最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:34
総数:216352

みんなで ぐるぐる バターづくり

画像1画像2画像3
PTCがありました。
 明治の方に来ていただき,牛乳のお話を聞きました。
「牛乳は何のお乳でしょう?」いろいろなクイズに答えたり,実際に酪農家の方が使っている道具を触らせていただいたりしながら,牛乳ができるまでのお話を聞いていきました。一つ一つのお話に「え〜!」「うわぁ!」そんな言葉がもれていました。私たちの手元に来るまで,実に多くの人の力が添えられています。もちろん,おいしい牛乳を私たちに分けてくれるウシさんにも「ありがとう!」です。
 お話のあとは、楽しみにしていたバター作り。お家の人と一緒にふりふりしたり,ぐるぐるかきまぜたりして出来上がったバターはとてもおいしかったです。クラッカーにつけて食べたり,そのままをペロンとなめたり・・・。とても楽しく盛り上がったPTCでした。お家でもきっとお話に花が咲くことでしょう。
 お世話をしてくださった役員のみなさん,お手伝いをしてくださった皆様,楽しいひとときをありがとうございました。来年は,どんなPTCになるかな。楽しみです。

じぶんでできることをしよう(生活科)

画像1画像2画像3
 入学して8か月です。学校では給食の準備や掃除当番,係のお仕事などいろいろなことができるようになりました。家ではどんなことをしているかな?自分でできることはないかな?生活科で考えて,上靴洗いにチャレンジしました。みんなでゴシゴシ、「これ見て!すごく白くなってきたよ。」「うわぁ,汚れが落ちてすっきり!」「こういうふうにしたらきれいになるよ。」グループで声をかけあって,とても上手に洗うことができました。ゴシゴシこすって,水ですすいで,おひさまの力を借りて・・・すっかりきれいになった上靴にみんな大満足でした。「お家でも洗うよ。」「妹のもやってあげる!」
 小さいなと思っていた手が,何やら頼もしく力強く見えました。自分にできることが増えるって本当にうれしいことです。次は何にチャレンジしようかな。期待の星に乞うご期待。お仕事しっかり任せてください。合言葉は「はい,喜んで!」

本っておもしろいね。大好き!

画像1画像2画像3
 「本好きの子どもたちになってほしいな。」そんな思いから,ボランティアさんにお願いして読み聞かせに来てもらっています。暖かい声と優しい雰囲気で読んでもらう本の世界はとってもおもしろくて,心地よくてみんな大好きです。「今日はどんな本かな?」「あ,このお話は聞いたことあるよ。」ページがめくられるたびに,目がらんらんと輝いて,心はわくわく踊りだす・・・そんな素敵な時を過ごしています。
 図書室で「あ!これ前に読んでもらった本だ。」と見つけたり,「あの本ないかなぁ。」と探したりと,いろいろな本に興味をもつ子どもたちがちょっとずつ増えているようです。ひらがなを習ったばかりでたどたどしかった音読も今ではずいぶん上手になってきました。漢字もちょっぴり読めるようになってとっても嬉しい1年生です。
 読書は心の栄養,私たちの毎日を豊かにしてくれるものです。これからもたくさんの素敵な本と出合えますように・・・そんな願いをこめて,子どもたちに本を手渡すお手伝いができたらいいなと考えています。

秋っていろいろ楽しいね!

画像1画像2画像3
 「暑いねぇ。」と言いながら運動場を走り回っていたのが,ずいぶん遠い昔のことのように感じる今日この頃です。
 先日,生活科の学習で秋見つけをしました。矢野西小学校はたくさんの緑に囲まれており,あちらこちらに大きな木があります。そして,そんな木が赤や黄色に色づいてとてもきれいです。みんなで校庭や中庭を散歩しながら,きれいな葉っぱやどんぐり,まつぼっくりを拾いました。
 拾ってきたどんぐりでどんぐりごま作りにチャレンジ。「うわぁ。初めてこれ使うわ。」と言いながら一生懸命にきりで穴をあけて,つまようじをさして・・・こまが回った瞬間「やったぁ。まわったよ。」「もう1個作っていい?妹にあげるんじゃ。」にっこり笑顔で喜ぶ様子や弟や妹を大切に思う心優しい姿をたくさん見せてくれました。

