最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:80
総数:216262

卒業式準備

画像1
画像2
 5年生児童は,3月2日(金)体育館で卒業式の準備を行いました。マットや跳び箱などの体育用具を移動させ,隅々まで掃除をした後,椅子を綺麗に並べました。6年生のために,一生懸命頑張りました。もうすぐ卒業式練習も始まります。最高の卒業式にするために5年生も頑張ります。

3月7日の給食

画像1画像2
 3月7日(水)のこんだて

 麦ごはん
 えびと豆腐のチリソース煮
 ナムル
 バナナ
 牛乳

 今回は「ナムル」について・・・
 ナムルは朝鮮半島の家庭料理のひとつで、野菜や山菜をごま油と調味料で和えたシンプルな和え物です。(韓国では、食材ごとにきれいに盛り付けられてますが、給食では、いつもの混ぜ混ぜ和え物です・・・。)
 6年生の女の子たちが「ナムル、知っとるよ。もやしとか使ってある、野菜の和え物じゃろ。スキ♪ほかの韓国料理も知っとるよ。」子どもたちと話をしていて、料理名と料理が一致しないことが多いので「おぉ、よく御存じで!!」と言うと「オリンピックしよるじゃん。それにさぁ、韓国がスキなんよねぇ♪韓国語も勉強したいんじゃぁ♪」とウットリしながら言うので「どういったところがスキなん?」と聞くと、イケメンアイドルグループの名前がいろいろ出てきました。そういうことか・・・。乙女です。きっかけは何であれ「スキ」というところから、いろいろな事を知ろうとすることは良い事です。ナムルもずーっとスキでいてください♪

3月6日の給食

画像1
 3月6日(火)のこんだて

 ごはん
 レバーのから揚げ
 大豆の磯煮
 豚汁
 牛乳

 今回は「豚汁」について・・・
 給食には、ちょっとずついろいろな食材を入れる、具だくさんみそ汁が何品もあります。今日は、豚肉が入るので豚汁です。
 食材の数だけ旨味が増えておいしく出来上がります。家庭でも、冷蔵庫や乾物などちょっと残ってる食材を使って、存在感のある汁を作ってみませんか。旨味が多いと、みそをたくさん使わなくても良い味に仕上がります。
 「我が家オリジナル」の具だくさんみそ汁を作って、「あ〜、これこれ。このみそ汁。ウチの味よねぇ。」と、懐かしく思える味、ホッとする味を子どもたちに持たせてみませんか。

3月5日の給食

画像1画像2
 3月5日(月)のこんだて

 玄米ごはん
 肉じゃが
 ごまあえ
 納豆 
 牛乳

 今回は「ごまあえ」について・・・
 広島県庄原産のほうれん草をたっぷり使いました。やっぱり地場産物はおいしいです。
 広島市は昔、給食で使うほうれん草=冷凍ホウレンソウでした。地場産物や食材の旬を意識して使ようになった今、野菜はほとんどフレッシュ野菜です。子どもたちの食べっぷりも違うと感じています。
 収穫量も価格も、天候に振り回されて私たちの苦労はつきませんが、出来上がりの味と見栄えを考えると、安易に冷凍食品に戻りたくないと思います。
 良い食材をそろえるためには、健康な地球が必要です・・・。大事にしなくちゃいけません。

3月2日の給食

画像1画像2画像3

 3月2日(金)のこんだて

 ちらしずし
 鰆の照焼き
 わけぎのぬた
 豆腐汁
 桜餅
 牛乳

 今回は「わけぎのぬた」について・・・
 年に1度、ひな祭り献立の日に登場します。
 栄養黒板を書きかえている委員会の子どもたちが、「ぬたってさぁ、あれでしょ!なんか、へんな味ので和えてあるヤツでしょ!」と、不満そうな顔で言ってきました。「へんな味って、言わんの。酢みそっていいます。」「わけぎは、ねぎみたいなヤツでしょ。あれはねぇ、食べれるようになったけぇいいけどぉ、酢みそがイヤなんよぉ。」と一生懸命「イヤだ!」を訴えていました。
 給食では、酢みそを作る時にしっかり加熱するので、かなり酢の酸味がとびます。辛子も入れますが、ちょっぴりなので辛味はほとんど感じません・・・。薄っすら酸味を感じる甘めの白みそのような酢みそです。もっと酸味がある方が食べやすいのかなぁと思い、調味料の加減や火加減に悩みながら作ります。矢野西の子どもたちは、まろやかな方とキレのある方、どちらが好みか、来年は、今回より酸味を残して、キレのある酢みそを作って食べっぷりを比べてみようかな。

