最新更新日:2024/05/17
本日:count up69
昨日:34
総数:216418

落ち着いた学校生活に向けて

画像1画像2
冬休み明けの授業が始まって、1週間余りが過ぎました。早いもので、1月も中旬です。子どもたちも生活のリズムを取り戻し、元気に学校生活を送っています。学校では、授業の初めにきちんとめあてを示したり、教室環境を整えたりして、分かる授業に向けて取り組んでいます。校内を回ってみると、特別教室や体育の授業で児童がいない教室でも、机の上や椅子がきちんと整っている教室をよく見かけます。落ち着いた雰囲気が感じられる教室です。落ち着いた中で学習や生活ができるようにこれからも取り組んでいきたいと思います。

登校時の見守りありがとうございます

画像1画像2
登校時に地域の方々が見守り、あいさつ、声かけをしてくださいました。寒くなりましたが、子どもたちも元気に登校してきました。

1月14日(木) 給食

画像1
画像2
画像3
【献立】パン ビーンズマーガリン 牛乳 豚肉と野菜のスープ煮 豆腐サラダ
【献立一口メモ】豆腐・・・豆腐は,中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのは,お坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。昔,「豆腐百珍」という本が出され,この本には豆腐を使った,百種類もの料理法がのっています。たとえば,田楽,白あえ,すき焼き,冷奴,麻婆豆腐などがあります。今日は豆腐にハム,いり卵,野菜をマヨネーズで和えた「豆腐サラダ」です。
「豚肉と野菜のスープ煮」には,2年生が育てた青首だいこんと聖護院だいこんが入っています。給食の先生方がおいしく調理してくれました。

5年生 書きぞめ会

画像1画像2
 新年の行事として,今年も書きぞめ会を行いました。5年生は,「新春の光」という文字を書きました。それぞれが自分でめあてを決め,真剣に取り組みました。

4年 書きぞめ会

画像1画像2
1月12日(火),13日(水)書きぞめ会を行いました。書いた字は「美しい空」です。みんな、集中して書いていました。最後に、自分の名前も丁寧に仕上げました。

1月13日(水) 給食

画像1
画像2
【献立】松葉ごはん 牛乳 雑煮 剣えびのから揚げ きんとん
【給食一口メモ】今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「お節料理」があります。その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは,「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物をたとえています。これらの料理には「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。

委員会活動(生活美化委員会)

画像1
登校時に、生活美化委員会の児童によるあいさつ運動がありました。委員会の児童と教員があいさつリーダーになり、気持ちを伝えるあいさつを呼びかけました。

1月12日(火) 給食

画像1
【献立】ごはん 牛乳 さばの竜田揚げ 温野菜 けんちん汁
【給食一口メモ】さば・・・さばは日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という質のよいあぶらが含まれていて,血液をさらさらにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも,このあぶらを含んでいます。

1月7日(木) 給食

画像1
【献立】黒糖パン 牛乳 レバーのケチャップソースかけ 温野菜 ワンタンスープ
【給食一口メモ】ブロッコリー・・・私たちが食べている野菜には,花を食べる野菜,実を食べる野菜,葉を食べる野菜,茎を食べる野菜,根を食べる野菜があります。ブロッコリーはどこの部分でしょうか?(間をおく)正解は,花の部分です。花が咲く前の栄養がたくさんつまったつぼみを食べています。ブロッコリーが一番おいしく栄養があるのは今のような寒い時期です。風邪を予防してくれるビタミンCがたくさん入っています。

生活朝会

画像1画像2
 今月の生活目標は「あいさつに、気持ちを伝える工夫をしよう」です。4年2組の児童がステージで寸劇をしてくれました。「おはようございます」の挨拶の後に、お辞儀をしたり、友達には元気の出る言葉を一言付け加えたりすることで、お互いが気持ち良くなることを話してくれました。早速、大休憩には、廊下で出会った4年生の児童がお辞儀をして挨拶してくれました。とても気持ちがよかったです。