初めて知ったよ 盲導犬のこと

画像1画像2画像3
 矢野にお住いの北崎美枝子さんと盲導犬のイリアちゃんが来て,お話をしてくださいました。「目を閉じてみてください。明るいですよね。目が見える人は明るさを感じます。では閉じた目を手で押さえてみて。暗いですよね。私は毎日その暗さの中にいます。」そんな語りからお話は始まりました。目が見えないということがどういうことか,目が見えなくても少しの工夫とあきらめない気持ちでいろいろなことができるようになるということなど,具体的にお話をしてくださいました。その後,ハーネスをはずしてなでなでするとイリアちゃんは嬉しそうにしっぽをふっていました。逆にハーネスをつけると,背筋が伸び,目がキランとするイリアちゃんの姿に「すごい!お仕事モードじゃ。」「背筋がピンとなったよ。真剣なんじゃ。」と実感する1年生でした。今度,北崎さんに会ったら,きっと優しく声をかけたり,元気にあいさつをしてくれたりすることでしょう。また一つ,新しいことを学びました。

安佐動物園へレッツゴー

画像1画像2画像3
1年生みんなで 校外学習に行きました。
行き先は,安佐動物公園です。
ほんの少し,雨模様の空の下,元気満々出かけました。

雨降りのせいか,いつもとは違った動物たちの動きに大喜びの1年生。「とらさ〜ん,こんにちはぁ」「アフリカゾウさん,飛行機にのりましたか?」などと声を掛けている姿がなんとも微笑ましかったです。
午後からは雨もあがり,ピーチクパークではひつじややぎの餌やりをしたり,背中をなでなでしたりしてふれあいました。「力が強いよ。ひっぱられるよ。」「毛がふわふわ。おなかにあかちゃんがおるよ。」口々に思いを語っていました。
キリンの大きさにびっくりしたり,チーターが走る姿に感動したり,とても楽しい1日を過ごしました。「楽しかったね。またみんなで来たいね。」帰りのバスでもお話に花が咲いておりました。

うわぁ,ここは危ないね。ここは大丈夫だよ。

画像1画像2画像3
安全マップを作るために,グループで地図を見ながら矢野西保育園の周りを歩きました。
お家の人にも助けていただき,楽しく活動をすることができました。
「ここには初めてくるよ。」「ここは,見えにくいから不審者がいるかも・・・」「あ!こども110番の家があるよ。」みんなで声をかけながら歩く姿がとても微笑ましかったです。

グループで調べたことは,学校に戻ってクラスのみんなに紹介しながら地図にまとめます。「危ないときには110番の家に言うよ。」「人がたくさんいるところが安心だね。」「暗いところより,明るいところを通ろう。」とてもいいお勉強になりました。

ワークショップに参加したよ!

画像1画像2画像3
文化庁芸術体験ワークショップです。
とても固い名前なので,最初はなに?って思います。簡単に言えばミュージカルに参加するという体験。
 演目は「星の王子様」。
 演出の方の話を聞いたり,台詞や歌の習をしたりしました。初めて見るお芝居のお稽古にどきどき。漢字がたくさんある台本を穴があくほど見つめて一生懸命に読もうとする姿がとても微笑ましかったです。王子様が去ったあと,みんなで星空を見つめるシーンにはじ〜んとしました。
 「みんなで動いたり,声を出したりするのはとても楽しいね」と感じた1年生でした。本番は12月です。きっと素敵な舞台になること間違いなしです。

晴れるといいな 晴れますように!

画像1画像2画像3
大好きな6年生さんが,修学旅行に行きます。
ばっちり晴れて,思いっきり楽しく行けるように,みんなでてるてるぼうずを作りました。
「ひもはどうやって結ぶかな。」
「てるてるぼうずさんの顔はにっこりにするよ。」
「渡すときは なんて言おうかな。」
たくさん考えて,一生懸命に作りました。
出来上がったてるてる坊主を届けて,大満足。
素敵な旅行になりますように・・・みんなで「いってらっしゃい」を元気よく言いました。喜んでもらえてよかったよ。



手洗いの学習をしたよ

画像1画像2画像3
 9月26日2校時 広島市保健所食品保健課より手洗い指導の先生に来ていただいて手洗いの学習をしました。
 汚れがつきやすい場所に色塗りをしたり,手を洗わなかったらどうなるかを考えたりしました。実際の汚れを目で確かめ,本物のバイキンを見て,みんなびっくり。
正しい手洗いの仕方を教えていただきました。
 大休憩が終わって外から帰ってくると,習ったとおり,丁寧に手を洗う姿がずらり。とても素直な子どもたちです。洗った後はもちろん,清潔なハンカチでふいて・・・ばっちりきれいになりました。

