最新更新日:2024/03/26
本日:count up31
昨日:38
総数:134588
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

平成28年が終わります

画像1
 12月22日(木)全校集会を行い,23日(金)より冬休みに入りました。今年の冬休みは少し長いですが,体調に気を付けて,年末年始の節目を元気に過ごしてほしいと思います。
 12月26日(月)には,希望者による個人懇談会も行い,28日(水)で,学校も仕事納めです。

 皆様,よいお年をお迎えください。

おもちゃ祭り 2年生

 12月17日(土)2年生が1年生を招待しておもちゃ祭りを行いました。話を聞く1年生がわかりやすいように、興味を持って聞いてもらえるように、発表の練習を繰り返してから本番に臨みました。1年生が教室に入ってきたときは、どきどきしたようですが、大きな声であいさつをしたり、始めの言葉を言ったりする中で緊張も解け、一生懸命に1年生をおもてなししていました。最後には、パッチンガエルの作り方を1年生に伝授し、楽しくおもちゃ祭りが終わりました。
画像1
画像2
画像3

PTA教育講演会「スマホ時代に大人が知っておきたいこと」

画像1画像2
 12月17日(土)市P協会長,広島電子メディアインストラクターの開地様を迎え,PTA教育講演会を行いました。携帯電話やパソコンに限らず,スマートフォン・DS等のゲーム機は,インターネットという便利なツールですが,一歩間違えれば,犯罪やいじめの加害者,被害者を生み出すこともあります。メディアの取り扱い方,子どもとの接し方など,いろいろなことに気付くことができ,考えさせられた講演会でした。50名以上の保護者が参加され,大変有意義な時間となりました。

ヌマジ交通ミュージアムに行きました!

画像1
画像2
画像3
 12月9日(金),バスとアストラムラインをつかって,ヌマジ交通ミュージアムに行きました。高学年とペアになって並んで歩くなか,車道側を高学年がすすんで通る姿が立派でした。おもしろ自転車,館内見学,工作(ペーパープレイン)などを楽しく行いました。バスとアストラムラインでは,マナーを守って行動することができました。

心をこめて作ったしめ縄 5年生2

画像1
画像2
画像3
 作っている様子です。素敵なしめ縄ができました。

心をこめてつくったしめ縄 5年生

画像1画像2
 12月17日(土)5年生は「なわない」に挑戦しました。
 地域の方に丁寧に教えていただきながら、最初は苦戦しましたが、一人一人心を込めて丁寧に作り上げました。
 田植えから、稲刈り、おにぎりや家庭科での試食、そしてこのなわないと、お米づくりの大切さや大変さを実感しながら、「心をこめたしめ縄でいいお正月を迎えられるかな」と話し合いました。
 
 田植えから稲刈り,なわないまで地域の皆様、本当にありがとうございました。

英語の体験授業 4年生

12月17日の土曜日授業では,ゲストティーチャーをお招きして,英語の体験活動をしました。英語であいさつをしたり,好きな物を尋ねたり,答えたりして,楽しく活動をしていました。5年生から始まる英語の授業がますます楽しみになったようです。
画像1
画像2
画像3

友達曜日

 12月13日(火)友達曜日でした。朝休憩に縦割り班で一緒に遊びます。6年生が遊びを準備しています。
画像1
画像2
画像3

ふるさと石内の学習 2

12月12日(月)、ふるさと石内の学習風景の様子です。
こちらはホタルと神原のしだれ桜の授業風景です。
ホタルの授業では、オスとメスの見分け方や、地域によって光り方が違うことなどを知ることができました。
神原のしだれ桜の授業では、樹齢が300年以上にもなることに子どもたちはとても驚きました。
画像1
画像2
画像3

