最新更新日:2024/04/17
本日:count up12
昨日:69
総数:214135

3学年 防犯教室

画像1
6月24日に防犯教室がありました。テーマは万引きでした。万引きについての寸劇を見せて頂き,楽しみながら犯罪について考えさせられました。         授業が終わった後の振り返りでは,「万引きは店の人やお父さんお母さんにも迷惑がかかるからやってはいけない。」「万引きは犯罪なので,しようとしている人がいたら止めてあげたい。」などと立派な感想を書いていた子どもたち。たくさんのことを考えさせられた1時間でした。

3学年 文化庁巡回公演

画像1
画像2
画像3
6月23日に日本三曲協会の方々が来られて,琴・三味線・尺八の音色を聴かせて頂きました。初めて聞く楽器たちに興味津津の子どもたち。音がする度に,目を輝かせながら音のする方を見ていました。                     最後には,矢野西小学校校歌を和楽器で演奏してもらいながら歌いました。全学年での大合唱。とても貴重な体験ができました。和楽器の素晴らしさに触れて,日本の文化のよさを感じることができた、3年生でした。

6月27日の給食

画像1
6月27日(月)の献立

 麦ごはん
 マーボー春雨
 ほうれん草のからしあえ
 ミニトマト
 チーズ
 牛乳

 今回は「マーボー春雨」について・・・
 ツルンッと、のど越しのよい料理です。そっと、季節の野菜「なす」も入れました♪
 蒸し暑い日が増えると食欲が落ちてきますが、食べやすい料理で食欲をキープしましょう。バテない食事で、暑い季節も持っている力が十分発揮できますように♪

6月24日の給食

画像1
6月24日(金)の献立

 ごはん
 鮭の塩焼き
 炒りうの花
 みそ汁
 冷凍みかん
 牛乳

 今回は「炒りうの花」について・・・
 『おから』は、傷みやすいので給食に登場させにくい食品でしたが、衛生的に扱える冷凍おからのおかげで献立に登場するようになりました。おからは、フワッとした白い姿から「うつぎ」の花が咲いているように見えるということで、「うの花」とも呼ばれます。
 食材を油で炒めてコクを出し、いろいろ食材を加えてうま味をアップさせ、みそ汁用の煮干しの出汁も加えて、しっとりおいしく仕上がりました。こういったうま味が「おいしい♪」と味わえる子になってほしいなぁと思います。
 たくさん作って、しっとりタイプはそのまま味わい、水分を飛ばすようにもう少し煮詰め、のどが詰まりそうな状態にしてゆでたじゃがいもとしっかり混ぜ、パン粉をつけて油でカラッと揚げて「うの花コロッケ」にしてもおいしいですよ。食物せんいがたっぷり摂れる、ありがたい食品です。

いちごジャムをつくりました

画像1
画像2
収穫したいちごでジャムをつくりました。美味しいいちごジャムをつくることができました。

防犯教室

画像1画像2画像3
6月24日(金)
海田警察署の育成官の方と協助員のボランティアの方々に来ていただき,防犯教室を行いました。内容は,「万引き」についてです。寸劇を見ながら,具体的な場面ごとに、自分だったらどうするのか、ということを考えていきました。
毎年,繰り返し万引きをテーマにした教室を開いて下さるのは,万引きの発生件数が多いからだとも話してくださいました。子どもたちは,万引きは犯罪であることを,改めて強く認識し、絶対にしてないけないということを心に誓ったと思います。最後に、「断る勇気、止める勇気、逃げる勇気、ようじもないのに行かない、がまんする、かんがえる」という6つの言葉を示し、万引きをしてはいけないということを指導してくださいました。

文化庁巡回公演 和楽器鑑賞会

画像1画像2
6月23日(木)
公益社団法人 日本三曲協会さんをお招きし,和楽器鑑賞会を開きました。
琴・三味線・尺八と唄による,日本の昔から伝わる音楽をたくさん聴かせていただきました。
それぞれの楽器の説明や,歴史的な背景も教えてくださり,たいへん勉強になりました。
プログラムの最後にはサプライズで,和楽器演奏による矢野西小学校校歌を,全校生徒とコラボレーションしました。
子どもたちの心に残る行事になりました。