3月1日の給食

画像1画像2
 3月1日(木)のこんだて

 パン
 いちごジャム
 鶏肉のレモン揚げ
 グリーンポテト
 野菜スープ
 牛乳

 今回は「鶏肉のレモン揚げ」について・・・
 大人気の1品です。フレッシュレモン、レモン果汁、しょうゆ、砂糖、みりんでタレを作って、カラッと揚げた鶏肉と混ぜ合わせます。スッキリ爽やかなレモンの香りが「きょうのおにくのおかずおいしかった〜♪もっと、いっぱいたべられるよ!」の感想になります。
 レモンは皮ごと薄いいちょう切りにして使います。レモンの皮は、加熱しすぎると苦味が強く出てしまうので、煮立った調味料の中にパッと入れて、さっさと温度をはかって火を止めます。
 広島県が誇るレモンを、飲み物やスイーツだけでなく、ふだんの料理でも味わって、豊かな自然にあふれる広島県を感じてもらいたいと思っています。

2月28日の給食

画像1画像2画像3
 2月28日(水)のこんだて

 ごはん
 お楽しみフライ
 (ミンチカツ,えびフライ,ソース)
 温野菜
 すまし汁
 いちご
 牛乳

 今回は「いちご」について・・・
 今日のいちごは、「佐賀県唐津のさがほのか」。一粒ずつトレーにのっていました。大事に大事にされています。上にかけられたプチプチした梱包材を取ると、フワーッとしっかり熟れた甘酸っぱい良い香りがあふれてきました。
 配送してくれる方は、野菜・果物の目利きです。「今日のいちごはええでぇ!」「佐賀の中でも、唐津のはちょっとええんで。」市場で、たくさんの野菜・果物と取引の状況を見ている方の話は「へぇ!」がいっぱいです。納品用の段ボール箱に書かれている情報の読み解き方や良い物・おいしい物の見極め方などいろいろ教えてくださいます。
 しっかりとした甘味の中に、ほど良い酸味。味も香りも濃いいちごでした。子どもたちも「おいしかったねぇ♪」と喜んでいました。

2月27日の給食

画像1画像2
 2月27日(火)のこんだて

 冬野菜カレーライス
 (麦ごはん)
 フルーツクリームあえ
 牛乳

 今回は「冬野菜カレーライス」について・・・
 寒い時期においしくなるカリフラワーとかぶを入れたカレーです。かぶは白くて丸い部分より葉の方が栄養価が高いので、葉もゆでて刻んで使いました。かぶは、日本各地でいろいろな品種が育てられています。その数、80種類以上といわれています。形も色もさまざまです。種類は多いですが、多くは漬物にされているようです。給食では、カレー以外にもクリーム煮や汁物に使っています。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 2月27日(火)の5・6時間目に6年生を送る会がありました。5年生の出し物は劇と演奏,呼びかけでした。笑いと感謝の気持ちを伝えることができ,大盛り上がりでした。あと1ヶ月で自分たちが最高学年になるという自覚をもつこともできました。

音楽朝会

画像1画像2
 2月27日(火)に音楽朝会がありました。5年生の代表が指揮と伴奏を行いました。そして,下パートを5年生全員が担当しました。きれいな歌声が体育館に響きました。

オタフクカップ(広島市小学生駅伝大会)

画像1
画像2
画像3
 2月25日(日)にエディオンスタジアムでオタフクカップ(広島市小学生駅伝大会)が行われました。5年生からは男子10名が矢野西小学校の代表として参加しました。全員,練習の成果を発揮し,一生懸命走りきりました。素敵な参加賞も頂きました。

2月26日の給食

画像1画像2
 2月26日のこんだて

 麦ごはん
 みそおでん
 酢の物
 牛乳

 今回は「みそおでん」について・・・
 給食には、しょうゆ味とみそ味の2種類のおでんがあります。みそおでんには、赤みそを使います。広島ではあまりなじみのないみそなので、香りを捨てて旨味をとりました。みそは、香りがとぶから加熱のしすぎは禁物!と言われていますが、コトコト煮込む時に入れました。
 子どもたちは、しょうゆ味の方がスキみたいです・・・。

2月23日の給食

画像1画像2画像3
 2月23日(金)のこんだて

 ごはん
 含め煮
 白和え
 牛乳

 今回は「白和え」について・・・
 滋味あふれる1品です。手間がかかる料理なので、家で食べることはほとんどないという人が多いのではないでしょうか。
 豆腐をトントン潰しながら、焦がさないように火加減に気を付けて、白みそ、さとう、みりん、塩で味をつけて和え衣を作ります。さらに、すりごまを入れることでコクが出てきます。豆腐と野菜をおいしく食べる昔の人の知恵がギュッとつまった料理です。
 子どもたちは、よく食べていました♪ 体に優しい味が分かるようになってきたのでしょうか・・・。

