最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:82
総数:214464

10月17日の給食

画像1画像2画像3
10月17日(月)の献立

 タコタコライス
 (麦ごはん、タコタコライスの具、キャベツ)
 卵スープ
 みかん
 牛乳

 今回は「タコタコライス」について・・・
 今週は『ひろしま給食ウィーク』です。今日は三原市の中学3年生が考えた「タコタコライス」が登場しました。
 たっぷりのトマトとオイスターソースなどを使った「大人味」です。調理員さんたちと「タコをトマト味で食べようって、あんまり思わんよねぇ。若い発想じゃねぇ。」と話ながら作りました。たくさんみじん切りのたまねぎを使っているので、水気でタプタプしたできあがりになってしまいました・・・。家庭では、たまねぎの水分がなくなるまでしっかり炒めて、甘味とコクを引き出すと良いと思います。タコを40分以上コトコト煮て柔らかくしたものを、トマト感あふれるミートソースと合わせたような仕上がりです。
 中3の美学でしょう。食べる時は、ごはんの上にゆでたキャベツ、その上にタコソースをのせます。はじめから、キャベツとタコソースを混ぜてドンッではありません。給食では食器の都合で、水分の多いタコソースとキャベツを一皿に盛り付けるので、ゴチャッとした感じになってしまいました。家庭でも、ぜひ、広島の中学3年生の豊かな発想から生まれた料理を作って食べてみてください♪
 ちなみに、今年のキャッチコピーは、『つくってみんさい 食べてみんさい 栄養満点 ひろしま給食』高校1年生作です。
 来年も、ひろしま給食100万食プロジェクトがありましたら、矢野西からもエントリーする人がいると良いなぁと、そっと思っています・・・。児童だけでなく、保護者の方もエントリーできます。今から、広島感あふれる料理を創造してみませんか。 

校外学習 その2

 見学の後,渕崎公園で昼食,休憩をとりました。
 おいしいお弁当をほおばり,走り回って遊んでいました。そして最後は「来たときよりも美しく」ということで,清掃活動をして帰りました。きれいに見えた公園でしたが,45Lのゴミ袋いっぱい集まりました。きれになって気持ちよく帰ることができました。。
画像1
画像2
画像3

校外学習 その1

 社会科「自動車をつくる工業」の学習の一環として,マツダミュージアムへ見学に行きました。
 マツダスタジアム97個分と言われる広い敷地にある広島本社工場をバスで少し回り,マツダミュージアムで見学をしながら様々な説明を聞きました。子供たちは興味深々で話を聞いたり,展示を見たりしていました。
 これから自動車の学習に入りますが,今日の学習が生かされると思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 三島食品

画像1
画像2
3年生はバスで社会見学に行きました。午前中は三島食品でふりかけの作り方を学び,平和公園でお弁当を食べました。午後は本通りを歩いて見学をしました。

総合化「広島菜を育てよう」

画像1画像2
 広島菜を育て始めて,一カ月が経ちました。だんだんと,広島菜らしく育ってきており,日々水やりなどの世話を子どもたちは頑張っています。しかし,虫がたくさんいるので,虫との戦いも必死です!もっと大きくなるように願っている今日この頃です。

後期始業式

画像1
前期が終わり,ついに後期が始まりました。校長先生の話を聞く児童の顔はとても真剣で,自分自身を高めていきたいという気持ちが伝わってきました。年度末まで残り6ヶ月,児童と一緒に充実した日々を過ごしていけるよう,教職員一同邁進していきます。

10月13日の給食

画像1画像2画像3
10月13日(木)の献立

 セサミパン
 チリコンカン
 三色ソテー
 チーズ
 牛乳

 今回は「チリコンカン」について・・・
 トマト味の豆料理です。トマトケチャップだけでなく、ホールトマトをたっぷり入れ、豆は白いんげん豆を使いました。豚肉を炒めている時に、チリパウダーをパフッと入れると、本格的な香りに変わりました。コトコト煮込んでいるときに広がる何とも言えない良い香りに、思わず深呼吸しながら「いい香りじゃねぇ。お腹がすいたわぁ。」とつぶやいてしまうくらいです。子ども達にイヤがられることが多い豆料理ですが、よく食べていました。ケチャップマジックでしょうか・・・。

