最新更新日:2024/04/25
本日:count up67
昨日:45
総数:214863

12月22日の給食

画像1画像2
 12月22日(木)の献立

 パン
 みかんジャム
 かぼちゃシチュー
 野菜ソテー
 食育ミックス
 牛乳

 今回は「かぼちゃシチュー」について・・・
 今日は冬至にちなんで、かぼちゃ料理を取り入れました。かぼちゃは夏が旬の野菜ですが、丸ごとだと長期間保管ができます。カゼが流行する冬にしっかり摂りたい栄養素をたくさん持っているかぼちゃを食べて、野菜が少なく寒い冬を元気に乗り切ろう!という昔の人の生活の知恵です。
 明日から、冬休みです。楽しみながらも規則正しい生活を送って、酉年も元気に頑張りましょう♪

12月21日の給食

画像1画像2
 12月21日(水)の献立

 麦ごはん
 生揚げの中華煮
 中華サラダ
 牛乳

 今回は「中華サラダ」について・・・
 麺料理と勘違いしてしまいそうなくらいたっぷりと春雨が入り、子ども達に大人気のサラダです。(夏場の食欲が落ちている時でも、よく食べています。)酢、しょうゆ、砂糖、ごま油、塩で作る中華ドレッシングがとってもおいしいので、きゅうりやにんじんといった定番食材以外の食材とも相性が良いと思います。

12月20日の給食

画像1画像2画像3
 12月20日(火)の献立
 
 中華丼
 (麦ごはん)
 大豆のぎすけ煮
 牛乳

 今回は「中華丼」について・・・
 久しぶりの登場です。給食では、キャベツバージョンと白菜バージョンの中華丼があります。白菜がおいしい季節なので、今日は、白菜たっぷりの中華丼です。豚肉、いか、えび、いろいろな野菜のうま味がギッシリ詰まって1品でも満足感があります。トロッとした中華あんが、ごはんと良くなじんでおいしかったですよ♪

12月16日の給食

画像1画像2
 12月16日(金)の献立

 キャロットピラフ
 鶏肉のから揚げ
 レモンあえ
 野菜スープ
 ケーキ
 牛乳

 今回は「クリスマス献立」について・・・
 今日は、ひと足早いクリスマス献立です。鶏肉のから揚げは、骨付きですが良く食べています。口の周りと手を油でテカテカさせながら満面の笑みで食べている姿もあれば、「手が汚れるしぃ、ガブッとかぶりついて食べるのがはずかしいぃ〜。」と、難しいお年頃に突入しはじめた女子の姿あり・・・。しかし、なんだかんだ言いながら楽しんでいました。お肉をたくさん食べる時は、野菜もたくさん食べてほしいので、スープは料理名通りの野菜がたっぷり使ってあるスープです。今日は、後にケーキがあるので、野菜が苦手な児童もがんばって食べたようです。
 そして、お楽しみのケーキ♪ 見た目は地味ですが、とってもおいしかったです。サンタさんとトナカイさんが、ケーキを持って各教室にやってきました。児童たちは、ウキウキ全開で歓迎したり、「校長先生と教頭先生じゃろ。絶対そうじゃろ。」と正体を確認したりと、にぎやかでした。給食前には、「ねぇ、ねぇ、きょうって、サンタさんがくるんでしょ♪ほんもの?」「ほんものよぉ!」「でも、(サンタさんがいる国から)がっこうまで、すっごいとおいぃんよ。すっごいじかんがかかるんよ。」「校長先生がサンタさんにお手紙書いてくれて、3日かかるけど来てくれるらしいよ。」「そうなん♪」と、かわいらしい会話で心が癒される時間もありました。給食後には、「せんせい、サンタさんといっしょにおったでしょ!ともだちになったん?!」とサンタさんのことが気になって仕方なかった児童もいました。夢がいっぱいでうらやましく思ったお昼でした。

12月15日の給食

画像1画像2画像3
12月15日(木)の献立

 黒糖パン
 レバーのから揚げ
 グリーンサラダ
 白いんげん豆のクリームスープ
 牛乳

 今回は「白いんげん豆のクリームスープ」について・・・
 しっかり食べてほしい食品の1つに『豆』があります。以前は、豆といえば大豆でしたが、今では、金時豆、うずら豆、小豆、ひよこ豆、レンズ豆など、いろいろな種類を使うようになりました。子ども達も「豆」に慣れてきたのでしょうか、よく食べてくれています。今日は、クリームスープだったこともあり、ほとんど残っていませんでした♪

