最新更新日:2024/05/17
本日:count up58
昨日:34
総数:216407

令和4年度 学校朝会(1/31)校長挨拶

画像1
さて、明日からは2月となります。そして、2月3日は節分です。「節分」とは、季節を分けると書きます。季節と季節の分かれ目という意味です。この日で冬が終わり、その翌日の4日からは春が始まりますということです。それで2月4日を立春といいます。とても寒い日が続いているのに、暦の上では春になるのです。もともとは立春のほかに立夏、立秋、立冬などの節分が年に4回ありました。しかし、長い歴史の中で消えていってしまい、立春の前日の節分だけが風習として、今に残されています。
節分の日には、「福は内、鬼は外」と言いながら豆まきが行われます。
鬼が嫌がることをすることで厄(苦しみや災い)を追い払い、幸せがいっぱい来ますようにという昔の人たちの願いがこの行事に込められています。学校給食でも明日1日に豆がついてきます。また、ヒイラギに鰯を刺して門口に立てておくことが関東の風習だそうですが、みなさんのお家ではどうしていますか。最近では、関西の風習「恵方巻き」が定着しつつあります。
ところで、日本人は昔から春という季節を大事にしてきました。米などの作物を作り始める季節だからです。でも、春の前の冬も同じくらい大事にしてきました。
冬というのは、自然や生命が「殖(ふ)える」という「殖(ふ)ゆ」からきた言葉だといわれています。中庭や運動場の木をよく見てください。春に花が咲く木々の枝には、たくさんのつぼみがついていることがわかります。冬の間に自然や生命がどんどん殖えて、つぼみとなっています。そして春を待っています。
このつぼみが、はちきれんばかりにふくらんでくるのが春です。つぼみが「張る」のです。このつぼみがはちきれんばかりに張って、外に飛び出してくる季節を「春」と呼んだのです。花が咲くというのは、つぼみがもうこれ以上待ちきれなくなって、破れて外に現れ、花を開くということです。
これからの2月、3月は1年間のまとめの時期です。
それぞれの学年で学習したことを確かめ、しっかり身に付ける時期です。各学年で学習したことをたくさん蓄えることです。木々がつぼみを殖(ふ)やすのと同じことです。
学習したことがしっかり身に付くと、次の学年の新しい学習が待ち遠しくなります。4月に花が咲くのが待ち遠しいのと同じです。
今のクラスの仲間や先生と過ごす時間もあと2か月。
健康には十分気をつけながら、みんなで楽しい時間、ワクワクする時間を過ごしていきましょう。

6年生 独自献立(6−3)

27日(金)の給食は,6年3組が考えた独自献立でした。この日は,中華料理でみんなが食べやすい献立を考えました。その結果,チャーハンと麻婆豆腐になりました。献立の良さを伝えるために,ポスターや動画,スライド,看板,着ぐるみを自分たちでつくり,宣伝しました。他学年から,「見た目からもうおいしそうだった」「ピリッとした辛さが元気を出させてくれるようなパワーが出る給食でした」「おいしくて,いつもはおそいけど今日は早く食べ終わった」など嬉しい感想をたくさんもらいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 独自献立(6−2)

画像1画像2
26日(木)の給食は6年2組が考えた独自献立でした。
総合的な学習の時間で、地場産物を取り入れた給食の献立を考えました。この日の地場産物は安芸津のじゃがいもでした。洋食でみんなが食べやすい献立を考えた結果、バターパン、ミネストローネ、鶏のからあげ、温野菜に決まりました。献立のよさを伝えるために、ポスターやCM、ニュース、リーフレットを自分たちで作成し、宣伝しました。他学年から「ミネストローネで心も体も温まりました。」「からあげがカリカリでおいしかったです。」など嬉しい感想をたくさんもらいました。

5年生 学年集会「凡事徹底」

5・6時間目に5年生の学年集会をしました。最高学年に向けての取り組みについて各学級で話し合ったことをもとに、実行委員会で話をしたことを報告しました。そして、1人ひとりが残りの2ヶ月の過ごし方についての決意表明を学活ノートに書き、決意表明をしました。取り組む内容は、
1.5休憩の過ごし方
2.着ベル
3.挨拶・号令
4.話の聞き方(体を向けて・頷きながら)
5.静かに集合・移動
6.静かに集中掃除
です。この6つを2/1(水)から、最高学年として、尊敬されるように取り組んでいきます。

画像1
画像2
画像3

6年生 独自献立(6−1)

独自献立賞状
25日(水)はの給食は6年1組が考えた独自献立でした。
「和食の残食をゼロにしよう」とみんなが食べやすい献立を考えた結果、ごはん、広島菜とちりめんじゃこのいためもの、味噌汁、ホキの磯辺揚げに決まりました。和食のよさを伝えるために、CM、ポスター、放送などでの呼びかけ、ゆるキャラ作り、賞状づくりなどの取り組みを自分たちで考えて行いました。給食の先生方においしく調理していただき、校内の残食もほぼありませんでした。他学年から「和食が好きになった。」「また食べたい!」「みんな残さず食べられた!6年生考えてくれてありがとう。」など嬉しい感想をたくさんもらいました。

