最新更新日:2024/04/25
本日:count up48
昨日:70
総数:214914

PTA祭り

PTA祭りは,あいにくの雨でしたが,子どもたちはゲームやくじ,バザー,自分で買ったお昼ごはんやお菓子など,楽しい時間を過ごすことができました。運営に携わってくださったPTA役員の皆さん,準備・運営・片づけ,本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

音楽鑑賞会

日曜参観の授業と並行して,熊野吹奏楽団の方々の演奏による音楽鑑賞会が行われました。ロック調にアレンジされたクラシックの演奏や楽器紹介など,楽しく鑑賞することができました。
画像1
画像2
画像3

防災教室「みんなで考えよう自然災害」

画像1
画像2
画像3
5年生は,10月27日(金)3・4校時に,「(社)建設コンサルタンツ協会 中国支部 技術部会防災委員会」の方々に来ていただき,防災教育の授業を行いました。自然災害の概要を教えていただいたり,自分たちの家の周りの危険なところ,安全なところを示したハザードマップを一緒に作ったりしました。「自分の家は危険だー。」や「どうやって避難しよう。」などの声が・・・。ぜひお家でも避難場所,避難経路を一緒に確認してみてくださいね。

感謝の集い・命の輝きの集い

児童会主催の感謝の集いでは,安全ガードボランティアの方々に日頃の感謝の気持ちを,歌や手作りのペンダントで伝えました。PTA主催の命の輝きの集いでは,保護者と地域の方々で,子どもたちの安全を守る活動,命の大切さについて考えていきました。
画像1
画像2
画像3

美化活動(5年生)

画像1
画像2
画像3
10月27日(金)全校児童で美化活動を行いました。5年生は,学校坂道を担当しました。たくさんのごみや落ち葉を拾い,とてもきれいにしました。

美化活動

グラウンド,体育館周り,中庭,学校坂道などの校内を全校児童で協力して掃除しました。きれいになった学校に,子どもたちも満足な表情でした。これからはきれいな学校を保てるようにしていけたらよいと思います。
画像1
画像2
画像3

10月27日の給食

画像1画像2
 10月27日(金)のこんだて

 麦ごはん
 いも煮
 ごま酢あえ
 みかん
 牛乳

 今回は「いも煮」について・・・
 「いも煮」と聞くと、山形県の芋煮会が頭にうかんできます。今年の9月に実施された大規模な芋煮会では直径6メートルの大きな鍋が使われたそうです。具は、里芋、牛肉、こんにゃく、白ねぎで、味付けは、しょうゆ、砂糖、酒だそうです。
 給食のいも煮は、実施時期で使う芋が里芋だったり、じゃがいもだったりします。さらに、にんじんや大根も入ります。
 今日は、宮崎県と愛媛県の里芋でした。むっちりとしたおいしい里芋でした♪

3年 社会見学

 社会見学で,平和公園と三島食品に行ってきました。平和記念資料館に初めて行く児童も多く,展示品や写真などをひとつひとつ時間をかけて見ていました。本や教科書だけでは知ることのできないことを,目の当たりにし,当時の様子をより感じることで,改めて戦争の恐ろしさ,平和の意味について考えることができました。三島食品では,普段食べている食品がどのようにして作られているかを,自分たちの目で確かめました。様々な機械を使って,流れるように製品が作られていく様子を興味深く,見学をしていました。また,消費者のことを考えた商品作りに力を入れていることを知ることができました。
画像1画像2画像3

10月26日の給食

画像1画像2画像3
 10月26日(木)のこんだて

 パン
 いちごジャム
 クリーム煮
 りっちゃんのサラダ
 牛乳

 今回は「りっちゃんのサラダ」について・・・
 1年生は国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。今日は、この物語に登場する『りっちゃんのサラダ』が給食に出ました♪
 この物語は、主人公のりっちゃんが、病気になったお母さんが元気になるように、いろいろな動物にアドバイスをもらいながらサラダを作るという話です。
 矢野西小では、『りっちゃんのサラダ』が出る日には、1年生が音読した「サラダでげんき」を給食時間に放送します。国語の教科書を自分でサラッと読むのとは違って、1年生の声を聞いていると、一生懸命読んでいる姿も見えてきて、かわいくってしかたがない「サラダでげんき」の話になりました。6年生は、「あっ、○○ちゃんの声じゃ!」とか言いながら聞いていたようです。登下校班や1年・6年ペアで活動することもあるので、特によくわかるようです。今日も大休憩の時間に「今日さぁ、あのサラダが出る日じゃけぇ、1年生があの話を読んだやつ放送するんじゃろ。」と聞いてきたので、「そうよ♪」と返事をすると、「やったぁ。たのしみぃ。」とはしゃいでいました。6年生もかわいいです。
 かつお節や塩昆布などが入るちょっと変わったサラダですが、よく食べていました♪

