最新更新日:2024/05/17
本日:count up63
昨日:34
総数:216412

今年最後の朝会です。

画像1
 今年をしめくくる最後の朝会がありました。身だしなみを整えて,気持ちもシャキンとして,いざ体育館へ。ちょっぴり寒い朝でしたが,みんなとてもよい姿勢で校長先生のお話を聞くことができました。お話の内容は「新井白石の一粒の米」のお話です。白石のお父さんが,白石に話したことにちなんでいます。毎日一粒ずつ米を米びつに加えても気付きにくいものだが,1年たったときには誰もが気付く。反対に一粒ずつ米びつから取り除いても同様のことが言える。日々のささいな努力や怠け心について,深く考えることができるお話でした。1年生の日々の努力はどうだったかな。音読,心をこめてすらすらと読めるようになりました。計算,上手になりました。漢字,たくさん覚えました。入学したての頃と比べると,本当に成長したなぁと改めて感じます。子どもたちもみんなそれぞれに,自分達ができるようになったことを見つけることができたようで,にこにこの笑顔をたくさん見ることができた最後の一日でした。冬休みも元気に過ごして,また1月から頑張っていけるといいです。今年もお世話になりました。よいお年をお迎えください。

昔遊びにはまったよ!PART3

画像1
画像2
画像3
 最後は,はねつき,まりつき,めんこチームです。はねつきは,なかなかあたらず,大空振り。「よく見て!」「まっすぐに!」などとアドバイスをもらっていました。まりつきは,足をひょいと上げて,かるがると足の下をくぐらせる名人さんの技に「お〜!」とあこがれる声が聞こえていました。同じようにチャレンジしていましたが,なかなかすぐにはできません。めんこの音も「パチン!」と響いていましたが,よく見ると・・・当たっていない。ちょっぴり悔しそうな顔もありましたが,名人さんの声掛けでみんな少しずつ上手になっていきました。冬休み,たくさん練習しているかな。2月には,保育園さんをお招きして,昔遊びの会をすることになっています。ちびっこ名人さん,がんばれ!

昔遊びにはまったよ!PART2

画像1
画像2
画像3
 次は,けんだま,こま,たけうまの様子です。名人さんに教えてもらいながら,「やった!」「うまくできた。」と喜ぶ姿や,こまの紐がうまくまけなくて苦戦する姿など,さまざまな表情が見られました。会が終わったあと,お礼状を書きました。「名人さんのように絶対にうまくなる!」と決意表明している子どもたちもたくさんいました。その決意表明どおり,休憩時間には,みんな一生懸命に練習していました。さすが,名人さんです。威力絶大!

昔遊びにはまったよ! PART1

画像1
画像2
画像3
 冬休み前,地域のボランティアの方をお招きして,「ようこそ昔遊びの会へ」を行いました。昔から伝わる遊びですが,普段はすることのない遊びに子どもたちはみんな大喜び。夢中で遊ぶ様子がとても微笑ましかったです。写真はあやとり,お手玉,おはじきの様子です。

環境にやさしい米作りをしよう

画像1画像2
 学校田で刈り取った稲の精米作業を行いました。脱穀→もみすり→精米の作業です。田んぼでできたお米は黄色い殻に包まれていて、この殻つきのお米を「籾(もみ)」と言います。この籾の殻を除去することを「籾すり」と言い、こうして取出したお米を「玄米」と言います。玄米はぬか層に包まれており、このぬか層のぬかを除去することを精米といい、精米されたお米を「白米」と言います。この作業を、今回は全て手作業でやってみました。

介助のプロになろう

画像1画像2
 12月14日(月)に,福祉教育として,「介助のプロになろう」の学習をしました。車いすで生活をされている奥田さんに来ていただき,車いすの使い方や,介助するときに気をつけることを教えていただきました。
 昨年,自分たちで乗ったり操作したりする学習は行っていましたが,実際に生活されている方のお話を聞くのは初めて。興味深く聞いていました。
 介助のプロになるのは一つだけ。「聞くこと」だそうです。それは,車いすに乗っている方がどうしてほしいのかを,尋ねることです。そうすることで,気持ちが分かり,安心することができるそうです。
 多くの学びを得ることができました。

12月21日(月) 鉄ちゃんのサラダ

画像1
【献立】牛乳 チキンカレーライス 鉄ちゃんのサラダ
【献立一口メモ】鉄ちゃんのサラダにはちりめんいりこ,ひじき,小松菜,切干し大根など,鉄を多く含む食品がたくさん使われているので,この名前をつけました。鉄が不足すると,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりして,貧血などの病気にかかりやすくなります。鉄ちゃんのサラダを食べて,貧血を予防しましょう。

