最新更新日:2024/05/17
本日:count up14
昨日:82
総数:216523

10月16日の給食

画像1画像2画像3
 10月16日(月)のこんだて

 ひろしまカレーライス
 (麦ごはん)
 野菜ソテー
 ひろしまいい子いりこ
 牛乳

 今回は「ひろしまいい子いりこ」について・・・
 今日は、今年の【ひろしま給食】に選ばれた「ひろしまいい子いりこ」の登場です。呉市の小学4年生が考えた一品です。瀬戸内の味「いりこ」と「柑橘類」のジャムを使って、健康にも良く、おやつにもおかずにもなるように、この一品を応募するまでに何度も試作をしたそうです。「もっとしっかりカルシウムがとれるといいな。」「どの味のジャムがいいかな?」といろいろ考えたそうです。力作です。
 手軽に作ることができる一品なので、家庭でも作って食べてみませんか♪

10月13日の給食

画像1画像2
 10月13日(金)のこんだて

 肉みそごぼう丼
 (麦ごはん)
 かきたま汁
 みかん
 牛乳

 今回は「肉みそごぼう丼」について・・・
 ガッツリ食べたいときにピッタリの一品です。赤みそ、中みそ、さとう、しょうゆ、豆板醤、ごま油で味をつけます。ごぼうの香りも、いい仕事をしてくれます。
 給食では、「丼」の時、ごはんと具を別々に配食して、食べる時に自分で混ぜ合わせて食べます。はしを使って上手に混ぜて食べられるようになるには、上手な箸の使い方ができるかどうかもポイントになってきます。上手に箸を使って食べる姿は、その人を美しくみせます。ガッツリ系丼物を食べる姿でさえも美しい・・・。目指してみませんか。

10月12日の給食

画像1
 10月12日(木)のこんだて

 小型リッチパン
 きのこスパゲッティ
 フレンチサラダ
 チーズ
 牛乳

 今回は「きのこスパゲッティ」について・・・
 人気のスパゲッティ。今日は、えのきたけとぶなしめじをたっぷり使ったスパゲッティです。フワッとにんにくが香り、コンソメとしょうゆ、塩、こしょうで味をつけています。
 昔は、スパゲッティといえばケチャップ味!といった感じでしたが、最近は、しょうゆを使った和風スパゲッティの登場が増えています。そして、子ども達はよく食べます。
 今日は、スパゲッティはもちろん、パンもサラダも、とてもよく食べていました♪

自転車教室

画像1画像2
 大休憩と3時間目の時間を使って,自転車教室を行いました。自転車に関する交通マナーや正しい自転車の乗り方など,知っていそうで意外と知らないことをたくさん学ぶことができました。最後は,実際に自転車に乗り,学んだことを意識しながら運転しました。今回学んだことを忘れずに,これから自転車に乗るときは安全運転を心がけてもらいたいと思います。

10月11日の給食

画像1
 10月11日(水)のこんだて

 玄米ごはん
 肉じゃが
 ごまあえ
 レモンゼリー
 牛乳

 今回は「玄米ごはん」について・・・
 最近、給食に登場するようになった主食です。ちょっと残りが多いかなぁと感じています。麦ごはんが登場した頃も、ちょっと残りが多いかなぁという状況だったのですが、今は食べるようになってきています。玄米ごはんも、慣れてくると食べるようになるかな?
 近頃、お店の穀物コーナーには、いろいろな種類の雑穀が置いてあります。実りの秋、食欲の秋がやって来ています♪新米を楽しむと同時に、時々、雑穀を白米に混ぜて、色や香りを楽しんでみるのもいいですね。

10月10日(火)の給食

画像1
 10月10日のこんだて

 麦ごはん
 八宝菜
 レバーのケチャップソースかけ
 みかん
 牛乳

 今回は「みかん」について・・・
 先月までは冷凍みかんでしたが、今月からはフレッシュみかんです。今回は九州・佐賀県産でしたが、広島はみかんの生産量が多い県なので、もう少しすると広島県産が登場すると思います。今から楽しみです♪

