最新更新日:2024/05/28
本日:count up11
昨日:35
総数:217387

掃除時間(3年生)

画像1
 黒板掃除では、チョークの白い粉が残らないようにきれいに消しています。

生活科「つくろう あそぼう」PART1

画像1
画像2
画像3
 すっかり,秋も深まりました。秋見つけて拾ったどんぐりやまつぼっくりを使って,みんなでおもちゃを作りました。「さぁ,あそぼう!」早速,みんなでおもちゃランドを開きました。たくさんのおもちゃ屋さんを回って「これ,楽しいね。」「もっと遊びたいなぁ。」そんな声がたくさん聞こえてきた,とても楽しいひとときでした。

生活科「つくろう あそぼう」 PART2

画像1
画像2
画像3
 「いらっしゃい!」「これ,かしてください。」「どうぞ。」おもちゃランドは大盛況です。どんぐりで作ったこまやマラカスにたいこ,まつぼっくりのけん玉,オナモミ釣り針の魚釣り。「ここはこうしようよ!」「第1ステージクリアの人は,第2ステージにどうぞ。」どんどん想像が広がって,おもちゃ屋さんは大盛り上がりです。なかよしの輪もぐんぐん広がっていきました。つぎは,何をして遊ぼうかな。

11月13日(金) レバー

画像1
画像2
画像3
【献立】麦ごはん 牛乳 焼きとり風 赤だし
【献立一口メモ】レバー…今日の焼きとり風には,鶏のもも肉とレバーを使っています。レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーなどの鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。

どうぶつのひみつクイズ

2年生国語科の学習「どうぶつのひみつをみんなでさぐろう」の学習で,「どうぶつのひみつクイズ」を作り,友達同士で出し合いました。自分の持っている本や,図書室にある図鑑とにらめっこしながら問題を作りました。
画像1
画像2

さつまいも(ひまわり学級)

画像1
ひまわりの畑でとれたさつまいもを焼いてみんなで食べました。

11月12日(木) きなこパン

画像1
画像2
画像3
【献立】牛乳 きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー
【献立一口メモ】きなこパン…みなさんの大好きなきなこパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げて,きなこと砂糖をまぶして作ります。きなこは,たんぱく質の豊富な大豆を炒って粉にしたもので,粉にすることで消化もよくなります。きな粉は,昔から食べられている食品の一つです。こぼさず上手に食べましょう。

図画工作科「ケーキやさん」

2年生の図画工作科「ケーキやさん」です。新聞紙で芯を作り,そのまわりを紙粘土でデコレートしました。紙粘土は,「白」「赤」「黄」「青」の4色あり,それらを混ぜてつかうことで子どもたちはオリジナリティーを表現していました。
画像1
画像2

2年生 いのちのうた

先日,音楽専科の香川先生から,今月の歌「いのちのうた」の指導をして頂きました。二部合唱のとても難しい曲で,子どもたちも音程がとりにくく苦戦していました。しかし,香川先生の指導により音程や歌い方のコツが分かり,美しい歌声を響かせられるようになってきました。安全祈りの会で気持ちを込めて歌えるように,日々,学級でも練習しています。
画像1
画像2

授業の様子(4年理科)

画像1
画像2
4年2組の授業の様子です。「もののあたたまり方」についての学習です。試験管の中の水はどこからどのような順にあたたまるのか予想し、実験をしました。示温テープの色の変化に驚いていました。

11月11日(水) ほうれんそう

画像1
【献立】麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 ほうれんそうサラダ みかん
【献立一口メモ】ほうれんそう…ほうれんそうは, 今から400年ほど前に日本に伝わってきました。旬は「冬」ですが,今では日本中どこでも作られ,一年中食べられます。色の濃い野菜のなかまで,病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。今日は,ほうれんそうを使ったサラダにしています。

11月10日(火) 教科関連献立「秋の献立」

画像1
画像2
画像3
【献立】ごはん 牛乳 さばの煮つけ のっぺい汁 柿
【献立一口メモ】教科関連献立「秋の献立」…1・2年生は生活科で「秋みつけ」の学習をしています。今日の給食は,米,さば,さといも,柿など秋が旬の食べ物を取り入れました。この時期のさばは脂がのっておいしい魚です。柿は,病気から体を守ってくれるビタミンCの多い果物です。旬の食べものをしっかり味わって食べましょう。

