最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:83
総数:214664

「基礎・基本」定着状況調査

画像1
本日,5年生は広島県の5年生が取り組む「基礎・基本」定着状況調査を行いました。国語・算数・理科の学力調査と生活に関する調査でした。全員とても集中して取り組んでいました。

レトロ探検

画像1
画像2
6/12(月)に矢野公民館に行ってきました。
この日も,発喜会の楠さんに来ていただき,矢野の伝統的な産業である,「牡蠣」や「かもじ」について教わりました。
みんな興味深々でメモを取りながら熱心に話を聞いていました。

レトロ探検

画像1
画像2
4年生は,総合でレトロ探検に出かけ,矢野のまちについて学習しています。
6/9(金)は尾崎神社に行ってきました。
発喜会の楠さんに来ていただき,たくさんのお話しを聞くことができました。

6月12日の給食

画像1画像2画像3

 6月12日(月)の献立
 
 ごはん
 しそ昆布佃煮
 冷やししゃぶしゃぶ
 もずくスープ
 牛乳

 今回は「冷やししゃぶしゃぶ」について・・・
 作るのにドキドキする料理の1つです。たくさんの豚肉をゆでて冷まして、和え物にします。生肉を和え物に使う&食中毒シーズンということで、とても気をつかいます。加熱後の温度はもちろん、冷却後、和える前の温度もしっかり計って調理します。
 タレは、しょうゆ、酢、レモン果汁、しょうがの絞り汁、砂糖、塩、すりごまで作ります。レモン果汁を使うとスッキリ・フルーティに仕上がります。例にもれず、野菜もたっぷり入っています。きゅうり、たまねぎ、にんじんを、ゆでて冷まして、ギュッと水気をきって使います。
 豚肉をゆでた湯は、豚肉の旨味が出ているので、ちょっと味を調えるとおいしいスープになるのになぁと思いながら、給食ではザーッと捨てています。じつに、もったいないです・・・。家庭では、ぜひ、スープに変身させて味わってください。

運動会

画像1
画像2
画像3
第43回運動会を,6月4日(日)本校グランドで行いました。天候にも恵まれ,多くの来賓や保護者の方々をお迎えすることができました。今年の児童会のスローガンは,「力を合わせて かがやけ西っ子」でしたが,競技や演技をする子どもたちの輝いた表情がとても印象的な運動会となりました。最期の最期まで,優勝の行方が分からない,ハラハラドキドキの運動会となりました。
結果は,赤組の勝利の終わりましたが,勝ち負けではない,多くの感動を子どもたち一人一人が感じられた運動会になったと思います。そして,たくさんの保護者の方や地域の方々に,子どもたちの練習の成果を見ていただくことができて,教職員一同,大変うれしく思っています。来年も素晴らしい運動会を目指してがんばっていきたいと思います。

6月9日の給食

画像1画像2画像3
 6月9日(金)の献立

 肉みそごぼう丼
 (麦ごはん)
 すまし汁
 冷凍みかん
 牛乳

 今回は「肉みそごぼう丼」について・・・
 疲労回復ビタミンたっぷりの豚肉を使って、野菜もたっぷり、食べた感もたっぷりの、みそ味丼です。
 野菜は、ごぼうとキャベツをド〜ンッと使い、彩りに人参とピーマンを入れました。みそは、赤みそと中みそをブレンドし、ごま油と豆板醤で味に深みを出しました。
 最近、残食が多いのでちょっと心配しています・・・。運動会は終わりましたが、もうすぐプールも始まります。しっかり食べて、蒸し暑さに負けない「気力・体力」をつけてほしいなぁと思います。

6月8日の給食

画像1画像2画像3
 6月8日(木)の献立

 バターパン 
 赤魚のから揚げ
 キャベツのソテー
 卵スープ
 牛乳

 今回は「卵スープ」について・・・
 しょうゆ味の時は、汁にでん粉で少しとろみをつけてツルンと仕上げますが、コンソメ味の時は、溶き卵にパン粉を入れてフワッと仕上げます。熱々のスープにスーッと流し入れると卵がフワッと浮いてきます。
 トマトがおいしくなってくる時期なので、今日は湯むきしたトマトを角切りにして入れました。トマトの赤と卵の黄、そして、ほうれん草の緑。彩りの良いスープに仕上がりました。