児童朝会

今回の児童朝会は,読書の秋ということで図書委員会がおススメの本を紹介しました。自分が読んで心が動いた場面や,あらすじを分かりやすく伝えていました。図書委員会の話を聞いている児童は,ワクワクしながら耳を傾けていました。秋の夜長、ご家庭でも、子どもさんと一緒に本に親しまれてはいかがでしょうか。
画像1
画像2

10月12日の給食

画像1画像2
10月12日(水)の献立

 山ぞくむすび
 (麦ごはん しそ昆布 たくあん のり)
 はたはたのから揚げ
 みそ汁
 牛乳

 今回は「はたはたのから揚げ」について・・・
 はたはた。給食初登場です。魚です。はたはたと聞いて、秋田県や山形県が浮かんでくるのは「しょっつる」という調味料の材料になる魚だからでしょうか。沖合にいる魚ですが、秋から冬に産卵のために岸に近い浅瀬にやってきます。そこを網でバーッと・・・。
 今日は、頭と内臓をとった状態のはたはたを使いました。頭がない状態でも10cmぐらいの長さがある、けっこう大きな魚です。意外と骨は柔らかく、中骨も食べることができます。淡泊な白身魚で、おいしかったですよ♪

社会科「三島食品工場見学」 〜その3〜

画像1
画像2
工場と別れを惜しみつつ,平和公園まで移動しました。アオギリの木の下で,昼食を取り,市内を探検しました。原爆ドームを見て,本通りを歩き,地下街を通ったりしました。途中で,社会科で学習した元安川やバスセンターに反応している子どもも見られました。帰りのバスでは,さすがの子どもたちもぐったりと寝ている子も多く,疲れていました。今回の工場見学を通して,大きな怪我なく3年生全員帰ってくることができたので良かったです。子どもたちに工場であったこと,色々と聞かれてみてはいかがでしょうか?

社会科「三島食品工場見学」 〜その2〜

画像1
画像2
三島食品に到着すると,広報の方から工場内での注意点などを説明して頂きました。そして,待ちに待った工場へ!!工場内には,たくさんの機械があり,子どもたちも驚きながら,食い入るように職員の方の説明を聞いていました。見学終了後,広報の方に子どもたちの質問に答えて頂きました。たくさんの質問が子どもから出てきており,興味の深さが感じられました。               このような貴重な体験をさせて頂いた三島食品の皆様方,お忙しい中ご協力頂きまして,誠にありがとうございました。

社会科「三島食品工場見学」 〜その1〜

画像1
10月12日(水)に三島食品に見学に行きました。まずは,学校で工場見学までの流れや工場での注意事項を説明しました。説明を聞いている顔を見ても,今から工場に行くんだという楽しそうな表情が,雰囲気からひしひしと伝わってきました。そして,期待を胸に,バスの中に乗り込みました。いざ三島食品!!

表彰式

前期の終業式で、体力つくり標語と広島市科学賞の表彰をしました。
広島市の「体力つくり標語」では、5年生女子児童が優秀賞を授賞しました。標語は、「休み時間 運動コツコツ 貯筋しよう」です。広島市小学校児童水泳記録会や陸上記録会でも発表されるそうです。
広島市科学賞では、優良賞と佳良賞の児童の表彰をしました。夏休みの間に、しっかりと取り組み、ていねいにまとめた作品が評価されての授賞でした。
いろいろな場面で、子どもたちの活躍を見ることができ、うれしく思います。
画像1
画像2

10月11日の給食

画像1画像2画像3
10月11日(火)の献立

 麦ごはん
 八寸(はっすん)
 ごまあえ
 みかん
 牛乳

 今回は「八寸(はっすん)」について・・・
 広島の郷土料理です。この料理は、直径八寸の器に盛り付けていた煮物で、そこからこの料理名がついたそうです。昔の長さの単位『寸』が登場しました。この料理の歴史を感じます。一寸は約3cm。八寸となると約24cm。大きな器です。みんなで、仲よく分け合って食べる料理だったのでしょうね。
 いろいろな食材をコトコト煮込むので、うま味がいっぱいの煮物です。おいしかったですよ♪

