最新更新日:2024/05/08
本日:count up4
昨日:63
総数:215362

前期終業式(9/29)校長挨拶

画像1
9月も残すところあと1日となりました。暑い夏もようやく過ぎ、朝夕は、とてもしのぎやすい季節になってきました。夜になると、虫の音も心静かに聞こえてきます。
さて、今日は令和5年度前期の終業式です。
今年度4月の新しい学年が始まった始業式の日。校長先生は皆さんに、「キラキラと輝く」の「き」、「ずっと学び続ける」の「ず」、「仲良し」の「な」、「きずな」を合言葉にして、自分を大切に、友達を大切に、物を大切にする、温かい矢野西小学校をつくっていきましょうとお願いをしました。
温かい矢野西小学校にするためには、思いやりのある行動や、優しい言葉がけが大切ですが、校長先生はこの前期に、心が温かくなる素敵な西っ子の姿をたくさん見ることができました。
特に、印象に残っているのは、登校の時、1年生の小さな手を握って坂道を必死に上ってくれていた高学年。お掃除をしている先生方に「お掃除をしてくれて、ありがとうございます。」と、感謝の気持ちを伝えてくれている1年生。ガードボランティアに方々に、毎日笑顔で元気よく気持ちのよい挨拶ができていたお友達の姿です。
校長先生はこれまで以上に、みなさんに、相手のことを思いやる「思いやり」のある人になってもらいたいと思います。
思いやりとは、漢字で「思い遣り」と書きます。「思い」とは、気持ちということです。「遣り」とは、そちらに自分の心を向けるという意味です。
ですから、「思いやり」というのは、自分の気持ちを相手に向けるという意味になります。でも、自分の気持ちを相手に向けるだけでよいというわけではありません。なぜならば、「思いやり」は、声をかけたり、励ましたり、優しくしたりする等、まずは行動することが大切だからです。また、時にはそっとしておいてあげたり、注意したりする「思いやり」もあります。
このように、「思いやり」というのは、相手の立場になって、どうすることが1番いいのかをよく考えて、行動することなのです。
校長先生は、そんな「思いやり」のある人に出会うと、その人がとても美しく見えて、魅力的な人だと感じます。実に「かっこいい」と思ってしまいます。ぜひ、そんな「思いやり」のある美しく、魅力的で「かっこいい」人になってもらいたいと思います。
10月3日から5日まで、みなさんが作った「思いやり標語」が放送で紹介されます。どんな行動や言葉が、相手の気持ちを考えたり、思いやったりする行動なのか、自分自身で考えながら標語を聞いてみてください。
来週の月曜日からは、後期が始まります。矢野西小学校のみなさんが、後期も更に成長していけることを期待して、令和5年度前期を終業とします。後期も一緒にがんばりましょう。

1年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
9月26日(火)に安佐動物公園に、校外学習に行ってきました。9月も後半に入り、涼しい風もあるなか、たくさんの動物を見ることができました。友達と一緒に動物を見たり、お弁当を食べたりして、とても充実した1日でした。

森崎アンバサダー来校

 昨日は、「感動体験推進事業」の一環として、サンフレッチェ広島アンバサダーの森崎(崎は「たつさき」)浩司さんに来校していただき、交流活動を行いました。グラウンドでボールを使った運動やサッカーを楽しんだり、教室で質疑応答をさせていただいたりしました。貴重な経験となりました。森崎アンバサダー、ご多用の中、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「ぺったんころころ」

画像1
画像2
画像3
図画工作科の「ぺったんころころ」の学習をしました。
学習の流れとしては

1 怪獣の絵をかく
2 怪獣の体にスタンプを使って模様をつける
3 ローラーをつかって背景をつくる
4 怪獣と背景をくっつけて完成

という具合です。
スタンプで模様をつける学習では、子どもたちが、自由にスタンプをするのではなく、スタンプの配置や色のバランスを考えながら模様づけをしていました。
また、ローラーを使って背景をつくる場面では、ラインをクロスさせたり、カーブを描いたり等、たくさんの工夫が見られました。
もうすぐ完成して、お互いに鑑賞し合う予定です。

