最新更新日:2024/05/02
本日:count up12
昨日:25
総数:215123

2月14日の給食

画像1画像2
 2月14日(水)のこんだて

 麦ごはん
 さばの塩焼き
 おかかあえ
 吉野煮
 牛乳

 今回は「おかかあえ」について・・・
 今日は、福岡県からほうれん草が届きました。寒さのあまり育ちが悪いのでしょうか、短いほうれん草でした。しかし、寒締めほうれん草のように緑が濃く、茎や葉が厚めで、味の良いほうれん草でした。味の良いほうれん草や甘味のある白菜といったおいしい野菜と、かつお節のように旨味たっぷりの食品を和えると、塩分は少なくてもおいしい和え物になります。今日は、いつもより少ないしょうゆの量で仕上げました。
 子どものうちに旨味を感じる力をしっかり鍛えて、体に負担をかけない食事を覚えてほしいと思います。

2月13日の給食

画像1画像2画像3
 2月13日(火)のこんだて

 もぶりごはん
 (麦ごはん)
 鶏団子汁
 もみじまんじゅう
 牛乳

 今回は「鶏団子汁」について・・・
 年に一度の鶏団子汁。ミンチ肉を使うので、さむ〜いこの時期に登場する調理員さん泣かせの一品です。さむ〜い調理室で、つめた〜い鶏ミンチ肉に香味野菜や調味料を入れて、コネコネ・コネコネ・・・。手が、というより腕がしびれて頭痛がしてきそうな冷たさです。準備ができたら、スプーンを使っておいしい汁の中につみ入れます。
 苦労の甲斐あって、底冷えする今日にピッタリの体が温まるおいしい鶏団子汁ができあがりました。

2月9日の給食

画像1画像2画像3

 2月9日(金)のこんだて

 親子丼
 (麦ごはん)
 ごま酢あえ
 ぽんかん
 牛乳

 今回は「親子丼」について・・・
 かつお節と昆布の出汁の旨味と、卵のまろやかな味が人気の料理です。給食なので、トロトロの半熟卵に仕上げることはできませんが、それでもおいしくできあがります。
 卵は、1個ずつ割って中を確認して使います。今日のように、たくさん卵を使う日は大変です・・・。卵を大きな釜にザーッと流し入れる前に、大きな泡立て器でシャカシャカかき混ぜます。卵黄を上手に潰すにはコツが必要です。家庭では簡単な作業も、大量になると大変な作業に変わります・・・。テキパキ仕事をしていく調理員さんたちはカッコいいです♪

2月8日の給食

画像1画像2画像3
2月8日(木)のこんだて

 パン
 みかんジャム
 カレー豆腐
 ポテトサラダ
 牛乳

 今回は「カレー豆腐」について・・・
 昔、パンが主食の日が多かった頃、「献立に、何とかして豆腐料理を組み入れたい!」という強い思いから登場した料理です。余談ですが、同じパターンでミート豆腐という、ミートソースに豆腐が入った料理もあります。柔軟な感性をもって食べると「ありかな・・・。」という一品です。ごはんの日が増えた今、登場していません。
 作り方は、ほぼ麻婆豆腐です。赤みそを入れるタイミングでカレールウを入れます。麻婆豆腐のように、にんにくや豆板醤といった刺激的な食品が入らず、カレー粉も使わないので甘口カレールウとたまねぎの甘味が際立つやさしい味です。私は、カレー粉を入れて、ちょっとキレのある味の方が食べやすいかなぁとも思いますが、子ども達はよく食べているので良しとしましょう・・・。
 

2月7日の給食

画像1画像2
2月7日(水)のこんだて

 麦ごはん
 肉じゃが
 レバーのから揚げ
 大根と広島菜の刻み漬け
 牛乳

 今回は「大根と広島菜の刻み漬け」について・・・
 広島菜漬を使った和え物です。広島菜漬が、うま味と香りと塩味をしっかり持っているので、パパッと作ることができますよ。香り付けに、しょうゆと炒りごまも使って、グレードアップさせました。