歯みがき指導

画像1
歯みがき指導がありました。紙芝居を読んでもらったり,歯みがきの仕方について教えてもらったりしました。

6月7日の給食

画像1
 6月7日の献立

 玄米ごはん
 うま煮
 はりはり漬け
 かみかみ昆布
 牛乳

 今回は「歯と口の健康週間」について・・・
 今週は、歯と口の健康週間です。そこで、今日は、玄米ごはん、こんにゃく、ごぼう、たけのこが入った煮物、切干大根をたっぷり使った和え物、昆布と、噛みごたえのある食品をたくさん使った献立にしています。
 「ひみこのはがいいぜ」という標語にも示してあるように、良く噛むと体に良いことがたくさんあります。また、小学生は永久歯に生え変わる時でもあるので、歯並びを整えるためにも大切です。歯並びが悪いと、姿勢や体調にも悪影響を与えるそうです。
 『良い姿勢で、よく噛んで食べる』子ども達の長いこれからの人生に、良いことがたくさんあるよう、身に付けさせておきたいことのひとつです。

もうすぐ運動会!

画像1
画像2
画像3
いよいよ日曜日は運動会です。組体操の練習も最後!気合が入ります。5・6年生は係の仕事もがんばります。応援よろしくお願いします。

6月2日の給食

画像1画像2

 6月2日(金)の献立

 ごはん
 鮭の塩焼き
 いりうの花
 みそ汁
 冷凍みかん
 牛乳

 今回は「いりうの花」について・・・
 大豆から豆乳を搾ると「おから」ができます。傷みやすいので、なかなか給食で使えませんでしたが、「冷凍おから」という製品のおかげで数年前から給食に登場するようになりました。
 給食では、みそ汁に使う煮干しの出汁を、いりうの花にも使います。干ししいたけの旨味も加わり、おいしくできあがりました。ただ、『食べ慣れていない』のと『見た目が地味』なので、残念ながら残りがちです・・・。食物せんいが不足している今の食生活には、ピッタリの良いおかずなので、「あぁ、あのおかずね。」としっかり認知されるまで、出し続けますよ♪

6月1日の給食

画像1画像2画像3
 6月1日(木)の献立

 シナモンパン
 牛肉と野菜のスープ煮
 ジャーマンポテト
 牛乳

 今回は「シナモンパン」について・・
 年に3回しかない揚げパンの日です♪
 「もう1度食べたい給食!」に、必ずランクインする1品で、もちろん、現役小学生にも人気があります。
 作るのは大変ですが、これだけ人気があると作り甲斐があります。給食室では、しっかり段取りを確認して、手際よくシナモンパンを作っていきます。油の温度が高すぎても低すぎても、揚げる時間が短すぎても長すぎても、おいしいシナモンパンになりません。今日も絶妙な加減で、上手に仕上がりました♪

5月31日の給食

画像1画像2
 5月31日(水)の献立

 そぼろごはん
 (麦ごはん)
 豆腐汁
 牛乳

 今回は「そぼろごはん」について・・・
 給食では、ごはんと具を別々に配膳して、自分で混ぜて食べます。具はみじん切りにしますが、よく噛んで食べているとごぼうや干ししいたけ、まぐろの油漬けの旨味をしっかり感じることができます。
 はしを使って食べます。はしが上手に使えないと、ボロボロこぼれて食べにくかったのではないでしょうか。マナー良く食べる姿は、小さい子どもであっても美しく見えます。大人になると、なかなか注意してもらえないものです。『美しく「そぼろごはん」を食べる!』食べ方美男美女を目指して、食事をしましょう。

「学校にいる人と仲良くなろう」と運動会の練習

画像1
画像2
画像3
 生活科で「学校にいる人と仲良くなろう」という学習をしました。校長先生,教頭先生,給食の先生,保健の先生,事務の先生か業務の先生にグループごとにインタビューに行きました。「どんな仕事をしていますか?」などと一人ずつ先生に質問しました。
 6月4日は運動会です。運動会に向けて,ダンスの練習を頑張っています。

5月30日の給食

画像1画像2画像3

 5月30日(火)の献立

 玄米ごはん
 じゃがいものそぼろ煮
 和風サラダ
 牛乳

 今回は「和風サラダ」について・・・
 しょうゆの入ったドレッシングを使います。茎わかめも入ってシブイ感じです。
 いろいろな食材を、ゆでて冷まして、ゆでて冷まして・・・。何度も繰り返して準備を整えます。
 準備万端整ったら、大きな釜でガシガシ混ぜます。そして、混ざり終わる頃、和風ドレッシングを作ります。泡たて器を使ってシャカシャカ混ぜます。ガシガシしているすぐ後ろで、シャカシャカしてます。
 サラダと聞くと、涼しげで爽やかな感じがしますが、調理室はアツく料理してます!