サツマイモの苗植え&野菜の観察

画像1
画像2
 梅雨に突入して、じめじめした天気の中、晴れ間を見つけてサツマイモの苗を植えました。学年園に斜め植えをして「大きくなあれ。」とお祈りをしました。収穫が楽しみです。
 植え付けをした後に、今自分が育てている野菜を観察しました。「大きいキュウリだね。」「30cmくらいありそう。」など驚きの声が聞こえてきました。算数科の「長さのたんい」で勉強したことが活かされています。収穫した後は大切に持って帰りました。

6月23日の給食

画像1
6月23日(木)の献立

 セサミパン
 スパイシーレバー
 温野菜
 白いんげん豆のクリームスープ
 アンデスメロン
 牛乳

 今回は「アンデスメロン」について・・・
 昨日は、木曜日が休校になったらどうしよう・・・。金曜日に使う食材が届いたら、冷蔵庫にメロンをストックしておくゆとりがない・・・。冷蔵庫から出したら、一気に熟して使えない物が出てくるかも・・・。もったいない・・・。頭の中で木曜日と金曜日の食材を、あっちにやったり、こっちにやったり、捨てなくて済むようにするにはどうしたらいいか悩んでいました。無事に給食が実施できてうれしいかぎりです!
 久しぶり。何年ぶりでしょうか。給食にメロンが登場するのは・・・。給食費が上がり、果物などのデザートが出せる日が増えました♪
 アンデスメロンは、比較的安い値段ですが、味や香りがマスクメロンに似ているらしく、人気があるそうです。ハウス栽培が多いですが「夏が来るぞ!」から「夏だぞ!」という季節がメロンのおいしい季節です。1人16分の1個でしたが楽しんでもらえたでしょうか。

音楽鑑賞会(文化庁巡回公演)がありました。

画像1
画像2
画像3
 目の前で演奏される姿や楽器の音色にびっくり。
 1曲目は「春の海」。琴の音が響き綿たった体育館では,思わず「ほぉ〜」っと,ため息がもれていました。とてもきれいな音色に心も澄み渡るよう。琴や尺八,三味線についてのお話もしていただき,ほんの少し和楽器に詳しくなったような気がします。公演の一番最後には,なんと矢野西小学校の校歌の演奏もあって,1年生から6年生まで揃ったみんなでの大合唱となりました。教室に帰って,ひょっぴり痛いおしりをさすりながら,「すごかったね。」「尺八を吹いてみたいな。」なんて,話してくれる人もいました。生で見るって,インパクト絶大です。ほんのちょっぴり,世界が広がったかな。とても貴重な体験でした。

右見て 左見て 右を見る! 歩行教室がありました。

画像1
画像2
画像3
 市役所の道路管理課の方に来ていただき,歩行教室を行いました。
 体育館の中に,信号機や遮断機が登場。横断歩道や踏み切りが現れました。今からどんな学習が始まるのかと興味津々の1年生です。紙芝居を見ながら,しっかりとお話を聞いて,みんなで練習。踏切では,目で確認するだけでなく,音を聞くことも大切だと教えていただきました。お話の後は,みんな揃ってのチャレンジ。「安全に気を付けて歩かなくちゃ」という意識が持てたようです。「自分の身は自分で守る」ということをしっかりと胸に,安全に登下校してほしいですね。

6月22日の給食

画像1画像2画像3
6月22日(水)の献立

 麦ごはん
 豆腐と豚肉の四川風炒め
 中華サラダ
 牛乳

 今回は「豆腐と豚肉の四川風炒め」について・・・
 給食でなんとか豆腐をたっぷり使いたくて、人気の麻婆豆腐にあやかってあみ出した料理です。ほぼ、麻婆豆腐ですが、みそではなく、オイスターソースでコクを出しています。にらではなく、チンゲン菜を使っています。あっ、食物せんいが摂れるようにたけのこを入れています。こうしてみると、食べさせたい食材をどんどん入れてますねぇ・・・。
 あっさりと豆腐の味を楽しむ料理も良いですが、ガッツリ食べるこんな料理もおススメです。
 

6月21日の給食

画像1画像2画像3
6月21日(火)の献立

 麦ごはん
 肉じゃが
 おかかあえ
 小魚アーモンド
 牛乳

 今回は「肉じゃが」について・・・
 今、じゃがいもは安芸津のじゃがいもが届きます。赤土で栽培され、味が良いのでとても人気があるじゃがいもです。芋の表面に残っている赤土で、皮はうっすら赤みを帯び、コロンと丸い姿をしています。このじゃがいもが入っている段ボール箱は、全体が赤っぽく、「広島馬鈴薯」以外にも、側面に○の中に赤と書かれたマークがあるので、「まるあか」とも呼ばれています。ホクホクしてるのに煮崩れしにくく、今日のような料理にピッタリです。

