最新更新日:2024/04/25
本日:count up46
昨日:45
総数:214842

5月17日の給食

画像1画像2画像3
5月17日(火)の献立

 パン
 ビーンズマーガリン
 ポークビーンズ
 フレンチサラダ
 牛乳

 今回は「ポークビーンズ」について・・・
 給食では、努めて『豆』を使うようにしています。少ないパンの日ですが、ポークビーンズは比較的登場回数が多い料理です。
 数年前まで、ポークビーンズに使う豆といえば大豆でしたが、最近はいんげん豆が多くなりました。大豆以外にもいろいろな豆があることを知ってもらいたいという思いと、5月頃は、5年生が理科(発芽と成長)で、いんげん豆を扱っているからという理由があります。今日は、白いんげん豆を使いました。
 ケチャップなどの酸味のある調味料を早めに入れて、コトコト煮込むとまろやかに仕上がりますよ。

5月16日の給食

画像1画像2画像3
5月16日(月)の献立

 ビビンバ (麦ごはん)
 わかめスープ
 チーズ
 牛乳
 (麦ごはんとビビンバの具を自分で混ぜて食べます。)

 今回は「ぜんまい」について・・・
 山菜です。ニョキニョキ伸びて、葉が開く前の状態を食べますが、アクが強いので食べるまでに手がかかります。開く前の葉は、クルクル小さく丸まってフワフワの綿毛で守られています。給食では、アクが抜いてある水煮のぜんまいを使います。子ども達に人気のなさそうな色と姿をしていますが、ビビンバになるとよく食べていましたよ♪

5月13日の給食

画像1画像2画像3
5月13日(金)の献立
 
 ごはん
 さわらの西京焼き
 ごまあえ
 かきたま汁
 牛乳
 
 今回は、「ごまあえ」について・・・
 和のイメージが強い「ごま」ですが、原産地はアフリカです。昔から栄養豊富な食品として大切にされ、不老長寿の薬ともいわれていたそうですよ。ごまの香りとコクは、野菜などあっさりとした味わいの食品と組み合わせるのにピッタリです。今日は、広島県産のほうれん草が届いたので、いつもよりおいしく感じました♪

5月12日の給食

画像1画像2画像3
5月12日(木)の献立

 小型チーズパン
 せんちゃん焼きそば
 レバーのカレー風味揚げ
 ミニトマト
 牛乳

 今回は、「せんちゃん焼きそば」について・・・
 せんちゃん・・・。どんなかわいらしいものなのかしら???と思ってしまいますが、『食物せんい』のことです。
 給食では、不足している食物せんいをなんとか充実させたくて、食物せんいの多い食品をいろんな料理に使っていますが、この【せんちゃん焼きそば】もそのひとつです。
 先人の知恵がギュッと詰まった『切干し大根』をそっと混ぜています。うま味の強い切干し不大根が、豚肉や他の食材のうま味をさらに吸って、しかも、中華めんとなじむので、子ども達もよく食べています。「ふふっ、ヒット料理だわ♪」と広島市の栄養士は小さくガッツポーズをしています。
 作り方はとっても簡単です。切干し大根を水でもどしてギュッと水気をきり、ザクザク切って、焼きそばの具材のひとつとして炒めます。炒め始めの頃、豚肉の次ぐらいに入れて炒めると、長い時間加熱することになるので、やわらかめで他の食材としっかりなじみます。仕上げに近い頃、中華めんを入れる頃に入れると、切干し大根のしっかりした歯ごたえが楽しめます。
 ちゃんと切干し大根を味わう料理も必要ですが、たまには、他の食材のかげに隠した使い方もいいと思います。

5月11日の給食

画像1画像2画像3
5月11日(火)の献立

 小松菜の混ぜごはん
 (麦ごはん)
 豚汁
 牛乳

 今回は、「地場産物」について・・・
 今日は、小松菜とねぎと鶏卵が地場産物でした。「えーっ、たまご?!?」と思われるかもしれませんね。
 地場産物というと、なんとなく広島名物だと思ってしまいがちですが、私たちにとっては、広島県でとれたものということになります。給食では、大量に必要になるので地場産物が使いにくいですが、大きな養鶏場があるので、鶏卵は広島県産が使えます。今日は、小松菜の混ぜごはんに、いり卵にして入れました。
 家庭では、地場産物・広島県産がいっぱいの食卓ができるのではないでしょうか。うらやましい限りです・・・。