音楽朝会

音楽朝会で,今月の歌「おくりもの」を歌いました。
1番は,6年生のお手本を見ながら手話をつけて練習しました。
「おくりもの」は感謝の集いで,ボランティアの方々へ歌います。
日頃の感謝の気持ちを込めて歌いたいと思います。
画像1
画像2
画像3

10月25日の給食

画像1画像2
 
 10月25日(水)のこんだて

 ごはん
 さばの梅煮
 温野菜
 八寸
 牛乳

 今回は「さばの梅煮」について・・・
 さばを煮つける時に、ねり梅を入れました。水、酒、しょうゆ、砂糖、ねり梅をパッと煮立たせた汁に、素焼きしてあるさばを入れて、落し蓋をしてコトコト煮込みます。ねり梅は、隠し味として使っているので、食べる時に「梅」を感じることはありませんが、おいしく出来上がったので、きっと、いい仕事をしてくれているのだと思います。
 さばは、いろいろな国で食べられています。和風の味つけも良し!にんにくやとうがらしなどをきかせた味つけも良し!トマト缶と一緒に煮込むのも良し!旬を迎えたおいしいさばを家庭でも、ぜひ楽しんでみてください♪

10月24日の給食

画像1画像2画像3
 10月24日(火)のこんだて

 ごはん(減量)
 親子うどん
 五目豆
 バナナ
 牛乳

 今回は「五目豆」について・・・
 五目豆の時は、食材をコロコロッと小さめの角切りに切りそろえます。じっくりと煮こんで作りますが、時々、釜の中の食材をクルクルと混ぜます。この時、しょうゆ、砂糖、みりん、煮干しでとった出汁の良い香りと食欲をそそる良い色が、五感に訴えかけてきます。食べる前から「おいしい」と感じます。
 今日は、五目豆だけでなく、どれもとてもよく食べていました。
 しあわせな日でした♪ 

10月23日の給食

画像1画像2画像3
 10月23日(月)のこんだて

 豚丼
 (麦ごはん)
 ししゃものから揚げ
 おひたし
 牛乳

 今回は「豚丼」について・・・
 大量の豚肉を使います。家庭で作る時には、さほど気になりませんが、大量調理では豚肉独特の香りがちょっと気になります。そこで、しょうがをみじん切りにして、ドンッと入れます。しょうがの香りを気にして食が進まないかなぁ?と思いましたが、とても良く食べていました♪
 
 添えの「おひたし」。今日は、白菜をたっぷり使いました。おいしかったですねぇ。彩りに、にんじんをチョッピリいれました。味つけはしょうゆだけですが、白菜の甘味としょうゆの旨味と香りで、シンプルなのに良い味してました。また、華やかでおいしそうな色合いが何とも言えません。
 簡単でおいしい野菜料理です。家庭でも、ぜひ、どうぞ。

10月20日の給食

画像1画像2
 10月20日(金)のこんだて

 麦ごはん
 麻婆豆腐
 小松菜の中華サラダ
 牛乳

 今回は「小松菜の中華サラダ」について・・・
 給食では、小松菜はいつも広島市・県産です。濃い緑の葉と爽やかな黄緑色の茎の色が料理を華やかに見せます。今日は、酢、しょうゆ、砂糖、塩、ごま油で作る、人気の中華ドレッシングを使ってサラダにしました。コッテリ麻婆豆腐とサッパリ小松菜の中華サラダ。定番になりつつある献立です♪

10月19日の給食

画像1画像2
 10月19日(木)のこんだて 【食育の日】

 ごはん
 赤魚の竜田揚げ
 炒りうの花
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 今回は「炒りうの花」について・・・
 健康に良い食品として、納豆や豆乳は注目されることが多いですが、うの花はあまり注目されず、寂しいなぁといつも思っています。
 うの花というのは、おからのことです。大豆から豆乳を搾った残り・・・。という、ちょっと残念なイメージとはウラハラに、春に咲く「卯の花」に似ていることから付けられたステキな名前です。昔の人って、豊かな感性を持って生活していたんだなぁと、いろいろな食品や料理に付けられた名前のいわれを知るたびに思います。
 栄養黒板の前で、6年生の女子と「炒りうの花」について、「スキだ・キライだ!」「どこがスキなの・キライなの?」と話をしていると、「干ししいたけの味がいいよねぇ。」という、うれしい発言が・・・。「おぉ!その、旨味がわかるのね!」と、しいたけの話にスライドしていくのでした。
 おから・うの花は、味の付け方、料理の仕方で、いろいろな料理に変身してくれます。可能性の多い食品なので、ぜひ、家庭の食卓にも登場させてもらいたいなぁと思います。

