最新更新日:2024/03/19
本日:count up36
昨日:47
総数:212474

広島市小学校児童水泳記録会

画像1
画像2
画像3
 8月5日(土)に広島市総合屋内プール(ひろしんビッグウェーブ)で,広島市小学校児童水泳記録会が行われました。5年生からは,50m自由形と50m平泳ぎの2種目に男子4名,女子3名が出場しました。どの児童も矢野西小学校の代表として,立派な泳ぎを見せてくれました。出場した選手の皆さん,お疲れ様でした。

水泳強化練習

画像1
画像2
画像3
本日,広島市小学校水泳記録会に向けて,出場者の水泳強化練習がありました。1時間みっちり練習を行いました。8月5日(土)に広島市総合屋内プール(ビッグウェーブ)である本番に向けて,あと3回練習を行います。矢野西小学校の代表として,ベストな記録が出せるよう頑張っていますので,応援よろしくお願いします。

7月20日の給食

画像1画像2画像3
 7月20日の献立

 バターパン
 チキンビーンズ
 卵と野菜のソテー
 牛乳

 今回は「チキンビーンズ」について・・・
 昔からあるポークビーンズの鶏肉版です。子ども達が大好きなケチャップ味の煮物で、ムチムチっとした水煮大豆がたっぷり入っています。さらに、安芸津じゃがいもをゴロゴロっと、たまねぎをザクザクっとたくさん使いました。給食定番野菜のにんじんも入り、野菜の味が加わることで、豚肉と比べるとちょっと物足らない味になりがちなチキンビーンズが、食べごたえのある一品になりました。
 
 明日からは、給食がありません・・・。家でもしっかり野菜を食べて、元気にすごしてほしいと思います。「食習慣」のように、習慣とつく事は日々の積み重ねが大切です。長い休みでつい気が緩みがちになりますが、ここが勝負所かもしれません。 『今のごはんは 未来の私』ですよ!

 (『今のごはんは 未来の私』広島市食育推進スローガン)

全校朝会(5年生)

画像1画像2
本日,全校朝会がありました。校長先生のお話では,群れることについて,動物の生態から学びました。校長先生のお話のように,1人でも頑張れるし,集団でも協力し合える人になってほしいです。松山先生のお話では,夏休みの過ごし方について,ゆずの「夏色」の歌詞から学びました。松山先生のお話にあった3つのきまり(自転車に乗るときのきまり,出かけるときのきまり,遊ぶときのきまり)以外にも,本日配布した「夏休みのくらし」に書いてあることを守って,楽しい夏休みにしましょう。野外活動に,5年生全員が元気に笑顔で行けるのを楽しみにしています。

7月19日の給食

画像1画像2
 7月19日(水)の献立

 麦ごはん
 さばの煮つけ
 切干大根のごま炒め
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 今回は「切干大根のごま炒め」について・・・
 今日は「食育の日」なので、主菜は魚料理、汁はひろしまっこ汁です。副菜は、切干大根をドーンッと使いました。切干大根は、せん切りにした大根を干して作ります。家庭でも作ることができますよ。キリッとした生の大根とは違う味が楽しめます。
 今日は、ごま油で炒め、隠し味にちょっぴりしょうがも入れて調理しました。しょうゆやみりんのホッとする味付けに、さつま揚げから出る旨味や白ごまの風味が加わり、地味な出来上がりですが、噛めば噛むほどおいしさが感じられる料理です。

全校朝会

夏休みも近づいてきて,子どもたちの成長も感じられます。
校長先生から,お互いのことを想い合える集団になって欲しいという話を聞き,子どもたちは新たな目標を見つけていた様子でした。
松山先生からは,ゆずの「夏色」の歌詞に合わせて,夏休みの生活の仕方についての話がありました。
画像1
画像2

被爆体験を聞く会

高学年は先週,高学年は今週,被爆体験を聞く会がありました。子どもたちは,梶矢文昭さんからの被爆体験に,真剣な顔で耳を傾けていました。当たり前のように感じている「平和」の大切さについて,子どもたちは考えることが出来たと思います。
画像1
画像2

着衣泳(5・6年生)

画像1画像2
18日(火)にゲストティーチャーの方に来ていただき,着衣泳の学習をしました。プールの中で安全に歩いたり,浮いたりする方法を学びました。このような状況に陥らないのが一番ですが,もしものときのために自らの命を守るための方法を知ることができました。もうすぐ夏休み。楽しく安全に水遊びができるといいですね。

