最新更新日:2024/04/19
本日:count up19
昨日:84
総数:136062
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

本日の給食(行事食)

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,行事食〜冬至の献立でした。メニューは「ご飯・かぼちゃシチュー・フレンチサラダ・牛乳」でした。給食センターからも冬至について書いてある「給食センターだより」が届きました。2年生の教室では,全員が丸く輪になって給食を食べていました。「かぼちゃのシチューが甘くておいしい!」と言っていました。食缶が空っぽになっていました。いつもおいしい給食をありがとうございます。

4年生道徳の授業

画像1
画像2
 4年生は,道徳の教科書を使って「できるようになりたい」の学習をしました。苦手なことやできないことがあったらあきらめるのか,それともできるまで頑張るのかということについて考えていました。一生懸命頑張ればできるようになる・周りの友達が応援してくれると頑張れる・ほめられたいから頑張るという考えや,できるようになるまで時間がかかってしまうのであきらめる・失敗したら恥ずかしいなどの考えがたくさん子どもたちから出ました。話し合いの中で,苦手なことがあってもあきらめずに頑張ってみようかな・・・という考えに変わった子どももいました。
 「自分たちで考え・議論する」道徳科をめざして,先生たちも日々頑張って授業に向き合っています。

全校集会

画像1画像2
 12月21日(金)に全校集会を行いました。いつもどおりどのクラスも静かに体育館に入場することができました。校長先生から,「有終の美を飾る」というお話がありました。はじめだけ頑張るのではなく,最後までやり切ることの大切さについて教えていただきました。子どもたちは真剣にお話を聞いていました。
 いよいよ冬休みが始まります。元気で過ごしてほしいと思います。

6年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
12月19日(水)、20日(木)に6年生が校外学習を行いました。19日は、広島市現代美術館と江波山気象館。20日は、心の劇場(広島文化交流会館)と平和記念資料館に行きました。公共のルールやマナーを守り、文化芸術に親しんだり、平和について学んだりすることができた充実した2日間になりました。

年賀状を作ろう〜その2〜

 今年も力作の年賀状が出来上がりました!学校の近くの大江商店前にあるポストまでみんなで出しに行きました。お世話になった先生方に宛てた年賀状です。「冬休み明けに届いたかどうか,確かめようね。」と冬休み明けの楽しみが一つできました。
画像1
画像2
画像3

長縄大会3

画像1
画像2
画像3
 いよいよ結果発表です。各クラスが,自分たちの目標と今日の記録について発表しました。目標の記録を達成したクラスもたくさんありました。また,長縄大会を通して,チームワークがよくなったことや,みんなで成長できたこと,クラスが一つになれたことなどの発表もあり,大きな拍手が送られました。
 校長先生からは,一生懸命頑張ってきたことの大切さや,クラスで協力して取り組んできたことの素晴らしさについての話がありました。

長縄大会2

画像1
画像2
 1回目が終わったら練習時間が5分間ありました。クラスによっては,作戦タイムになっているところもありました。また,2回目が始まる前に,円陣を組んで「頑張るぞ!」「オー!」と元気のいい声を出しているクラスもありました。どのクラスも,一生懸命なところが素晴らしいです。

長縄大会1

画像1
画像2
 12月18日は長縄大会をおこないました。各クラスとも,この日のために一生懸命練習をしてきました。「はい。はい。はい。」とグラウンド中から大きなかけ声が聞こえてきました。1年生も,随分上手になっていました。

1年生 しおりづくり

画像1
画像2
 1年生は,2年生に招待してもらった「おもちゃランド」のお礼にしおりを作っていました。班の友達と相談しながら,楽しかったおもちゃランドのことを思い出して楽しそうに作っていました。

5年生 縄ない

画像1
画像2
画像3
 5年生は,縄ないを行いました。田植えから行ってきた米作りも縄ないが最後の活動になります。稲刈りの後のわらを干してたたいて柔らかくしたものを使い,しめ縄を作りました。地域の方に教えていただきながら,保護者も一緒に作りました。子どもたちは丁寧に作っていました。5年生は,米作り体験を通して,多くのことを学ぶことができました。地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。

4年生 石内史跡めぐり(2日目)

