最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:57
総数:216319

昔遊びの会をしたよ!

画像1
画像2
画像3
地域の名人さんを呼んで,昔遊びの会を開きました。名人さんに9つの昔遊びを優しく教えてもらました。1年生のみんなも,「名人さんに教えてもらってできるようになったよ。」と得意顔でした。次は,保育園の子どもたちを呼んで昔遊びを教える予定です。
名人さんに教えてもらったことをばっちり教えることができるように,これから頑張って練習していきたいと思います。

12月8日の給食

画像1
 12月8日(金)のこんだて

 麦ごはん
 呉の肉じゃが
 カキフライ
(中濃ソース)
 温野菜
 みかん
 牛乳

 今回は「郷土料理:広島県」について・・・
 今日は、広島県でとれた食材をたくさん使いました。
 発祥の地は舞鶴か!呉か! いろいろな説が飛び交っている肉じゃがと、海の幸「牡蠣」、島の幸「みかん」も登場しました。温野菜に使った「キャベツ」も広島県産です。もちろん「米」「牛乳」も広島県産です。
 こうしてみると、豊かな県だなぁと思います。何気なく食べるのではなく、食材にも気持ちを向けて味わってみると、身近な幸せを感じることができますよ。

12月7日の給食

画像1画像2
 今日は、6年1組が言語・数理運用科「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」で考えた献立の日です♪

 12月7日(木)のこんだて
 【献立テーマ】『心も体も温まる 広島つめこみ献立』
  ロールパン
  チヌと鮭のレモン揚げ
  広島さっぱりサラダ
  ホカホカクリーミーシチュー
  牛乳

 【6年1組 献立に込めた思いとセールスポイント!】
 私たち、ぼくたちは、できるだけ多くの地場産物や旬のものを使ったメニューを考えました。
 クリームシチューには、じゃが芋だけでなく、旬のさつま芋を入れました。また、ブロッコリーやにんじんを入れることで、彩りも鮮やかにしました。
 チヌと鮭のレモン揚げとサラダには、地場産物のレモンを加えることでサッパリと仕上げました。
 私たち、ぼくたちが考えた給食をもりもり食べて、心と体をホカホカに温めてください。

 
 しっかり温まりましたよ♪ クリーミーな味とレモンの酸味を生かした組合せは、1食分として、味のバランスがよかったです。
 旬を意識すると、その季節に必要とされる栄養素が摂りやすい献立になります。体調を崩している人も増えてきているので、1組のみんながいろいろと工夫したことが、今の矢野西小にピッタリな内容だったと思います。
 言語・数理運用科では、とても良い献立を考えることができました。この力を家庭でも発揮してほしいと思います♪

読書感想文表彰(5年生)

画像1
12月5日(火)に読書感想文の表彰がありました。夏休みに本を選んで,一生懸命書いた読書感想文。5年生は,各クラス2名の児童が入選しました。もうすぐ冬休み。いろいろな種類の本や難しい本に挑戦してほしいです。

5年PTC活動(わくわくEスクール)

画像1
画像2
画像3
12月6日(水)に5年生はPTC活動を行いました。中国電力の方を講師に招いてのわくわくEスクールを開催しました。保護者の方と一緒に,電気の役割や発電所の仕組みについて学んだり,電気やスライム電池を作ったりました。体育館を真っ暗にして,手回し発電機やシャカシャカライトで電気を作るときは,みんな必死になって手を動かしました。1人1個作ったスライム電池は,スライムが電池になるのを不思議に思いながら,保護者の方々に手伝ってもらって流れてくるオルゴールの曲名を当てました。スライムはお土産にいただきました。中国電力の方々,保護者の方々ご協力本当にありがとうございました。

12月6日の給食

画像1画像2
 12月6日(水)のこんだて

 ごはん
 鮭のから揚げ
 おひたし
 かきたま汁
 牛乳

 今回は「おひたし」について・・・
 大量調理の現場では、冷凍野菜を使うことが多くありますが、広島市の学校給食は旬を迎えた野菜はできる限りフレッシュなものを使うようにしています。冷凍野菜を使うことはほとんどありません。できあがった料理のおいしさは、ケタ違いです!
 フレッシュな野菜を使うと、調理員さんたちは「土がいっぱいついとるねぇ。」とか「虫がついとらんかしら?」とか、ひと株ひと株丁寧に野菜を洗います。時間がかかるし大変です・・・。次に、ザクザクッと切って、上手にゆでます。上手にゆでると野菜のおいしさがグッと引き出されます。少しのしょうゆで味をつけるだけですが、もうちょっと食べたいなぁと思うくらいおいしかったです。子ども達も同じように感じてくれたのでしょうか、残りはありませんでした♪