12月14日の給食

画像1画像2
12月14日(水)の献立
 
 さけそぼろ丼
 (麦ごはん)
 豚汁
 牛乳

 今回は「豚汁」について・・・
 今月初めに登場した6年1組献立のいもいも豚汁ほど具は入っていませんが、だいこんの量は負けていません。寒い時期に収穫される秋冬だいこんは、春夏だいこんと比べると辛味が弱く甘味が強いだいこんです。
 矢野では「聖護院大根」が、昔から作られているそうです。カブのような姿で、煮物にピッタリな大根です。給食では、お店でよく見る青首大根を使っています。

12月13日の給食

画像1画像2
 12月13日(火)の献立

 麦ごはん
 すきやき
 酢の物
 みかん
 牛乳

 今回は「すきやき」について・・・
 すきやきに味付けをしたあたりから、調理室はもちろんのこと給食室の換気扇から出ていく香りが届く範囲には、至福の香りが漂います。ろうかで「いい匂いじゃねぇ、今日、何?」と深呼吸をしながら声をかけられました。
 今日のすきやきには、広島でとれた「春菊」が入りました。クセのある野菜ですが、広島で作られている春菊は、子ども達でも食べやすい穏やかな香りです。春菊のように色の濃い野菜は、病気から体を守ってくれる栄養素を持っているので、これからの時期にピッタリな野菜です♪

12月12日の給食

画像1画像2
 12月12日(月)の献立

 玄米ごはん
 さばの梅煮
 即席漬
 かきたま汁
 牛乳

 今回は「さばの梅煮」について・・・
 今日の献立テーマは、「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。給食放送でこのテーマを放送している時、職員室で「小学生から・・・。」という声がありました。「習慣」が引き起こす病気なので、小学生からでもしっかり取組んでほしいところです。
 体に良い脂を持っている青魚は、臭いがイヤだぁとか、血合いの味がイヤだぁとか、皮がイヤだぁとか、なんかイヤだぁとか・・・。苦手な理由がいろいろあるようです。
 今日は、練り梅を隠し味に使って、しょうが、しょうゆ、砂糖、酒で、コッテリさばをさっぱり煮ました。しょうゆと砂糖の甘辛い味は、好きなようで、よく食べてくれていました。

12月9日の給食

画像1画像2
 12月9日(金)の献立

 チキンカレーライス
 (麦ごはん)
 鉄ちゃんのサラダ
 牛乳

 今回は「鉄ちゃんのサラダ」について・・・
 鉄ちゃん、カルちゃん、りっちゃん。変わった料理名のサラダがいつくかあります。りっちゃんは、国語で勉強する物語に登場する女の子の名前ですが、後の2つは栄養素名からとっています。今日のサラダは、鉄を多く含む食品をいろいろ使ったサラダです。ちりめん、ひじき、小松菜、切干大根、にんじんと、個性的な食材が使われていますが、これらをフレンチドレッシングでサッパリと和えてあります。カレーライスとの相性が良いのでしょうか、とても良く食べてくれていました。家庭でもいかがですか?

12月8日の給食

画像1画像2画像3
 12月8日(木)の献立

 言語・数理運用科
 「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」
 
 6年1組献立 
 パン
 ギュッとおいしいチヌじゃけん
 広島ギュッとうまじゃんポトフ
 牛乳

 今回は「6年1組献立」について・・・
 6年生献立の最後を飾るのは1組です。1組は洋風の献立を考えました。
 ギュッとおいしいチヌじゃけんは、瀬戸内海と瀬戸内海に浮かぶ島々のおいしい物のコラボレーションです。チヌをから揚げにして、レモンとレモン果汁をたっぷり使った爽やかなマリネです。レモンの香りと薄く切ったレモンが入ることでいつものマリネと違い、おしゃれな仕上がりとなりました。食器がステンレスじゃなかったら・・・。と、くやしい思いをしました。
 広島ギュッとうまじゃんポトフは、1組の多くの子ども達が考えていたポトフを登場させました。家庭科の授業でも登場したようで、「ポトフを作ることができれば、カレーにもシチューにも変身させられる!」という、優れものの1品として子ども達の中に浸透しているようでした。
 献立紹介の放送では、広島弁を駆使して、今日の献立を楽しんでいる様子がうかがえました。
 
 今日で、6年生が考えた献立は終わりです。大変でしたが寂しい気持ちがしています。
 6年生は、地場産物を意識して、栄養バランスを考えたり、旬を考えたり、食べやすさを考えたり・・・。たくさんのハードルを越えながら一生懸命に料理を考えました。
 低学年の児童は「6ねんせいに、おいしかったよって、いいにいきたいじゃぁ。」とか「きょうねぇ、おにいちゃんがかんがえたりょうりが、きゅうしょくにでるんよぉ♪」と嬉しそうに話をしに来てくれました。
 言語・数理運用科の授業が、矢野西小にパーッと広がった3日間でした。

