の民生委員さんが来校され、子供たちの様子をご覧になりました。5時間目もがんばって勉強している子供たちの様子を見て、安心されました。これからもよろしくお願いします。

配布文章(5月)

学校だよりの5月号と給食配膳表を配布文章にアップしました。

4月の残食率0.5%

画像1 画像1
 4月の残食率は0.5%で、五日市北地区学校給食センターを利用している8校の小学校の中で第2位でした。0%だったメニューは、11日じゃがいもの含め煮・甘酢あえ、12日麻姿豆腐・中華サラダ、13日まぐろの竜田揚げ・おひたし・みそ汁、14日卵とほうれんそうのソテー、18日ビーフカレーライス・ひじきサラダ、19日ゆかりあえ、21日鶏肉のアーモンドソースかけ・コーンスープ、22日そぼろごはん・すまし汁、26日フライドポテト、27日鰆の磯辺揚げ・おかかあえでした。逆に2%以上残ったのは15日昆布豆2.6%、19日ひろしまっこ汁2.6%、26日八宝豆腐2.1%です。5月もしっかり食べて残食率を減らしましょう。

朝の基本−電子黒板活用 5月9日

画像1 画像1
 2年生の教室です。朝は連絡帳を映し出しておき、登校した児童から書き始める。チャレンジタイムではプリントの問題の解き方の確認。定番の使い方です。
画像2 画像2

環境係りとして−電子黒板活用 5月9日

 ゴールデンウィークが終わり、新たな気持ちでスタートです。3年生では、朝のドリルタイムの答え合わせをするために、ドリルの答えを電子黒板に映し出しています。担当は、環境係りの児童です。学習環境を整えるという意味でしょうか。
画像1 画像1

学校朝会 4/28(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日に学校朝会を行いました。
 はじめに、「ひろしまメイプル賞」を受賞した6年の伊藤南風さんの表彰式を行いました。そして田鍋教頭先生からがんばりカードについての話がありました。「4.5月の生活目標をがんばれば、4月も5月もがんばりカードの生活の5と6の項目は、4(よくできる)にすることができます。みんな4になるようにがんばって下さい。」というお話でした。次に保体部の川崎先生から体力つくりについての説明がありました。「藤の木小学校は上体起こしや反復横とびなどは全国平均に勝っています。でも、残念なことに握力と50メートル走は8年間全国平均をやぶることができていません。今年こそは全国平均を上回るようにがんばりましょう!」という話でした。そのために新体力テストに向けて、記録あげるトレーニングの方法を教えていただき、みんなでやってみました。その後校歌をみんなで斉唱しました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 新体力テスト(23日まで)
5/19 一斉下校
5/20 遠足予備日
5/23 生活アンケート
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545