12月5日の給食

画像1

 12月5日(火)のこんだて

 麦ごはん
 生揚げの中華煮
 バンバンジー
 食育ミックス
 牛乳

 今回は「バンバンジー」について・・・
 春雨が入る和え物なので、夏のイメージがある料理ですが、季節に関係なく子ども達は大好きです。
 給食では、すりごまと芝麻醤(チーマージャン)という練りごまをドレッシングに使っています。芝麻醤が入ると、味に深みが出ます。本格中華に近づいた味を子ども達は味わっています。あちこちに料理に対するこだわりが見え隠れする広島市の学校給食です♪

12月4日の給食

画像1画像2

 12月4日(月)のこんだて

 親子丼
 (麦ごはん)
 ごま酢あえ
 牛乳

 今回は「ごま酢あえ」について・・・
 すりごまたっぷりの合わせ酢を使います。切干し大根をたくさん使う酢の物なので、すりごまのコクと香りが、味に深みをもたせます。
 乾物を和え物に使うとき、しっかり水気をきらないと「なんか、物足らんねぇ・・・。」と味の調整に困る仕上がりになります。
 おいしく出来上がったので、乾物+酢の物という、子ども達からは人気のあまりない組合せの料理ですが、とても良く食べていました。うれしい限りです♪

12月1日の給食

画像1

 12月1日(金)のこんだて

 ごはん(減量)
 きつねうどん
 かわりきんぴら
 りんご
 牛乳

 今回は「りんご」について・・・
 今日は、かわりきんぴらについて書こうと思っていましたが、調理員さんの「今日のりんご!黄色いよ!」の一言で「りんご」について書くことに変えました。
 長いこと学校給食に携わっていますが初めてです「黄色いりんご」。
 前回りんごが登場した時、1年生が「あのねぇ、きょうのりんごねぇ、いままでたべたなかで、いちばんおいしい♪」と感想を伝えに来てくれた後だけに、「りんご=おいしい」のイメージを崩したくはありません。「黄色かぁ。おいしいんでしょうねぇ・・・。」と思いながら食べてみましたが、おいしいりんごでした♪
 前回は「シナノスイート」。今回は「シナノゴールド」。
 今、いろいろな品種が出回っています。食べ比べをしてお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。

11月30日の給食

画像1画像2
 11月30日(木)のこんだて

 バターパン
 マヒマヒのケチャップソースかけ
 レモンあえ
 野菜スープ
 牛乳

 今回は「マヒマヒのケチャップソースかけ」について・・・
 広島市と姉妹都市の提携をしている「ホノルル市」を紹介する料理です。
 ホノルルあたりでよく食べられているという「マヒマヒ」をから揚げにしたものに、ケチャップソースをからめます。マヒマヒは、広島では「しいら」「まんさく」と呼ばれています。マヒマヒは、海の中ではキラキラと金色に輝いていますが、釣り上げられるとあっと言う間に金色は残念な色に変わるそうです。
 外は寒いので、あまり南国の雰囲気は感じられませんが、「食」を通して姉妹都市を知っていくことも意義深いものです・・・。

11月29日の給食

画像1画像2画像3
 11月29日(水)のこんだて

 麦ごはん
 鶏手羽肉と大根の煮物
 ごまあえ
 牛乳

 今回は「鶏手羽肉と大根の煮物」について・・・
 鶏手羽中肉を縦半分に切った状態のものを使います。骨付きで、食べる時に手がベタベタッとしますが、とてもよく食べてくれます。大人気の一品です♪
 鶏手羽肉は、煮込みすぎると骨から身がスルッと外れてしまうので、まず始めに鶏肉だけ煮て取り出しておきます。次に、おいしい煮汁で野菜などを煮込みます。そして、仕上げ頃に鶏肉を戻してサッと煮ます。仕上げの作業で、食材をボロボロにしないように、調理員さんたちは細心の注意をはらってクルックルッと混ぜます。
 今日もおいしく出来上がりました♪