4年生 おもしろアイデアボックス

画像1
画像2
画像3
図工の授業で,おもしろアイデアボックスを作りました。材料の使い方を工夫して作品づくりに取り組んでいました。

10月7日の給食

画像1画像2画像3
10月7日(金)の献立

 麦ごはん
 八宝菜
 レバーのケチャップソースかけ
 みかん
 牛乳

 今回は「八宝菜」について・・・
 給食では、キャベツバージョンと白菜バージョンの八宝菜があります。今日は、これから白菜シーズンなので、白菜たっぷりの八宝菜でした。白菜の白い部分は、加熱すると甘味が出ます。給食では、白い部分と緑の部分を切り分けておいて、釜に入れるタイミングを変えています。たくさんの食材からうま味がたっぷり出て、味わい深く仕上がりました。

10月6日の給食

画像1画像2画像3
10月6日(木)の献立

 小型パン
 ブルーベリージャム
 きのこスパゲッティ
 フレンチサラダ
 カスタードプリン
 牛乳

 今回は「きのこスパゲッティ」について・・・
 秋なので「きのこ」たっぷりのスパゲッティです。えのきたけ、ぶなしめじ、エリンギの3種類を使った、しょうゆ風味のスパゲッティです。スパゲッティは、家庭で使う半分の長さのスパゲッティを学校でゆでます。出来上がってから子どもたちが食べるまで、30分はかかるので、かなり硬めにゆでますが、クラスごとに配食した入れ物の中で、パスタソースをグングン吸って、食べやすい状態になります。

10月5日の給食

画像1画像2画像3
10月5日(水)の献立

 ごはん
 いも煮
 ごま酢あえ
 牛乳

 今回は「いも煮」について・・・
 秋らしく里芋が入る煮物です。「いも煮」と聞くと、山形県のいも煮がパッとうかんできます。山形県では、里芋、牛肉、こんにゃく、ねぎを煮込むそうです。給食には、さらに大根、人参、豆腐も入りました。里芋は、もっちりとしておいしいですが、皮をむいたり、切ったりするのは、にゅるにゅるして大変です・・・。大量に扱うので、小さい里芋だと延々とにゅるにゅると戦わなくてはいけませんが、今回は、握りこぶしサイズの扱いやすい里芋を納品してもらえました。今日は、台風接近で3校時終了後に給食を食べることになったので、下ごしらえがスムーズにできて本当にありがたかったです。急いでいても、しっかり煮込むことができました。 
 調理員さんたちの流れるような連係プレーで、無事にできあがった給食。チーム矢野西の味は、いかがでしたか?

おすすめの本,紹介

画像1画像2画像3
 10月4日の児童朝会で,図書委員会の児童が,自分たちで選んだおすすめの本を紹介しました。クラスごとに本を選び,ポスターと原稿を書き,何度も練習していました。
 練習の成果を出し,落ち着いて分かりやすく説明することができました。
 きっとみんなが図書室に見に行くことでしょう!!

10月4日の給食

画像1画像2画像3
10月4日(火)の献立

 ドライカレー
 (麦ごはん)
 チーズポテト
 食育ミックス
 牛乳

 今回は「ドライカレー」について・・・
 豆をしっかり食べてもらいたいので、豆たっぷりのドライカレーです。「きっと、カレーだったら、パクパク食べてくれるんじゃないかしら♪」と期待を込めて、あの手この手を使って料理に取り入れています。今回は、ひきわり大豆とレンズ豆の2種類が入っています。
 しっかり豆の味を味わいながら食べてもらいたい料理あり、今日のように、気付けば豆を食べていたという料理あり。最近は、水煮の状態で売られている物も多いので、手軽に料理につかえます。家庭でも、豆料理にチャレンジしてみませんか♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校概要

生徒指導規定

平成28年度学校だより

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601