最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:42
総数:346517
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

2/24 たこあげたのしいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドで1年生がたこあげをしていました。先週まで教室の掲示板にはってあったたこです。生活科の「ふゆをたのしもう」の学習のようです。最近はたこあげをするような広い場所もなかなかないようで、子どもたちは元気いっぱいグラウンドを駆け回っていました。風もよく吹いて楽しかったようです。今も昔もいっしょにたこあげをする大人はたこ糸のもつれをほどく役なんだなあと思って学習の様子を参観させてもらいました。そのうち、子どもたちの中にも担任の弟子のようにもつれをほどく役の子が現れ、学習効果も感じることができました。もうすぐ新入生のお兄ちゃん、お姉ちゃんになりますね。

2/24最後の読み聞かせ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生にとっては、小学校生活最後の読み聞かせになりました。読み聞かせしていただいたのは「ランドセルは海を越えて」です。ランドセルをアフガニスタンに贈る活動を紹介した写真絵本でした。自分たちが6年間あたりまえのように使ってきたランドセルが他の国の子どもたちにとっては宝物のような存在であることが写真を通して伝わってきました。「自分たちが経験できないことや行くことができない場所のことを本を読むことで知ることができます。これからもたくさん本を読んで、自分の知識や経験を増やしていってください」という言葉を担任が児童に送っていました。
 最後に図書ボランティアの方にお礼の手紙を渡して感謝の気持ちを伝えました。

2/24最後の読み聞かせ(5年2組)

画像1 画像1
 最後の読み聞かせは「こねこのチョコレート」でした。教室をのぞいてみると、図書ボランティアの方が本を持たず、子どもたちの顔を見ながら語りをされていました。これはストーリーテリングという手法で、全て自由にお話しを描けることにより子どもたちの想像力を高めるのだそうです。
 “食べちゃだめ”とわかっていても、「ひとつだけなら」「もうひとつだけ」と食べてしまうジェニーの気もちは、子どもたちにも共感できたのではと思います。最後はほっと胸があたたかくなる結末でした。

2/24最後の読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1
 最後の読み聞かせは「ぼくの村にサーカスがきた」というお話でした。国語で「世界一美しいぼくの村」を学習していた4年生にとっては登場人物もアフガニスタンのちいさな村の物語も興味を引く読み聞かせになったと思います。シリーズ3部作のようなので図書室に行ってみようと思う子もいたのではないでしょうか。

2/24最後の読み聞かせ(5年1組)

画像1 画像1
 今年度最後の読み聞かせでした。読んでいただいたのは「ウェズレーの国」です。図書ボランティア「ぽーこ」さんに聞くと、「学年・季節・学習教材」等に関連した本で過去2年にわたってダブらないという観点で本を選んでおられるようです。1年間ありがとうございました。

人権の花が咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月にひらかれた人権教室でいただいたヒヤシンス
子どもたちが毎週水代えをして、
日当たりの角度にこだわり、
きれいな花を咲かせる事ができました。
楽しみにしていた花のかおりをかいだ時のリアクションは
「鼻がツーンとする」「いいかおりだった」等様々
同じ物を観察しても、人によって感じ方がちがうと学ぶことができました。

2/19参観・懇談日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は小学校生活最後の参観日になりました。音楽室で「お別れコンサート」を開きました。歌、合奏、親への感謝のメッセージなどがありました。たくさんの参観者の前で緊張気味の6年生も親へのメッセージでは自分の気持ちをしっかりこめて伝えていました。ビデオを持つ手も一瞬とまったり、感動の涙も見られました。最後の合奏では有馬先生・山中先生も楽器を持ちみんなで演奏を披露しました。残りの小学校生活を惜しむような、とてもここちよい時間が流れていました。

2/19参観・懇談日(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は総合的な学習の時間「二分の一成人式」を参観してもらっていました。自分の生きてきた10年間をふりかえり、群読あり、スピーチあり、映像あり、歌や合奏も披露しました。自分の小さいころのエピソードや将来の夢、4年生のあしあと等45分の授業があっというまにすぎていきました。発表する子どもたちの一生懸命表現する姿と感動されている保護者の方々の姿が印象的でした。