学校の様子

画像1画像2
冬休み明けの授業が始まりました。新年の目標を立てたり、書きぞめをしたり、新しい年のスタートを感じさせる教室の様子です。

2年生 生活科 大根の収穫

 9月に植えた大根が大きく育ったので,みんなで協力して収穫しました。収穫した大根の中には,3kg近く大きく育ったものもありました。わずか数ヶ月かで,とても大きく育った大根に子どもたちは驚いていました。収穫した大根は,給食の材料として使ってもらえることになっており,美味しく育っているか,とても楽しみです。
画像1
画像2

いよいよ始動!「ようこそ むかしあそびのかいへ」

画像1
画像2
画像3
 いよいよ,保育園さんを招いて行う「ようこそ むかしあそびのかいへ」の計画が動き始めました。第1回目は,学年集会。1組教室に集合して,みんなでおおまかな計画の流れを話しました。「どんな会にしたい?」との問いかけに,「楽しい会にしたいです。」「保育園さんが上手になるようにしっかりと教えてあげられる会にしたいです。」「みんなが楽しくなるようにしたいです。」と自分の考えたことをしっかりと発表してくれました。先生の話や友達の発表を真剣に聞く子どもたちのまなざしに,思い出に残る素敵な会になりそうだなと確信しました。自分達が思い描いた会になるよう,これから3週間ちょっとの間,チームに分かれて練習したり,準備をしたりしていきます。とても楽しみです。
 経過報告,乞うご期待!

2年生 書きぞめ会

あけましておめでとうございます。年始の恒例行事,書きぞめ会の様子です。姿勢,鉛筆の持ち方,お手本通りに書くことに気をつけて取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 かけ算 まとめ

これまで学習してきたかけ算九九は,多くの児童が唱えられるようになってきました。これからもしっかりと練習し、すらすらと言えるようにしていきたいと思います。今,かけ算九九を使っていろいろな問題を解いています。例えば,【はこの中のチョコレートは,ぜんぶで何こありますか。いろいろなもとめ方を考えましょう】というような問題です。子どもたちはいろいろな求め方を考え,自分の考えをペア→班→全体で発表し合いました。発表するたびに,お互いの考えがアドバイスになり,どんどんレベルアップした発表になっていきました。
画像1
画像2
画像3

はじまりました!

画像1
画像2
 あけまして おめでとうございます。入学して初めての冬休みでしたね。楽しく過ごされたでしょうか。
 学校にはまた,元気な声が学校に戻ってきました。
 久しぶりの教室では,あちこちで楽しそうに近況報告する姿が見られました。
 「サンタさんきたよ。」「おとしだまもらった!」「しゅくだいしてきた?」「ホテルにとまったんよ。」こんなふうに語り合える友達っていいですね。
 朝休憩の中庭には,休み前に植えたチューリップの球根を見つめる優しい姿がありました。「すごい!芽が出てたよ!」「まだ出てないけど,土がぷっくりなってたよ。」とても嬉しそうに報告してくれる人もいました。
 そして・・・靴箱を見ると,そこにはとてもきれいに整頓された靴がありました。
 あと3ヶ月で2年生。まだまだ「のびしろ」たっぷりです。

平成28年,最初の朝会

画像1
平成28年,最初の朝会の様子です。

登校の様子

画像1画像2
冬休み明けの集団登校の様子です。地域の方々が見守りや声かけをしてくださいました。

教室の様子

画像1画像2
教室では、新年の目標を立てたり、冬休みの宿題を提出したり、元気な子どもたちの様子が見られます。「漢字を丁寧に書く」「苦手な教科を頑張る」など、一人一人が自分の目標を発表し、頑張ることを伝え合っているクラスもありました。「志定まれば、気盛んなり」新しい気持ちで目標を立て、実行していこうという思いが伝わってきました。

冬休み明けの授業開始

画像1画像2
今日から冬休み明けの授業が開始です。教室の黒板には、子どもたちへのメッセージや干支のサルの絵などがかかれ、新しい年のスタートを感じます。「1年の計は元旦にあり」と言いますが、一人一人が目標をもって充実した学校生活を送ることができるようにしていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

生徒指導規定

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

小花木だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601