最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:80
総数:216262

5月17日の給食

画像1画像2画像3
 5月17日(木)のこんだて

 パン
 りんごジャム
 ポークビーンズ
 フレンチサラダ
 牛乳

 今回は「ポークビーンズ」について・・・
 給食のポークビーンズは大豆をよく使いますが、今日は、白いんげん豆を使いました。食感は、大豆はムッチリですが、白いんげん豆は、大豆よりでん粉が多いのでホロッとくずれるような感じです。
 いんげん豆は、いろいろな種類があり、世界中で食べられています。日本では、甘納豆や白あんに使われることが多い豆です。煮崩れしやすいので、釜に入れるタイミングに気をつけて作りました。

5月16日の給食

画像1画像2画像3
 5月16日(水)のこんだて

 ごはん
 高野豆腐の五目煮
 ごまあえ
 食育ミックス
 牛乳

 今回は「高野豆腐の五目煮」について・・・
 凍り豆腐とも呼ばれます。先人の知恵がギュギュっと詰まった食品です。出汁を大切にしている和食にピッタリな食品ですが、「スポンジみたいでイヤだぁ〜。」と、食感を苦手にしている子どもたちもいます。そこで、モサモサしないように煮込む時間を調整してみるなどいろいろ工夫をしながら作っています。たくさんの旨味が出ている煮汁をたっぷり含んでくれる伝統食品です。「こんな食べ物があるんだぁ。」と、しっかり覚えてほしいなぁと思います。。
 カラカラに水分を抜いているので保存がききます。水に漬けてフワッと戻してから、味をつけた煮物の中に入れて煮含めます。家庭でも、煮汁ごとしっかり味わいたい料理に使ってみませんか。

5月15日の給食

画像1画像2画像3

 5月15日(火)のこんだて

 広島カレーライス
 (麦ごはん)
 アスパラガスのソテー
 牛乳

 今回は「アスパラガスのソテー」について・・・
 今年も、広島県産のアスパラガスをたくさん使いました。今日は、世羅のおいしいアスパラガスです♪発泡スチロールのケースにきれいに立てて入れてありました。流通の間に品質が落ちないように、大事に大事にされていることがよくわかります。
 サラダだと、食べる時もきれいな緑色が楽しめますが、ソテーにすると、できあがってクラスごとに配食している短い間に、余熱で色はくすんでしまい、食感もぐずぐずっとした残念なものに変わってしまいます。少しでも、広島県でとれたアスパラガスをおいしく味わってほしいので、あれこれ工夫して作りました。広島カレーライスとの相性もバッチリで、とてもよく食べていました♪

5月14日の給食

画像1
 5月14日(月)のこんだて

 今回は「麻婆豆腐」について・・・
 豆腐料理の中で、不動の人気を誇っています。ごま油、しょうが、にんにく、豆板醤という食欲をそそる香りと辛味。そして、赤みそ、しょうゆ、砂糖の定番調味料で味を付けます。
 給食の麻婆豆腐には野菜がいっぱい入るので、豆板醤を使ってもマイルドな味に仕上がりになります。また、豚肉はミンチではなく、細切りなので食べごたえがあり、育ちざかりにぴったりな麻婆豆腐です♪

5月10日の給食

画像1画像2画像3
 5月10日(木)のこんだて

 小型リッチパン
 せんちゃん焼きそば
 レバーのカレー風味揚げ
 ミニトマト
 牛乳

 今回は「せんちゃん焼きそば」について・・・
 広島市の給食では、いろいろとテーマや目標を設定して献立をたてています。その中に、「食物繊維を摂ろう!」「伝統食材を使おう!」というのがあります。
 せんちゃん焼きそばの「せんちゃん」は食物繊維の繊(せん)です。食物繊維が多い伝統食材で、焼きそばにピッタリ♪な食べ物として「切干大根」を使っています。
 試作の時は、「え〜っ、焼きそばに切干大根!? 大丈夫?」と心配しましたが、おいしく出来上がりました。(右側の写真は、戻した切干大根の上に中華めんが乗っています。)
 伝統食材なので、伝統的な味つけでも味わいますが、柔軟な発想で今どきの味わい方も良いものです。そのうち、切干大根ナポリタンも登場するかもしれません・・・。