えがおのひみつたんけんたい

画像1画像2画像3
 
 9月22日(金) 生活科「えがおのひみつたんけんたい」」の学習で

 矢野のお店にインタビューに行きました。それぞれの班で、たくさんの

 質問を考えて、しっかりと練習をしてきました。

 どの班も、上手に質問することができ、やり切った満足そうな顔で

 もどってきました。 サポートでいっしょについて回ってくださった

 保護者のみなさま、どうもありがとうございました!!

 この後、それぞれの班のインタビュー内容をまとめて、発表をして

 いく予定です。

野外活動 7

退所式 解散式

 保護者の方と離れた生活の中で、自分自身や友達の良さに気づくことのできた2日間でした。ご家庭でもたくさんの思い出話を聞いてあげてください。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

野外活動 6

オリエンテーリング 
画像1
画像2

野外活動 5

朝のつどい 片付け(そうじ)
画像1
画像2
画像3

野外活動 4

キャンドルの集い
画像1
画像2
画像3

野外活動 3

火起こし体験
画像1
画像2
画像3

野外活動 2

カプラ
画像1
画像2
画像3

野外活動 1

出発式〜入所式
画像1
画像2

算数の時間

 算数の授業の様子です。

 「たしざん・ひきざんの筆算」の学習で、子ども同士が

 やり方を確認しあっている場面です。

 一の位からのくり上がり・くり下がりの計算を、正確にやって

 ミスなく計算できるように、練習中です。

 すらすらと計算ができて、間違えないようにがんばっています。
画像1画像2

図画工作科の時間

画像1画像2
 9月の図画工作科の時間では、「わっかでへんしん」

 の学習をしました。ベルトと冠(ぼうし)などを飾って

 身につけられるように工夫しました。

 勇者のイメージで作った人が多かったですが、楽しく飾り付け

 することができました。

読み聞かせの時間

画像1画像2
 
 図書館司書の先生に読み聞かせをしていただきました。

 みんな図書の時間が、大好きです。

 次第に、長い文章の本が読めるようになってきています。

 たくさんの楽しい本にふれてほしいです。
 

3年生 自転車教室

画像1
9月21日木曜日に自転車教室を行いました。交通ルールだけではなく、自転車の点検方法も分かりやすく教えていただきました。改めて自転車の便利さと危険さについて感じることができました。

3年生 スーパーマーケット見学

画像1
9月20日水曜日に社会科の学習でフレスタおかず工房矢野店に見学に行きました。商品の数や売り場の工夫など、多くのことを知ることができました。いろいろな質問に答えていただき、学びの多い1日になりました。

MLB学習

今週の月曜日、今年度のMLB学習がありました。MLBとは、「Maiking Life Better」の略で、生活をよりよくするためのヒントを得られる学習です。スクールカウンセラーの渡辺先生にも参加していただき、専門的な知識も教えていただきました。今年度は「怒りをコントロールする方法を考える」という内容で、とても興味深い学習でした。今回学んだことを活かして、怒りをコントロールできる人になれるといいですね。
画像1
画像2

1年生 図画工作科「折って立てたら」

画像1
画像2
図画工作科で「折って立てたら」の学習をしました。平面の1枚の型紙ですが、折ることで立たせることができます。縦に折ったり、横に折ったり、折ったところを切ってみたり・・・児童一人一人が、様々な工夫を凝らしていました。また、作品1つ1つに丁寧に色塗りをしていました。最後には、全員の作品を合わせて、町をつくりました。全員で作った作品に、どの子も大満足でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザに関する報告

お知らせ

危機管理マニュアル

学校運営協議会

令和5年度学校だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601