7月18日の給食

画像1画像2画像3
 7月18日(火)の献立

 たこめし
 (しょうゆごはん)
 豆腐汁
 すいか
 牛乳

 今回は「すいか」について・・・
 年に1度、7月に登場します。今日は、鳥取から届きました!おいしいすいかでしたよ♪
 スパーンッとすいかの真ん中をきる時に活躍する包丁があります。今日、この時をジーッと待っていた包丁です。あとは、いつも果物を切る時の包丁を使います。並べて見るとすごい包丁使ってるなぁと思います。
 ひとり1/32切れ。上手に切った後は、ポコッと割れてしまわないように、そーっと向きを考えながらバットに並べます。
 夏だなぁ♪と感じる日でした。

着衣泳

 本日は,ゲストティーチャーの方,お二人に来ていただき,着衣泳(浮いて待て)の学習をしました。天候が雨だったため,実際にプールでの実技指導を受けることはできませんでした。しかし,海で自らの命を守るために大切なことや,背浮きの確認を行ったりと多くのことを学べました。これから,夏休みに入っていくと海や川などで水遊びをする機会が増えていくと思います。その前に,このような授業を受けたことは,とても貴重な体験だと思います。
画像1画像2画像3

7月14日の給食

画像1画像2画像3
 7月14日(金)の献立

 麦ごはん
 八宝菜
 大豆のぎすけ煮
 冷凍みかん

 今回は「大豆のぎすけ煮」について・・・
 乾燥大豆を給食室で煮戻して使います。水煮大豆より旨味がギュッと詰まっているのでおいしいです♪
 大豆は、でん粉をまぶして油で揚げ、かえりいりこは、サッと素揚げします。しょうゆと砂糖と水を煮て作ったタレと白いりごまと混ぜ合わせたら完成です。
 昨日、今日と、牛乳が提供できていないので、カルシウム摂取量はグッと減っています。骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムがたっぷりなので、しっかり食べておいてほしい一品でした。

7月13日の給食

画像1画像2画像3
 7月13日(木)の献立

 小型黒糖パン
 沖縄そば
 ゴーヤチャンプルー
 
 今回は「沖縄そば」について・・・
 沖縄そばの出汁は、かつお節でとります。かつお出汁で中華めんを食べる・・・。ちょっと不思議な味わいがあります。さらに、豚肉を、酒、しょうゆ、砂糖、しょうがでじっくり煮込んだものを仕上げにパサッと入れます。広島にはない味です。沖縄のそばは、この辺りで食べている中華めんとはちょっと違うそうです。夏休みに沖縄県に行かれる方は、ぜひ、本場の味を味わってみてください♪

7月12日の給食

画像1画像2
 7月12日(水)の献立
 
 玄米ごはん
 鰆の照焼
 キャベツの昆布あえ
 含め煮
 牛乳

 今回は「キャベツの昆布あえ」について・・・
 ちょっと箸休めになる便利な一品です。ゆでたキャベツに塩昆布佃煮を混ぜるだけで、塩昆布のうま味と塩味、キャベツの甘味が良い仕事をしてくれて、おいしくなります。食べる直前に混ぜるより、キャベツの水分をしっかりきって、ちょっと早めに混ぜてうま味が全体に広がる方がおいしいと思います。家庭でもぜひ作ってみてください♪

7月11日の給食

画像1画像2画像3
 7月11日(火)の献立

 キャロットピラフ 
 レバーのケチャップソースかけ
 コーンポテト
 オニオンスープ
 牛乳

 今回は「コーンポテト」について・・・
 しっとりとしたコーンポテトに仕上げるために、煮崩れるようにグツグツゆでて、ゆで汁ごとグルグル混ぜて作りました。水分が多いので、作る人は重たくて大変でした。
 いつもは煮崩れないように気をつかうので変な気分です。そして、煮崩したい時には、なかなか崩れてくれません・・・。じゃがいもを取り出して、ツンツンつついては「んー、もうちょっとじゃねぇ。」と何度チェックをしたことか。できあがった時には、ヘトヘトでした・・・。
 

被爆体験を聞く会

画像1
 「被爆体験を聞く会」では,鳥越不二夫さんに来校していただき,戦争や原子爆弾の恐ろしさや悲惨さ,平和の大切さなどについて講演していただきました。被爆地広島に生きる子供たちには,次世代の平和の担い手として,自分たちにできる平和への取組を継続して行ってほしいと願っています。

水泳指導

画像1画像2
 プール開きのあと、雨や悪天候もあり、水泳ができないこともありましたが、天候の回復とともに、本格的に水泳指導が始まりました。6年生は、クロールや平泳ぎの泳ぎ方を覚え、長く泳ぐことができるようになることを目標に学習しています。2〜3人組を組み、お互いの動きを見合い、教え合いながら学習する時間も作り、自分たちで主体的に考えながら学習しています。学習の中で覚えたことをもとに、夏休みの間もしっかり泳いで泳力向上を目指してほしいと思います。

