最新更新日:2024/05/17
本日:count up78
昨日:81
総数:216256

2月26日の給食

画像1画像2
 2月26日のこんだて

 麦ごはん
 みそおでん
 酢の物
 牛乳

 今回は「みそおでん」について・・・
 給食には、しょうゆ味とみそ味の2種類のおでんがあります。みそおでんには、赤みそを使います。広島ではあまりなじみのないみそなので、香りを捨てて旨味をとりました。みそは、香りがとぶから加熱のしすぎは禁物!と言われていますが、コトコト煮込む時に入れました。
 子どもたちは、しょうゆ味の方がスキみたいです・・・。

2月23日の給食

画像1画像2画像3
 2月23日(金)のこんだて

 ごはん
 含め煮
 白和え
 牛乳

 今回は「白和え」について・・・
 滋味あふれる1品です。手間がかかる料理なので、家で食べることはほとんどないという人が多いのではないでしょうか。
 豆腐をトントン潰しながら、焦がさないように火加減に気を付けて、白みそ、さとう、みりん、塩で味をつけて和え衣を作ります。さらに、すりごまを入れることでコクが出てきます。豆腐と野菜をおいしく食べる昔の人の知恵がギュッとつまった料理です。
 子どもたちは、よく食べていました♪ 体に優しい味が分かるようになってきたのでしょうか・・・。

2月22日の給食

画像1画像2画像3
 2月22日(木)のこんだて

 小型チーズパン
 チャーシュー麺
 大豆サラダ
 せとか
 牛乳

 今回は「せとか」について・・・
 おいしい「せとか」でした! 贈答品のように、大事に大事に重ならないように箱詰めされたものが届きました。昨日、納品された「せとか」を給食委員会の子どもたちと見ながら「食べるのが楽しみじゃねぇ♪」とウキウキしました。
 いつもの温州みかんと比べると、色は濃いオレンジ色で見るからにおいしそうで、味は甘いけど適度な酸味があり、酸っぱいのはイヤ・甘いだけのはイヤというニーズにもしっかり答えている果物です。しかも、皮がむきやすい。
 「せとか」の旬は1〜3月です。(広島県産のせとかは、2月が出荷のピークです。)他にも、かわいい名前のついた柑橘類が多く出回っています。いろいろ味わってお気に入りを見つけてみましょう♪
 

2月21日の給食

画像1画像2
2月21日のこんだて

 大根のピリカラ丼
 (麦ごはん)
 わかさぎの南ばん漬け
 白菜の昆布あえ
 牛乳
 
 今回は「わかさぎの南ばん漬け」について・・・
 年に1度、この時期に登場する料理です。凍りが張った湖や池にクルクルっと穴を開けてそっと釣り糸を垂らす・・・。わかさぎと聞くとパッと浮かんでくるイメージです。
 小いわしかと思うぐらい小さい年もありますが、今年のわかさぎは、短いししゃもかと思うくらいプクプクに育っていました。
 想像以上の大きさだったので、内臓の苦みが気になるかなぁと思い、しっかり揚げて南ばん酢に漬けました。
 骨ごと食べられるわかさぎは、成長期の子ども達にとってカルシウムが摂れる貴重な魚です♪

2月20日の給食

画像1
 2月20日(火)のこんだて

 麦ごはん
 豆腐の中華スープ煮
 わけぎの中華炒め
 いよかん
 牛乳

 今回は「わけぎの中華炒め」について・・・
 広島県東部で栽培が盛んな野菜です。見た目はねぎと良く似ていますが、わけぎは球根で育てるので、白い部分が少しふくらんでいます。また、ねぎのような辛味や強い香りが弱いので、ねぎが苦手な人でもわけぎは食べやすいと思います。
 これまで給食では、わけぎ料理の代表格「ぬた」のほかに、ねぎと同じように青みにつかったり、かき揚げに混ぜたりしていましたが、今日は、牛肉や春雨、いろいろな野菜と一緒に炒めました。広島県産わけぎを家庭でも味わってみてください♪

長縄大会

画像1
画像2
画像3
2月19日(月)に長縄大会がありました。結果は,1組194回,2組277回,3組210回でした。各クラス目標に向かって頑張りました。来年は,300回目指して頑張ってほしいです。

