最新更新日:2024/03/26
本日:count up37
昨日:44
総数:134638
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

給食指導 3年生

画像1
1月27日(金)に給食センターの先生が給食指導に来られました。
食べ物は大きく3つの仲間に分けられること、その3つの仲間の役割、そして、給食にはその3つがバランス良く入っていることなどを勉強しました。児童は初めて知ることが多く、感心しながら聞いていました。

インフルエンザが流行しています

インフルエンザや風邪での欠席が増えています。本日から,下校を早めたり,学級閉鎖をする学級が出始めました。バランスのよい食事と睡眠,手洗い,うがいをしっかり行い,予防しましょう。体調の悪い時は無理をせず,早めの受診をお願いします。

薬物乱用防止教室  6年生

画像1画像2
1月25日(水)に、学校薬剤師の大井先生をお招きして、薬物乱用防止教室を開きました。
たくさんの映像や、身近なもので例えた話を聞くことができ、子どもたちにとって非常に分かりやすい内容でした。そのため、薬物やお酒、たばこの怖さをよく知ることができました。
最後の質問コーナーでもたくさんの質問が出て、大井先生に分かりやすく説明していただきました。

給食指導 1年生

 給食センターから、栄養士の先生が来られました。どのように給食が作られるのか、どんな道具を使っているのかなど、給食センターの秘密を知りました。子どもたちは初めて見る道具の大きさに驚いていました。給食でのマナーについても教わりました。
画像1
画像2

1月の様子  4年生

画像1
画像2
画像3
 年が明けて1か月が経とうとしていますが、4年生は高学年に向けてより意識を高くもって、学習に取り組んでいます。書き初め大会では、自分の一番良い作品を仕上げようとがんばっていました。あいさつ運動では、学校のために、積極的にあいさつをしてくれて、朝から気持ちの良いあいさつが飛び交いました。

給食週間

画像1
 給食週間にあわせて,「みのらせよう きゅうしょくの木」と「きゅうしょくビンゴ」に取り組んでいます。

 「きゅうしょくの木」では,残食が0人分の時は,赤色の実に王冠がつきます。赤色・王冠めざして,どのクラスも頑張って食べています。

 「きゅうしょくビンゴ」は,教室であらかじめ食材をビンゴカードに書き込んでおき,給食委員会が,放送で発表するのをワクワクしながら待っています。「もうひとつでビンゴだね」と,放送を楽しみにしながら,給食時間を過ごしています。

 ここ数年で,残食が激減し,取組の成果を感じています。食べ物と体についての学習や給食指導を通し,食を大切にする心や,みんなで楽しく食べる喜びを感じる豊かな心が育ってほしいと願っています。

なわとび週間〜なわとびランキング〜

画像1
画像2
画像3
 1月19日(木)からなわとび週間に取り組んでいます。大休憩に,さまざまな技に挑戦し,学年ごと,技ごとに上位児童が張り出されるので,みんなやる気満々で頑張っています。

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 今週は,あいさつ運動です。23日(月)は,PTA学級委員さんも一緒に行いました。子どもたちは,1週間の間,当番学年が門の近くに立ちます。今週は寒さが厳しく冷え込んでいるからか,いつもより少し元気がないような気もします。「おはようございます!」が石内中に響くように,笑顔で頑張りましょう。

参観日

画像1
 1月19日(木)2・3校時に,参観日を行いました。2校時は,1〜3年生とさくら学級,3校時は,4〜6年生です。国語科,理科,保健,社会科,言語・数理運用科,自立活動,生活単元など,学年それぞれの教科をはりきって学習していました。参観日も,あと2月を残すのみです。

マナーアップ週間に向けて

 1月23日(月)から27日(金)までは,登校班マナーアップ週間とあいさつ運動です。先日,副班長を集めて,登校の仕方について話し合いを行いました。班長と力を合わせて,安全に登校できるよう頑張ってほしいです。
画像1
画像2

