最新更新日:2024/03/19
本日:count up12
昨日:52
総数:212502

合同懇談会

画像1
 27日(火)の参観授業のあと,5年生合同の懇談会を行いました。
 6月に行われた,「基礎・基本」定着状況調査の結果説明と,野外活動の報告をしました。
 「基礎・基本」定着状況調査は,子どもたちの顕著になった課題や,今後の取り組みについて実際の問題を見ながら説明をしました。
 野外活動の報告は,たくさんの写真にエピソードを添えてお伝えしました。ハプニングもありつつ,ぐっと成長した一面もありつつ・・・笑いの絶えない報告会となりました。

9月28日の給食

画像1画像2画像3
9月28日(水)の献立

 麦ごはん
 焼き肉
 わかめスープ
 チーズ
 牛乳

 今回は「焼き肉」について・・・
 給食の焼き肉は、肉の多い野菜炒めのようですが、とても人気がある1品です。牛肉と豚肉の2種類を使います。ピーマンも入っていましたが、残食はありませんでした♪
 たくさんの肉を炒めるので、早く確実に火が通るように、食材を小分けにして炒めます。まず、野菜を炒めて取り出しておきます。次に、肉を炒めます。ブワーッと出てくる脂を取ったら、にんにくとしょうが、酒、砂糖、しょうゆ、みりんで味をつけます。この時、給食室には食欲をそそる良い香りがパーッと広がります。一気にお腹がすいてきます。ごはんと一緒に食べる時の幸せを想像しながら、調理を続けます。初めに炒めた野菜をもどして、ごまと仕上げのしょうゆをサッと入れて、炒め合わせたらできあがりです。今日は、ごはんもとってもよく食べてくれていました。うれしい日でした。

9月27日の給食

画像1画像2画像3
9月27日(火)の献立

 あなごめし
 (しょうゆごはん)
 みそ汁
 なし
 牛乳

 今回は「なし」について・・・
 世羅から『豊水梨』が届きました。瑞々しくっておいしい梨でした♪食べる側はうれしいのですが、給食室は大変でした・・・。ひたすらクルクルと皮をむき、サクサクと4等分に切って芯を取り、塩水にサッとつけてアク止めをして、クラスごとに数をかぞえていきます。皮むきは手動の機械を使いますが、むき残された皮や芯を取るのは手仕事です。梨コーナーは、女性が4人いてもシーンと静かでした・・・。
 りんごのように、梨にもいろいろな品種があります。品種ごとに出回る時期が少し違っているので、食べ比べて、お気に入りを見つけてみるのも楽しいですよ。

9月26日の給食

画像1画像2画像3
9月26日(月)の献立

 麦ごはん
 うま煮
 酢の物
 キムチ(20日中止食材)
 牛乳

 今回は「酢の物」について・・・
 今日の酢の物には、茎わかめが入りました。文字通り、わかめの茎の部分です。給食では、細切りにしてある物を使います。厚みがあるので歯ごたえがあり、食感の良いアクセントになります。和え物以外に、煮物や炒め物などでもおいしく食べられますよ。
 『食欲の秋』到来でしょうか!いつも、ごはんが残りがちなのですが、今日はよく食べてくれていました。うれしいですねぇ♪ バランス良く食べる感覚をしっかり身に付けてもらいたいなぁと思います。

第3学年社会科 フレスタ見学

画像1
画像2
画像3
 3年生児童は、9月23日(金),フレスタおかず工房矢野店に見学に行きました。お店の裏側など,普段は見ることができないお店の中の様子も見せて頂きました。子どもたちは,普段よく行く場所なのに,商品の数やお店の人の人数など,今まで知らなかったことが多く,非常に驚いた様子でした。今回の見学で,子どもたちのお店に対する見方が,広がったり深まったりしたのではないかと感じます。3年生の見学のために,快く見学を引き受けて下さった,フレスタおかず工房矢野店の皆様方,本当にありがとうございました。

9月23日の給食

画像1画像2画像3
9月23日(金)の献立

 ツナ大豆ごはん
 (麦ごはん)
 けんちん汁
 牛乳

 今回は「けんちん汁」について・・・
 はじめに具材を炒めます。ごま油で炒めるので、肉の生臭さや野菜の青臭さがグッと減ります。具だくさんなので、いろいろな食材から出てくる複雑なうま味がなんとも言えないおいしさです。これからの季節、こういった具だくさんの汁物にピッタリの食材が旬を迎えます。根菜や芋類をどんどん使って、ごちそう汁物を楽しみましょう♪