ふるさと石内の学習 1

12月12日(月)に、石内の伝統について勉強をする「ふるさと石内」の学習がありました。
この日は、地域の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、臼山八幡宮、神楽、ホタル、神原のしだれ桜についてのお話を聞きました。
写真は臼山八幡宮と神楽の授業風景です。
臼山八幡宮の授業では、神様や、階段の秘密など、知らなかったことをたくさん知ることができました。
神楽の授業では、実際に衣装を身に着けることができ、子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2

体力つくり週間3

「友達運び」筒を持った友達を引っ張ります。6年生が低学年を引っ張ってあげる姿もみられます。

 バランス感覚を養うとともに,「握力」をつける運動として取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

体力つくり週間2

「馬とび」はペアになって跳び合います。
画像1
画像2
画像3

体力つくり週間

 12月5日(月)から,体力つくり週間が始まりました。大休憩や昼休憩に,体育館で体力アップをめざして頑張ります。体育委員会の児童がいろいろ手伝いをしてくれています。

 「ゴムとび・ゴム下くぐり」は,何本もあるゴムひもをくぐりぬけて行きます。
画像1
画像2
画像3

CAPこどもワークショップ

画像1
 11月30日(水)3年生は,CAPこどもワークショップを行いました。人には誰にでも「自由」「自信」「安心」の3つの「権利」があることを,寸劇やお話をもとに学びました。CAPとは,いじめや誘拐などから自分の身を守るための教育プログラムです。身を守るために必要な行動に気付いたり,自分がいかに大切さな存在かということを考えたりすることができました。

修学旅行5 6年生

11月30日(水),修学旅行2日目はキッザニアへ行きました。
約100種類もあるお仕事の中から,好きなものを選んでお仕事体験をします。
コーラを作ってみたり,パン職人になったり,マヨネーズを作ったりしていますね。
他にも警察官,マジシャン,声優,ホテルの受付,電気工事など,子ども達は幅広くお仕事に取り組むことができました。
お仕事で稼いだお金(キッゾ)は,銀行に預けたり,お土産を買ったりと計画的に使うことができました。
活動中に作った食べ物や作品は持って帰ることができ,お互いに見せ合ってとても楽しそうでした!
画像1
画像2
画像3

修学旅行4 6年生

11月29日(火),1日目の次に向かう場所は人と防災未来センターです。
ここでは阪神・淡路大震災でどんなことが起こったのか,シアターや展示物などで学習することができます。
シアターでは,震災時のすさまじさを大型映像で感じることができました。展示コーナーには当時のニュース映像も流れており,緊迫感が伝わってきました。
改めて命の大切さや,災害に対する備えについて考えることができました。

館内は撮影ができませんでした。見学後には建物がライトアップされていました。
画像1
画像2

修学旅行3 6年生

11月29日(火)は修学旅行の1日目でした。
まず最初に向かったのは姫路城です。真っ白な城を目の当たりにして、子どもたちは大興奮!
事前に姫路城の歴史や見所を学習していたので,活動時間いっぱいまで使って見学することができました。
お昼ごはんもおいしかったです!
画像1
画像2
画像3

教室も冬支度です

 12月になり,寒くなってきました。教室の掲示も,冬仕様になっています。

 落ち葉や冬のお話・・・

 外で元気に遊ぶ合間に,暖かい部屋の中での読書もいいですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2 6年生

画像1
画像2
 11月30日(水)6年生は,修学旅行を終え,石内小学校に帰ってきました。

 歴史と,命と,夢について立ち止まって考えることができ,友達との楽しい時間は,一生の思い出となりました。残り4ヶ月弱の小学校生活です。この旅行で考えたことや学んだことを生かして毎日を過ごしてほしいと思います。

修学旅行1 6年生

 11月29日(火)〜30日(水)は,6年生の修学旅行です。

1日目は,姫路城と人と防災センターの見学です。少し寒い朝でしたが,元気よく出かけていきました。


2日目の朝も,全員元気でキッザニア甲子園に到着したと,連絡がありました。学校到着は18:15の予定です。


小学校生活最後の大きな行事は,どんな2日間だったのでしょう。お土産話が楽しみです。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217