最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:80
総数:216262

4月27日の給食

画像1画像2
4月27日(水)の献立

 麦ごはん
 ひじき佃煮
 豚じゃが
 レバーのから揚げ
 ごまあえ
 牛乳

 今回は「豚じゃが」について・・・
 この辺りで肉じゃがに使う肉といえば牛肉ですが、関東では、豚肉が定番のようです。給食では、豚肉バージョンの肉じゃがのことは、「豚じゃが」という名前で登場しています。子ども達は、牛肉でも豚肉でも、とてもよく食べています。
 家庭料理の定番なので、安心する味なのでしょうか?家庭料理となれば、「我が家は、これを入れるのよ♪」と、ちょっと変わりダネの入ったものがあるかもしれませんね・・・。
 以前、給食では「たこじゃが」という、肉じゃがを意識した料理がありましたねぇ。久しく登場しておりませんが・・・。

4月26日の給食

画像1画像2画像3
4月26日(火)の献立

 ごはん
 さばの塩焼き
 小松菜の炒め物
 高野豆腐の五目煮
 牛乳

 今回は「高野豆腐の五目煮」について・・・
 給食では、不足しがちな栄養素や食品を積極的に取り入れるよう努力をしています。ここ数年、凍り豆腐をよく使いますが、これは、努力の証しです・・・。初めは、よく残っていましたが、食べ慣れてきたのでしょうか最近は残りが少なくなってきました。(慣れるって大事です。)家庭であまり食べられない豆製品であり、鉄の多い食品です。地味な食品ですが、先人の知恵が詰まっています。
 今回は、コロコロした小さくてかわいいサイズの高野豆腐を煮物に入れました。

1年生の教室では、
 先生 「噛んでごらん。ジュワッと煮汁が出てきておいしいよ♪」
 子ども「わぁ〜、ほんまじゃぁ〜。」
という、会話とともに食べ慣れないであろう高野豆腐をおいしい食べ物に変身させて味わってくれたようです。

4月22日の給食

画像1画像2画像3
4月22日(金)の献立

 親子丼(麦ごはん)
 (自分で麦ごはんに、親子丼の具をかけて食べます。)
 ししゃものから揚げ
 おひたし
 牛乳

 今回は「親子丼」について・・・
 人気のある料理のひとつです。たくさん卵を使いますが、1つ1つ割っていきます。卵を割る時間になると給食室では、カツッ・パカッ・ポテンッ・カツッ・パカッ・ポテンッとリズミカルな音がしばらく響きます。そして、仕上げる時間になると、シャカシャカ混ぜて、なめらかな卵液にしてから、大きな釜にサーッと流し入れます。昆布とかつお節の出汁がきいた、おいしい親子丼ができあがります。

 

4月21日の献立

画像1画像2画像3
4月21日(木)

 セルフポテトサラダバーガー
 (パン ポテトサラダ スライスチーズ)
 マカロニスープ
 いちご
 牛乳

 今回は「ポテトサラダ」について・・・
 冷ますのが大変!混ぜるのが大変!の料理です。「重たいわぁ〜。」思わず口にしてしまう言葉です。モッタリ・ポッテリ、ゆでたじゃがいも独特の粘りが調理員さんの腕にダメージを与えます。「ふたりで混ぜよっか。」「お願い!」タイミングを合わせてムラなくきれいに混ぜ合わせることができました。
 今日はパンにはさんで食べるので、美しい出来上がり姿がパンに隠れてしまうのが、もったいない気がしました。

4月20日の献立

画像1画像2画像3
4月20日(水)

 麦ごはん
 生揚げの中華煮
 小松菜の中華サラダ
 牛乳

 今回は「小松菜の中華サラダ」について・・・
 給食で使う小松菜は広島市産が定番となってきました。「ひろしまそだち」マークの段ボール箱が目をひきます。今日もおいしそうな小松菜が届きました。茎の部分の歯触りがよくなるように上手にゆでました。きれいな色が映えるサラダができあがりました。


4月19日の献立

画像1画像2画像3
4月19日(火)の献立

 『食育の日』 

 たけのこごはん
 さわらのかわり天ぷら
 昆布豆
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 今回は、「ひろしまっこ汁」について・・・
 『19日:食育の日』がやってきました。今年度も、瀬戸内を代表する食材であり、成長期にうれしいカルシウムがたっぷりの「ちりめんいりこ」を具&出汁として使う『ひろしまっこ汁』が毎回登場します。
 手軽に作ることができるので、朝ごはんにもおすすめです。夕食作りの時に、野菜を多めに切っておいて、朝、お鍋に野菜とちりめんを入れてひと煮立ちさせ、みそを入れたらできあがりです。豆腐や卵を入れて、具だくさんにすると、ひろしまっこ汁とごはんだけでも十分な内容になります。手軽なのに、野菜のとれる朝ごはん。体も脳もしっかり目覚め、午前中の授業にも集中して取り組めるのではないでしょうか。ぜひ、家庭でも作ってみてください!