参観日

画像1画像2
11月22日(土)は土曜参観日でした。感謝のつどい、命の輝きのつどい、授業参観、琉球國祭り太鼓の鑑賞会を行い、多くの方々に、学校の様子、子どもたちの頑張っている姿をご覧いただきました。午後からは、PTA主催のPTA祭りが行われました。朝方は、曇空でしたが、最後まで雨が降ることなく、予定の行事を無事に行うことができました。児童、保護者、地域の方々、教職員が楽しくふれあいのひと時を過ごしました。

生活目標

画像1画像2
今月の生活目標は、「返事をしたら、すぐに行動しよう」です。生徒指導部の先生方が、授業中の一場面を寸劇にして見せ、子どもたちに返事を意識するように呼びかけました。

10月28日(水) 鶏肉

画像1
【献立】ごはん 牛乳 含め煮 はりはり漬
【献立一口メモ】鶏肉…鶏肉は,牛肉や豚肉に比べ,脂肪がやや少なく,あっさりとしていて消化のよい肉です。鶏肉を大きく分けると,手羽,胸,ささみ,ももになります。残った骨は鶏がらといっておいしいスープがとれます。給食では,鶏肉のから揚げや,カレーライス,煮物などいろいろな料理に使われています。今日の含め煮の中に鶏のもも肉が入っています。

10月29日(木) はくさい

画像1
【献立】牛乳 セルフコロッケバーガー 白菜スープ
【献立一口メモ】はくさい…はくさいは漢字で白い菜,と書くように白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きがあるビタミンC,お腹のそうじをする働きがある食物せんいがたくさん含まれています。くせのない味なので,鍋物,炒め物,煮物,おひたし,汁物,サラダ,漬物など,いろいろな料理に使われます。

11月6日(金) 行事食「いい歯の日」

画像1
画像2
画像3
【献立】麦ごはん 牛乳 牛肉と大豆のみそ煮 れんこんサラダ するめいか
【献立一口メモ】行事食「いい歯の日」…今日は行事食「いい歯の日」です。かみごたえのある食品をたくさん取り入れています。れんこんを使ったサラダやするめいかも取り入れています。しっかりかんで食べましょう。また,今日の牛肉と大豆のみそ煮は,初めて給食に登場します。牛肉と大豆の他に,ごぼうやじゃがいも,にんじん,こんにゃく等の具を赤みそ等の調味料で煮含めています。味はいかがですか。

音楽科(3年生)

画像1
リコーダーの練習を頑張っています。

算数 「かたちあそび」

画像1
画像2
画像3
 「いろんな箱があるねぇ。」たくさん集めた箱を高く積み上げたり,似た形を集めたりして形の学習をしました。「よくころがる形は丸。」「たいらなところがまるくて,立てたらころがらないのは,つつ。」「ティッシュの箱は,ながしかくだね。」グループの友達とわいわい話しながら,仲間わけ完了。箱の形を写し取って書いたお絵かきでは,海の魚や,動物園の動物,建物など,想像力を膨らませて楽しく取り組みました。友達との美術館ごっこ,「これは,何の形を使って書いたん?」「すごいねぇ。」ほめられて,嬉しい笑顔やちょっぴり得意そうな顔もたくさん見られました。

おやつのくにへ ようこそ!

画像1画像2画像3
 栄養教諭の永町先生と,食育の学習をしました。
 テーマは上手なおやつの食べ方。
 いろんなおやつがあること,普段どんなおやつを食べているかなどを話した後,ミニミニ劇場の始まり。きゅうちゃんとおやつ博士のやり取りを楽しく見ました。
 上手なおやつの食べ方ポイントは3つ。
 一つ目は,量を考えること。
 二つ目は,種類を考えること。
 三つ目は,時間を考えること。
 最後におやつ博士からの挑戦状を受け取って,今日からチャレンジスタートです。
 「あしたのおやつのじかんは,4じにたべたいとおもいました。どうしてかというと,よるごはんがたべられないからです。」
 「きょう,わたしは,おやつにきをつけるべんきょうをしました。きをつけようとおもいました。いもうとと,かあさんにしらせます。おとうとにもおしえます。とうさんにもすこしちゅういします。またききたいなとおもいました。」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

生徒指導規定

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

小花木だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601