7月10日の給食

画像1画像2
 7月10日(月)の献立

 夏野菜カレーライス
 (麦ごはん)
 ひじきサラダ
 牛乳

 今回は「夏野菜カレー」について・・・
 今、2年生が夏野菜を育てています。廊下から鉢が置かれている中庭の方に目をやると、赤いミニトマトがかわいらしく実っているのが見えます。きっと、他の野菜も収穫の時期を待ちながら育っていると思います。
 夏野菜カレーは、夏野菜を育てる学習に合わせて、この時期に登場します。給食では、かぼちゃ、なす、トマトを夏野菜代表として使いました。かぼちゃは、皮が厚くて硬いので、丸ごとゆでてから切ります。トマトは、種の部分にうま味が多いので種ごと使います。なすは、煮込むとトロトロッと煮溶けてしまうので、皮ごといつもより厚めのいちょう切りにします。
 旬の野菜は、その時期の体に必要な栄養素をたっぷり蓄えています。自然ってすごいなぁと思わずにはいられません。体調を崩しやすい時期は、すき・きらいだけでなく、今の体に必要かどうかという視点で、食品を選ぶことも大切だと思います。

 今日は、試食会がありました。多くの保護者の方に、学校給食のねらいを知っていただき、味わっていただき、子ども達が食べている様子を見ていただきました。
 今の学校給食は、食品と情報があふれ、慌ただしい社会ゆえに抱えている食の課題と向き合うための力をつける学びのために実施しています。
 広島市では「今のごはんは 未来の私」というキャッチコピーで食育を推進しています。なりたい自分に近づける食べ方が身につくよう、家庭と学校で子ども達を支えていくことができればと思います。

 不覚にもできあがりの写真を撮り忘れました・・・。ゆでているかぼちゃと、湯むき前のトマトの姿をどうぞご覧ください・・・。

7月7日(金)の献立

画像1画像2
 7月7日(金)の献立

 麦ごはん 
 麻婆豆腐
 大根の中華サラダ
 食育ミックス
 牛乳

 今回は「大根の中華サラダ」について・・・
 大人気の中華ドレッシング味です。だいこん、もやし、きゅうりといった、水分の多い野菜をたくさん使うサラダは、しっかり水気をきっても塩気のあるドレッシングを入れると、また、水分が出てくるので味がきまりにくく、作るときは「子どもたちが食べる頃、どのくらい味が変わっているかなぁ。」と、想像力を働かせて仕上げます。
 揚げ物と和え物は、できあがったらすぐに食べてもらいたい!と思う料理です。

7月6日の給食

画像1画像2

 7月6日(木)の献立

 パン
 りんごジャム
 鮭のから揚げ
 レモンあえ
 クリームスープ
 牛乳

 今回は「レモンあえ」について・・・
 レモンのスッキリとした香りとサッパリとした酸味で、野菜をおいしく食べて、蒸し暑くてダルさを感じている体に、元気を取り戻してほしいなぁと思って取り入れました。給食では、レモン果汁を使いますが、レモンを皮ごと薄いいちょう切りにして使うと、もっと香りよく仕上がります。皮の部分に香りの素がギュッとつまっているからです。すっぱいのはちょっと苦手・・・。という人は、薄切りレモンをドレッシング用の砂糖と混ぜ合わせて、しばらくおいてから他の材料と混ぜると食べやすくなると思います。
 広島県では、レモンをたくさんつくっています。安心して皮ごと食べられる、爽やかなすっぱさも「広島の味」として覚えておいてほしいなぁと思います。

7月5日の給食

画像1画像2画像3
 7月5日(水)の献立
 
 ごはん(減量)
 冷やしそうめん
 小いわしのから揚げ
 ミニトマト
 アイスクリーム
 牛乳
 (牛肉の炒め煮)

 今回は「冷やしそうめん」について・・・
 1年に1度、七夕の行事食として登場します。細いそうめんを天の川に見立てています。蒸し暑いこの時期に涼しい1品は、食べる側にとってうれしいものです。涼やかな出来上がりとはウラハラに、給食室ではアツい戦いのような調理作業が繰り広げられました・・・。
 熱々の汁を食缶に小分けして、水槽に水をはり、効率よく冷ますために、お玉を使って食缶の中をグルグルかき混ぜます。水槽に入る水と抜ける水のバランスをとりながら、ひとりでいくつもの食缶を面倒見ます。水槽の水が抜けすぎると冷めにくくなり、入りすぎると食缶がユラユラと動きだし、水槽の中で倒れて汁が使えなくなります。気の休まる時はありません。汁が冷めるちょっと前になると、そうめんをゆでて冷まして、ゆでて冷まして・・・の作業が繰り広げられます。こうしたアツい調理作業を経て、冷やしそうめんができあがります。
 七夕の日、美しい天の川を見ることができるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601