最新更新日:2024/05/20
本日:count up9
昨日:103
総数:159046
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【6年生】今日の授業(体育)

 今日も跳び箱の練習をしています。着手の位置がだんだん跳び箱の前の方になって、跳び越せる児童が増えています。
画像1
画像2
画像3

【3年生】今日の授業(国語)

画像1
画像2
 3年生も国語のテスト中でした。テストの裏は、「漢字で遊ぼう」だったので少しヒントを出しながらみんなで考えました。

【4年生】今日の授業(国語)

 テストをしています。静かに教室を後にしました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】今日の授業(算数)

画像1
画像2
画像3
 「45分は何時間でしょう」という問題を考えます。まずは、自分で考えてペアやグループで自分の考えを伝えます。

 分数で考えたり、小数で考えたりといろいろな考えが出ていました。どうしてそう考えたのかを説明すると、「同じです。」「なるほど。」などの声が出ました。

 

ひらめきクイズ

画像1
 15日からひらめきクイズが新しくなりました。早速答えて、ポストに入れにきてくれました。

【4年生】消費者教育出前講座

 本校では、今年度、消費生活センターの消費者教育出前講座を全学年で実施します。11月16日(木)の5時間目は、4年生が対象でした。環境(ごみなど)について考えました。社会で学習したことを活かしながら、どうすれば食品ロスを減らすことができるのかについて深く学ぶことができました。みんなしっかり考えている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

【1・6年生】校外学習に出発しました

 今日は、1年生と6年生が彩が丘のせせらぎ公園へどんぐりひろいにでかけました。行ってらっしゃい!!
画像1
画像2

3年生 総合的な学習の時間 「河内のやさしさ発見」

画像1
画像2
 3年生は,「河内のやさしさ発見」の学習で,自分たちが高齢の方にどのようなサポートを行っていくことができるのかを考えていく学習を行います。そこで,今日は高齢者疑似体験セットの中から目が見えにくくなる体験を行いました。特殊なゴーグルに白っぽいシートを付けて歩いたり,標識のマークを見たりしてどのように見えるかを体験しました。

3年生 理科「日なたと日かげ」

画像1
画像2
画像3
 3年生は太陽の向きの学習を行ったのち,日なたと日かげの地面の温度についての調査を行っています。午前10時の日なたと日かげの地面の温度,正午での日なたと日かげの地面の温度の調査を行いました。どんなことがわかったかをプリントにまとめたので,次回,振り返りを行おうと思います。

水のはたらき(理科)

画像1
画像2
1年生の頃とは違った砂場の使い方です。
「にごる」「川の形が変わった」など,あの頃とは違った感想をもち,実験後も班ごとに熱心に結果を話し合う姿が見られました。

【5年生】今日の授業(総合的な学習)

画像1
 「災害から命を守る」というテーマで調べ学習をしています。メカニズム、被害、対策についてグループごとにまとめていきます。12月には、4年生に発表することも決まりました。

 今日は、模造紙1枚にまとめるためのレイアウトを考えることからスタートです。4年生にもわかりやすい発表に向けて、頑張ってくださいね。
画像2

【4年生】今日の授業(社会)

画像1
 「地域に残る古いものはどのように残され、誰のどのような願いが込められているか」というテーマで原爆ドームについてタブレットで調べています。

 教室に入って
「何を調べているの?」
と突然聞いてみたのですが、子どもたちが今学習していることをわかりやすく教えてくれました。何について調べているかという課題が、一人ひとりわかっていることがはっきりと伝わってきました。
画像2

【6年生】今日の授業(音楽)

 「明日を信じて」の歌唱の後は、ドレミプリントをします。五線紙上の音符をみて、プリントに「ド」「ファ」と書き込んでいます。「ド」から順番に見つけていく児童やト音記号では第2線上は「ソ」だから・・・と言いながらプリントに記入している児童もいました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】今日の授業(音楽)

 きらきら星の鍵盤ハーモニカの練習をしています。みんなで一緒に演奏した後、自分で練習しています。先生が一人ずつ聞いて、上手に演奏でいた児童にきらきら光る星のシールを貼っていました。貼ってもらった児童は、嬉しそうにシールをなでています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】今日の授業(算数)

 これまでの学習をいかしながら、7の段の九九をつくっています。かける数とかけられる数を交換しても答えが同じになることやかける数が1ふえると答えはかけられる数だけ増えることを使って、7×9までの九九を完成させました。子どもたちは、自分たちの力で7の段を完成させたと「かけ算」の学習に意欲が高まっています。
画像1
画像2
画像3

【教職員】校内研究会 協議会

 5年生の児童下校後、広島市教育委員会指導第一課指導主事 廣田 大樹 様をお迎えし、協議会を行いました。児童の頑張っていた姿を共有したり、本時のねらいを達成できたのか、児童は根拠を明確にして自分の言葉で説明することができていたのか等協議しました。

 今年度から国語科の説明文で、授業研究をすすめています。今日の学びを日々の授業にいかしていきたいと思います。
画像1
画像2

【5年生】今日の授業(国語)

 午後は、校内研究会で5年生の授業を教職員が参観しました。単元「固有種が教えてくれること」を読んで、教材で使用されている資料の効果を各自考えたり、交流したりしました。教材文のどこでどんな資料が使われているかを確かめた後、どの資料が効果的であるかという視点から、意見を交流しました。

 同じ考えの友達と話し合ったり、違う考えの友達に説明したりする場面では、自分の考えを積極的に伝えていました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】今日の授業(理科)

画像1
画像2
画像3
 明日、日なたと日かげの温度の違いを調べます。今日は、温度計の使い方、温度の測り方や記録の方法などを学習していました。

【6年生】今日の授業(書写)

 「伝統」と書きます。先生から、横画の長さに気を付けること、中心のとり方などたくさんの注意点を聞き、手本にメモしていました。

 まず、手本をなぞります。背筋が伸びています。
画像1
画像2
画像3

【なかよし1組】ハンバーガー屋さんをしました。

なかよしハンバーガー屋さん、開店です!
たくさん買って、楽しんでいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時の対応について

年間指導計画表

学校いじめ防止等のための基本方針

働き方改革

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218