2/19参観・懇談日(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組は国語科の授業「わたしのとっておきの一枚」という授業をしていました。5年生としての一年間で自分の心に刻まれたとっておきのシーンをIWBに映して、スピーチで上手に伝えていました。まさに1年間で付けてきた表現力の見せどころでした。同じ行事の写真でも、伝えたいことがちがうとエピソードもかわるし、映像の見せ方も変わってきます。1年間同じクラスの仲間として生活してきたこともあり、聞く側も共感したりうなずいたりして聞いていました。

2/19参観・懇談日(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組は理科室で理科の実験を行っていました。「食塩を水にとかすと重さはどうなるのだろう」という学習課題に対して、予想を立て、実験し、まとめていました。今日、分かったことを基に、いろいろなもののとけ方の性質を学んでいくことでしょう。

2/19児童朝会(体操クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活委員の劇に続き、体操クラブの発表がありました。
ステージの上でマット運動、ステージ前でとびばこ運動、体育館後ろのスペースでは鉄棒運動の技が披露されました。1年間少しずつできるようになった技が決まるたびに拍手がおこりました。来年体操クラブに入ってみたいと思った3年生がたくさんいることでしょう。

2/19児童朝会(生活委員)

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の生活委員による生活目標の劇は3月の生活目標である「1年間使ったものをきれいにしよう」「黙ってそうじをしよう」でした。
〇 掃除時間はすみずみまでていねいにそうじをする。
〇 教室や身の回りの整理・整とんをする。
劇の中では1年間お世話になった机・黒板まできれいにしていました。


2月13日 参観日 (3年)

今年度最後の参観は総合的な学習の時間で『友達にわかったこと、考えたことをつたえよう』を行いました。各班に分かれて『河内神社について、もう導犬ついて、パソコンのローマ字について』3つの発表しました。絵を書いての提示や、写真の提示、パソコンで調べたことを発表しました。
また、パソコンで習ったホームポジシャンを実際に実物投えい機に写してみせました。
そして、発表でどこがよかったかの意見交かんをしました。
みんな生き生きと発表している姿がとても印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 参観日 (2年)

今年度最後の参観は「九九リレー、いいとこ発見名人、合奏」を行いました。
九九リレーでは「1分5秒」の新記録が出ると、みんなから大きなかん声があがりました。
お家の方たちもとても喜ばれていました。
いいとこ発見名人は2人1組になり、友達のいいところを発表しました。
少し照れながらもがんばりました。
最後に合奏で『聖者の行進』を一生けんめい演奏し、お家の方に元気な声で「今日はありがとうございました」とあいさつをして終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 参観日 (1年)

今年度最後の参観は「できるようになったよ 発表会」をしました。
なわとびの前とび・あやとびができるようになった事、上ぐつをきれいに洗えるようになった事、机の中の物を落とさないように運べる事、引き算などできるようになった事。音読が上手になった事などなどたくさん、実演してみせました。
中平先生からの一言です。「みんながいろいろな事ができるようになったのは、3つの力があります。それは、自分が努力した力、友達の力、お家の方の力です。」これからも3つのことを大切にしてがんばりましょう」というお話がありました。
最後に『青い空に絵を書こう』の歌を元気いっぱい歌いました。みてくださったお家の方にていねいにお礼のあいさつをして終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもありがとうございます

画像1 画像1
学校施設(廊下・教室等の天井)の点検をし、天井のひびや割れ目などを迅速に見つけ、丁寧に修理してくださっています。子どもたちの学校生活の安全を支えてくださっています。

2月10日最後の読み聞かせ(3年生)

画像1 画像1
 いよいよ3年生としての読み聞かせも今日が最後です。
すっかりおなじみになりましたが、たくさんの本を読んでいただいて楽しかったです。
ありがとうございました。

2月10日最後の読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
2年生は、毎月読み聞かせの日を楽しみにしていました。最後にお礼のお手紙を渡して、みんなで「ありがとうございました」と心をこめて言葉を送りました。

2月10日最後の読み聞かせ(1年)

画像1 画像1
 毎月1回たくさんの本を読んでくださった、図書ボランティアの方にお礼のお手紙を渡しました。

ぼく わたしのおすすめの本

画像1 画像1
画像2 画像2
年に数回行っている読書週間のまとめとして、読んだ本の感想画と感想文をB4一枚にまとめました。各教室や1階廊下に掲示しています。参観日にお越しの際にぜひ、ご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 6年生を送る会1H
3/3 全校長縄大会5H

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

小・中9年間ガイド

平成26年度版 学びのガイドブック

体力つくり

平成26年度ICTを効果的に活用した授業

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545