最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:73
総数:214940

6年生 図画工作「くるくるクランク」

画像1画像2
 図画工作科の授業で「くるくるクランク」を学習しています。
 針金を回すと、棒がくるくると回る動きから自由に考えて、作品をつくりあげています。
 中には、ブルドーザーやタイタニック号のような作品も。みんなのいろいろな発想から出来上がる作品の完成が楽しみです。

ひまわり「梅雨を楽しく」

画像1
例年より早い梅雨を迎え,外で遊べない日が多くなりました。
室内でも楽しく,安全に過ごしたいところです。
今日はひまわり4クラスの教室に色鮮やかなアジサイを飾りました。
教室も気持ちも明るくなりました。
とってもきれいです♪

2年生 わっかでへんしん!

画像1
 図画工作科「わっかでへんしん」で,自分で考えたかんむりや帽子を作りました。自分で工夫しながら,はさみやのりを使って個性豊かな作品が完成しました。余った材料で,ベルトや時計を作る子どもたちもいました。
 自分で一から考えた作品をかぶって,「見て見て。」と嬉しそうに言ってくる子どもたちが可愛らしかったです。
 図画工作では色々な材料,道具を使います。安全に気を付けて,楽しい図画工作の時間になるよう,担任一同頑張っていきます!

5年生 書道

画像1
画像2
現在、5年生の書道では、「道」という字の学習に取り組んでいます。


ポイントは2つ!

1 文字の組み立てのバランスに気を付ける

2 「しんにょう」の最後のはらいを気を付ける


このポイントに注意しながら、毎週、練習に取り組んでいます。
日に日に上手になっていく「道」という字の清書が楽しみです。

3年生 理科「植物・生き物を調べよう」

画像1画像2
3年生から始まった理科の学習。新しい教科にワクワクドキドキ取り組んでいます。
春の植物を観察したり,生き物を観察したり,自分たちで写真もとりながら学習をしています。
それぞれの教室からは、青虫から育てたモンシロチョウが,元気にとびたっています。

5年生 理科の観察・実験

画像1
画像2
現在、理科ではメダカの観察と、発芽の実験を行っています。

朝、教室に入ると、必ず何人かの児童がメダカの水槽を観察しています。
「先生、メダカのえさをあげたいです。」という声がたくさん聞こえてきます。

また、早くも芽が出そうな種子を見つけて、「先生、発芽しそうだよ!」と声をかけてくれます。これからの、観察と実験がとても楽しみです。

1年生 あさがおのたねを植えました!

5/10(火)生活科であさがおのたねを植えました。これから毎朝、責任をもってあさがおの水やりをします!いつ芽がでるか、楽しみです♪
画像1
画像2

2年生 学校探検

画像1画像2画像3
 5月11日(火)〜13日(木),それぞれの学級ごとに1年生と学校探検を行いました。たくさん準備してきたものを当日発揮することができ,大変充実した時間となりました。
 なかよし集会でしっかり名前を覚えていたこともあり,当日スムーズに1年生を迎えに行くことができました。1年生の歩くペースに合わせ,優しく声掛けをしながら探検をする姿も見られました。
 普段は入らない校長室や理科室を回り,学校のことを知ってもらえるいい機会になりました。2年生の立派な姿を見ることができ,担任一同嬉しく思います。これからも1年生と仲良く関わっていってほしいと思います。

3年生 町たんけん

画像1画像2
社会科「わたしのまち みんなのまち」の学習で矢野の町たんけんに出かけました。
北方面・西方面・南西方面の3回に分けて探検します。
矢野西の町でも知らないところもいっぱい!
地図で通った道を確かめながら、目印になる建物をかいていきました。
自分たちで絵地図が作れるようにがんばっています。

5月11日(火)学校朝会

1年1組教室
1年2組教室
1年3組教室
山の緑や風が爽やかな5月になりましたが、広島でも新型コロナウイルス感染症の拡大が続いています。やむを得ず、今月末の運動会も延期とさせていただきました。感染防止対策には十分気を付けながら、子どもたちの学びは止めることがないようにしていきたいと思います。保護者の皆様には、引き続き、児童の体調管理等へのご協力をお願いいたします。