2月6日の給食

画像1
 2月6日(火)のこんだて

 麦ごはん
 かつおの竜田揚げ
 ゆずあえ
 みそ汁
 牛乳

 今回は「高知県の特産物」について・・・
 今日は高知県の特産物をたくさん使った献立です。かつお、ゆず、にら、しょうがをたくさん使いました。
 「かつお・しょうが」は、かつおの竜田揚げに使いました。たたきは給食に出せないので、カラッと揚げ物にしました。「ゆず」は、果汁をたっぷり使って、いい香りが楽しめる和え物にしました。「にら」は、みそ汁に使いました。いつもはねぎを入れるのですが、今日はにら。どうなるかしら・・・と思いましたが、違和感なくおいしいみそ汁ができあがりました。夏にスタミナみそ汁として登場させてもいいかもしれません。
 最近は、生産地がわかるように売られています。生産地を思いながら食べるのも、楽しいものです♪

2月5日の給食

画像1
 2月5日(月)のこんだて

 ごはん(減量)
 わかめうどん
 五目豆
 チーズ
 牛乳

 今回は「わかめうどん」について・・・
 給食のわかめうどんは、かやくうどんかと思うぐらい、いろいろな食材が入っているので、おいしいくって人気があります♪
 わかめなどの海藻は、1度にたくさん食べるより、量は少なくても食べる回数が多い方が体にとって良いです。最近は、汁ものにそのまま使える便利なわかめもあります。ちょこちょこ上手に使っていきましょう!

2月1日の給食

画像1

 2月1日(木)のこんだて

 黒糖パン
 クリームシチュー
 カルちゃんフレンチサラダ
 牛乳

 今回は「カルちゃんフレンチサラダ」について・・・
 広島市の学校給食では、おなじみのサラダとなりました。ひじき、ちりめんいりこ、小松菜など、カルシウムが多い食品をたくさん使ったサラダです。基本のカルちゃんサラダはマヨネーズ味ですが、今日はクリームシチューと組み合わせるので、さっぱりフレンチドレッシングにちょっぴりしょうゆを入れだドレッシングにしました。
 

1月31日の給食

画像1画像2
 1月31日(水)のこんだて

 麦ごはん
 麻婆豆腐
 ひじきの中華サラダ
 牛乳

 今回は「ひじきの中華サラダ」について・・・
 大人気の中華サラダに、ひじきを入れたサラダです。春雨の白の中に、ひじきの黒・・・。けっこう目立ちます。「なんか、イヤだぁ〜。」とか言って食べないかなぁ?どうかなぁ?と思っていましたが、とってもよく食べていました。広島市学校給食の手作り中華ドレッシングは、自慢のおいしさです。
 ここ最近の気温の低さで、サラダなどの和え物はキンキンに冷えています。夏に、このぐらいの和え物が出せたらいいのになぁと、昨年の暑かった夏を懐かしく思い出しました。

1月29日の給食

画像1画像2
 1月29日(月)のこんだて

 ごはん(減量)
 すきやきうどん
 黒豆のはじき揚げ
 りんご
 牛乳

 今回は「黒豆のはじき揚げ」について・・・
 1月の間は、正月にちなんだ縁起物食材がちょこちょこ登場します。今日は、まめに(元気に)すごせますように!という願いを込めて食べられる『黒豆』を使いました。おせち料理には、黒豆を甘煮にするのが定番ですが、給食では、黒豆をお湯で煮戻してから、でん粉を付けて油で揚げて、砂糖と塩を混ぜたものをまぶすのが定番です。揚げるのでちょっと香ばしく、よく噛むと黒豆の旨味が感じられます。子ども達もよく食べていました♪

ようこそむかしあそびの会へ

画像1
画像2
画像3
矢野西保育園の園児を招いて,昔遊びの会を開きました。
年明けからずっと,グループに分かれて練習に取り組んでいました。学校内で一番年下で教えてもらう立場の一年生も,お兄さんお姉さんとして,とても張り切って優しく教えていました。最後に,一緒に歌を元気よく歌い,とても素敵な会となりました。

