最新更新日:2024/04/19
本日:count up8
昨日:55
総数:346735
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

午後も研究授業−5年1組音楽 5月14日

 きょうの午後は、広島市教育研究会音楽部会が本校で行われ、5年生の音楽の授業をみていただきました。インターロッキングという音楽づくりの勉強で、記号で楽譜を考えたり、手拍子や楽器で考えた音楽を演奏してみて作り直したりなど、知恵を絞りました。よくがんばっていたとほめていただきました。教室に帰る子供たちの中から「楽しかった。」「めっちゃがんばった。」という声がありました。ご来校くださった先生方どうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校視察−タイからのお客様  5月14日

 きょうはタイのチュラロンコン大学附属小学校から、50名の先生方が藤の木小学校のICTを活用した先進的な取組を参観に来られました。学校の取組について島本校長が説明した後、各教室を参観されました。どの学級も、IWBやTPCや、実物投影機を使って授業を行い、子供たちもしっかりがんばりました。先生方に、サワディーとあいさつもでき、すっきりいい気持ちになったことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会ー自分からあいさつをしよう 5月14日

 児童朝会では毎月、今月の目標について各委員会のメンバーが劇をするなどして、全校児童に伝えます、今月の児童朝会では、生活委員会のメンバーが、「自分からあいさつをするとすっきりする」ということを劇で伝えました。とても堂々と立派に行い、全校児童が注目しました。10時から来られるタイのチュラロンコン大学附属小学校の先生方へ、「サワディー」と挨拶する練習もしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月の学び めあてを持って

 5月は学力強化月間。日々の授業もめあてをはっきり意識してがんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月の学び 見て、操作して

 4年生の角の学習です。二つの円を組み合わせて操作すると角を作ることができることを、デジタル教科書の動画を見て学び、実際に手元で操作して学びます。角への理解が深まることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

低学年の読み聞かせ(5/12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は低学年の読み聞かせの日でした。図書ボランティア「ぽーこ」の方々が子どもたちの興味・関心を高めながら本を読んでくださいました。1年生教室では「もう10年も前から読み聞かせをしています。まだみんなが生まれる前からになりますね」という自己紹介もされていました。これから一年間、よろしくお願いします。

2階連絡通路がきれいになりました

画像1 画像1
 三和中学校区の各小中学校の業務員の先生方が共同作業で2階連絡通路の水漏れ防止工事と塗装をしてくださいました。きれいになりました。ありがとうございました。

あいさつ運動 6年1組

 昨日から朝の挨拶運動が始まりました。今週は6年1組です。正門の所に立って、登校する下級生に声をかけます。あいにくの雨でしたが、自主的に活動しました。あいさつ運動のおかけで、気持ちのいい挨拶が増えるといいですね。
画像1 画像1

クラブ活動開始!!  5月11日

 きょうは1回目のクラブ活動でした。4年生以上の児童が参加します。ふっとベースボール、ドッジボール、バドミントン、卓球、体操、手芸・工作、料理、しょうぎ・オセロ、タグラグビー、バスケットボールと、全部で10種類の活動を、グランド・体育館・各教室で行いました。学年を超えて仲良く楽しく活動しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

民生委員・児童委員の方が来られました  5月11日

 きょうは地域の民生委員・児童委員の方が来られ、子供たちの様子をご覧になりました。清掃時間をご覧になり、子供たちが一生懸命働いている姿や、6年生が1年生に清掃の仕方を丁寧に教えている姿をご覧になり、よくがんばっている、安心したとおっしゃってくださいました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1

第1回花の会 5月11日

 今年活動4年目となる花の会の活動がスタートしました。地域の方々と保護者の方々が子供たち・学校のために花を飾ってくださいます。また、子供たちと一緒に花を植える活動も計画されています。きょうはその第1回目。地域の方が作ってくださった一輪挿しにきれいな花が飾られました。おかげで教室が潤うことでしょう。今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月の学び 学力強化月間