4年生 長縄大会に向けて

画像1
画像2
長縄大会が2月15日に行われます。

4年生は、休憩時間に積極的に練習をしています。

各クラスが、記録更新に向けて作戦を話し合ったり、励ましの声を掛け合ったりする姿がとても頼もしいです。

書き初め展示

本日から31日まで書きぞめ会の作品展示をしています。
来校される際には、各展示場所及び教室内の児童の力作をご覧ください。
画像1
画像2

あいさつ運動

 17日(火)から23日(月)まであいさつ運動週間です。朝は職員室前で、帰りは下校の集合場所で生活美化委員のメンバーが児童や先生に元気にあいさつをしています。みんなも校外で出会う地域の人たちに元気にあいさつをしましょう。
画像1

4年生 学年集会〜2分の1成人式に向けて〜

画像1
画像2
画像3
2023年も、学年で一丸となって取り組んでいこうということで、学年集会(ハッピー集会)を行いました。


特に2月には、2分の1成人式という大きな行事を控えています。2分の1成人式の目標を、いつものように学年目標の「A・C・E」でみんなで考えました。


【2分の1成人式のACE】
ACTION   行動   10歳の自覚をもって行動する
CHALLENGE  挑戦   様々な職業調べに挑戦する
EVERYONE   全員   全員で協力して2分の1成人式を大成功させる


学年集会中の4年生の児童の態度は大変素晴らしく、話を静かに聞いたり、自分の意見を積極的に伝えたりと頼もしい姿が見られました。これから、実行委員会を中心に、2分の1成人式の成功に向けて、始動していきます。児童たちの更なる成長が楽しみです。

学校朝会(1/10)校長挨拶

画像1
明けましておめでとうございます。
冬休みが終わり、新型コロナウイルス感染者数が増えていますが、今日は17日ぶりに登校してきたみなさんの元気な顔を見ることができ、嬉しく思います。心配な状況はまだ続きそうですが、体調を整えて登校することができるように、今まで通り毎朝自分で体温を測り、熱があったり体調がすぐれなかったりする場合は、決して無理はせずに休むようにしてください。そして学校では、これまでやってきた感染症対策(手洗い、マスク、換気)を引き続きみんなできちんと行って、今年も健康に気を付けて楽しく過ごしていきましょう。
さて、令和5年(2023年)、卯年の一年が始まりました。みなさんは、この1年の初めにどんな目標をたてましたか。また、学年の締めくくりとなる3月まで、みなさんはどのように過ごしたいと思っていますか。
「今○ら、今○ら、今○ら」この○に、入るひらがなは何でしょうか。
はじめの「○」には、「さ」というひらがな一文字が入ります。
では、次の「○」には、どんな字が入るでしょうか。「か」というひらがなが入ります。
一つ目は、「今さら」です。3月の修了式までは、今日を入れてあと51日、6年生は卒業式まで49日です。「50日ぐらいしかない」と考えると「もう、今さら」という投げやりで、あきらめかけた後ろ向きの気持ちになります。
二つ目は、「今から」となりますが、「まだ50日あるぞ」と捉えれば、「さあ、今から」という希望、期待、来年度につながる新たな目標も見えてくることでしょう。
では、三つ目はどうでしょうか。ここには「な」が入ります。
「今なら」となります。決意、勇気、行動、一歩踏み出す意思のある言葉になります。
「今さら」と諦めるか、「今から」がんばってみようと決断するか、「今なら」何とかなるかもしれないと行動するか、今日の皆さんの心には、どの「今」があるでしょうか。
「今」に「心」と書くと「念」という字になります。「一念」と書けば、一途に思う望み、いつまでも心にとどめる思い、という意味になります。どうせ、心に思うなら、プラスの言葉である「今から」「今なら」という言葉を思い浮かべましょう。
進級・卒業まであと3か月。「今さら」で諦めて、あとで後悔をしないように、一人一人が「今から」取り組む「今なら」できる、の気持ちを抱いて、一歩ずつ自分のペースで着実に歩み続けていきましょう。
最後に、これはある学校の6年生が書いた今年のめあてです。「進」という漢字一文字を目標にしています。夢に向かって進む1年にしたいという思いが詰まった漢字です。
校長先生も1年の決意として、「歩」の漢字を目標にしました。今年の干支であるうさぎのように、ジャンプして飛躍の年にしたいと思っていますが、あえて「一歩一歩前に進む」「最初の一歩を踏み出す」という理由で「歩」の漢字を目標にしました。みなさんも、漢字一文字で新年の決意を書いてみてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601