1月30日の給食

画像1画像2
 1月30日(火)のこんだて

 麦ごはん
 おでん
 甘酢あえ
 ぽんかん
 牛乳

 今回は「ぽんかん」について・・・
 給食に登場するようになったのは、ここ数年のことです。ぽんかんは、うんしゅうみかんと比べて外皮は厚めですが、内皮は薄いので食べやすいです。オレンジっぽい香りや味がします。
 今日は、広島県産のぽんかんです。ぽんかんは、実がパサパサッとなりやすいので、収穫のタイミングが難しいそうです。さらに、瑞々しさを保つために、収穫されて食べるまでの時間が短くできる「地場産物」はありがたい存在です。おいしかったですよ♪

1月26日の給食

画像1画像2画像3
 1月26日(金)のこんだて

 おむすび
 (麦ごはん ひじき佃煮 のり)
 鮭の塩焼き
 みそすいとん
 牛乳
 
 今回は「みそすいとん」について・・・
 今日は全国学校給食週間にちなんで、明治22年に初めて給食のメニューとして登場したおむすびと焼魚、そして、戦後よく食べられていたすいとんにちなんだ献立です。
 給食のおむすびは、ひじき佃煮とのりがついていますが、当時は塩むすびでした。今日のすいとんは、小麦粉と上新粉とちょっぴりの塩にぬるま湯を入れて混ぜた後、30分ぐらいねかせて、熱湯にポテポテッとつみ入れてゆでて作りました。
 今日、大休憩の時間に「私ね、ちょっと前にすいとん食べたんよ。」と、話してくれた女の子がいました。ちょっと前という事は、1月24日の全国学校給食記念日かな?スゴイです!きっと、食事の時にすいとんの事や給食の事など、いろいろ話をしながら食べたのではないでしょうか。笑顔と会話のある食事風景。幸せな時間です♪

1月25日の給食

画像1画像2
 1月25日(木)のこんだて

 小型バターパン
 中華そば
 レバーのカレー風味揚げ
 温野菜
 牛乳

 今回は「温野菜(ブロッコリー)」について・・・
 先週はカリフラワー、今週はブロッコリーと、つぼみを食べるモコモコした野菜が続けて登場しました。カリフラワーと同じく、今が旬の野菜です。
 以前は、モコモコしたつぼみの部分だけ料理していましたが、茎の部分も栄養が多く、おいしく食べることができます。皮が厚い所は、クルクルッと皮をむいて食べましょう♪
 最近、矢野西小の子どもたちは、ごはんもおかずも、どちらもとてもよく食べています。そこで、これまでは主につぼみの部分しか使わなかったブロッコリーですが、茎の部分も使ってみました。とうぜん、茎が増えた分、食べる量も増えます。苦手な部類の野菜だし、食べてくれるかなぁ?残しちゃうかなぁ?と心配しましたが、とてもよく食べていました♪
 本を見ていると、ブロッコリーは、ゆでて添え野菜やサラダにして食べるだけでく、フリッターやフライにしてもおいしいようです。衣に粉チーズやカレー粉を混ぜてひと工夫すると、あっという間にひと株食べきってしまいそうです。 

1月19日の給食

画像1画像2
1月19日(金)のこんだて

 麦ごはん
 鰆の磯辺揚げ 
 昆布豆
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 今回は「ひろしまっこ汁」について・・・
 19日は食育の日です! この日、給食では「ひろしまっこ汁」が登場します。ちりめんいりこが具と出汁の両方で活躍するのが特徴の汁です。旨味の多いえのきたけや加熱すると甘味が出るたまねぎやはくさいをたっぷり入れました。
 今日は、青みに春菊を使いました。春菊は本来香りが強い野菜ですが、広島でよく食べられている葉に丸みがある春菊は、香りがソフトなのと、広島でとれた新鮮な春菊だったのとで、子ども達も食べやすかったようです。給食では、すき焼きや汁物の青みに使いますが、よく食べています。 広島の春菊って、おいしいでしょ♪