画像1
画像2
画像3
12月15日(土)に,石内の史跡巡りをしました。

2日目の今日は,
瑠璃光水跡⇒浄安寺⇒臼山八幡神社⇒永井健子の記念碑⇒平岩の無縁仏⇒難波一甫流の記念碑⇒浄土寺⇒影面の道
というコースでめぐりました。

前回同様,子ども達は一生懸命メモを取りながら,石内の歴史にふれることができました。実際にお参りをしたり,浄土寺ではお堂でお話を聞かせていただき,史跡に親しみをもつこともできました。
また近くを通ることがあれば,こんな史跡があったなと思い出したり,お家の人に話をしてみてほしいですね。

(写真は,浄安寺,臼山八幡神社,浄土寺での写真です。)

1・2年生 おもちゃランド

画像1
画像2
画像3
12月15日に2年生は1年生を招待して,おもちゃランドを開きました。生活科で「動くおもちゃ」を作り,1年生に楽しんでもらうために準備を進めてきました。より楽しくするために考えを出し合ったり,より分かりやすくするために説明の練習をしたりと,一生懸命活動していました。迎えた本番では,2年生も1年生もとても笑顔いっぱいで楽しむことができました。ここまで準備してきたことが大成功し,満足そうな2年生と,楽しい時間を過ごすことができた1年生の顔が見られました。

年賀状を作ろう!〜その1〜

 さくら学級では,今年も年賀状を作り始めました。来年の干支は,イノシシです。イノシシの型紙を使ってイノシシを描き,言葉を書いたり飾り付けをしました。力作が次々とできています。
画像1
画像2
画像3

カブのお味噌汁を作ろう〜調理編〜

画像1画像2画像3
 いよいよ,4年生が「だし」のとり方を勉強して,調理スタートです。「アクをとらなきゃ。」「いい匂いがしてきたよ。」「色が変わった!?」とお鍋を覗き込みながら,時間を計り,ざるでこして,美味しい「だし」の出来上がり。「いちょう切りだよ。」「葉っぱも食べるよ。」と言いながら,包丁でカブを上手に切りました。出来上がった「だし」で煮て,火を消して味噌を入れ,カブと油揚げのお味噌汁の出来上がり!「(茎が)さくさくして,美味しいよ。」「うまーい!!」と自分達で作ったお味噌汁を試食しました。それから,みんなに「はい,どうぞ。」…「また,カブを作る!」と来年への思いが膨らんだ調理実習となりました。

カブのお味噌汁を作ろう!〜準備編〜

 さくらのプランターに残しているカブを使って,4年生を中心に調理をしました。5年生の家庭科では,お味噌汁の調理実習があります。その予習ということで,「カブと油揚げのお味噌汁」を作りました。美味しいお味噌汁の決め手は,「だし」です。今回は,昆布と煮干しで「だし」をとるので,みんなで準備をしました。煮干しの頭とはらわたは,苦味が出るので,手で取り除きました。「骨がある!」「ムズい!」と言いながら,でも,みんな結構上手に取り除いていました。そして,1年生がカブを抜いて洗って来ました。お鍋に煮干と昆布を入れて,準備が整いました。
画像1画像2画像3

今日の給食〜クリスマスメニュー

画像1
画像2
画像3
 12月12日(水)の給食は,クリスマスメニュー(小型黒糖パン・牛乳・とりにくのから揚げ・レモンあえ・野菜スープ・ケーキ)でした。給食センターから,各クラスに素敵なクリスマスカードが届きました。1年生も大喜びでした。1年に1回のお楽しみです!

2年生 道徳科の授業

画像1
画像2
 2年生は,教科書の「また,あしたね」の学習をしていました。友達について考える授業でした。授業の終わりに,友達に手紙を書く活動をしていました。真剣に書いている姿が見られました。

2年生 おもちゃランドの準備

画像1
画像2
画像3
 2年生は,生活科の学習で「おもちゃランド」の準備をしています。いよいよ今週,1年生を招待します。2年生の教室では,リハーサルを行っていました。当日は,1年生に楽しんでもらえるよう,一生懸命頑張っていました。

1年生 体育科の学習

画像1
 1年生は,体育科の時間はマット遊びをしています。マットの片付けも班で協力してしていました。

季節の飾りを作ろう!〜松ぼっくりリース その2〜

画像1
 松ぼっくりリースが完成しました。「早く飾ろうよ!」と嬉しそうな子ども達。みんなのリースを並べると,「うわー!」と感嘆の声が上がりました。後は,クリスマスを待つばかり…。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217