最新更新日:2024/03/26
本日:count up4
昨日:44
総数:134605
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

折り鶴アート

画像1
 7月8日〜7月12日までの平和週間に子どもたちが鶴を折りました。折り紙に,一人一人がメッセージを書きました。メッセージには「世界が平和でありますように」「これからも友達となかよくできますように」「家族みんなが幸せにくらせますように」など気持ちのこもったメッセージが書かれていました。
 子どもたちが折った折り鶴は,7月20日に石内公民館の平和学習講座で石内地区青少年健全育成協議会の皆様,石内公民館の職員の皆様にご協力していただき,「折りつるアート」になりました。
 青・オレンジ・紫色の折り鶴と「平和・石内」の文字がデザインされています。8月6日の「平和を祈る集い」で全校に紹介しました。
 この「折り鶴アート」は,6年生が校外学習で平和記念公園に行くときに奉納します。
 

平和学習 3・4年生の様子

画像1
画像2
画像3
 3年生と4年生は平和学習で「被爆体験を聴く会」を行いました。地域の方をゲストティーチャーにお招きしました。戦時中は,食べるものがなくて,校庭でさつまいもを育てていたこと,また8月6日に原爆が投下されたときの爆風でガラスが割れて頭が切れたことなど,戦時中の生活やご自分の被爆体験を子どもたちに話してくださいました。
 子どもたちはメモを取りながら,真剣に話を聞いていました。

平和学習 2年生の様子

画像1
 2年生は,平和学習で,DVD「ヒロシマに一番電車が走った」を視聴しました。子どもたちは真剣にDVDを見ていました。戦争がない平和な世界が続くためにはどうすればよいかみんなで考えることができました。

平和学習 1年生の様子

画像1
 1年生は,平和学習で,絵本「伸ちゃんの三輪車」の読み聞かせをしました。その後,子どもたちは感想を書きました。平和について1年生なりに考えることができました。

平和を祈る集い(平和集会)

画像1
画像2
 8月6日(火)は,登校日でした。8時から各クラスで平和記念式典を視聴しました。その後,体育館へ移動して平和を祈る集い(平和集会)を行いました。
 平和を祈る集いでは,校長先生からのお話・折り鶴アートの紹介のあと,「世界が一つになるまで」を全校合唱しました。心を込めて歌を歌うことができました。この平和を祈る集いには,「被爆体験を聴く会」のゲストティーチャーである地域の方3名も参加してくださいました。
 

1年生の様子

画像1
 7月24日(水)1年生はお楽しみ会をしていました。「何でもバスケット」をしてとても楽しそうに活動する姿が見られました。

学校朝会の様子

画像1
 7月24日(水)は夏休み前最後の授業日です。朝は学校朝会を行いました。校長先生が,学習について・挨拶について・体力向上について4月から頑張ってきたかどうかを子どもたちに質問されました。特に「自分から進んで明るく元気いっぱい挨拶をすることができましたか」の質問に対して多くの子どもたちが手を挙げていました。これからも,気持ちのよい挨拶を心がけてほしいです。
 また,生徒指導の先生から夏休みの生活の仕方についてのお話もありました。きまりを守って元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。

石内川クリーン作戦

画像1
7月1日(月)に石内川クリーン作戦を行いました。毎年,総合的な学習の時間「ふるさと学習」の一環として,5・6年生で活動しています。集めたごみの量や種類を目の当たりにして,たくさんのことを感じ,考え,改めてふるさとの自然を大切にしようとする思いをもつことができました。

全校お楽しみ集会の様子3

画像1
画像2
 「新聞乗りゲーム」と「イントロゲーム」の様子です。グループで協力して頑張っていました。
 全校お楽しみ集会は,上学年が下学年のことを気遣い,思いやりのある行動をする姿をたくさん見ることができました。石内小学校のリーダーとして成長していることがよく分かります。とても頼もしいです。これからもみんなで協力して,明るく楽しい学校にしていきましょう。

全校お楽しみ集会の様子2

画像1
画像2
 「豆つかみゲーム」と「はてなボックス」の様子です。順番を守って楽しく活動することができています。

全校お楽しみ集会の様子1

画像1
画像2
 7月12日(金)3・4校時に全校お楽しみ集会を行いました。計画委員会が中心となって企画・運営をしてくれました。友達曜日の班でウォークラリーを行い,交流を深め,みんながもっと仲良くなることを目的に行われました。
 各教室や体育館では,いろいろなゲームがありました。体育館では,缶積みゲーム・バスケットボールゲーム・ストラックアウトゲームを行いました。協力して空き缶を積んでとても楽しそうに活動する姿が見られました。