2月19日の給食

画像1画像2
 2月19日(月)のこんだて

 玄米ごはん
 ホキのかわり揚げ
 切干大根の炒め煮
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 今回は「切干大根の炒め煮」について・・・
 切干大根には、フレッシュ大根にはない旨味があります。さらに、干ししいたけとさつま揚げの旨味も加わって、おいしさが体に優しく染みわたる仕上がりになりました。
 今日は、掃除時間の後、1年生の女の子が「きょうも きゅうしょく おいしかったですっ! ほそいだいこんのおかずが おいしかったよ♪」と話してくれました。「おぉ、あの味・旨味がわかるのかね。」とうれしく思っていたら、下校時間に3年生の男の子が「さよなら〜」のあいさつに続けて「今日の切干大根のねぇ、おいしかった〜♪」と声をかけてくれました。
 『和食や伝統食材の良さをしっかり伝えよう!』と、豆や乾物を頻繁に出すようにし始めた頃は、残食が多くてくじけそうでしたが、好きになってもらいたいと思い続けていた食品・料理に、このような感想がサラッと出てくるようになるなんて・・・。なんともうれしい日です。

二分の一成人式

2月16日(金),4年生は二分の一成人式を行いました。
10歳まで大切に育ててくれた家族へ向けて,感謝の気持ちや,自分が成長したことなどを伝えました。また,これからの将来についても考え,どんな大人になりたいか,そのためにどんなことを頑張るかを,呼びかけを通して伝えることができました。
お家の方との手紙交換では,普段は恥ずかしくて,面と向かって言えないことも言えたようです。
20歳にまるまであと10年。夢や目標に向かって,歩んでいってほしいです。
画像1
画像2

オタフクカップ練習

画像1画像2
2月25日(日)のオタフクカップ(広島市小学生駅伝大会)に向けて,5・6年生の参加希望者が毎日大休憩に運動場を5周しています。寒さに負けず,自己ベストの走りができるように頑張っています。大会が楽しみです。

2月16日の給食

画像1画像2


 2月16日(金)のこんだて

 ごはん
 揚げ豆腐のそぼろあんかけ
 中華風卵スープ
 牛乳
 
 今回は「中華風卵スープ」について・・・
 卵をフワフワッとさせるために、溶き卵に水溶きでん粉を混ぜます。しっかりとスープを熱くしてグルグル混ぜながら、水溶きでん粉入りの卵をスーッと細く流し入れると、スープが濁らずきれいに仕上がります。美しく仕上がると、ごちそうスープに大変身する一品です♪

2月15日の給食

画像1画像2画像3

 2月15日(木)のこんだて

 ココアパン
 ポークビーンズ
 野菜ソテー
 牛乳

 今回は「ココアパン」について・・・
 昨日のバレンタインデーをちょっと意識して、給食室から愛をこめて、ココアの香り豊かなココアパンを作りました♪
 大きなパンケースが調理室に入ってくるので、いつも以上に段取りよく作業しないと、さほど広くない給食室は大変なことになります。準備を整えたら、パンを油でサッと、サクッと揚げて、熱々のうちにココアとグラニュー糖を混ぜ合わせたものをパンにまぶします。テキパキパンケースに並べて入れて、粗熱がとれたら封をします。
 6年生は小学校給食最後の揚げパンでした。味わって食べてくれたかな?

2月14日の給食

画像1画像2
 2月14日(水)のこんだて

 麦ごはん
 さばの塩焼き
 おかかあえ
 吉野煮
 牛乳

 今回は「おかかあえ」について・・・
 今日は、福岡県からほうれん草が届きました。寒さのあまり育ちが悪いのでしょうか、短いほうれん草でした。しかし、寒締めほうれん草のように緑が濃く、茎や葉が厚めで、味の良いほうれん草でした。味の良いほうれん草や甘味のある白菜といったおいしい野菜と、かつお節のように旨味たっぷりの食品を和えると、塩分は少なくてもおいしい和え物になります。今日は、いつもより少ないしょうゆの量で仕上げました。
 子どものうちに旨味を感じる力をしっかり鍛えて、体に負担をかけない食事を覚えてほしいと思います。

2月13日の給食

画像1画像2画像3
 2月13日(火)のこんだて

 もぶりごはん
 (麦ごはん)
 鶏団子汁
 もみじまんじゅう
 牛乳

 今回は「鶏団子汁」について・・・
 年に一度の鶏団子汁。ミンチ肉を使うので、さむ〜いこの時期に登場する調理員さん泣かせの一品です。さむ〜い調理室で、つめた〜い鶏ミンチ肉に香味野菜や調味料を入れて、コネコネ・コネコネ・・・。手が、というより腕がしびれて頭痛がしてきそうな冷たさです。準備ができたら、スプーンを使っておいしい汁の中につみ入れます。
 苦労の甲斐あって、底冷えする今日にピッタリの体が温まるおいしい鶏団子汁ができあがりました。

2月9日の給食

画像1画像2画像3

 2月9日(金)のこんだて

 親子丼
 (麦ごはん)
 ごま酢あえ
 ぽんかん
 牛乳

 今回は「親子丼」について・・・
 かつお節と昆布の出汁の旨味と、卵のまろやかな味が人気の料理です。給食なので、トロトロの半熟卵に仕上げることはできませんが、それでもおいしくできあがります。
 卵は、1個ずつ割って中を確認して使います。今日のように、たくさん卵を使う日は大変です・・・。卵を大きな釜にザーッと流し入れる前に、大きな泡立て器でシャカシャカかき混ぜます。卵黄を上手に潰すにはコツが必要です。家庭では簡単な作業も、大量になると大変な作業に変わります・・・。テキパキ仕事をしていく調理員さんたちはカッコいいです♪