【学校朝会での校長挨拶】
 みなさんおはようございます。始業式、入学式から一ヶ月が経ちました。新しい学年、クラス、新しい仲間との生活に少しは慣れてきた頃でしょうか。まだまだ少し緊張したり、不安な気持ちになったりしながら過ごしている人もいるかも知れませんね。
 5月は山の緑がとても綺麗です。空も青く、風も爽やかで、心地のよい日が多いです。今年度もまだまだ始まったばかり、そんな心地よい季節を感じながら、焦ることなく、みんなで楽しい学校にしていきましょう。
 今日の話はまず、運動会の延期についてです。みなさんも知っているように、広島では今、新型コロナウイルス感染症が急激に広がってきています。そこで、今月29日に予定していた運動会を秋に延期することにしました。お家の人も含めてたくさんの人が集まる行事であること、また、運動会に向けては、各学年のみんなが集まって、いろいろな練習や準備を重ねていかなければならないからです。楽しみにしていた人、目標をもってがんばろうとしていた人も多いと思いますが、中止ではなくあくまで延期ですので、少し気持ちを切り替えて、みんなで今できることをがんばっていきましょう。
 さて、今日は学校安全の日として、帰りには非常災害・緊急時下校訓練を予定しています。ということで、今日の朝会でのもう一つの話は「安全」についてです。
 4月7日の入学式の日。校長先生は1年生に、3つのお願いをしました。「命を大切にすること」「何でも自分でやってみること」「みんなと仲良く、協力すること」の3つです。今日お話する「安全」は、一番最初の「命を大切にすること」と同じことです。
 2〜6年生のみなさんには、何度かお話していると思いますが、「言ってきます」とお家を出たみなさんが、「ただいま」と元気にお家に帰ってくる。「さようなら」と下校したみなさんが、次の日の朝「おはようございます」と元気に学校にやってくる。お家の人や先生たちは、何よりもまずそのこと(みんなの命があること、元気でいること)を望んでいます。そのために、学校では先生が、登下校の間はお家の人や地域の人たちが、みなさんの「安全(命)」を守るために、いろいろと考え、協力して、見守りを続けています。
 特にこの矢野西小学校では、みなさんも知っているとおり、16年前、下校中の子どもが命を奪われるという悲しい事件がありました。またそれ以前にも、子どもが校舎から転落して亡くなるという事故や、雨で流れが激しくなっていた溝に流されて子どもが命を落とすという悲しい事故も起こっています。このようなこともあり、地域の人たちの「子どもの安全(命)を守ろう」という思いはとても強く、他の地域以上に、見守り活動を熱心に行っていただいています。
 みなさんもその思いをきちんと受け止め、毎日の学校の行き帰りでは、特に班長さんが、本当によく班のみんなの安全に気を配って登下校をしてくれています。そんな面倒見のよい上級生のみなさんの姿を、校長先生は本当に立派だと思いますし、他の学校にはない、矢野西小学校の良さ、伝統だと思い、自慢にも思っています。
 イギリスの諺に「馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない」という言葉があります。周りの人はいろいろとお手伝いや手助けはできても、最終的にそれをするのは、その者自身、という意味です。先生や地域の人は、矢野西小学校に通うみなさんの「安全(命)」を全力で守りたいと思っていますが、みなさん自身も、自分で自分の安全(命)を守るように、危険なことはせず、安全な生活や登下校の仕方を真剣に考えてほしいと思います。そして、例えば、毎日の登下校の集合や出発の時間を守ったり、集合した時に静かに先生の話を聞いたりするなど、意識すればすぐにでもできる行動を一人一人がしてほしいと思います。
 まずはみんなで安全(命)を守ろうとする中で、みんなの安心や、笑顔が広がり、誰もがぐんぐんと成長していける、そんな学校になるように一緒にがんばっていきましょう。

2年生 なかよし集会

画像1画像2
 5月7日(金),1年生と学校探検の前に仲良くなろうということで,なかよし集会を行いました。
 その日の2年生は上手にできるかなという不安と,ワクワクでいっぱいの様子でした。
 本番では,司会の2年生がスムーズに進行をし,1年生と楽しく関わることができていました。仲良くなりたいという思いで折ったひまわりとお手紙を渡しました。1年生は嬉しそうに贈り物を持って帰っていき,なかよし集会は大成功で終わりました。
 次は2年生がリーダーとなって学校を案内する学校探検があります。今,一生懸命準備をしているところです。楽しい学校探検にできるようにしたいと思います。

1年生 始まりの会

5/7(金)1時間目に運動会の練習に向けて、1年生始まりの会を行いました。学年の目標は「からだはひまわり こころはおひさま」です。おひさまのように、温かい心をもって、ひまわりのように、友達の話に体を向けて聞くことができるようになってほしいと思います。学級を超えて、仲良くなるゲームをしたり、「あいうえおんがく♬」の先生たちの演奏を楽しみました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601