5月9日の給食

画像1画像2
 5月9日(水)のこんだて

 ごはん
 呉の肉じゃが
 甘酢あえ
 冷凍みかん
 牛乳

 今回は「冷凍みかん」について・・・
 今年度初登場です! (冷たい雨が降った昨日じゃなくてよかった・・・。欲を言えば、もう少し暑い日であってほしかった・・・。)
 最近は、「頭がキーンとする。」ではなく、「歯にしみるんよ。」と言う子が増えてきました。1年生の教室では、「てがつめたい〜」と言いながら、にぎやかに初冷凍みかんを楽しんで食べたようです。
 冷たいものが出しにくい学校給食では、ありがたい存在です。これから数ヶ月の間、冷たいデザートとして活躍してくれます。

5月8日の給食

画像1
 5月8日(火)のこんだて

 麦ごはん
 鶏肉のから揚げ
 キャベツの昆布あえ
 若竹汁
 柏餅
 牛乳

 今回は「子どもの日こんだて」について・・・
 5月5日の子どもの日にちなんで『柏餅』を取り入れました。広島でお馴染みの柏餅は、柏の葉ではなく、ツルンッとした丸いフォルムの『さるとりいばら』の葉(かたらの葉とも呼びます)です。
 給食では、「新芽が出るまで古い葉が落ちないので、家が途絶えることのないようにという願いが込められている」という、柏の葉を使う謂れ(いわれ)を子どもたちに伝えるので、柏の葉を使った柏餅を出しました。
 そして、子どもたちに人気の鶏肉のから揚げも取り入れました。校長先生 大絶賛の味で、子どもたちもとても良く食べていました。調理員さんたちのテンションも上がります♪

5月7日の給食

画像1画像2画像3

 5月7日(月)のこんだて
 
 そぼろごはん
 (麦ごはん)
 豚汁
 牛乳

 今回は「そぼろごはん」について・・・
 ごぼうの良い香りと干ししいたけの旨味が出ている煮汁を、ツナがたっぷり含んでシットリとしたおいしいそぼろができあがりました。
 炒り卵も入ります。黄色が入ると彩りよく仕上がります。この炒り卵を作るのって大変なんです。焦がさないように、でも、中心温度がキッチリ上がるように、火加減との戦いです。ドロドロっとした感じからポロポロっとした感じに変わったら、中心温度のチェックが始まります。
 『何度?』
 「83度」
 『もうちょっとじゃねぇ。あ、焦げそう!』
 (温度を測る時は、グルグル混ぜるのをやめています。)
 (焦げないように、少し混ぜます。) 
 『あー、混ぜたら温度が上がらんのんよねぇ・・・。』
 (と、言いながら、また、温度チェックスタート)
 『何度?』
 ・・・と何回か、この会話が続きます。
 今日も、がんばりました。

5月1日の給食

画像1
 5月1日(火)のこんだて

 ビビンバ
 (麦ごはん)
 わかめスープ
 牛乳
 
 今回は「ビビンバ」について・・・
 朝鮮半島を代表する料理です。コチュジャンやキムチ、ぜんまいが入ります。あまり使わない食材がたくさん入るのですが、ビビンバは良く食べてくれます。キムチは、食べやすいように辛味を押さえたタイプを使っています。
 明日は遠足♪ 連休が明けたら運動会の練習も始まります。スタミナがつきそうな料理をしっかり食べて、元気を蓄えてほしいなぁと思います。