ソーラン練習

画像1
画像2
 先日、コーチーズの講師の方お二人をお招きして、運動会で披露するソーランの練習をしました。コーチーズの方に指導していただくのは今回で二回目でしたが、前回よりも成長した姿を見せることができました。本番まで残りわずかな期間ですが、運動会でかっこいい演技ができるように頑張っていきます。

5月29日の給食

画像1画像2画像3
 5月29日(月)の献立

 麦ごはん
 けんちょう
 ししゃものから揚げ
 キャベツの昆布あえ
 牛乳

 今回は「けんちょう」について・・・
 この料理名を聞いて、大人は「県庁!?」、子どもは「け・ん・ちょ・う?」と、どんな料理が悩んだと思います。
 「けんちょう」は、山口県の郷土料理・家庭料理だそうです。大根が主役の煮物で、ネット情報では、大根は、煮物にしては薄いいちょう切りでした。サッと煮あがりそうです。そして、汁気はほとんどない状態で仕上げていました。
 給食では、薄めのいちょう切りだと、仕上がる頃にはボロボロに煮崩れてしまいそうなので、厚めのいちょう切りにしました。煮干しでとった出汁もザーッと入れたので、汁気の多い煮物になりました。また、ネット情報ですが、汁気の多い「けんちょう汁」と呼ぶジャンルもあるようなので、そちら寄りの仕上がりです。
 鶏肉、豆腐、油揚げ、大根、人参、こんにゃくを使い、しょうゆ、砂糖、酒、塩で味を付けています。
 暑い季節には、作る人にとっても、食べる人にとっても、根菜を薄く切る煮物というのも、いいなぁと思います。
 

運動会練習

画像1
画像2
画像3
 運動会の練習が本格的に始まっています。連日暑い日が続いていますが、6年生は、鼓笛隊や応援団、組体操などの練習に一生懸命取り組んでいます。6年生にとっては、小学校最後の運動会です。思い出に残る運動会になるよう、本番に向けて全員で力を合わせて頑張っていきます。

5月26日の給食

画像1画像2画像3

 5月26日(金)の献立

 麦ごはん
 鰆の西京焼き
 おひたし
 かきたま汁
 冷凍みかん
 牛乳

 今回は「かきたま汁」について・・・
 かきたま汁のように、しょうゆ味の汁の時は『昆布とかつお節』で出汁をとります。(ちなみに、みそ汁は『煮干し』ラーメンは『鶏がら』です。)
 昆布をしばらく水に漬けておいて、火をつけ沸騰する前に取り出し、かつお節をどんっと入れます。贅沢です・・・。
 子どもの頃に、本物の味、出汁の旨味をしっかり覚えておいてほしいので、お財布は厳しいですが、がんばってます。小さい頃の記憶・体験は、あなどれません。遠い将来のために、今、勝負してます!

5月25日の給食

画像1画像2画像3
 5月25日(木)の献立

 小型リッチパン
 せんちゃん焼きそば
 レバーのカレー風味揚げ
 ミニトマト
 牛乳

 今回は「せんちゃん焼きそば」について・・・
 せんちゃんのせんは、食物せんいのせんです。何の食物せんいかと言いますと、切干大根です。定番の野菜、キャベツ、もやし、たまねぎ、にんじん、ねぎも使っていますが「さらに、食物せんいを!」ということで、子どもたちに人気の焼きそばに、そっと忍ばせています。
 切干大根は、中華めんの姿になじみ、旨味はあるけれど、味はお好みソースの陰に隠れます。旨味と食べごたえと食物せんいの量をUP!させるという大役を果たしている切干大根。伝統食材ながら、時代の流れをつかんで新たな道を歩んでいるなぁと感じます。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601