後期始業式

画像1
画像2
3連休も明け,新たな気持ちで後期始業式を迎えました。子どもたちは,後期に向けての目標を胸に校長先生の話を聞いていました。子どもたちにとって実りある半年になるように,教職員一同サポートしていきます。

前期終業式

画像1
新学期の始まった4月からもう半年が経ち,前期も終わりました。校長先生の話を聞く子どもたちは,これまでの半年を振り返り,これからの半年についてを考えていました。前期をがんばった子どもたちを褒めて,励ましてあげてください。

良い歯の表彰

画像1
今年も,たくさんの6年生が良い歯の賞を受賞しました。代表で表彰された児童もとても誇らしそうでした。

地域安全マップ作り

画像1画像2
10月11日(水)
5年生は,地域安全マップを作るために,大井・星ヶ丘方面を調べに行きました。実際に歩いて,危険な場所,注意したい場所,安全な場所を見つけました。地域の方にもインタビューをして教えてもらいました。今まで気づかなかった場所を発見したり,気をつけようと思ったりすることができて,とても勉強になったようです。これから調べたことを安全マップにします。

10月6日の給食

画像1画像2画像3

 10月6日(金)のこんだて

 ごはん
 ちくわのお好み揚げ
 あらめの炒め煮
 豆腐汁
 牛乳

 今回は「ちくわのお好み揚げ」について・・・
 『ひろしま給食 100万食プロジェクト』が始まった平成25年に登場した「あげあげちくわ」。とても人気があったので「ちくわのお好み揚げ」という料理名で、広島市の学校給食に毎年登場しています。天ぷらの衣にお好みソースと青のり、刻んだ紅しょうがを入れて、ちくわにつけて油で揚げます。お弁当のおかずにもおススメですよ♪
 今年も10月に『ひろしま給食』が実施されます。いろいろな所で、『ひろしま給食』のポスターやチラシを目にされると思います。レシピも記載されていますので、ぜひ、ご家庭でも広島県民が考えた広島が味わえる料理を作って食べていただきたいです!

10月5日の給食

画像1画像2
 10月5日(木)のこんだて

 パン
 チョコレートスプレッド
 ポークビーンズ
 三色ソテー
 牛乳

 今回は「ポークビーンズ」について・・・
 The 給食!という感じの料理です。豆(大豆)をたっぷり使います。以前、いつも大豆だと飽きるかなぁ。南米風に金時豆を使っちゃおう。なんてことをすると残食は増えました・・・。慣れている大豆の方がいいようです。「慣れる」って大事だなぁと思う出来事のひとつでした。
 今日は、慣れている大豆です。とてもよく食べていました。

10月4日の給食

画像1画像2画像3

 10月4日(水)のこんだて

 栗ごはん
 さんまの煮つけ
 即席漬
 月見汁
 牛乳

 今回は「行事食(お月見)」について・・・
 今日は十五夜、お月見の日です。
 今は、なんとなく「お団子を食べる日」のような感じになっていますが、昔から大切にされている行事としてのお月見は、収穫に感謝する気持ちを込めて月を鑑賞するものでした。十五夜は何度もめぐってきますが、収穫時期の十五夜は特別です。
 昔は、月明かりをたよりに畑仕事をしていました。無事に収穫することができたことに感謝の気持ちを込めて、収穫したものやススキをお供えして月を眺めました。この時期の月を『芋名月』と呼ぶこともあります。
 今も昔も、同じ月を見ていますが、月に向けられた気持ちはずいぶん違うんだろうなぁと想像します。心豊かなお月見がしてみたいと思う今日この頃です・・・。