クラブ

画像1
卓球クラブの様子です。卓球台を使って楽しく活動できました。

9月21日の給食

画像1
9月21日(水)の献立

 麦ごはん
 含め煮
 ししゃものから揚げ
 きゅうりのかわり漬け
 レバーのから揚げ
 牛乳

 20日は台風に伴う休校で、給食が実施できませんでした・・・。実施予定分の食材は、コンスタントに学校に届くので、今日、20日分の食材を合わせた2日分すべて使い切ることはできません。もったいなくて、もったいなくて心が痛みます・・・。と、いうことで、使える物は今日からドンドン使います!しっかり食べてください!レバーのから揚げが本日登場、きゅうりも増量・・・。あれもこれも早く使いたいところですが、子ども達の胃袋にも限りがあります。消費期限を見ながら上手に使っていきますので、御理解いただければと思います。

3学年 理科 「葉を出したあとの植物」

画像1
画像2
画像3
 葉を出した植物を観察し,どのように生長しているのかについて考えた。葉の数を一生懸命に,数えていたり,草丈を紙テープを使って測ったりしました。葉を出したころと比較して,葉の数は多くなり,草丈も伸びて生長し,花が咲いていることに気付くことができました。

3学年 教育実習生さんとの出会いそして別れ

画像1
 9月1日から9月14日までの2週間,教育実習生の方が3年1組を中心に勉強に来られました。子どもは,たくさん遊んでもらい,またたくさん話しかけてもらい,とても楽しそうにしていました。2週間という短い間でしたので,お別れのとき,子どもはとても寂しそうでした。これからも他方で活躍される教育実習生の方に負けないように,3年生も勉強や遊びをより頑張っていきたいと思います。

3学年 総合的な学習の時間 「広島菜を育てよう」

画像1画像2
 12月のPTCに向けて,広島菜を育て始めました。子どもたちも毎朝水やりをし,大切に育てています。また,広島菜の葉を虫に食べられないように,教師も子どもも頑張っています。今後もHPで広島菜の生長の様子をお伝えしていければと思います。

9月16日の給食

画像1画像2画像3
9月16日(金)の献立

 麦ごはん
 さわらの南部揚げ
 ひじきの炒め煮
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 今回は「さわらの南部揚げ」について・・・
 衣にごまが入った揚げ物を、南部揚げといいます。油に入れる時は、スピードが要求されます!急いでいても身が崩れないように丁寧に衣を付け、最初と最後で揚がり方に大きな差がつかないように、できるだけ短時間で油に入れていきます。また、魚どうしがくっつかないように、入れる場所も考えながらの作業です。経験がものを言う仕事です・・・。

6年生 合同体育

画像1
画像2
画像3
 毎週月曜の大休憩に,体力づくりの取組として,長縄に取り組んできましたが,夏休み明けからは,「投力を鍛える運動」として,ボールパスラリーに挑戦し始めました。
 今週木曜日は,その投力を生かしたドッジボールを合同体育で行いました。
 鍛え始めてすぐのドッジボールなので,内野ではほとんど逃げ回るばかりの子,外野にはボールを積極的にとろうとしない子と,それぞれ気になるところもありました。しかし,多くの子は楽しく取り組んでいました。また,男の子に負けないくらい活躍する女の子もたくさんいました。
 これから,投力を鍛えることで,より多くの子が活躍できるドッジボールができるようになっていくようにしたいと思います。

5年 図画工作「まだ見ぬ世界」

画像1画像2
1枚の写真から思い浮かぶ世界を絵に表しました。
子どもたちの世界はどんどん広がります。まだまだ途中です。
これからどう広がるのでしょうか。楽しみです。

9月15日の給食

画像1画像2画像3
9月15日(木)の献立

 小型パン
 りんごジャム
 冷やし中華
 きなこフライビーンズ
 ミニトマト
 牛乳

 今回は「きなこフライビーンズ」について・・・
 初登場です。給食にありそうでなかった1品です。
 今までは、乾燥大豆をふっくらと煮戻して、でん粉をつけて油で揚げたら、熱々のうちに砂糖とちょっぴりの塩を混ぜたものをまぶすフライビーンズが、甘い大豆料理としてがんばっていました。今日は、このフライビーンズにきな粉が加わったものです。
 煮物料理には、水煮大豆を使いますが、この料理の時は乾燥大豆を給食室で戻して使います。ひと手間かかりますが、うま味が違います。
 広島レモン果汁が香るサッパリ・爽やかな冷やし中華と、香ばしいきなこフライビーンズ。豊かな香りが楽しめる献立でした♪

