最新更新日:2024/04/19
本日:count up2
昨日:52
総数:346781
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

5年2組あいさつ運動週間(12/1〜12/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
「おはようございます!」
あいにくの空模様ですが、朝早く登校してきた5年2組の子どもたちが、はりきってあいさつ運動をしています。来年最高学年として藤の木小をひっぱる準備をしているかのようです。今週一週間よろしくお願いします。

公開研究会10

画像1 画像1
講評・講演「学力向上をめざした授業づくりとICT活用」
講師 東北大学大学院情報科学研究科 堀田龍也教授

〇指導はしつこく徹底させる。
〇授業のやりかたが定着している。
〇TPCは使うけれど、ICTだけではない藤の木ならではの大切にしてきたこと
〇スタンダードをはじめとする学校としての統一感等
藤の木小学校のこれからも大切にしていかなければならないことを教えていただきました。

公開研究会9

画像1 画像1
6年社会「長く続いた戦争と人々のくらし」
デジタル教科書 タブレットパソコン(デジタル資料集)
複数の資料を関連付けて考え、根拠を示しながら自分の考えを説明するためのICT活用
『どのようにして戦争が広がったのだろうか』

公開研究会8

画像1 画像1
5年理科「受けつがれる生命 人の誕生」
タブレットパソコン(デジタル資料集)
児童が短時間で必要な情報を見付けることができるためのICT活用
『子宮の中には何があり、どのようなもので、どんなはたらきをするのだろうか』

公開研究会7

画像1 画像1
4年算数「広さを調べよう」
デジタル教科書 タブレットパソコン(デジタルワークシート)
考えた過程がよく分かるように、言葉や図、式などを関連づけて説明するためのICT活用
『どのようにしたらL字型の面積を求めることができるだろうか』

公開研究会6

画像1 画像1
3年算数「三角形のなかまを調べよう」
デジタル教科書 実物投影機
二等辺三角形や正三角形の角の性質について調べたことを分かりやすく説明するためのICT活用
『二等辺三角形や正三角形の角のひみつを調べよう』

公開研究会5

画像1 画像1
2年図画工作「お気に入りのまどのうち、みいつけた」
実物投影機 タブレットパソコン(カメラ機能)
友だちの工夫の仕方を知り、自分の製作につなげることができるためのICT活用
『あんぜんに気をつけながら、まどを考えたり切ってつくったりしよう』

公開研究会4

画像1 画像1
1年算数「ひきざん」
実物投影機 タブレットパソコン(デジタルワークシート)
分かり方を学び直したり、論理的に考えを説明したりするためのICT活用
『12−3のけいさんのしかたをかんがえよう』

公開研究会3

画像1 画像1
全体合唱「Tomorrow」
心を一つに、みんなの声で体育館を包もう!

公開研究会2

画像1 画像1
研究提案
「豊かな言葉で 自らの考えを伝え合う子どもの育成」
言語活動の充実を図る具体的方策「基盤」「量」「質」の3ステップ
1話す聞く活動の充実
2授業の最後に、自分の考えを書き残す活動の充実
3児童の実態に応じたICTの活用の工夫

公開研究会1

画像1 画像1
ようこそ藤の木小学校へ(開会のあいさつ)

安全朝会 11/21(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 森川校長先生から、「9年前、広島市の小学校で一人の児童が誘拐され、亡くなりました。広島市ではこのいたましい事故を忘れないために11月22日を安全の日としました。今日は、地域学校安全指導員の櫛田さんに来ていただきました。どのようなことを注意すればいいかみんなでよく聞きましょう」というお話がありました。その後、櫛田さんからの、「『いかのおすし』って知っていますか?『いか』はついていかない、『の』はのらない『お』は大きな声をだす、『す』はすぐにげる、『し』は知らせるです。小学生のみなさんはこのことを守って事故のないように注意しましょう」というお話に全校児童は大声で助けを呼ぶ練習などして一生懸命話を聞いていました。

素敵な出会いをお待ちしています(教師編)

画像1 画像1
 11月26日(水)の公開研に向けて、全6クラス分の模擬授業を終えました。子ども役は藤の木ティーチャーズです。
 算数3、理科1、図画工作1、社会1の授業を公開します。実物投影機・デジタル教科書・タブレットパソコン・IWB等のICTの効果的な活用を考えています。
 広島市内の小・中・高等学校及び全国各地からお越しのみなさんとの素敵な出会いをお待ちしています。
画像2 画像2

素敵な出会いをお待ちしています(楷の木編)

画像1 画像1
 11月26日(水)の公開研に向けて、今年も楷の木が赤く色づいています。参加者の中には5年連続でお越しの方もいらっしゃると聞きました。
毎年、この楷の木も見てもらっているのでしょうか。
みなさんとの素敵な出会いをお待ちしています。

素敵な出会いをお待ちしています(子ども編)

画像1 画像1
11月26日(水)の公開研に向けて藤の木っ子たちが生活目標を意識して、毎日頑張っています。みなさんとの素敵な出会いをお待ちしています。

子ども安全の日(11月21日)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は犬の散歩をしながら、子どもたちの登校を見守ってくださる方もおられました。
藤の木っ子たちは元気な声であいさつをしたり、「今、何時ですか?」と時間をたずねたりしていました。地域学校安全指導員の方も三輪バイクでパトロールしてくださいました。これから寒くなりますが、健康に留意され、子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。

子ども安全の日(11月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は子ども安全の日でした。いつも子どもたちの安全を見守ってくださるガードボランティアの方々にあらためて感謝の気持ちでいっぱいです。毎朝ありがとうございます。

公開研究会2次案内

画像1 画像1
公開研究会の2次案内を配布文書にアップしました。
13:10から体育館で全体合唱も行います。
お気を付けてお越しください。

11/12人権について学びました(3年生・なかよし・さわやか学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「今日は擁護委員会の方に来ていただきお話をしてもらいます。自分のことだけでなく友達のことも考えられるようになりましょう」と田鍋教頭先生の挨拶の後、擁護委員の方から紙芝居や『プレゼント』という題のお話をDVDでみせていただきました。子どもたちはスクリーン画面から流れるいじめについてのお話に真剣な眼差しで観ていました。
 その後、大切に育てて欲しいと人権の花として『ヒヤシンス』を贈呈していただき、人権まもる君と一緒にみんなで記念に写真を撮りました。

がんばった運動会の絵や感想をかいたよ!(4年生)

9月27日(土)にあった運動会。障害物競走、表現、個人競走、どれもみんな一生けん命がんばりました。
その思い出に図工で絵をかきました。どんな動きになるか姿鏡にうつして確認しながら描いている何人かの児童がいました。
 また、運動会の写真を挿入し、タッチタイピング入力で心をこめて感想を書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/3 ふれあい相談日
12/6 広島市文化の祭典出演

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

給食配膳表

小・中9年間ガイド

平成26年度版 学びのガイドブック

体力つくり

平成26年度ICTを効果的に活用した授業

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545