5月10日の給食

画像1画像2画像3
5月10日(火)の献立

 玄米ごはん
 じゃがいものそぼろ煮
 和風サラダ
 冷凍みかん
 牛乳

 今回は、「たまねぎ」について・・・
 新たまねぎの季節がやってきました。今日は、広島県産の新たまねぎが届きました。新たまねぎは、独特のきれいな白色をしています。おぉ!と驚いてしまうぐらい大きかったので、牛乳を取りに来た3年生にアシスタントをお願いして写真を撮ってみました。徳島県のたまねぎが有名ですが、広島県でも立派なたまねぎが作られています。買いものに行ったときは、産地チェックもしてみてください。いろいろ良いもの作ってますよ。広島県!
 たまねぎが目立つように使いたかったのですが、今日は、じゃがいものそぼろ煮だったので、みじん切りにして使いました・・・。目立つことはありませんでしたが、いい味出してました。おいしかったですよ。

5月9日の給食

画像1画像2
5月9日(月)の献立

 麦ごはん
 鶏肉のから揚げ
 きゅうりのゆかりあえ
 若竹汁
 かしわもち
 牛乳

 今回は「かしわもち」について・・・
 今日は、子どもの日にちなんで、かしわもちがつきました。「わたしは家で、ちまきを食べたんよっ。」と話してくれた子もいました。最近は、和菓子が苦手だからと、洋菓子バージョンで・・・ということもあるようですが、行事食で伝えていきたいのは、料理・食品だけでなく、そこに込められた意味や思いも含まれます。なかなか趣深い謂(いわ)れがありますよ。調べて「そうなんだぁ。」と思いながら食べると、味わいも変わってくるのではないでしょうか。
 矢野西小の子ども達が、すくすくと元気に大きくなりますように・・・。

5月6日の給食

画像1画像2画像3
5月6日(金)の献立

 キャロットピラフ
 さけのマリネ
 クリームスープ
 牛乳

 今回は「グリーンアスパラガス」について・・・
 連休明けは、かわいらしい献立です。クリームスープは何度か登場しますが、今の季節は、旬を迎える『グリーンアスパラガス』を色味に使います。
 グリーンアスパラガスが、大きく育った姿を見たことがありますか?売られている姿からは想像もつかない姿をしています。しっかりとしているけどしなやかな細い茎からは、線香花火を思わせるような、細くて繊細な葉がフサフサと広がります。風に揺れると心地よさを感じます。また、小さな赤い実をつけます。産地に出かけたときは、見つけてみてください。「えーっ!これなの!」とビックリしますよ♪
 炒め物に使うことが多いと思いますが、サッとゆでて、薄めの斜め切りにして、食べる直前に、かつお節としょうゆで和えても、とてもおいしいですよ。

4月28日の給食

画像1画像2画像3
4月28日(木)の献立

 リッチパン
 シーフードスパゲッティ
 グリーンサラダ 
 あまなつかん
 牛乳

 今回は「シーフードスパゲッティ」について・・・
 月1回のスパゲッティです。ケチャップ味ですが、トマトペーストが入るので、結構、大人味です。
 このトマトペースト、しっかり炒めるとコクが出て、仕上げ頃に入れると酸味が際立ちます。今日は、しっかり炒めて使いました。新玉ねぎの甘味と一緒になって、味に奥行きが出ます。ご家庭でも、ちょっと本格的な味わいに仕上げたいときに使ってみませんか。

4月27日の給食

画像1画像2
4月27日(水)の献立

 麦ごはん
 ひじき佃煮
 豚じゃが
 レバーのから揚げ
 ごまあえ
 牛乳

 今回は「豚じゃが」について・・・
 この辺りで肉じゃがに使う肉といえば牛肉ですが、関東では、豚肉が定番のようです。給食では、豚肉バージョンの肉じゃがのことは、「豚じゃが」という名前で登場しています。子ども達は、牛肉でも豚肉でも、とてもよく食べています。
 家庭料理の定番なので、安心する味なのでしょうか?家庭料理となれば、「我が家は、これを入れるのよ♪」と、ちょっと変わりダネの入ったものがあるかもしれませんね・・・。
 以前、給食では「たこじゃが」という、肉じゃがを意識した料理がありましたねぇ。久しく登場しておりませんが・・・。