1月18日の給食

画像1画像2画像3
 1月18日(木)のこんだて

 パン
 いちごジャム
 カリフラワーのクリーム煮
 野菜ソテー
 牛乳

 今回は「カリフラワーのクリーム煮」について・・・
 冬が旬の野菜です。モコモコッとした形とやさしい白色が特徴的なキャベツの仲間の野菜です。最近は、オレンジ色や紫色などカラフルなカリフラワーも売られています。食べやすい大きさに切って、サッとゆでてから保存すると、変色が防げたり、サラダなどに手軽に使えたりします。
 給食では、カリフラワーのやさしい白色に合わせてクリーム煮にしました。茎もおいしく食べられます。捨てずにエコクッキングしましょう♪

1月24日の給食

画像1画像2
 1月24日(水)のこんだて

 ごはん 
 高野豆腐の五目煮
 はりはり漬け
 納豆
 牛乳

 今回は「はりはり漬け」について・・・
 はりはり漬けは、切干大根を使った漬物ですが、給食では、和え物のような仕上がりです。
 切干大根は、サッとゆでもどすと歯ごたえがあり、じっくり煮込むとフワフワッと柔らかくなります。
 はりはり漬けの「はりはり」は、パリパリッとした食感を表現したものです。この料理は『給食にもっと噛みごたえのある料理を取り入れよう!』ということで、献立に登場するようになりました。
 切干大根をツナとマヨネーズなどで和えてもおいしい一品になります。切干大根は乾物なので、長期保存ができます。常備して、あと一品なにか・・・。という時に活躍させてみませんか?

1月23日の給食

画像1画像2
 1月23日(火)のこんだて
 
 給食週間【矢野西献立】
 マイおにぎり
 瀬戸の揚げ物
 (小いわしのから揚げ、カキフライ)
 広島菜漬
 矢野ののっぺい汁
 レモンゼリー
 牛乳

 今回は「矢野西献立」について・・・
 昔、矢野は牡蠣の養殖が盛んでした。牡蠣のむき身を取り出す牡蠣打ち場もたくさんありましたが、埋め立てが進むなどしたため、ずいぶん減ってしまいました。また、矢野では聖護院大根がよく作られているのと、水産業が盛んだったことから、人が多く集まるような時には、聖護院大根と魚が入ったのっぺい汁を作って味わっていたそうです。
 そこで今日は、「矢野ののっぺい汁」と「カキフライ」、瀬戸内の味である小いわしを使って「小いわしのから揚げ」、広島を代表する漬物の「広島菜漬」、広島いち押しフルーツのレモンを使った「レモンゼリー」、広島の牛乳、そして最後に自分で作った「マイおにぎり」という、自分と矢野と広島がギュッと詰まった献立でした。
 給食後1年生の女の子が「きょうはねぇ、このくらいのおにぎりをつくったんよ♪おいしかったんよ♪」と、かわいく両手をまぁるいおにぎりを作るように合わせてニコニコしてました。お家の方にいろいろ教えてもらいながらがんばったのでしょう。ニコニコ笑顔の後ろには「できた♪」という自信も見え隠れしていました。こうして、いろいろな分野で「やればできる自分」を見つけていくんだなぁと感じました。

1月22日の給食

画像1画像2画像3
 1月22日(月)のこんだて
 
 ふわふわ丼
 (麦ごはん)
 おかかあえ
 みかん
 牛乳

 今回は「ふわふわ丼」について・・・
 おいしかったです! 豚肉をしょうがと一緒に炒め、砂糖と酒を入れてさらに炒めます。たまねぎ、干ししいたけ、にんじんを加えてさらに炒めたら、水を入れてちょっと煮込みます。みりん、しょうゆで味を付け、さいの目に切った豆腐を入れたら、水溶きでん粉でとろみをつけます。溶き卵をサーッと流し入れて、塩で味を調えて、ねぎを入れたらできあがりです。
 豆腐の柔らかな食感と、水溶きでん粉で汁にとろみをつけてから、卵を入れるのでふわふわっとできあがります。
 お家でもぜひ、作ってみてください♪

やさしさ発見

画像1画像2
総合的な学習の時間の一環で,矢野駅周辺にあるバリアフリー施設を調べに行きました。班ごとに分かれて,点字ブロックや多目的トイレなどを調べました。今まで気づいていなかったことも多くありました。地域の人に,声をおかけしてお話を聞く児童もおり,進んで活動に取り組むことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601