4月27日の給食

画像1
 4月27日(金)のこんだて

 ごはん(減量)
 肉うどん
 大豆の磯煮
 バナナ
 牛乳

 今回は「大豆の磯煮」について・・・
 大豆とひじき。どちらもしっかり食べてもらいたい食品ですが、どちらも子どもが苦手とする食品といわれています。やっぱり見た目が黒く地味だからでしょうか。しかし、矢野西小では、よく食べてくれます。給食には何度も登場しているので、2年生以上の子ども達は慣れてきているのかもしれません。1年生は、「はじめはちょっといやだなぁとおもったけどねぇ、せんせいがたべてみてごらんっていったけぇ、たべてみたらねぇ、おいしかったけぇ、たべれたんよ♪」と感想を言いに来てくれました。
 『食べてみたら』、大切なことだと思います。

4月26日の給食

画像1画像2画像3
 4月26日(木)のこんだて

 セルフハンバーガー
 (パン、ハンバーグ、キャベツ)
 野菜スープ
 牛乳

 今回は「セルフハンバーガー」について・・・
 給食では「セルフ」がたくさんあります。ハンバーガーもその一つです。給食室で、ケチャップソースを作ってコトコト煮込んだハンバーグと茹でたせん切りキャベツを、切れ目の入った丸型パンに自分ではさんで食べます。
 自分で作ったハンバーガー。大きく口を開けて、豪快にパクッと食べたかな?

4月25日の給食

画像1
 4月25日(水)のこんだて

 親子丼
 (麦ごはん)
 ししゃものから揚げ
 小松菜の炒め物
 牛乳

 今回は「小松菜の炒め物」について・・・
 給食では、小松菜といえば【ひろしまそだち】です。フレッシュです!気温も上がり、ぐんぐん育っているのがよくわかる、勢いがある小松菜でした。色が濃く、茎も長く、しっかりとしていました。
 青菜は、ゆでたり炒めたりすると、グッと嵩(かさ)が減ります。また、小松菜のほかに、ハムやキャベツ、にんじんが入りましたが、今日の小松菜は存在感がしっかり残っていました♪

4月24日の給食

画像1画像2画像3

 4月24日(火)のこんだて

 麦ごはん
 お好み揚げ
 (お好みソース)
 みそ汁
 レモンゼリー
 牛乳
 
 今回は「お好み揚げ」について・・・
 お好み焼きを大胆にアレンジした料理です。給食室には焼き物器がないので、関西風のように作った具を油で揚げます。お好みソースとキャベツがちょっと香ばしくなった香りは、広島の人の心を揺さぶります。「おいしいに違いない!」こう確信してしまう香りです。
 もちろん、子ども達はとっても良く食べていました♪

4月23日の給食

画像1

 4月23日(月)のこんだて

 ごはん
 さばの塩焼き
 ごまあえ
 肉じゃが
 牛乳

 今回は「肉じゃが」について・・・
 人気の料理です♪煮崩れしやすいじゃが芋かどうかを見極めて、釜に入れるタイミングを考えます。じゃが芋に火が通ってきて、ホロッと角が崩れたらドキドキします・・・。味を満遍なくつけたいので混ぜたいけど、煮崩れそうだから混ぜたくない。このジレンマに悩みます。
 じっくり煮含めた肉じゃがの味は、心がホッとする味です。子ども達も良く食べていました♪

4月20日の給食

画像1画像2
 4月20日(金)のこんだて

 玄米ごはん
 生揚げの中華煮
 中華サラダ 
 牛乳

 今回は「中華サラダ」について・・・
 人気のサラダです。ツルンッとした春雨とおいしい手作り中華ドレッシングが食欲をそそります。暑い夏でもこのサラダは良く食べています。給食では、緑豆春雨を使っています。緑豆春雨は、細いけどしっかりとした食感があり、和えてから少し時間がたってもふやけた感じがないのがありがたいです。
 中華ドレッシングは、酢、しょうゆ、砂糖、ごま油、塩、すりごまで作ります。最近は、いろんな種類のドレッシングが売られていますが、シンプルでスッキリとした味の手作りも良いですよ♪
 