防犯教室の様子

画像1
画像2
画像3
 7月8日(月)に防犯教室を行いました。怖い事件に巻き込まれず安心して夏休みを過ごすことができるように,全学年一緒に勉強しました。
 佐伯警察署少年育成官の植岡様,協助員の福田様,長様,藤川様,行廣様,矢田様,中野様がゲストティーチャーとして来てくださいました。
 はじめに先生たちの劇を見て,何がいけないのか,どうすればよかったかについて友達曜日のグループで考えました。その後で,植岡様からお話を伺いました。
 どのグループも6年生が中心となって積極的に意見を出しあい,事件や事故に巻き込まれないようにするために大切なことをみんなで考えることができました。

三和中学校区小・中ふれあい異年齢交流活動(里帰り学習)4

画像1
画像2
 3時間目の授業の様子です。1年生は算数科「たしざん」の学習をしていました。中学生が分かりやすく勉強を教えてくれていました。
 また,2年生の算数科では「かさ」の学習をしていました。どの水筒に多く水が入るのか実際に水を入れてくれました。お陰で2年生は楽しみながら学習をすることができました。
 

三和中学校区小・中ふれあい異年齢交流活動(里帰り学習)3

画像1
画像2
画像3
 大休憩は,中学生と小学生が一緒に遊びました。鬼ごっこをしたり,ドッジボールをしたり・・・とても楽しそうでした。グラウンドいっぱいに広がって遊ぶ姿が見られました。

三和中学校区小・中ふれあい異年齢交流活動(里帰り学習)2

画像1
画像2
画像3
 各教室では,中学生の紹介のあと授業が始まりました。3年生は,中学生にコンピュータに使い方を教えてもらっていました。また,6年生は,中学校生活で大切なこと(宿題・提出物・学校生活など)について質問をしたり教えてもらったりしていました。
 短い時間ですが,有意義に過ごしてほしいと思います。

三和中学校区小・中ふれあい異年齢交流活動(里帰り学習)1

画像1
画像2
画像3
 7月10日(水)は,三和中学校区小・中ふれあい異学年交流活動(里帰り学習)の日です。中学校2年生43名が母校である石内小学校に来てくれました。
 はじめに体育館でお迎えの会をしました。校歌も一緒に歌いました。その後は,各教室に別れての学習になります。

3年生 ホタルの学習

画像1
画像2
画像3
7月9日に3年生は,地域の方をお招きしてホタルについて学習をしました。総合的な学習の時間では,石内川の環境学習に引き続き,今度は石内のホタルについて調べています。今回はホタルについて知りたいことをピックアップした上で,地域の方のお話を聞きました。すみか,種類,体のつくりや育ち方についてのお話を聞き,子どもたちは一生懸命メモを取りました。実際にホタルの幼虫や,えさであるカワニナを見せていただき,子どもたちは大興奮でした。9月から幼虫を育てることになり,とても楽しみにしている様子でした。

旗振り講習会

画像1
画像2
 7月2日(火)旗振り講習会を行いました。佐伯警察署の建野様,交通安全指導員の倉本様,浅岡様,響きあう石内ネットワーク副会長の小久保様を講師にお迎えし,児童の安全を守るために横断歩道で旗振りをするときのポイントなどを教えていただきました。
 

給食の様子

画像1
画像2
 7月2日(火)の給食の献立は「カレーライス(レトルトカレー),麦ご飯,ひじきサラダ,牛乳」でした。このレトルトカレーは広島市が学校給食の調理施設における事故等により給食が供給できなくなった場合に備えて,給食費で購入して備蓄しているものです。今年度中に賞味期限を迎えることから,給食の献立を一部変更して,レトルトカレー(ヒートレスカレー)を食べました。
 1年生も袋を上手に切ってカレーを食器に移して,ご飯と一緒に食べていました。少し辛くて全部食べることができなかった児童もいましたが,完食している人もたくさんいました。

友達曜日

画像1
画像2
 7月2日(火)は友達曜日でした。1年生から6年生を縦割りにして作ったグループで遊ぶ日です。グラウンドでは,長縄やだるまさんが転んのだをして遊んでいました。教室内では,ハンカチ落としやトランプをしていました。6年生がリーダーとなって下学年のことを気遣いながら活動する様子が見られました。
 1年を通して,友達曜日の縦割り班で活動していきます。みんな仲良くなれますように!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217