最新更新日:2024/04/17
本日:count up6
昨日:69
総数:214129

12月22日の給食

画像1画像2
 12月22日(木)の献立

 パン
 みかんジャム
 かぼちゃシチュー
 野菜ソテー
 食育ミックス
 牛乳

 今回は「かぼちゃシチュー」について・・・
 今日は冬至にちなんで、かぼちゃ料理を取り入れました。かぼちゃは夏が旬の野菜ですが、丸ごとだと長期間保管ができます。カゼが流行する冬にしっかり摂りたい栄養素をたくさん持っているかぼちゃを食べて、野菜が少なく寒い冬を元気に乗り切ろう!という昔の人の生活の知恵です。
 明日から、冬休みです。楽しみながらも規則正しい生活を送って、酉年も元気に頑張りましょう♪

全校朝会 明日から冬休み

画像1
画像2
今年最後の学校!明日からは,クリスマスや正月などの楽しみがいっぱいの冬休みです。全校朝会では、校長先生が今年の出来事を振り返りながら,4月からの10か月で感じた児童の成長についてのお話がありました。そして,冬休みの生活の仕方についての話を真剣な表情で聞いていました。年が明けてみんな元気に登校することを教員一同願っています。それでは,よいお年を。

12月21日の給食

画像1画像2
 12月21日(水)の献立

 麦ごはん
 生揚げの中華煮
 中華サラダ
 牛乳

 今回は「中華サラダ」について・・・
 麺料理と勘違いしてしまいそうなくらいたっぷりと春雨が入り、子ども達に大人気のサラダです。(夏場の食欲が落ちている時でも、よく食べています。)酢、しょうゆ、砂糖、ごま油、塩で作る中華ドレッシングがとってもおいしいので、きゅうりやにんじんといった定番食材以外の食材とも相性が良いと思います。

第4学年 算数科「変わりかたしらべ」

画像1
算数科では,伴って変わる2つの数量について学習しています。伴って変わる2つの数量の関係を表を用いて調べ,○や□を使って式に表して,2つの数量の関係を明らかにする学習内容です。並んだ数字から規則性を見付けることは容易ではないのですが,規則性が見えてきたときの喜びや楽しさ,面白さは心に残ります。きっと算数への興味関心につながっていくのではないかと思います。

第3学年 学年対抗ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
本日3・4時間目に学年対抗ドッジボール大会を行いました。朝の天気は不安定で行えるかどうか微妙でしたが,子どもたちの日頃の行いが良いおかげで,雨もあがり,無事行うことができました。試合中,子どもたちは勝つために必死で,とても楽しそうに活動していました。また,本日まで各学級でまとまり,休憩時間には大会に向けて練習をしてきたので,ボールを投げるのが上手になっているなと驚きました。この大会を通して,学年間の仲が,さらに深まったのではないかと思いました。

第4学年 図画工作科「ほってすって見つけて」

画像1
年明けから,本格的に始まる版画「ほってすって見つけて」の学習に向けて,彫刻刀で消しゴムに自分の名前を一文字彫って,落款印を作りました。初めて使う彫刻等にドキドキしながら集中して1画1画を彫りました。今回作った落款印は書きぞめ会の知己に使おうと思います。

第4学年 図画工作科「森のげいじゅつか」鑑賞会

画像1
画像2
自然にあるものの材料の特徴を生かして作った作品を鑑賞し合い,友達の作品のよさや面白さなど,気付きを話し合いました。自分にはなかった発想や材料の選び方など,いろいろなことを見付けることができました。

12月20日の給食

画像1画像2画像3
 12月20日(火)の献立
 
 中華丼
 (麦ごはん)
 大豆のぎすけ煮
 牛乳

 今回は「中華丼」について・・・
 久しぶりの登場です。給食では、キャベツバージョンと白菜バージョンの中華丼があります。白菜がおいしい季節なので、今日は、白菜たっぷりの中華丼です。豚肉、いか、えび、いろいろな野菜のうま味がギッシリ詰まって1品でも満足感があります。トロッとした中華あんが、ごはんと良くなじんでおいしかったですよ♪