2月22日の給食

画像1画像2画像3
 2月22日(木)のこんだて

 小型チーズパン
 チャーシュー麺
 大豆サラダ
 せとか
 牛乳

 今回は「せとか」について・・・
 おいしい「せとか」でした! 贈答品のように、大事に大事に重ならないように箱詰めされたものが届きました。昨日、納品された「せとか」を給食委員会の子どもたちと見ながら「食べるのが楽しみじゃねぇ♪」とウキウキしました。
 いつもの温州みかんと比べると、色は濃いオレンジ色で見るからにおいしそうで、味は甘いけど適度な酸味があり、酸っぱいのはイヤ・甘いだけのはイヤというニーズにもしっかり答えている果物です。しかも、皮がむきやすい。
 「せとか」の旬は1〜3月です。(広島県産のせとかは、2月が出荷のピークです。)他にも、かわいい名前のついた柑橘類が多く出回っています。いろいろ味わってお気に入りを見つけてみましょう♪
 

2月21日の給食

画像1画像2
2月21日のこんだて

 大根のピリカラ丼
 (麦ごはん)
 わかさぎの南ばん漬け
 白菜の昆布あえ
 牛乳
 
 今回は「わかさぎの南ばん漬け」について・・・
 年に1度、この時期に登場する料理です。凍りが張った湖や池にクルクルっと穴を開けてそっと釣り糸を垂らす・・・。わかさぎと聞くとパッと浮かんでくるイメージです。
 小いわしかと思うぐらい小さい年もありますが、今年のわかさぎは、短いししゃもかと思うくらいプクプクに育っていました。
 想像以上の大きさだったので、内臓の苦みが気になるかなぁと思い、しっかり揚げて南ばん酢に漬けました。
 骨ごと食べられるわかさぎは、成長期の子ども達にとってカルシウムが摂れる貴重な魚です♪

2月20日の給食

画像1
 2月20日(火)のこんだて

 麦ごはん
 豆腐の中華スープ煮
 わけぎの中華炒め
 いよかん
 牛乳

 今回は「わけぎの中華炒め」について・・・
 広島県東部で栽培が盛んな野菜です。見た目はねぎと良く似ていますが、わけぎは球根で育てるので、白い部分が少しふくらんでいます。また、ねぎのような辛味や強い香りが弱いので、ねぎが苦手な人でもわけぎは食べやすいと思います。
 これまで給食では、わけぎ料理の代表格「ぬた」のほかに、ねぎと同じように青みにつかったり、かき揚げに混ぜたりしていましたが、今日は、牛肉や春雨、いろいろな野菜と一緒に炒めました。広島県産わけぎを家庭でも味わってみてください♪

長縄大会

画像1
画像2
画像3
2月19日(月)に長縄大会がありました。結果は,1組194回,2組277回,3組210回でした。各クラス目標に向かって頑張りました。来年は,300回目指して頑張ってほしいです。

2月19日の給食

画像1画像2
 2月19日(月)のこんだて

 玄米ごはん
 ホキのかわり揚げ
 切干大根の炒め煮
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 今回は「切干大根の炒め煮」について・・・
 切干大根には、フレッシュ大根にはない旨味があります。さらに、干ししいたけとさつま揚げの旨味も加わって、おいしさが体に優しく染みわたる仕上がりになりました。
 今日は、掃除時間の後、1年生の女の子が「きょうも きゅうしょく おいしかったですっ! ほそいだいこんのおかずが おいしかったよ♪」と話してくれました。「おぉ、あの味・旨味がわかるのかね。」とうれしく思っていたら、下校時間に3年生の男の子が「さよなら〜」のあいさつに続けて「今日の切干大根のねぇ、おいしかった〜♪」と声をかけてくれました。
 『和食や伝統食材の良さをしっかり伝えよう!』と、豆や乾物を頻繁に出すようにし始めた頃は、残食が多くてくじけそうでしたが、好きになってもらいたいと思い続けていた食品・料理に、このような感想がサラッと出てくるようになるなんて・・・。なんともうれしい日です。

二分の一成人式

2月16日(金),4年生は二分の一成人式を行いました。
10歳まで大切に育ててくれた家族へ向けて,感謝の気持ちや,自分が成長したことなどを伝えました。また,これからの将来についても考え,どんな大人になりたいか,そのためにどんなことを頑張るかを,呼びかけを通して伝えることができました。
お家の方との手紙交換では,普段は恥ずかしくて,面と向かって言えないことも言えたようです。
20歳にまるまであと10年。夢や目標に向かって,歩んでいってほしいです。
画像1
画像2

オタフクカップ練習

画像1画像2
2月25日(日)のオタフクカップ(広島市小学生駅伝大会)に向けて,5・6年生の参加希望者が毎日大休憩に運動場を5周しています。寒さに負けず,自己ベストの走りができるように頑張っています。大会が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601