こころの劇場

画像1画像2
 12月11日(金)に,広島文化会館HBGホールで,劇団四季によるミュージカル「むかしむかしゾウがきた」を観劇しました。
 昔日本に,唐の国からの贈り物として,ゾウがやってきます。初めてゾウを見る人々は驚きながらも大歓迎します。「九郎衛門」と名づけられ,可愛がられます。しかし,戦が始まり,九郎衛門を殺す命令が出てしまいます。命がけで九郎衛門を守ろうとする村の人々と,その村の人々を守ろうとする九郎衛門とのお話です。
 子どもたちは,劇団の方の歌声や演技,アクロバットな動きに飲み込まれていました。また,感想の中にも,いのちの大切さ,人と人とのつながりの大切さを書いている子が多くいました。
 大変よい機会をいただきました。
 また,お昼ごはんは,平和記念公園で食べました。雨も上がり,外で食べることができました。最後の「弁当の日」。自分で作ったおかずやおむすびは,おいしかったことでしょう。

大休憩の様子 3年生part2

画像1
バスケットボールをしています。異学年での交流もあるようです。

大休憩の様子 3年生

画像1
ジャングルジムで鬼ごっこをしています。

2年体育科 〜とびばこあそび〜

体育館体育では,とびばこあそびの学習をしています。ロイター板をドンッと踏み切り,両手をピタッと着け,シュッと着地で,最後にシャキーンと決めポーズ!友達同士でアドバイスしながら練習しています。
画像1
画像2

算数科 〜かけ算〜

これまで学習してきたことを使って,自分の力で問題解決に取り組んでいます。自分の考えをノートに表す力がついてきており,発表もきちんと理由をつけて言えるようになってきています。色々な考えを出し合い,みんなの考えで学習を深めることができています。
画像1
画像2
画像3

2年生 太鼓の発表会

画像1
「村まつり」の曲に合わせて,自分たちで考えたリズムで,太鼓を打ちながら歌うことができました。それぞれのグループの個性が光っていました。

算数科 〜長い長さのたんい〜

新しい単位「m」を学習し,今までよりも長いものの表し方を知りました。身の回りにある長いものを測るために,班で協力して3mものさしを作りました。できた3mものさしをつかって,教室の中にある長いものの長さを測りました。教室の端から端まで,窓の幅,配膳台の長さ,先生の身長,黒板の横の長さなどたくさんの長さを調べることができました。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ 冬休み!

画像1画像2
 もうすぐ楽しい冬休みです。
 冬休みに読む本を借りに,図書室に行きました。「あ!かどのえいこさんの本があるよ。」「もりやまみやこって書いてある!」「のりものの本にしよう!」国語で学習したお話の作者の本や説明文で学習した本を見つけて手にとる姿,どれにしようかなぁと迷う姿,「これ,読んだことあるよ。おもしろいんだよね。」と友達と一緒に話し合う姿など,とても楽しそうでした。図書室が大好きな1年生です。たくさん読んで賢くなあれ。

2年PTC 焼きスイートポテト作り

自分たちで苗を植えて育て,収穫したサツマイモを使って「焼きスイートポテト」を作りました。材料の分量を,分たちで測り,生地を混ぜて手で握って形を作って,フライパンで焼いて,ひっくり返して,盛り付けて…というように,子ども達の活躍の場がたくさんあって,達成感に満たされてました。出来上がった焼きスイートポテトの美味しさに子ども達の笑顔がとろけていました。事前準備や当日の講師役をして下さったPTA役員さん,当日子ども達を温かく見守りサポートして下さった保護者の方々のおかげで,3クラスともケガも無く終えることができました。誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ミニ学習タイム

雨のため,西っ子トレーニングができず,教室での学習になりました。読む力・書く力を養うために,4月からミニ学習タイムで取り組んできた「うつしまるくん」をしました。よい姿勢で丁寧な字を書けるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 PTCの様子

画像1
画像2
画像3
広島菜の本漬けをしました。おにぎりと一緒においしく食べました。

中国電力出前授業

画像1画像2画像3
 中国電力の方々に来校していただき,地球温暖化についての出前授業を実施していただきました。授業の中には,地球温暖化についての話とともに,発電の仕組みを体験する実験や新エネルギー(振動力発電)を体験する実験などもあり,子どもたちは楽しみながら学習に取り組むことができました。

2年生 手洗いの様子

画像1画像2
給食準備の時間は、「手洗いの歌」に合わせて手洗いをしています。放送が流れると一斉に手洗いに行っています。寒くなり水も冷たくなりますが、これからもしっかりと手洗いを行っていくようにしたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

生徒指導規定

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

小花木だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601