12月16日の給食

画像1画像2
 12月16日(金)の献立

 キャロットピラフ
 鶏肉のから揚げ
 レモンあえ
 野菜スープ
 ケーキ
 牛乳

 今回は「クリスマス献立」について・・・
 今日は、ひと足早いクリスマス献立です。鶏肉のから揚げは、骨付きですが良く食べています。口の周りと手を油でテカテカさせながら満面の笑みで食べている姿もあれば、「手が汚れるしぃ、ガブッとかぶりついて食べるのがはずかしいぃ〜。」と、難しいお年頃に突入しはじめた女子の姿あり・・・。しかし、なんだかんだ言いながら楽しんでいました。お肉をたくさん食べる時は、野菜もたくさん食べてほしいので、スープは料理名通りの野菜がたっぷり使ってあるスープです。今日は、後にケーキがあるので、野菜が苦手な児童もがんばって食べたようです。
 そして、お楽しみのケーキ♪ 見た目は地味ですが、とってもおいしかったです。サンタさんとトナカイさんが、ケーキを持って各教室にやってきました。児童たちは、ウキウキ全開で歓迎したり、「校長先生と教頭先生じゃろ。絶対そうじゃろ。」と正体を確認したりと、にぎやかでした。給食前には、「ねぇ、ねぇ、きょうって、サンタさんがくるんでしょ♪ほんもの?」「ほんものよぉ!」「でも、(サンタさんがいる国から)がっこうまで、すっごいとおいぃんよ。すっごいじかんがかかるんよ。」「校長先生がサンタさんにお手紙書いてくれて、3日かかるけど来てくれるらしいよ。」「そうなん♪」と、かわいらしい会話で心が癒される時間もありました。給食後には、「せんせい、サンタさんといっしょにおったでしょ!ともだちになったん?!」とサンタさんのことが気になって仕方なかった児童もいました。夢がいっぱいでうらやましく思ったお昼でした。

サンタが矢野西小にやってきた!

画像1
画像2
今日の給食は,「行事食クリスマス」
子どもたちの大好きなピラフや野菜スープ,とりのから揚げだけではなく,サンタクロースが各クラスに届けてくれるケーキ!!
サンタクロースが教室に来ると,子どもたちの「メリークリスマス!!」という大きな声とキラキラした歓声に教室が包まれました。
子どもたちは少し早いクリスマス気分を堪能していました。

2年生 PTC

画像1
画像2
焼きスィートポテトを作りました。つぶしたり,丸めたりしてお母さんと一緒に楽しく作りました。

12月15日の給食

画像1画像2画像3
12月15日(木)の献立

 黒糖パン
 レバーのから揚げ
 グリーンサラダ
 白いんげん豆のクリームスープ
 牛乳

 今回は「白いんげん豆のクリームスープ」について・・・
 しっかり食べてほしい食品の1つに『豆』があります。以前は、豆といえば大豆でしたが、今では、金時豆、うずら豆、小豆、ひよこ豆、レンズ豆など、いろいろな種類を使うようになりました。子ども達も「豆」に慣れてきたのでしょうか、よく食べてくれています。今日は、クリームスープだったこともあり、ほとんど残っていませんでした♪

第5学年 調理実習(ごはんとみそ汁)

画像1画像2画像3
家庭科の学習で,ごはんとみそ汁の調理実習を行いました。朝のうちにお米をといで水につけておき,みそ汁の出汁の煮干も頭をとってつけておきました。子どもたちは,慎重に具材を切り,タイマーで時間を計りながらお米を炊いていました。お米は鍋で火加減に注意しながら炊きました。出来上がってみると,ふんわりおいしいご飯が炊けていた班もあれば,おこげができて固くなってしまった班もありました。みそ汁はどの班もおいしくできたようです。作り方をしっかり覚えて,家庭でも作ってほしいと思います。