4月18日の献立

画像1画像2画像3
4月18日(月)の献立

 玄米ごはん  
 焼肉
 かきたま汁
 味付小魚
 牛乳

 今回は、「焼肉」について・・・
 『よっしゃー!!やきにくっ!!』とテンションを上げながら、給食委員会の児童がホワイトボードに「やきにく」と書いていました。かわいい姿です。
 矢野西小学校では、給食委員の児童が翌日の献立をホワイトボードに書き、使われている食材が書いてあるカードを食品群別に栄養黒板に張り付けています。
 給食室では、「テンションが上がる料理があるんじゃねぇ。お肉の量が多いけど、がんばろうね!」と気合を入れて作りました。
 給食の焼肉は、家庭のとは違い、お肉たっぷり野菜炒めのような仕上がりです。『お肉と一緒に、野菜もたっぷり食べよう!』が形になっています。しょうが、にんにく、しょうゆ、砂糖、みりん、酒で味付けをします。食欲をそそる味と香りで、ピーマンが入っていてもよく食べていました。

4月15日の給食

画像1画像2
4月15日の献立

 麦ごはん
 揚げ豆腐の中華あんかけ
 中華風コーンスープ
 牛乳

 今回は、『揚げ豆腐の中華あんかけ』について・・・。
 給食では、「絞り豆腐」という焼き豆腐ぐらいに水分をきった、硬い豆腐をコロコロに切って油で揚げます。でんぷんと小麦粉を混ぜた粉をまぶして揚げますが、揚げすぎると中の豆腐がスカスカになり、揚げが足りないと中華あんと混ぜるとき豆腐が崩れてしまいます。中心温度チェックをクリアして、さらに、揚げるタイミングを見計らわなくてはいけないので大変です。上手に揚がっておいしくできあがりました♪

4月14日の給食

画像1画像2
4月14日の給食

 パン
 ブルーベリージャム
 クリームシチュー
 野菜ソテー
 牛乳

 今日のシチューは、手作りホワイトソースのクリームシチューです。今日、ホワイトソースを作る当番の調理員さんは、「とっても久しぶりに作るのでドキドキします・・。」と緊張の面持ちでした。焦がしちゃいけないけど、粉臭さが残ってもいけない・・・。火加減に気を付けながらクルクル混ぜ続けました。とってもおいしいシチューができあがりました。

4月13日の給食

画像1
4月13日(水)の献立

 ごはん(減量)
 肉うどん
 大豆の磯煮
 バナナ
 牛乳

 今日から、1年生の給食が始まりました。
 給食室では「大豆の磯煮かぁ。1年生にはツライかねぇ。」と心配をしていました。
 
 給食時間に1年生の教室に行ってみると・・・。
 「おいしいよっ!」
 「きゅうしょくのこと だいすきになったよ。」
 「ぎゅうにゅうはキライなので もうださないでください。」
 (ごめんねぇ、毎回出ます・・・。)
 「あのねぇ ひじきはキライなんじゃけど たべるんじゃぁ。」
 「もう なんかいもおかわりしたんよ。」
 いろいろな感想を聴かせてもらいました。

 ランドセルに重たい荷物を入れ、長い距離を歩き、最後に長い坂道を上り、学校では、たくさん学び、たくさん遊び、ドンドン成長していきます。学校給食では、「食べる」ことで健康の維持増進、「食べ方」や「給食当番」で相手を思いやることなどを考え学んでいきます。
 給食室みんなで、安心安全おいしい給食を作っていきますので、よろしくお願いします。
画像2

4月12日の給食

画像1画像2
4月12日(火)
麦ごはん
まぐろの竜田揚げ
はりはり漬け
さつま汁
牛乳

 広島市では、不足しがちな食物せんいをしっかり摂るために、切り干し大根をよく使います。ある時は和え物、ある時は煮物、そして、やきそばに使われる時もあります。いろいろな料理に変身させますが、今日は、酢醤油味にすりごまの香りが広がる「はりはり漬け」です。ご家庭でもいかがですか。

初日は、人気のカレーライス!

画像1
4月11日(月)

ビーフカレーライス
(麦ごはん)
フレンチサラダ
清見オレンジ
牛乳

新しい年度がスタートし、今日から給食も始まりました。
初日は人気のカレーライスです。
調理員さんたちも気合十分!子ども達の持っている力が十分発揮できるように「食」で応援しています。
広島県産の清見オレンジが、爽やかさと彩りを添えます。
しっかり食べて、元気いっぱいがんばりましょう。

画像2

3月24日(木)給食

画像1
【献立】パン いちごジャム 牛乳 ビーフシチュー ひじきサラダ
【献立一口メモ】ひじき…ひじきは海そうの仲間です。春から初夏にかけて,波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを,かまで刈ってとります。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや貧血を防ぐ鉄,血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。乾燥したひじきは,30分から1時間ほど水につけてもどしてから,今日のように,サラダに入れたり,煮物や天ぷら,酢の物などに使ったりします。

3月23日(水)給食

画像1
【献立】牛乳 江波巻き ホキのゆかり揚げ みそ汁
【献立一口メモ】郷土食「広島市」…今日は,広島市中区江波地区で昔から食べられている江波巻きです。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんがごはんと具を巻きずしのように,のりで巻いて食べたのが始まりだそうです。具は,漬物とかつお節にしょうゆをかけただけの簡単なもので,漬物には昔から広島菜漬がよく使われています。両端をしぼって食べるのが,江波巻きの特徴です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要

生徒指導規定

平成28年度学校だより

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601