4月19日の給食

画像1画像2画像3

 4月19日(木)のこんだて

 たけのこごはん
 鰆のかわり天ぷら
 切干大根の炒め煮
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 今回は「鰆のかわり天ぷら」について・・・
 今日は【食育の日】です。広島市では【食育の日】の給食は、ごはんと魚の主菜とひろしまっこ汁が必ず出ます。
 鰆のかわり天ぷら。どこが変わっていたかといいますと、衣に上新粉と抹茶を入れているところです。うっすら緑色の揚げ上がりです。うっすら緑色だったので、気が付かなかった人もいたかもしれません・・・。
 新緑の季節にピッタリの揚げ物です。家庭でもいかがですか♪

4月18日の給食

画像1画像2画像3
 4月18日(水)のこんだて

 ビーフカレーライス
 (麦ごはん)
 フルーツヨーグルトあえ
 牛乳

 今回は「ビーフカレーライス」について・・・
 人気の給食メニューです。牛肉には赤ワインをふりかけておき、にんにくとセロリーを一緒に炒めます。途中、カレー粉もパラッと入れてさらに炒めます。玉ねぎもしっかり炒めて甘味と旨味を引き出します。
 しっかり炒めて、じっくり煮込む。大きな釜で作るカレーは、何とも言えない美味しさがあります。
 よく食べていましたよ♪

4月17日の給食

画像1画像2画像3

 4月17日(火)のこんだて

 パン
 いちごジャム
 大豆シチュー
 フレンチサラダ
 味付小魚
 牛乳

 今回は「大豆シチュー」について・・・
 しっかり食べてもらいたいけど、家庭の食事にあまり登場しない食品のひとつに「豆」があります。給食では、あの手・この手で「豆」を料理に使っています。今日の大豆シチューもその1つです。ムッチリとした食感の水煮大豆は、トロッとしたクリームシチューに良く合います。
 シチューには、じゃが芋をたくさん使います。給食室では、大きな皮むきマシーンを使ってじゃがいもの皮をむきます。粗い砥石のついたドラムの洗濯機のような機械です。中にじゃが芋を入れたら、水を注ぎながらガラガラと回します。最後は、調理員さんが家庭でも良く使う小さな皮むきでシュッシュッと丁寧に仕上げます。いろいろと便利な機械はありますが、最後はやっぱり人の手です。
  

4月16日の給食

画像1画像2画像3
 4月16日(月)のこんだて

 麦ごはん
 のり佃煮
 含め煮
 レバーのから揚げ
 キャベツのゆかりあえ
 牛乳

 今回は「含め煮」について・・・
 高野豆腐(凍り豆腐)が入った煮物です。給食では1.5cm角ぐらいの小さくてかわいいものを使っています。高野豆腐は、スポンジのように煮汁をぐんぐん吸い込んでいくので、煮含める時に気を付けないといけません。難しいです・・・。
 次に高野豆腐を入れる煮物が登場する時は、煮汁が多めに仕上がるように工夫をしてみようと調理員さんたちと話をしました。おいしく仕上がるようにチャレンジしていくのはウキウキします♪

4月13日の給食

画像1画像2画像3
 4月13日(金)のこんだて

 麦ごはん
 まぐろの竜田揚げ
 はりはり漬け
 さつま汁
 牛乳

 今回は「まぐろの竜田揚げ」について・・・
 まぐろの角切りに、しょうが・しょうゆ・酒で下味をつけて、でん粉をまぶして油でカラッと揚げます。下味にしょうゆを使っているので焦げやすく、当番の調理員さんは油温調整に気を配ります。揚げ始めると、しょうゆの良い香りがフワァ〜っと給食室に広がります。冷めてもおいしく食べられるので、お弁当にもおススメです。
 今日も、おいしく揚げあがりました♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601