11月28日の給食

画像1
 11月28日(火)のこんだて

 広島カレーライス
 (麦ごはん)
 野菜ソテー
 牛乳

 今回は「広島カレーライス」について・・・
 広島カレーは、広島市の栄養士がこだわりをもって考えた手作りカレールウのカレーです。今日は、ポークカレーです。まず、豚肉に赤ワインをふりかけて、にんにくやオールスパイスと一緒に炒めます。ここまででも、こだわりを感じてもらえるのではないでしょうか。隠し味も、ちょっとずついろいろ入れてます。調味料を計量する係りの調理員さんは、あれこれ計量するので大変です。狭い調味料庫の棚は、調味料が入った器でいっぱいになります。
 しっかり炒めて、じっくり煮込んで作る広島カレーは、子ども達からも人気があります。今日もとても良く食べてくれていました♪

11月27日の給食

画像1画像2画像3

 11月27日(月)のこんだて

 ごはん
 親子煮 
 ごま酢あえ
 牛乳

 今回は「親子煮」について・・・
 久しぶりの登場です。親子丼と同じ理由で「親子煮」という料理名がついています。鶏肉入りの煮物をたっぷりの卵でとじた料理です。干ししいたけの旨味と卵のまろやかな味で、やさしい味の煮物ができあがります。

国語科「和の文化を受けつぐ」の学習

画像1
画像2
画像3
5年生は,国語科「和の文化を受けつぐ」の学習で,資料を読み取り,和の文化についての説明会を行います。そのための調べ学習を各クラスで始めました。分かりやすく説明するために頑張っています。

児童朝会(ゲームパーク)

画像1
画像2
画像3
11月28日(火)の児童朝会では,ゲームパークの説明を行いました。5年1組は「おばけやしき」,5年2組は「ピッチャーゲーム」,5年3組は「ねらってきめろ!コインフォール」の説明を各クラスの代表が全校に向けて説明しました。どのクラスのゲームも面白そうで,当日が楽しみです。

11月24日の給食

画像1画像2画像3
 11月24日(金)のこんだて
 
 ごはん(減量)
 肉うどん
 いかの煮つけ
 くわいのから揚げ
 牛乳

 今回は「くわいのから揚げ」について・・・
 小さな小さな「くわい」をじっくり揚げて、パラパラッと塩をふった料理です。くわいは、大きな芽が出ているので、縁起の良い食品としてお節料理の煮物エリアを飾っています。これから正月に向けてドンドン大きくなり収穫が本格的になります。揚げて味わう時は、小さいくわいをおススメします!
 写真ではキレイに色が出ていませんが、くわいは、紫色や青みがかった緑色をしています。コロコロとたくさん箱に入っているくわいは迫力も加わり不思議な美しさを持っています。お店でも見かける頃です。小分けされて迫力に欠けますが、くわいの美しさを楽しんでみてはいかがでしょうか。

11月22日の給食

画像1画像2

 11月22日(水)のこんだて

 ハヤシライス
 (麦ごはん)
 いもいもサラダ
 牛乳

 今回は「いもいもサラダ」について・・・
 おなじみのじゃが芋に、里芋、さつま芋が加わった、ごちそう芋サラダです。コロコロに切って、形が残るように上手に蒸します。ムッチリとした食感の里芋とやさしい甘味のさつま芋が、単調になりがちなポテトサラダに変化をつけてくれます。秋限定の人気サラダです♪

11月21日の給食

画像1
 11月21日(火)のこんだて

 麦ごはん
 ホキの南部揚げ
 白菜のゆかりあえ
 豚汁
 牛乳

 今回は「白菜のゆかりあえ」について・・・
 白菜のおいしい季節になりました。白菜を見ると鍋料理が浮かんできますが、ザクザクっと切って、サッとゆでて和え物にするのもおススメです♪
 今日の給食では「ゆかり」と和えましたが、かつお節や塩昆布、すりごまも良く合います。給食では、ゆでた白菜をキッチリ冷ましますが、家庭だと、ザクザク切ったら電子レンジで加熱して、熱々の状態で和えて、熱々をいただくのもおいしいですよ!

音楽朝会

画像1
11月21日(火)に音楽朝会がありました。音楽朝会では,「絆」を歌いました。5年生の「文化の祭典」(音楽祭)の出場者がお手本として壇上で歌いました。一つひとつの言葉を大切にした優しい歌声で全校児童の良いお手本となりました。最後に,全校児童で合唱し,体育館が素敵な歌声でつつまれました。

英語(ALTの先生と)

画像1
画像2
画像3
11月15日(水)の英語の授業では,ALTのダニエル・ローソン先生と一緒に勉強しました。笑顔のたえないとても楽しい1時間になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601