最新更新日:2024/03/25
本日:count up34
昨日:36
総数:345641
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

11/12人権について学びました(3年生・なかよし・さわやか学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「今日は擁護委員会の方に来ていただきお話をしてもらいます。自分のことだけでなく友達のことも考えられるようになりましょう」と田鍋教頭先生の挨拶の後、擁護委員の方から紙芝居や『プレゼント』という題のお話をDVDでみせていただきました。子どもたちはスクリーン画面から流れるいじめについてのお話に真剣な眼差しで観ていました。
 その後、大切に育てて欲しいと人権の花として『ヒヤシンス』を贈呈していただき、人権まもる君と一緒にみんなで記念に写真を撮りました。

がんばった運動会の絵や感想をかいたよ!(4年生)

9月27日(土)にあった運動会。障害物競走、表現、個人競走、どれもみんな一生けん命がんばりました。
その思い出に図工で絵をかきました。どんな動きになるか姿鏡にうつして確認しながら描いている何人かの児童がいました。
 また、運動会の写真を挿入し、タッチタイピング入力で心をこめて感想を書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊かな言葉で 自らの考えを伝え合う子どもの育成〜ICTを効果的に活用した授業づくりを通して〜

 配布文書「平成26年度ICTを効果的に活用した授業」に平成26年度研究推進計画と本年度授業公開した指導案をアップしました。

第2回校内全体研 堀田先生のブログより

画像1 画像1
 10月15日の校内全体研究会は、東北大学大学院情報科学研究科 堀田龍也教授を講師として招き、午前中全員の授業を参観していただきました。今回は午後からの、2年生の算数の授業の講師としてだけでなく、11月の公開研究会での授業を見据え、今後指導して行くべき点(学習規律、ICT活用、授業づくり等)について指導・助言をいただきました。
 堀田先生のブログ「堀田研究室」http://horilab.info/
『メディアと教育を考える』のバックナンバー2014年10月に
藤の木小学校の研究会の様子が掲載されています。

ICTを効果的に活用した授業づくり(2年算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月15日に第2学年算数「分けた大きさをあらわそう」の授業公開を校内全体研究会で行いました。紙を折ることや切ることを通して、1/2の意味を理解し、言葉や操作などで表現することができるが目標の授業です。子どもたちは半分に分けた二つの紙が同じ大きさであることの確かめ方を実物投影機やIWBを使って上手に表現していました。1/2の意味を理解した子どもたちは、長方形でも、もとの大きさの1/2をつくることができるか確かめていました。

ICTを効果的に活用した授業づくり(4年音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月16日に4年生の音楽科「お祭りや民ようめぐり」の授業を公開しました。
つくったおはやしの旋律の音やリズムを工夫し、どのような音楽をつくるかについて自分の思いや意図をもつことができることを目標に子どもたちが音楽づくりに意欲的に取り組んでいました。
 本時で使用したワークシートは,TPC上で操作できる自作のデジタルワークシートで、エクセルのシートにリズムカードを貼り付け、ペンで動かすことができるようにしたものです。デジタルワークシートは、自分が考えたリズムや音の組み合わせを容易に変更でき、書き込んだものを修正しやすく、紙のワークシートより,試行錯誤しながら創意工夫する活動を楽しむことができたようです。
 また、子どもたちが友達のつくったおはやしの旋律を聴き,そのよさや面白さを感じ取って意欲的に発言したり,つぶやいたりする場面も見られ、参観の先生方から高評価をいただきました。

重要 公開研究会申し込み

画像1 画像1
 北は北海道から南は沖縄まで、日本全国各地からも研究会参加申し込みが届いています。締切りを11月14日にしていますが、当日受け付けも大歓迎です。ぜひ藤の木小学校へICTを効果的に活用した授業を参観にお越しください。
申し込み先<e−mail> hujinoki@e.city.hiroshima.jp

読み聞かせ(低学年) 11月11日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は11月の低学年の読み聞かせの日でした。
今日も、真剣なまなざしで、時には微笑みながら、絵本の読み聞かせを聞いていました。
今年藤の木小学校では、朝の読書タイムに加えて、給食の準備中など少しでも時間のあるときには本を読むことに取り組んでいます。少しずつ読書量が増え、言葉が豊かになってほしいと思います。

1年生あいさつ運動週間(11/10〜11/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は1年生があいさつ運動週間で正門前に立ってくれています。
小さな子どもたちですが、横断幕をもって「おはようございます」と元気な声が響きます。朝からとてもきもちがよいです。

給食残食率1.1%(10月)