書き初め会 6年生

画像1
画像2
 「伝統を守る」

石内小学校をもうすぐ卒業する6年生。この言葉の意味や重さを感じながら,真剣に書きました。

書き初め会 4年生

画像1
画像2
画像3
 これまで習ったことに気をつけて,集中して書きました。

校内書初め会をしました 5年生

画像1
画像2
5年生は「新春の光」に取り組みました。今まで習った点画を思い出し、一画一画丁寧に集中して書きました。漢字とひらがなのバランスにも気を付けて仕上げました。出来上がった作品を友達同士で見せ合い、「この『はらい』がいいね」「次は『はね』のところをもっとゆっくり書いたらいいよ」「『の』をもう少し小さいほうがいいね」など、アドバイスし合っている姿も見られました。
今日の経験を日々の活動に生かし、一生懸命取り組む姿勢を大切にしていってほしいと思います。

書き初め会 3年生

画像1
画像2
画像3
 3年生は,「正月」。今年から習い始めた毛筆で,挑戦です。めあては,「文字の中心に気をつけて書く」です。始筆・終筆に慎重に書いていました。集中して書いている姿が立派でした。

書き初め会 1・2年生

画像1
画像2
画像3
 1月12日(木)全校で書き初め会を行いました。1,2年生は,硬筆です。姿勢や「とめ,はね,はらい」に注意して丁寧に書きました。

雪が降りました! 子どもたちは大喜びです

画像1
画像2
画像3
 週末からの寒波の影響で,昨日から大雪が降っています。今朝の石内も,子どもたちの登校に合わせるように降り積もっていました。

 子どもたちは,ワクワクしながら学校に来たのではないでしょうか。1校時はどの学年も,外でしっかり雪遊びを楽しみました。

 朝早くから,通学路の雪かきや子どもたちの見守りをしてくださった保護者,地域の皆様,ありがとうございました。

図書ボランティアさん 本の修理

 今年度は,毎月第2木曜日の午後,図書ボランティアさんが本の修理や図書室の整備に来られています。保護者や地域の方が声を掛け合い,集まられます。

 1月12日(木)は,五日市中学校の江田先生が,学校図書館巡回指導に来てくださいました。実際に図書用の特別な糊を使って,本の修繕の仕方を教えていただきました。

 子どもたちの大好きな本ですが,人気の本は早く傷む傾向にあります。いつまでも子どもたちのために活躍してくれるように,一冊一冊の本を大切に扱うよう指導を重ねていきます。

図書ボランティアの皆さん,緻密な作業で本がよみがえります。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

冷たいぞうきんで黙々と・・・無言清掃

画像1
画像2
今年度は,無言清掃に取り組んでいます。昨日は久しぶりの掃除時間だったので,無言清掃について,全校でもう一度確認しました。黙って集中して掃除をすることで,汚れやゴミも見つけられるし,困っている友達に気付いたり,自分で考えて動くことができるようになったりすると言われています。
 
 今日は,気温も低く冷たい水でしたが,雑巾をしっかり絞り,丁寧に床を拭いている6年生の姿が見られ,素晴らしいと思いました。

 いつもは,にぎやかな1・2年生のフロアも,昨日から真剣さが違っています。掃除をして,心も磨かれていると感じています。

新しい年が始まりました

画像1
画像2
 平成29年(2017年)が始まりました。
 
 子どもたちも元気に登校し,学校朝会では,凛とした姿で校長先生の話を聞いていました。

あと3ヶ月,学年末に向かって頑張りましょう。

平成28年が終わります

画像1
 12月22日(木)全校集会を行い,23日(金)より冬休みに入りました。今年の冬休みは少し長いですが,体調に気を付けて,年末年始の節目を元気に過ごしてほしいと思います。
 12月26日(月)には,希望者による個人懇談会も行い,28日(水)で,学校も仕事納めです。

 皆様,よいお年をお迎えください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217