4月26日の給食

画像1画像2画像3
4月26日(火)の献立

 ごはん
 さばの塩焼き
 小松菜の炒め物
 高野豆腐の五目煮
 牛乳

 今回は「高野豆腐の五目煮」について・・・
 給食では、不足しがちな栄養素や食品を積極的に取り入れるよう努力をしています。ここ数年、凍り豆腐をよく使いますが、これは、努力の証しです・・・。初めは、よく残っていましたが、食べ慣れてきたのでしょうか最近は残りが少なくなってきました。(慣れるって大事です。)家庭であまり食べられない豆製品であり、鉄の多い食品です。地味な食品ですが、先人の知恵が詰まっています。
 今回は、コロコロした小さくてかわいいサイズの高野豆腐を煮物に入れました。

1年生の教室では、
 先生 「噛んでごらん。ジュワッと煮汁が出てきておいしいよ♪」
 子ども「わぁ〜、ほんまじゃぁ〜。」
という、会話とともに食べ慣れないであろう高野豆腐をおいしい食べ物に変身させて味わってくれたようです。

4月22日の給食

画像1画像2画像3
4月22日(金)の献立

 親子丼(麦ごはん)
 (自分で麦ごはんに、親子丼の具をかけて食べます。)
 ししゃものから揚げ
 おひたし
 牛乳

 今回は「親子丼」について・・・
 人気のある料理のひとつです。たくさん卵を使いますが、1つ1つ割っていきます。卵を割る時間になると給食室では、カツッ・パカッ・ポテンッ・カツッ・パカッ・ポテンッとリズミカルな音がしばらく響きます。そして、仕上げる時間になると、シャカシャカ混ぜて、なめらかな卵液にしてから、大きな釜にサーッと流し入れます。昆布とかつお節の出汁がきいた、おいしい親子丼ができあがります。

 

4月21日の献立

画像1画像2画像3
4月21日(木)

 セルフポテトサラダバーガー
 (パン ポテトサラダ スライスチーズ)
 マカロニスープ
 いちご
 牛乳

 今回は「ポテトサラダ」について・・・
 冷ますのが大変!混ぜるのが大変!の料理です。「重たいわぁ〜。」思わず口にしてしまう言葉です。モッタリ・ポッテリ、ゆでたじゃがいも独特の粘りが調理員さんの腕にダメージを与えます。「ふたりで混ぜよっか。」「お願い!」タイミングを合わせてムラなくきれいに混ぜ合わせることができました。
 今日はパンにはさんで食べるので、美しい出来上がり姿がパンに隠れてしまうのが、もったいない気がしました。

4月20日の献立

画像1画像2画像3
4月20日(水)

 麦ごはん
 生揚げの中華煮
 小松菜の中華サラダ
 牛乳

 今回は「小松菜の中華サラダ」について・・・
 給食で使う小松菜は広島市産が定番となってきました。「ひろしまそだち」マークの段ボール箱が目をひきます。今日もおいしそうな小松菜が届きました。茎の部分の歯触りがよくなるように上手にゆでました。きれいな色が映えるサラダができあがりました。


4月19日の献立

画像1画像2画像3
4月19日(火)の献立

 『食育の日』 

 たけのこごはん
 さわらのかわり天ぷら
 昆布豆
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 今回は、「ひろしまっこ汁」について・・・
 『19日:食育の日』がやってきました。今年度も、瀬戸内を代表する食材であり、成長期にうれしいカルシウムがたっぷりの「ちりめんいりこ」を具&出汁として使う『ひろしまっこ汁』が毎回登場します。
 手軽に作ることができるので、朝ごはんにもおすすめです。夕食作りの時に、野菜を多めに切っておいて、朝、お鍋に野菜とちりめんを入れてひと煮立ちさせ、みそを入れたらできあがりです。豆腐や卵を入れて、具だくさんにすると、ひろしまっこ汁とごはんだけでも十分な内容になります。手軽なのに、野菜のとれる朝ごはん。体も脳もしっかり目覚め、午前中の授業にも集中して取り組めるのではないでしょうか。ぜひ、家庭でも作ってみてください!