平和について考える日

画像1画像2画像3
 今日は久しぶりの登校日。
 「おはようございます!」の声とともに元気な笑顔が教室に戻ってきました。
 「花火見たんよ。」「キャンプに行くよ。絵日記はそれを書くよ。」「宿題、もう全部できた!」それぞれに,夏休みにあったできごとを報告してくれます。こういう時間をとても幸せだなぁと思います。
 さて.今日は8月6日。68年前の今日,広島に原子爆弾が投下されました。
「今日はなんの日か知っている?」「うん。」そんな会話から平和学習を始めました。テレビで記念式典を見たり,黙とうをしたりした後,「金魚がきえた」という教材を使って,広島に起こった悲しいできごとについての学習をしました。自分の大切なもの,大切な人,たいせつな毎日が一瞬にして消えてしまうこと,当たり前の毎日がなくなってしまうということ,想像するのはとても難しいことです。平和記念式典で子ども代表の人たちが語っていた「平和宣言」を一生懸命に聞く横顔,絵本に出てくる主人公のまことくんの気持ちを真剣に考える瞳がありました。とても難しい話でしたが,1年生の子どもたちの素直な心に一つ,平和への種まきができたと信じています。いつか,すてきな花を咲かせてくれますように。みんなで平和な世界を作っていけますように。絵本のラストでまことくんが見つけた小さな芽,今の広島はその小さな芽から立ち直った美しい街です。その陰にたくさんの人の力があることを忘れてはいけないなと思いました。

ことわる勇気 とめる勇気 にげる勇気

画像1画像2画像3
海田警察署の方と一緒に防犯教室をしました。

少年補導協助員の方に劇を見せていただきました。
「いっしょにとろうや。ともだちじゃろ。」
「お店の人がこんか,みはっとって。」
「これもとろう!あれもとろう!」
ステージの上で繰り広げられる世界に
「あっ!。いけんよ・・・。」
そんなつぶやきが聞こえます。

実際にそんな場面に出合ったらどうでしょう。
どうやってことわるかな。
劇を見た後,登下校の班で,お兄さんやお姉さんたちと話し合いました。
「万引きって?」
「もしもそんなことしたら,お父さんやお母さんが悲しむんよ。やっちゃだめ。」
一生懸命に話をしていました。

最後に大きなパネルを見ながらおさらいです。
「誘われてもことわる勇気がいるよ。これは正しい勇気。」
「友達がいけないことをしていたらとめる勇気。大切な友達を守る。」
「いけないことからにげる勇気。悪いことから去ることも大切。」

夏休み前の一コマ。一生懸命に考える横顔が印象的でした。

ペットボトルでやったら できたよ!

画像1画像2画像3
2年生と一緒に着衣泳の学習を行いました。
講師の先生の話を聞きながら,ドキドキの大プール。
「正しいプールの入り方」「正しいプールからの上がり方」を教えていただいた後,
「背浮きをしてみましょう。」の一言に
「え〜!」 できるかな・・・大反響でした。

「手を広げて・・・息を大きく吸って,そっと後ろに・・・」
最初はおっかなびっくりだった1年生でしたが,何度かチャレンジしていくうちに
少しずつ慣れてきたようでした。
自分たちには難しい背浮きをすいすいとしている2年生を見て
「すごい!」と思わず拍手する場面も・・・。

次は,体操服を着ての入水。
いつもと違う感覚に不思議そうな人もたくさんいました。
ぐるぐるとプールサイドを回っていくと,だんだんと流れが生まれました。
実際の川や海はこんな感じなんだよと教えていただきました。

最後にペットボトルを抱きかかえての背浮きにチャレンジ。
「ペットボトルを持ってやったら,ちょっとだけできたよ。」
「うゎ。水の中にペットボトルが入らん!」
それぞれの学びがあった着衣泳の学習となりました。

命を守る学習・・・実際に命にかかわる大変な場面に出合わないようにと願っています。

わぁい!待ちに待ったプールだぞ。

この日がくるのを待ち続け,首がきりんさんのようになってしまいました。
「今日は?今日はプールある?」
水泳の授業のたびに言い続けて・・・・ようやく,今日その日がやってきました。
空にギラギラとあついおひさまは見つけられなかったけれど,一年生の心はあつく燃えていました。「よっしゃ。今日はプールに入れる!」
プールでの約束を確認した後,さっそく着替えて・・・・そうそう,着替えにはまだまだ修行がいりそうです。たくさん練習しなければ・・・。

初めてのプールは,ドッキドキ。
まきまきタオルも体操もシャワーも,もちろん,初めてのことだらけです。
「わぁ。小学校のプール,大きい。」
「深いかなぁ。」
わくわく感たっぷりのプールサイドで,バディの確認をしていよいよ入水。