 朝のチャレンジタイムで漢字に取り組んでいます。電子黒板も活用しています。書順が表示され、目で確認できるので効果があります。
画像1 画像1

5月の学びー習字を始めました

 習字を始めて1ヶ月。準備も板についてきたようです。丁寧に美しく字を書く習慣を身に付けましょう。
画像1 画像1

5月の学び 学力強化月間

 今月は学力強化月間で、朝のチャレンジタイムで漢字に重点を置いて取り組みます。月末にはどれだけ確実に書けるようになったか確かめます。
 1年生はひらかなを習っています。書き順に気をつけてしっかり書けるように日々練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月7日 学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月の学校朝会がありました。どの学年もだまって集まることができました。
3人の児童の表彰を行った後、校長先生のお話がありました。
 5月にみんなにがんばってほしいこと。1 話を聞くこと(4月からの継続)。2 丁寧な言葉づかいをすることに関わってのお話でした。
 その後保体部の先生から、新体力テストについての話がありました。全国平均をなかなか上回れない50m走と握力を重点的にがんばろうという目標も出されました。

5月1日 3・4年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は遠足でした。3・4年生は、彩が丘せせらぎ公園へ行きました。公園では、川で水遊びをしたり、お弁当を食べたりしました。天気も良く、気温も上がってきたので、水遊びはとても気持ちよさそうでした。
 帰り道は、3・4年生でペアをつくって歩きました。互いに励まし合う様子がたくさん見られました。往復10キロの道のりでしたが、最後までみんな一生懸命歩き、全員無事に帰りました。

楽しかった遠足〜せせらぎ公園〜 (5月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3,4年生は、彩が丘のせせらぎ公園に行きました。
道中は、本当に元気よく歩きましたね。

到着すると、子どもたちはすぐさま川遊びに夢中。
「水がつめたーい!」
「カニがおるよ!」
あっという間に時間がたちました。

楽しみにしていたお弁当と、お菓子。
お友達とお菓子やくだものを交換して、いろんな味を堪能していました。

帰りは、3年生と4年生がペアを組んで、仲良く歩いて帰りました。
教室はとなりだけど、意外に話すことが少なかった!という人もいて、
色々な話をして、盛り上がっていました。

また学校で話をするのが、楽しみですね。


遠足・5年生

本日、雲一つ見あたらない晴天の中、5年生は佐伯区運動公園へ遠足に行きました。片道6Km以上におよぶ徒歩でも、公園に着くとアスレチックで大盛り上がりです。帰りの隊列も安全に気をつけて最後まで集中している姿に、高学年としての意識を感じることができます。今日は、とっても疲れていると思うのでゆっくりと体を休めてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月の残食率 0.5%

 今年度初めての残食率の結果が届きました。なんと、0.5%で、一番でした。1年生もよく食べたのですね。さらに素晴らしいのは、全部で32のメニューのうち、16のメニュー、つまり半分は残食率0%、全部食べていたことです。食べることは元気のもとです。これからもしっかり食べましょう。なお、一番残食率の高かったメニューは、ししゃものからあげ2.8%でした。
画像1 画像1

遠足(1年・6年合同) 5/1(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五月晴れにめぐまれた今日、1年生、6年生合同の遠足が行われました。
1年生と6年生がそれぞれグループで自己紹介をし、しばらく学校で遊んだ後、手をつないで出発しました。自然の村(じねんのむら)に行き、いちご狩りをしました。赤くたくさん実ったイチゴをみんなでほおばりました。「先生、ぼく、30個たべたよ!・私は数え切れないくらい食べたよ!」と手を真っ赤にして言いました。とてもみんな満足そうでした。担当の先生にお礼を行って、中学校予定地に向かって出発しました。6年生は「もう少しだよ!」と1年生を励ましながら目的地につきました。昼食を各班で食べた後、遊び、とても楽しそうでした。
 6年生は1年生をやさしくエスコートし、1年生は6年生を頼っている姿がとてもほほえましく思えました。最後に6年生みんなでごみ拾いをし、1年生は6年生にお礼をのべ、遠足を終了しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 一斉下校
5/20 ふれあい相談日 新体力テスト(25日まで)
5/22 遠足予備日
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545