4月18日の献立

画像1画像2画像3
4月18日(月)の献立

 玄米ごはん  
 焼肉
 かきたま汁
 味付小魚
 牛乳

 今回は、「焼肉」について・・・
 『よっしゃー!!やきにくっ!!』とテンションを上げながら、給食委員会の児童がホワイトボードに「やきにく」と書いていました。かわいい姿です。
 矢野西小学校では、給食委員の児童が翌日の献立をホワイトボードに書き、使われている食材が書いてあるカードを食品群別に栄養黒板に張り付けています。
 給食室では、「テンションが上がる料理があるんじゃねぇ。お肉の量が多いけど、がんばろうね!」と気合を入れて作りました。
 給食の焼肉は、家庭のとは違い、お肉たっぷり野菜炒めのような仕上がりです。『お肉と一緒に、野菜もたっぷり食べよう!』が形になっています。しょうが、にんにく、しょうゆ、砂糖、みりん、酒で味付けをします。食欲をそそる味と香りで、ピーマンが入っていてもよく食べていました。

4月15日の給食

画像1画像2
4月15日の献立

 麦ごはん
 揚げ豆腐の中華あんかけ
 中華風コーンスープ
 牛乳

 今回は、『揚げ豆腐の中華あんかけ』について・・・。
 給食では、「絞り豆腐」という焼き豆腐ぐらいに水分をきった、硬い豆腐をコロコロに切って油で揚げます。でんぷんと小麦粉を混ぜた粉をまぶして揚げますが、揚げすぎると中の豆腐がスカスカになり、揚げが足りないと中華あんと混ぜるとき豆腐が崩れてしまいます。中心温度チェックをクリアして、さらに、揚げるタイミングを見計らわなくてはいけないので大変です。上手に揚がっておいしくできあがりました♪

4月14日の給食

画像1画像2
4月14日の給食

 パン
 ブルーベリージャム
 クリームシチュー
 野菜ソテー
 牛乳

 今日のシチューは、手作りホワイトソースのクリームシチューです。今日、ホワイトソースを作る当番の調理員さんは、「とっても久しぶりに作るのでドキドキします・・。」と緊張の面持ちでした。焦がしちゃいけないけど、粉臭さが残ってもいけない・・・。火加減に気を付けながらクルクル混ぜ続けました。とってもおいしいシチューができあがりました。

4月13日の給食

画像1
4月13日(水)の献立

 ごはん(減量)
 肉うどん
 大豆の磯煮
 バナナ
 牛乳

 今日から、1年生の給食が始まりました。
 給食室では「大豆の磯煮かぁ。1年生にはツライかねぇ。」と心配をしていました。
 
 給食時間に1年生の教室に行ってみると・・・。
 「おいしいよっ!」
 「きゅうしょくのこと だいすきになったよ。」
 「ぎゅうにゅうはキライなので もうださないでください。」
 (ごめんねぇ、毎回出ます・・・。)
 「あのねぇ ひじきはキライなんじゃけど たべるんじゃぁ。」
 「もう なんかいもおかわりしたんよ。」
 いろいろな感想を聴かせてもらいました。

 ランドセルに重たい荷物を入れ、長い距離を歩き、最後に長い坂道を上り、学校では、たくさん学び、たくさん遊び、ドンドン成長していきます。学校給食では、「食べる」ことで健康の維持増進、「食べ方」や「給食当番」で相手を思いやることなどを考え学んでいきます。
 給食室みんなで、安心安全おいしい給食を作っていきますので、よろしくお願いします。
画像2

4月12日の給食

画像1画像2
4月12日(火)
麦ごはん
まぐろの竜田揚げ
はりはり漬け
さつま汁
牛乳

 広島市では、不足しがちな食物せんいをしっかり摂るために、切り干し大根をよく使います。ある時は和え物、ある時は煮物、そして、やきそばに使われる時もあります。いろいろな料理に変身させますが、今日は、酢醤油味にすりごまの香りが広がる「はりはり漬け」です。ご家庭でもいかがですか。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601