ワークショップ 琴体験

画像1
画像2
画像3
 23日(木)にある文化庁巡回公演に先駆けて,6年生のみ琴の指導を受けるというワークショップがありました。
 13弦で音を奏でる琴を見て「簡単にできそうだ。」と思った児童が多かったようです。しかし,思ったより音を出すために弾かないといけないということで,実際は苦戦していました。
 でも,良い体験ができて楽しかったようです。また,23日の演奏が,より楽しみになってきたようでした。

6月20日の給食

画像1画像2画像3
6月20日(月)の献立

 大根のピリカラ丼
 (麦ごはん)
 かわりかき揚げ
 牛乳

 今回は「かわりかき揚げ」について・・・
 ちょっとアレンジした料理につくことが多い『かわり』という言葉ですが、今回は、ずい分『かわり』ました。かき揚げはかき揚げですが、いつもの食材に加えて、水煮金時豆、きくらげ、オクラ、上新粉、きなこ・・・。おぉ!いろいろ混ぜたなっ!といった感じです。
 私は、コロコロした金時豆と星のような切り口のオクラを見て「まぁ、かわいい♪」と呑気にかわりかき揚げを楽しんでいましたが、揚げる当番の調理員さんは、金時豆がコロコロこぼれ落ちないように、水加減に気をつかい。きなこ入りは焦げやすいので、油の温度と揚げる時間に気をつかい・・・。ドキドキのかわりかき揚げでした。

6月17日の給食

画像1画像2画像3
6月17日(金)の献立

 ごはん
 小いわしのから揚げ
 ごまあえ
 金時豆の甘煮
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 今回は「食育月間(6月)の食育の日(19日)献立」について・・・
 (19日が日曜日なので、今日が食育の日献立になっています。)
 今日は、1年に一度の『一汁三菜』スペシャル献立です。いつもより配るおかずが多くて給食当番の人は大変だったかもしれませんが、給食室も大忙しでした!!!テキパキ揚げていく「小いわしの天ぷら」があるかと思えば、コトコトじっくり煮含める「金時豆の甘煮」があり・・・。
 見た目は地味ですが、手間をかけて作られている食事を見ると、自分を大切にしてるなぁと感じます。すき・きらいではなく、健やかな成長のために必要かどうかで、食べるものが選んでいけるようになるといいなぁと思います。

さつまいもの苗植え

画像1
画像2
さつまいもの苗を植えました。みんなで協力して植えました。

6月16日の給食

画像1画像2
6月16日(木)の献立

 パン
 いちごジャム
 ビーフシチュー
 野菜ソテー
 牛乳

 今回は「ビーフシチュー」について・・・
 ブラウンルウを給食室で手作りします。小麦粉をしっかり炒めないと、ビーフシチューっぽくない明るい茶色に仕上がってしまいます。味に深みもたりない気がしてしまいます。焦げる手前まで炒めるので、火を止めるタイミングをはかるのにドキドキします。
 今日も、ブラウンルウも上手にできて、牛肉も柔らかく煮込めていて、おいしくできあがりました。子ども達もよく食べていました♪

6月15日の給食

画像1画像2画像3
6月15日(水)の献立

 麦ごはん
 さばの梅煮
 即席漬
 米麺汁
 牛乳

 今回は「米麺汁」について・・・
 広島県産の米で作られた米麺を使っています。クセのない味なので、汁とよくなじみます。食感も、もっちり・ツルンとしています。職員室では、「私、これ好き♪」と笑顔でもっちり・ツルンを楽しんで食べてもらえました。
 給食では、昆布とかつお節でとった出汁に入れましたが、和洋中どんな味の汁麺でも炒め麺でもつけ麺でも使えるのではないかなぁと思います。ケチャップ味はどうですかねぇ・・・。チャレンジしてみるのもいいかもしれません。

町探検の下見に行きました

画像1
画像2
 雨が降りそうな天気の中、子どもたちは元気に町探検の下見に行きました。矢野西の町の知りたいことや気になることを発見することができました。これから本番に向けて、質問の内容や仕方を考えていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 校外学習(3年)/教育相談日
6/28 生活朝会/着衣泳
6/29 町探検(2年)
6/30 校内全体研究会/PTA水難救助訓練
7/1 心肺蘇生法講習会
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601