クラブ

画像1
画像2
サッカークラブの様子です。夏休み明けの初めてのクラブでした。楽しく活動していました。

9月14日の給食

画像1画像2画像3
9月14日(水)の献立

 ごはん
 じゃがいものそぼろ煮
 ちくわと小松菜の炒め物
 すりおろしりんごゼリー
 牛乳

 今回は「ちくわと小松菜の炒め物」について・・・
 「ひろしまそだち」の小松菜をたくさん使いました。新鮮でおいしいのですが、キュッと引き締まった根元についた土を洗っていく調理員さんは大変でした・・・。たくさんの野菜を使った炒め物は、大量に調理をすると野菜からたくさんの水分が出てきて煮びたしのようになります。料理の温度は上げたいけど、野菜の水分は出したくない!となると火力と時間との勝負になります。そこで、2つの釜を使って手早く炒めました。いろいろ工夫をして調理をしていますが、野菜がメインの料理は残念ながら残りがちです・・・。
 野菜には、食べた物を体の中で利用する時に必要な栄養素がたくさんあります。食べた物がきちんと利用されなかったら、溜まっていきます・・・。
 食欲の秋がやって来ます。野菜を味方につけて、健康的に「食」を楽しみましょう♪

9月13日の給食

画像1画像2画像3
9月13日(火)の献立

 栗ごはん
 さんまの煮つけ
 即席漬
 月見汁
 牛乳

 今回は「お月見献立」について・・・
 今年は、9月15日が十五夜です。
 今、「お月見=お団子を食べる日」となりつつあるのではないでしょうか?本来は、昔、夜になると月明かりをたよりに畑仕事をしていたので、やっと迎えた収穫の時期の十五夜に、里芋などの収穫できた作物やお団子(米やもち米から作られます)、すすきを供えて「無事に収穫できました。ありがとう。」という気持ちを込めて、月を眺める行事だったそうです。本来のお月見をしていた人たちが見た十五夜の月と、朝早くから夜遅くまで畑仕事をすることもなく、電気の明かりに慣れている私たちが見る十五夜の月は、同じ月でも違う美しさをもっていたかもしれませんね。
 給食では、秋が旬の栗や里芋、さんまや十五夜に見立てた白玉もちを入れた月見汁を取り入れました。
 15日、きれいな月が見られるといいですねぇ・・・。

9月12日の給食

画像1画像2画像3
9月12日(月)の献立

 ビーンズカレーライス
 (麦ごはん)
 フルーツポンチ
 牛乳

 今回は「フルーツポンチ」について・・・
 今日は、広島県産レモンが使ってある香りの良いレモンゼリーがたっぷり入りました。爽やかな広島レモンの風味を味わってもらえたでしょうか。
 レモンゼリーのほかに、缶詰めのパインと黄桃を使います。缶詰をたくさん使うときは、缶を機械でクルッと開けます。文字にすると簡単なようですが、缶を開けるときは、とても気をつかいます。ふたを切離してしまうと、切始めと切終わりのずれた部分が針のような金属片になって缶の中に落ちてしまうことがあります。切残しが多いとふたがしっかり開かないので、1cm程度くっついた状態を目指して機械を操作します。切った後は、缶の切り口を1つずつ確認してザルに出します。
 プルトップ缶が主流の今、子ども達は缶切りを知っているでしょうか?「昔の道具」になってしまったかなぁ・・・。

9月9日の給食

画像1画像2画像3
9月9日(金)の献立

 麦ごはん
 高野豆腐の五目煮
 ごまあえ
 小魚アーモンド
 牛乳

 今回は「高野豆腐の五目煮」について・・・
 給食では、煮物に使う高野豆腐はコロコロとかわいい形をしています。お店にもあると便利なのになぁと思ってしまいます・・・。高野豆腐は、豆腐を乾燥させたもので、おいしい煮汁を含んでくれます。「なんか、スポンジみたいな食感でイヤ。」という人もいますが、以前、先輩栄養士に「高野豆腐はねぇ、30分以上コトコト煮たら、しっとりおいしくなるんよ。」と教えてもらいました。
 朝晩、秋を感じるようになってきました。煮物がとってもおいしく感じられる季節の到来です。家庭でもぜひ、30分以上コトコトして、しっとりと味わい深い煮物を作ってみませんか♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 校内全体研究会/3年安全マップ
9/30 大掃除/4年安全マップ

学校概要

生徒指導規定

平成28年度学校だより

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601