あひるさんや幸せの水かけ地蔵さまに変身したり,ぞうさんになって水浴びしたり・・・。ちょっぴりの時間でしたが,大満足のひとときでした。

最後に「ちょっとだけチャレンジタイム」・・・頭の上まで入れるかな。
「できたよ〜。」
「むずかしかったわぁ。」

次の授業がとっても楽しみな1年生みんなでした。
「水と仲良し大作戦」 どうやら1回目は大成功です。
画像1画像2画像3

知っていることをちゃんとできるということが大切。

歩行教室がありました。
交通安全課の方に来ていただき,道路の歩き方をいろいろと教えていただきました。
『車の通る道路を「車道」というよ。人が歩くところは「歩道」。』
「車の前や後ろを渡ってはだめ。事故になるよ。」
「横断歩道を渡っていて,信号がチカチカしたら・・・」
「ふみきりの上はすべりやすいから,またいで渡るよ。」
黄色の旗の使い方や,横断歩道の渡り方,ふみきりの渡り方など具体的なお話にみんなの表情はとても真剣でした,
お話の後,体育館の中に作られたコースをみんなで歩いてみました。
とても上手に歩くことができました。


そして最後に一言。
「知っていることをちゃんとやること(実行すること)が大切です。」
何事にもつながる一言です。
「今日のお話がしっかりとわかった人?しっかりとがんばってくださいね。」
「はい!」
自信にあふれた手がたくさん挙がりました。


 
画像1画像2画像3

さいたよ みてみて!

5月に種まきして,毎日,大切に育てたあさがおさん。
ついにお花が咲き始めました。
「ぼくのはむらさきが咲いとる!」
「今日は2つ,咲いとった。」
咲き終えてしおれたあさがおの花を見ては
「かれとる・・・。」と悲しそうな様子の人もいます。
落ちた花を愛おしそうに拾う人もいます。
優しい心があふれています。
今日はみんなで「つる」の観察に出かけました。
「つるって長い。背比べをしてみようよ。」
「うわぁ、さわったらちくちくするよ。」
それぞれの思いをつぶやきながら一生懸命に観察していました。
そして書き上げた観察文の最後には毎回必ずこんな一言があります。
「あさがおさん。大きく育ってね。きれいなお花を咲かせてね。」
「いっぱいお水をあげるよ。ぐんぐん育ってね。」
そんなあたたかいコメントを読みながら
「1年生のみんなも,ぐんぐん大きくなってね。」と,いつも思います。
画像1画像2画像3

あいさつ朝会 おおはりきり!

「あいさつ朝会があるよ。名刺を作ろう!」
習ったばかりのひらがなを一生懸命に使って,かわいいイラストも描いて,
素敵な名刺ができあがりました。
「おはようございます。」
「1年○組の○○○です。」
「どうぞ よろしくお願いします。」
教室でたくさん練習をして,「ようし!ばっちりだぞ。」
わくわくしながらむかえたあいさつ朝会本番。
お手本をしっかりと見て,いざチャレンジ。
ちょっぴりはずかしかったけれど,がんばりました。
教室に帰って,交換した名刺を見ながら楽しいおしゃべりに花が咲きました。

画像1画像2画像3

シュッ シュッ シュッ と 歯磨きするぞ!

歯科衛生士専門学校のお姉さんたちが歯磨きの指導に来てくださいました。
「どうして虫歯になるのかな?」
虫歯になる理由を詳しく聞いた後、染め出し液で口の中の汚れをチェック。
「うわぁ。ピンクになった!」
「ピンクのところが汚れているところだよ。」
正しい磨き方を習って,みんないつも以上に真剣な表情で歯磨きに取り組んでいました。
すっきりさっぱり,きれいになった歯を鏡で見て・・・。
にっこり笑った笑顔に,キラリと光るきれいな歯。
「お家でもがんばります!ありがとうございました。」
と約束をして,お姉さんとたちとさようならをしました。
さてさて,お家でもがんばっているかな。
画像1
画像2
画像3

みんなで通学路を歩いてみました!

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,通学路を歩きました。
1年生そろってのおでかけです。
行く前に,道路の歩き方や公共施設でのマナーについての学習をしました。
「横断歩道では右左を確認して手を挙げてわたるよね。」
「駅にはいろんなものがあるね。この電車はどこにいくのかな。」
「トラックがいっぱい通る道路だね。気をつけなきゃ。」
「わぁ、ぼくたちの保育園だ!なつかしい。」
たくさんの発見をして,最後にたどりついた公園では,地域の方が掃除をしたり,草を抜いたりしてくださっていました。
「みんなのためにしてくださっているんだよね。」
何気なく見ていては気づかないことも,みんなで歩くと見つけることができます。
「また,行きたいね。」
1年生の「のんびりお散歩」,お天気もよく,素敵なひとときになりました。

初めての運動会にむけて まっしぐら!

画像1
画像2
画像3
入学して2か月。
初めての運動会にむけて大はりきりの1年生です。
かけっこは「まっすぐ走ること」がめあて。
転んでも,素早く起き上がって走るかっこよさ,頼もしい小学生です。
「学園天国」の曲に合わせて,のりのりに踊る姿は,
矢野西小学校のアイドルそのもの!笑顔がきらりと光ります。
さて・・・玉入れはいくつ入るかな。
当日の応援,よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601