1年3組 研究授業

画像1画像2画像3
1年3組の研究授業でした。生活科「ふゆをたのしもう」の単元で,風が強くなってきた冬の季節を感じながら,冬にあった遊びを考え,自分たちの生活を楽しくすることを目標に学習しました。予定では,運動場で,それぞれが作った風で動くおもちゃで遊びながら学習する予定でしたが,あいにく雨が降っていたので,体育館での研究授業となりました。多くの先生方が参観に来ていたので,子どもたちは少し緊張していましたが,授業が始まると,活動に夢中になっていました。かざぐるまやパラシュートなど自分のおもちゃで遊んで,気付いたことをみんなで交流し合いました。子どもたちは,同じ体育館の中でも風の吹き方や吹く場所に違いがあること,場所によっておもちゃの動き方に違いがあることなどに気付いていました。

第4学年 図画工作科「森のげいじゅつか」

画像1
図画工作科では,自分で探してきた自然の材料や土に還るものを組み合わせて,作品を作っています。子どもたちは,木の枝やツル,木の実,葉などの特徴を生かすためにいろいろと工夫を凝らしています。3年生で学習したのこぎりやかなづちを上手に使っている児童もいました。

第4学年 やさしさ発見プログラム

画像1画像2画像3
要約筆記サークルおりづるの方々に来ていただき,聴覚障害についての学習をしました。耳の不自由な方のコミュニケーションのために,聞いた話を紙に書き起こす要約筆記について,劇や体験談をもとに説明していただきました。実際に要約筆記に挑戦したり,筆談で聴覚障害者の方に質問をしたりして,たくさんの体験をしました。

第4年生 体育 マット運動

画像1画像2
体育では「腕立て横とび越し」「側方倒立回転」の練習をしています。二つの技は,手を振り下ろして腰を高く上げるところは似ていますが,手足の付き方,つま先の向き,体のひねり方などが違います。拍手したり「ナイス!」と声を掛け合ったりして,友達とアドバイスし合いながら練習しています。

12月14日の給食

画像1画像2
12月14日(水)の献立
 
 さけそぼろ丼
 (麦ごはん)
 豚汁
 牛乳

 今回は「豚汁」について・・・
 今月初めに登場した6年1組献立のいもいも豚汁ほど具は入っていませんが、だいこんの量は負けていません。寒い時期に収穫される秋冬だいこんは、春夏だいこんと比べると辛味が弱く甘味が強いだいこんです。
 矢野では「聖護院大根」が、昔から作られているそうです。カブのような姿で、煮物にピッタリな大根です。給食では、お店でよく見る青首大根を使っています。

4年 理科 もののあたたまり方

画像1
理科「もののあたたまり方」の学習では,金属,水,空気のあたたまり方についての学習をしています。ものがどのようにあたたまっていくのか,一人一人が予想し,自分の予想が正しいのか実際に実験によって確かめています。どんな結果がでるのか,理科室での実験にわくわく,ドキドキです。初めて使う実験器具もありますが,正しく扱い,安全で正確に実験できるようにグループみんなで協力して行っています。

12月13日の給食

画像1画像2
 12月13日(火)の献立

 麦ごはん
 すきやき
 酢の物
 みかん
 牛乳

 今回は「すきやき」について・・・
 すきやきに味付けをしたあたりから、調理室はもちろんのこと給食室の換気扇から出ていく香りが届く範囲には、至福の香りが漂います。ろうかで「いい匂いじゃねぇ、今日、何?」と深呼吸をしながら声をかけられました。
 今日のすきやきには、広島でとれた「春菊」が入りました。クセのある野菜ですが、広島で作られている春菊は、子ども達でも食べやすい穏やかな香りです。春菊のように色の濃い野菜は、病気から体を守ってくれる栄養素を持っているので、これからの時期にピッタリな野菜です♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校概要

生徒指導規定

平成28年度学校だより

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601