画像1 画像1
 9月に続き10月の藤の木小学校の残食率も残念ながら1%を超えて、1.1%でした。五日市北地区学校給食センターを利用している8校の小学校の中では同率の2位でした。
 0%だったメニューは、1日がんもどきの中華煮・6日豚肉の香味炒め、わかめスープ・8日肉豆腐・9日赤魚のから揚げ・22日ちくわのお好み揚げ・23日スパゲティイタリアン・28日いもたき、炒め煮・29日はたはたのから揚げ・30日カレーポークビーンズ・31日えびと豆腐の中華スープ煮、フライドスイートポテトでした。
 残食率の高かったメニューは、3日広島菜4.0%、14日ごま酢あえ3.7%、16日春巻き3.6%、17日ひろしまっこ汁3.5%、20日からしあえ3.9%、30日りっちゃんサラダ3.9%です。11月は残食率1%未満を目指しましょう。

11月の学校だより

学校だより11月号をアップしました。

はいぜんひょう(11月)

11月の給食配膳表をアップしました。

PTAバザー(11/2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後からはPTAバザーでした。昨年は雨天でしたが、今年は天気の心配もなく、盛況に開催され、校内の至る所で楽しい会話が聞かれていました。何よりも藤の木っ子たちが思いっきり楽しんでいました。遊休品もたくさん購入されていました。事前準備に尽力された役員の皆様に改めてお礼申し上げます。

ふれあいフェスタ2014(全体合唱)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 藤の木小学校全校児童による全体合唱「Tomorrow」を聞いてもらいました。
各教室で歌いこんでいた曲をみんなでそろえて歌いました。三和中学校の生徒もいっしょに歌いました。みんなの心が一つになりました。次は公開研で歌う予定です。

ふれあいフェスタ2014(三和中演劇部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三和中演劇部13名による「シンデレラハサミSTORY」の演劇がありました。舞台の上で演じる出演者と裏方の大道具・小道具・衣装・照明が上手に共演していました。子どもたちがよく知っているシンデレラが出てきたので、「おもしろかった」という感想も聞かれました。

ふれあいフェスタ2014(三和中吹奏楽部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三和中学校吹奏楽部38名のみなさんによる演奏がありました。
曲目は 1ジブリ名曲集 2GUTS! 3ルパン3世 4ピンクレディ・メドレーでした。自分たちで振付を考えた演奏もあり、会場と一つになっていました。

ふれあいフェスタ2014(三和中放送部)

画像1 画像1
 司会進行は三和中学校放送部の二人でした。
落ち着いて進行してくれたおかげで予定した時間どおりに閉会することができました。

11月2日ふれあいフェスタ2014

画像1 画像1
参観日終了後、体育館でふれあいフェスタ2014が開催されました。
藤の木小学校と三和中学校・保護者・地域のコラボレーションです。
子どもたちが音楽や演劇で自己表現をし、互いに称え合いながら、保護者・地域のみなさまに温かく支えていただいていることを感じることのできる行事です。
藤の木学区青少年健全育成連絡協議会の主催です。
詳しい内容を続けてお知らせします。

学校朝会 11月6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、それぞれ活躍した31名の児童の表彰や、森川校長先生が選ばれた短歌の発表の後、田鍋教頭先生から「藤の木小学校の決まりに11月から変わる決まりがあります。なんでしょうか?」の質問に一斉に手をあげていました。「ではみてみましょう。家に帰る時間が午後5時30分から午後5時にかわります。友達を待たないで5時になったら時間を守って帰るようにしましょう。」
また、忘れ物をとりに帰らない、金曜日には上履きと傘を持って帰る事などのお話をいただきました。決まりを守ることの大切さを教わりました。

地震 防災訓練 11月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、消防署の方に来ていただき、地震・防災訓練が行われました。
電子黒板から地震速報が流れ、田鍋教頭先生から「地震が発生しました。直ちに机の下にかくれましょう」の後「第2理科室から火災が発生しました。先生の指示に従って避難しましょう」との合図でみんな校庭に避難しました。
消防署の方から「おはしもの「し」(しずかに)が少し守られていなかったように思います。今度の訓練は気をつけましょう」とご指導いただきました。
 森川校長先生から、「みんなが避難するまで3分30秒かかりましたが、それより少しでも早く避難できるようにがんばりましょう。」というお話をいただき終了しました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/20 就学時健康診断

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

給食配膳表

小・中9年間ガイド

平成26年度版 学びのガイドブック

体力つくり

平成26年度ICTを効果的に活用した授業

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545