12月7日の給食

画像1画像2画像3
 12月7日(水)の献立

 言語・数理運用科
 「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」
 
 6年3組献立
 ごはん
 広島パリパリギョーザ
 広島オイスターソース炒め
 豆豆麻婆
 牛乳

 今回は「6年3組献立」について・・・
 6年生献立第2弾!3組は中華風の献立を考えました。
 広島パリパリギョーザは、広島県産の豚肉とわけぎがたっぷり入っています。料理名に「パリパリ」とあるので、子ども達が食べる頃でも、ちゃんとパリパリしてるようにしっかり揚げました。
 広島オイスターソース炒めは、育ち盛りにピッタリで、瀬戸内代表のちりめんいりこや小松菜を炒め、牡蠣から作る調味料のオイスターソースで味をつけました。東広島でよく作られているれんこんも入れ、シャキシャキとした食感も楽しめました。
 豆豆麻婆は、豆をドッサリ使いたい給食に、ありそうでなかった1品でした。大豆と枝豆が入った麻婆豆腐。とても良く食べていました♪「苦手な人が多い豆も、麻婆豆腐に入れるとおいしく食べられると思う!」というアイディア料理です。子ども達の発想って豊かだなぁと感じる献立でした。

12月6日の給食

画像1画像2
 12月6日(火)の献立

 麦ごはん
 牡蠣の土手鍋風
 くわいのから揚げ
 広島菜漬
 みかん
 牛乳

 今回は「くわいのから揚げ」について・・・
 今日は、広島を意識した献立です。牡蠣、広島菜漬、みかんは、広島代表として有名ですが、生産量日本一!であるにもかかわらず、あまり知られていないのが「くわい」です。くわいは、りっぱな芽がついているので「芽が出る」縁起物としておせち料理に使われます。給食では、小さいサイズをカラッとから揚げにしてパラッと塩をふっています。ホクホクとした茎(丸い部分)とサクサクとした芽。正月を待たずにお家でもいかがですか♪
 どんな才能の芽が出てくるのか楽しみです。

12月5日の給食

画像1画像2
 12月5日(月)の献立

 ごはん(減量)
 きつねうどん
 ひじきの炒め煮
 りんご
 牛乳

 今回は「きつねうどん」について・・・
 数あるうどん料理の中でも人気があります。油揚げは、砂糖、しょうゆ、みりんで汁気がなくなるまでコトコトじっくり煮含めます。これだけでも、ごはんがパクパク食べられそうです。最後には、バサッと釜に入れてしまうので「別々に煮とかんでもいいじゃん。」と思ってしまうかもしれませんが、別々に煮ておくと油揚げを噛んだ時に、ジュワッとうどんの汁とは違う甘辛い味が広がります。

12月2日の給食

画像1画像2画像3
12月2日(金)の献立
 
 *言語・数理運用科
    「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」
 
『6年2組献立』
 ごはん
 小いわしのから揚げ
 いろいろなます
 いもいも豚汁
 牛乳

 今回は「6年2組献立」について・・・
 地場産物を使った広島らしいメニューであることはもちろんのこと、もう1つ加えられたお題がありました。2組は「和食であること!」
 和食ですが「いろいろ」「いもいも」など、ウキウキしてくる料理名をつけてくれました。
 瀬戸内の味を代表する小いわしは、から揚げにしました。「いろいろなます」は、旬を考えて「大根」がメインですが、料理名にあるように、いろいろな食材を使っています。子どもたちは、フレッシュな大根で料理を考えていましたが、フレッシュ大根は汁に使うので切干し大根で作りました。授業で使ったワークシートに「シャキシャキした歯ごたえが楽しめます。」といったことが書いてあったので、歯ごたえ良くできあがるようにゆでました。「いもいも豚汁」は、いつもの給食ではなかなか使えない広島県産の豚肉を使いました。また、里芋とさつま芋の2種類の芋を使うことで、味や食感が複雑になって味わい深い豚汁になりました。
 今日は、たくさんの種類の食材をちょっとずつ使う献立だったので、「機械を使わず、全部、包丁で切ろう!」と張り切って調理して、スペシャル感あふれる調理室でした。
 給食後は、1年生が「6ねん2くみのひとに、「おいしかったよ♪」って、かんそうがいいたいっ!」と、一生懸命6年2組のお姉さん・お兄さんを捜していた姿が、かわいくてしかたなかったです。良い週末になりました♪