地域安全マップをつくろう

画像1画像2画像3
 地域安全マップづくりをしました。自分たちの住んでいる地域ごとにグループを作り,フィールドワークを行い,何気なく歩いている通学路を中心に,危険な場所,注意すべき場所,安全な場所などを探して歩きました。その結果を地図にまとめ,日曜参観日にはプレゼンテーションや話し合いをする予定です。「自分たちの身は自分たちで守る」ための大切な学習の一つになると思います。

PTC(食育,カルビースナックスクール)

画像1
画像2
画像3
 10月19日(木)に,カルビーの方をお招きして,食育の学習をしました。普段,あまり考えることのない,おやつの食べる量や食べる時間などについて,ゲームや映像を通して,楽しく学習しました。また,リサイクルについても学び,捨てるものとしか考えていなかったものがリサイクルできると知り,驚いていました。これから,心も体もますます大きくなっていく中,子どもたちは,自分で栄養バランスを考えていくことが大切だと思います。保護者の皆様も、ぜひご家庭での子どもたちの様子を見てあげてください。PTCに多数ご参加いただきありがとうございました。

10月18日の給食

画像1画像2画像3
 10月18日(水)のこんだて

 麦ごはん
 含め煮
 はりはり漬け
 納豆
 牛乳

 今回は「含め煮」について・・・
 凍り豆腐が入った、心がホッとする味の煮物です。今回は、じゃがいもを入れましたが、里芋がおいしい季節なので里芋を入れても良かったなぁと思いました。
 凍り豆腐は、豆腐を凍らせて乾燥させるので、スポンジのような状態になっています。スポンジ状なので、いろいろな食材から出た旨味をグングン吸います。そして、コトコト煮込むことでしっとりおいしく仕上がります。
 凍り豆腐を入れてちょっと時間がたつと「あれっ、あんなにあった汁が、随分減ったねぇ・・・。」という状態になります。汁が減ると、混ぜるたびに凍り豆腐がちぎれたり、じゃがいもが崩れたり・・・。作る方は大変になります。地味な仕上がりですが、技術を要する料理です。

10月17日の給食

画像1画像2画像3
 10月17日(火)のこんだて

 セルフコロッケバーガー
 (パン、コロッケ、キャベツ、ソース)
 熱く燃えろ!!Cスープ
 牛乳

 今回は「熱く燃えろ!!Cスープ」について・・・
 昨日に引き続き、「ひろしま給食」に選ばれた料理の登場です。呉市の中学2年生が考えた料理です。この料理は、カープの試合を見ている時に「カープのように真っ赤でアツイものができないか・・・。」と思い考え、【赤】【C】【アツイ】がキーワードになっています。【C】は、食品名に「C」や「し」がつく物、【アツイ】は、食べると体が熱くなるものを選んだそうです。
 真っ赤なトマトを使い、(育ちざかりであることも忘れていません!小学生よりもカルシウムが必要であることを意識しているのでしょうか?!?さすが中学生です)、カルシウムたっぷり食材であり、瀬戸内海の味の代表、しらす干しも入っています。トマトとしらす干し、斬新な組み合わせです。
 給食室では、カープ女子が日本一を目指す勢いで作りました!チリパウダーをパフパフッと入れ「おぉ、スパイシーじゃねぇ。」と言いながら作りました。
 子ども達の発想、想像力はスゴイです。今、矢野西小では、6年生が言語数理運用科で、地場産物を使った広島らしい献立を考えている最中です。どんな料理を考えてくれるか楽しみです♪

10月16日の給食

画像1画像2画像3
 10月16日(月)のこんだて

 ひろしまカレーライス
 (麦ごはん)
 野菜ソテー
 ひろしまいい子いりこ
 牛乳

 今回は「ひろしまいい子いりこ」について・・・
 今日は、今年の【ひろしま給食】に選ばれた「ひろしまいい子いりこ」の登場です。呉市の小学4年生が考えた一品です。瀬戸内の味「いりこ」と「柑橘類」のジャムを使って、健康にも良く、おやつにもおかずにもなるように、この一品を応募するまでに何度も試作をしたそうです。「もっとしっかりカルシウムがとれるといいな。」「どの味のジャムがいいかな?」といろいろ考えたそうです。力作です。
 手軽に作ることができる一品なので、家庭でも作って食べてみませんか♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601