最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:82
総数:216514

平和の灯をともそう 2

画像1
画像2
画像3
 できあがったピースキャンドルに灯をともしました。真っ暗の中,灯がともるととてもきれいでした。その中,平和の歌「アオギリ」を歌いました。
 広島の平和の思いが,世界に広がり,平和な世の中になってほしいものです。矢野西の子どもたちが,将来平和の礎となってほしいものです。

平和の灯をともそう 1

画像1
画像2
画像3
 6年生は,夏休み直前の20日に,学年PTCの活動を行いました。活動内容は,点灯虫の会の人たちのご指導の下,ピースキャンドルを製作するというものでした。
 まず最初の工程で,溶かしたロウを入れた牛乳パックを10分間まわして,ロウをパックの側面に貼り付かせました。次の工程で,水で冷やして固めました。次の工程で,牛乳パックを剥がし取り,絵付けをしました。最後に,芯となるロウソクを取り付けました。
 体育館の中は,かなり不快指数が高い状態でしたが,それぞれ一生懸命製作していて,よい活動でした。

心の参観日

画像1
画像2
画像3
 被爆樹木についての話を聞きました。
 原爆の証言者である被爆樹木は,破壊のシンボルであるとともに再生のシンボルでもあります。子どもたちには,なかなかピンと来ないところもあるのでしょうが,新しい芽が芽吹いている姿を見た当時の人々が生きる勇気を与えられ,本当に感動したという証言など,しっかり想像力を膨らませ考えたい話がたくさんありました。
 広島の平和への願いが込められた被爆樹木の種や苗は世界中に送られているとのことでした。我が学校にも,3種類の被爆樹木があります。今回の6年生には,下学年の子たちに,被爆樹木の存在とみんなで大切に世話をし続けないといけないことを伝えるという宿題も出されました。これから,どのようにして伝えればよいのかを考えていこうと思います。

模写で水墨画

画像1
画像2
画像3
 水墨画に挑戦しました。社会科の歴史学習で雪舟が水墨画を芸術として大成させたという学習をしていました。だから,ちょうど良いタイミングで学習に臨むことができました。
 模写とはいえ,最初は不安な様子で周りをキョロキョロ覗きながら描いていました。しかし,だんだん慣れてきたようで,途中からは,シーンと集中して全員が描いていました。同じ絵を模写しているのに,それぞれ濃淡が違い,味のある絵が出来上がってきました。

ようやく水泳授業

画像1
画像2
画像3
 今年は,6年生にとっては,雨の当たり年です。水泳授業が何度も中止になっています。そんな中,ようやく1回目の水泳授業ができました。しかし,密度の濃い授業になりました。1回目ということで,自分自身の泳力を知ることがめあてでした。
 最初に,クロールのための練習をクラス単位で交替しながらしました。その後,クロールの泳力検定です。久しぶりということで,思ったほど泳げなかった児童も多かったようでした。次に,平泳ぎのための練習をクラス単位で交替しながらしました。その後すぐ平泳ぎの泳力検定もスムーズに行うことができました。
 これから,どんどん練習して,泳力を伸ばしていきたいのですが…,雨降らないでください。

最後の着衣泳

画像1
画像2
画像3
 梅雨空の中,雨が降らないかが心配な状況でしたが,無事に着衣泳の学習をすることができました。
 1時間目は,体育館でスライドを見ながら説明を聞きました。「全身の2%が水面に出る」ということで,フロアー全体を使って,大の字になり,鼻と口だけは出るようにする練習を最後にしました。息をちょっと吐いては,しっかり吸うを繰り返すことも,この時教わりました。
 2時間目は,いよいよプールでの実践練習。最初は,プールサイドからゆっくりと大の字に浮く練習でした。昨年やってはいるものの,多くの児童が,なかなか思い通りにはできないところがありました。しかし,少しずつこつを思い出し,つかんでいく児童が増えていきました。最後は,飛び込んだ次の瞬間に体を浮かせるという実技でした。これは,かなり難しかったようです。初めて取り組む内容でもあったし,1回しかできなかったので,こつをつかむことなく終わった児童がほとんどでした。
 この経験を活かす場が来ないことが一番良いのですが,いざというときには,6年間学習してきたことを思い出し,冷静に対応して欲しいものです。

ワークショップ 琴体験

画像1
画像2
画像3
 23日(木)にある文化庁巡回公演に先駆けて,6年生のみ琴の指導を受けるというワークショップがありました。
 13弦で音を奏でる琴を見て「簡単にできそうだ。」と思った児童が多かったようです。しかし,思ったより音を出すために弾かないといけないということで,実際は苦戦していました。
 でも,良い体験ができて楽しかったようです。また,23日の演奏が,より楽しみになってきたようでした。

プール清掃

画像1
画像2
画像3
 暑くなってきました。いよいよプールで学習する時期になってきました。しかし,その前にプールをきれいにしましょうね。
 と,言うことで。6年生によるプール清掃です。快晴の午後。暑い中での作業となりました。プールの中,プールサイド,更衣室,トイレ,腰洗い槽,機械室などゴシゴシ力いっぱいこすりました。また,たくさんの落ち葉などが腐ったものをバケツに入れて運ぶなど,「気持ち悪くて,正直やりたくないな。」と思うような作業も,進んで一生懸命してくれる児童がいたので,見る見る綺麗になっていきました。
 毎年,6年生がしてきたから,これまでプールでの学習ができてきたのです。本当に有り難いことです。そして,今年の6年生も立派に役割を果たしてくれました。

 ありがとう!!!

スポーツテストのお手伝い

画像1
画像2
画像3
 6月は,どの学年もスポーツテストを実施します。
 6年生は,6回目。学年の数だけ経験してきています。ところが,1年生は初めて。「いったい何をするの?」なかなか言葉で説明しただけでは分かりません。やはり,6年生が手助けしなくては!
 かわいい1年生のため,見本を見せたり,こつを教えたり,笑顔で優しく接していました。それが,また微笑ましい。6年生って,やっぱり頼りになるなあ。

最後の運動会は先導から裏方まで

画像1
画像2
画像3
 2日遅れの運動会が無事終了しました。
 6年生の競技・演技は,徒競走・騎馬戦・組体操でした。それぞれ,とても良い内容だったとの感想を頂きました。
 私たち担任が,1番良かったと思うことは,競技・演技の練習に一生懸命取り組むだけでなく,学校全体のためになる仕事を一生懸命することができたことでした。
 これからも,様々なことに率先して取り組むことで,進んで人の為になることをすることができる人になってほしいと思います。

いよいよ運動会 練習の成果を発揮するぞ

画像1
画像2
画像3
 連休明けから,運動会の練習に取り組んできました。
 1番多くの時間を費やしてきたのが,5年生と一緒にする組体操。最初は,なかなかできなかった技も,だんだん上手にできるようになってきました。お互いを支えあう技や息を合わせないとできない技,そして仲間を信じないとできない技などさまざまなタイプの技に取り組んでいます。
 日曜日は、あいにくの雨で延期となりましたが,火曜日には,練習の成果を披露します。雨が降らないことを祈りながら,楽しみにしてきて下さい。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校概要

生徒指導規定

平成28年度学校だより

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601