2月8日の給食

画像1画像2画像3
2月8日(木)のこんだて

 パン
 みかんジャム
 カレー豆腐
 ポテトサラダ
 牛乳

 今回は「カレー豆腐」について・・・
 昔、パンが主食の日が多かった頃、「献立に、何とかして豆腐料理を組み入れたい!」という強い思いから登場した料理です。余談ですが、同じパターンでミート豆腐という、ミートソースに豆腐が入った料理もあります。柔軟な感性をもって食べると「ありかな・・・。」という一品です。ごはんの日が増えた今、登場していません。
 作り方は、ほぼ麻婆豆腐です。赤みそを入れるタイミングでカレールウを入れます。麻婆豆腐のように、にんにくや豆板醤といった刺激的な食品が入らず、カレー粉も使わないので甘口カレールウとたまねぎの甘味が際立つやさしい味です。私は、カレー粉を入れて、ちょっとキレのある味の方が食べやすいかなぁとも思いますが、子ども達はよく食べているので良しとしましょう・・・。
 

2月7日の給食

画像1画像2
2月7日(水)のこんだて

 麦ごはん
 肉じゃが
 レバーのから揚げ
 大根と広島菜の刻み漬け
 牛乳

 今回は「大根と広島菜の刻み漬け」について・・・
 広島菜漬を使った和え物です。広島菜漬が、うま味と香りと塩味をしっかり持っているので、パパッと作ることができますよ。香り付けに、しょうゆと炒りごまも使って、グレードアップさせました。

2月6日の給食

画像1
 2月6日(火)のこんだて

 麦ごはん
 かつおの竜田揚げ
 ゆずあえ
 みそ汁
 牛乳

 今回は「高知県の特産物」について・・・
 今日は高知県の特産物をたくさん使った献立です。かつお、ゆず、にら、しょうがをたくさん使いました。
 「かつお・しょうが」は、かつおの竜田揚げに使いました。たたきは給食に出せないので、カラッと揚げ物にしました。「ゆず」は、果汁をたっぷり使って、いい香りが楽しめる和え物にしました。「にら」は、みそ汁に使いました。いつもはねぎを入れるのですが、今日はにら。どうなるかしら・・・と思いましたが、違和感なくおいしいみそ汁ができあがりました。夏にスタミナみそ汁として登場させてもいいかもしれません。
 最近は、生産地がわかるように売られています。生産地を思いながら食べるのも、楽しいものです♪

2月5日の給食

画像1
 2月5日(月)のこんだて

 ごはん(減量)
 わかめうどん
 五目豆
 チーズ
 牛乳

 今回は「わかめうどん」について・・・
 給食のわかめうどんは、かやくうどんかと思うぐらい、いろいろな食材が入っているので、おいしいくって人気があります♪
 わかめなどの海藻は、1度にたくさん食べるより、量は少なくても食べる回数が多い方が体にとって良いです。最近は、汁ものにそのまま使える便利なわかめもあります。ちょこちょこ上手に使っていきましょう!

2月1日の給食

画像1

 2月1日(木)のこんだて

 黒糖パン
 クリームシチュー
 カルちゃんフレンチサラダ
 牛乳

 今回は「カルちゃんフレンチサラダ」について・・・
 広島市の学校給食では、おなじみのサラダとなりました。ひじき、ちりめんいりこ、小松菜など、カルシウムが多い食品をたくさん使ったサラダです。基本のカルちゃんサラダはマヨネーズ味ですが、今日はクリームシチューと組み合わせるので、さっぱりフレンチドレッシングにちょっぴりしょうゆを入れだドレッシングにしました。
 

1月31日の給食

画像1画像2
 1月31日(水)のこんだて

 麦ごはん
 麻婆豆腐
 ひじきの中華サラダ
 牛乳

 今回は「ひじきの中華サラダ」について・・・
 大人気の中華サラダに、ひじきを入れたサラダです。春雨の白の中に、ひじきの黒・・・。けっこう目立ちます。「なんか、イヤだぁ〜。」とか言って食べないかなぁ?どうかなぁ?と思っていましたが、とってもよく食べていました。広島市学校給食の手作り中華ドレッシングは、自慢のおいしさです。
 ここ最近の気温の低さで、サラダなどの和え物はキンキンに冷えています。夏に、このぐらいの和え物が出せたらいいのになぁと、昨年の暑かった夏を懐かしく思い出しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601