6年生 心の参観日

画像1
画像2
9月25日(月)3時間目に,心の参観日を行いました。今回来て頂いたのは,オペラ歌手の山岸玲音さんと,ピアニストの上杉智穂さんです。実際にオペラを聞いたことのある子どもたちはとても少なく,初体験のオペラを興味深く聞いていました。迫力のある声に子どもはとても圧倒されていました。
山岸さんは話の中で「自分の好きなことを見つけてほしい。自分のことを好きになってほしい。」とおっしゃられていました。子どもにとって,自分のことをふり返る良いきっかけになったのではないかと感じました。子どもの心に残るお話をしてくださった山岸さん,素敵な演奏を響かせてくださった上杉さん,本当にありがとうございました。

生活朝会

画像1
画像2
画像3
10月3日(火)に,生活朝会がありました。10月の安全目標「だまって集合・移動しよう」についてのお話でした。悪い例,良い例を5年2組が実演してくれました。だまって集合・移動するとピシッとしていてかっこいいですし,けがの予防にもなります。全員が5年2組の良い例のように行動し,目標を達成できるように意識していきましょう。

10月3日の給食

画像1画像2画像3

 10月3日(火)のこんだて

 麦ごはん
 豆腐と豚肉の四川風炒め
 キャベツの中華あえ
 大学芋
 牛乳

 今回は「大学芋」について・・・
 秋を感じる一品です。今日は、宮崎県産のさつま芋を使いました。さつま芋は低温でじっくり加熱する方が甘味が出てくるので、低めの油温で素揚げをしました。
 大学芋のミツは煮詰めすぎると芋がガチガチにくっつき、煮詰め方が足りないと、ツヤのない残念な仕上がりになります。
 今年も、上手にできました♪

見守り

画像1
民生委員の方々が通学路に立ち,登校時の見守り活動をしてくださいました。子どもたちにあいさつの声かけをしてくださいました。

10月2日の給食

画像1画像2画像3

 10月2日(月)のこんだて

 ドライカレー
 (麦ごはん)
 チーズポテト
 りんご
 牛乳

 今回は「ドライカレー」について・・・
 給食のドライカレーには、豆が入ります♪
 今回は「ひよこ豆」です。小さいサイズのひよこ豆を半分に割った物を使いました。カレー粉をたっぷり使いますが、プルーンピューレが入るので、フルーティーな仕上がりになります。
 カレーライスの時のように、自分でごはんと混ぜて食べます。

9月29日の給食

画像1画像2画像3
 9月29日(金)のこんだて

 麦ごはん
 揚げ豆腐のそぼろあんかけ
 みそ汁
 冷凍みかん
 牛乳

 今回は「みそ汁」について・・・
 大事にしている料理のひとつです。きちんと煮干しで出汁をとり、みそは、中みそと白みそのW使い。しかも、みその旨味も味わわせたいし香りも楽しませたいので、「具に味を付けるために早めに入れるみそ」と「香りを楽しむために最後の最後に入れるみそ」といった具合に、みそを入れるタイミングもいろいろ考えてます。
 ただお腹いっぱいにさせる食事ではなく、料理を通して感じてもらいたいこと、知ってもらいたいことが給食にはあります。
 給食を実施するねらいのひとつ、『子ども達の健やかな成長を願う』という中には、心の豊かさも含まれています。みそ汁ひとつでも、伝えられることはたくさんあります。ニッコリ笑って「おいしいね♪」と言いながら食事をする時間が、子ども達の心を豊かにしてくれます。何かと忙しい社会ですが、素直で感性豊かなこの時期を大切にしていきたいものです。

2年生 研究授業

画像1画像2画像3
9月23日(月)校内全体研究授業を行いました。2年生の生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習でした。「ゴムロケットがもっとよく飛ぶようにするにはどうしたらよいのか」という学習課題で,子どもたちは,自身のロケットを改良しては,試してみるということを何度も繰り返していました。試行錯誤しながら,夢中になって活動する姿が多く見られ,活動に浸る中でたくさんの気付きを見つけることができたようです。活動後には,気付きを書き,全体で伝え合うことで,考えを広げたり深めたりしていっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601