12月1日の給食

画像1画像2画像3
 12月1日(木)の献立
 
 小型リッチパン
 ミートビーンズスパゲッティ
 いもいもドレッシングサラダ
 牛乳

 今回は「いもいもドレッシングサラダ」について・・・ 
 大人気のサラダです♪ じゃが芋、里芋、さつま芋の3種類を使い、それぞれの味と食感が楽しめるよう、コロコロと形が残るように調理します。シューっと蒸気が上がる釜で芋を蒸したら、ドレッシングの一部をかけて大きな扇風機で一気に冷まします。芋がちゃんと蒸しあがっているけど、混ぜても潰れない。そんな、良い蒸し加減を見極めるのが、このサラダをおいしくするコツでしょうか。今回も、バッチリおいしく出来上がりました♪

11月30日の給食

画像1画像2画像3
 11月30日(水)の献立
 他人丼
 (麦ごはん)
 きんぴら
 牛乳

 今回は「他人丼」について・・・
 牛肉と鶏卵は、親子じゃないので他人丼。わかりやすいです。昆布とかつお節でとった出汁を使って、贅沢に仕上げます。おいしいですよ♪
 この料理は、たくさんの鶏卵を使う料理です。カツカツ卵を割っていく時、殻が入っているかもしれないので、ザルでこしながら釜に入れます。
 「家なら、ここで火を止めて・・・。」と思うところから、さらに加熱していきます。温度チェックをクリアしたらできあがりです。卵が入ると甘味がグッと増して、やさしい味の他人丼ができあがります♪

11月29日の給食

画像1画像2
 11月29日(火)の献立

 麦ごはん
 麻婆豆腐
 ほうれんそうサラダ
 みかん
 牛乳

 今回は「ほうれんそうサラダ」について・・・
 文字通り、ほうれん草が主役のサラダです。今日は、とても立派なほうれん草が庄原から届きました。長さ50cmクラスなのに、やわらかくおいしいほうれん草でした。見とれていて写真を撮り忘れました・・・。寒い季節なので、しょうがの絞汁をちょっぴり入れた中華風のドレッシングを作って、焼き豚、にんじん、きゅうりも一緒に和えました。食欲が出てくるきれいな色です♪
 インフルエンザやカゼなどが流行る時期になってきました。しっかり食べて元気にすごしてもらいたいと思います。

11月28日の給食

画像1画像2
 11月28日(月)の献立

 麦ごはん
 焼きとり風
 はくさいのゆかりあえ
 赤だし
 牛乳

 今回は「赤だし」について・・・
 赤みそを使ったみそ汁です。広島は、みそ汁に赤みそを使う習慣があまりないので、人気は低調でした・・・。過去形のところにぜひ、注目していただきたい!給食では、みそ汁のとき、みそをブレンドして使っています。いつものみそ汁は、中みそと白みそ、赤だしは、赤みそと中みそをブレンドしています。残念な赤だしからの脱却を目指し、赤みそと中みその割合をいろいろと変えて試行錯誤しました。今では、食べやすい赤だしになるような割合にたどり着き、落ち着いています♪
 今日の赤だしも、よく食べてくれていました。うれしいかぎりです。
 

11月25日の給食

画像1画像2画像3
 11月25日(金)の献立
 
 広島カレーライス
 (麦ごはん)
 野菜いため
 ヨーグルト
 牛乳

 今回は「広島カレー」ついて・・・
 カレールウから作る、広島市自慢のカレーライスです。食材の下ごしらえが終わったらすぐに作り始め、途中、火を止めて寝かせておきます。煮ものは、この時間にグッとおいしく変身します。今日も、そっと寝かせておいしいカレーになりました♪子ども達もよく食べてくれていました♪♪調理員さんたちは、このカレーを寝かせる時間を作るために、大忙しです・・・。

11月24日の給食

画像1画像2画像3
 11月24日(木)の献立

 きなこパン
 豚肉と野菜のスープ煮
 三色ソテー
 牛乳

 今回は「きなこパン」について・・・
 「やったぁ〜!テンションあがるぅ〜。」と、人気の揚げパンの日です。段取りが命の揚げパン。パンを揚げて→きなこをまぶして→きれいにパン箱に並べる。美しく流れる作業動線になるよう、ミーティングで役割をキッチリ確認しておきます。
 職員室では、「最近、給食の揚げパンみたいなのがお店でも売られてるけど、やっぱり給食のがおいしわ♪」と、うれしい言葉をいただきました。できたてポイントが加算されてますから!
 友達と楽しく食べた記憶と一緒になっているからでしょうか。テレビ番組などでとられる「もう一度食べたい給食アンケート」に、必ずといっていいほど上位にランクインする一品です。今の小学生も大人になってから、「また、食べたいっ!」と思ってくれるでしょうか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校概要

生徒指導規定

平成28年度学校だより

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601