最新更新日:2024/05/28
本日:count up28
昨日:59
総数:217369

2月26日(金)給食

画像1
画像2
献立:麦ごはん 牛乳 おたのしみフライ 温野菜 すまし汁 いちご
甘酸っぱい味と香りのよいいちごの時期になりました。いちごがたくさん出回る時期は,以前は4月から5月でした。今では,ハウス栽培によって寒い冬でも作られるようになり,1月から3月にかけて一番多く出回るようになりました。いちごは,ビタミンCの多いくだもので,3個から4個食べると1日に必要なビタミンCをとることができます。

2年生 国語科 「おもちゃ教室」をひらこう

 国語「おもちゃ教室をひらこう」は、聞く人が分かりやすいように順序よく工夫して説明することがねらいです。
 グループで1つのおもちゃを決め,手作りおもちゃの作り方や遊び方を,分かりやすく説明するための準備をしています。準備ができたら1年生を教室に招待し,1年生に説明する「おもちゃ教室」を開きます。今日は、1年生に分かりやすく伝えるための工夫について話し合いました。子どもたちからは、「実際におもちゃを見せながら話す」「難しい言葉を使わないで話す」といった意見が出ました。
 分かりやすく説明するためのことばの力がつくように、話のまとまりごとに分けて順序よく話したり、聞く人の様子を見て分かったか確かめながら話したりすることもできるようにしていきたいと思います。
画像1

4年 6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会でした。4年生の出し物の様子です。6年生への感謝の気持ちをこめて、歌やダンス・劇を披露しました。

6年 Doスポーツ体験事業

画像1
画像2
画像3
中国電力の陸上部の皆様に来ていただき、Doスポーツ体験事業を行いました。前半は、図書室で、子どもたちからの質問に答えていただいたりクイズをしたりしました。また、写真を使って選手の皆さんのプロフィールの紹介もしていただきました。後半は、グランドで、実際に走ってみました。ドリル練習やたすきを使ったリレーなど、一流の選手の皆さんと一緒に走ることができ、子どもたちはとても楽しそうでした。

2月25日(木)給食

画像1
画像2
献立:黒糖パン 牛乳 クリームシチュー 海そうサラダ
クリームシチューは,白ワインにつけておいた鶏肉を炒め,たまねぎやにんじんなどの材料を加えて,さらに炒めます。水を加えて柔らかくなるまで煮て,調味料を入れ,給食室で作ったホワイトソースを加え,最後にパセリを加えて作りました。寒い日のシチューは体が温まります。また,海そうサラダの小松菜は,広島市で作られた新鮮なものが届き,おいしいサラダになりました。

大好きな6年生さん 喜んでくださいね〜のまき PART2

画像1
画像2
画像3
 どきどき わくわくしながら 6年生さんの教室へレッツゴー!
 「おめでとうございます。」「明日は送る会に来てください。」「ペンダント,受け取ってください。」なんてお話をしながら手渡しました。優しい6年生さんは,にっこり笑顔で受け取ってくれました。「上手だね。」ってほめてもらえて,大喜びの人もいたようです。6年生さんに喜んでもらうつもりが,持ってきた1年生にとっても実は大喜びとなった素敵な時間でした。6年生さん,ありがとう!

大好きな6年生さん 喜んでくださいね!〜のまき PART1

画像1
画像2
画像3
 入学以来お世話になっている6年生さんの,卒業する日が近づいてきました。
 明日はいよいよ6年生を送る会です。
 1年生は6年生のお兄さん,お姉さんたちのことが大好きです。
 だから心をこめて,ペンダントを作りました。
 そして,ルンルン気分で6年生のもとへお届けにあがりました。

パソコンルームに行ったよ(2年生)

画像1
画像2
松尾先生に教えてもらいながら2年1組のみんなとパソコンでお絵かきをしました。ぬり絵もしました。

音楽朝会

画像1
22日(火)は音楽朝会でした。今月の歌「音楽のおくりもの」をみんなで歌いました。体育館いっぱいに声を響くように歌いました。

2階ロビーの展示物

画像1画像2
クラブ活動でつくったぬいぐるみの作品やイラストなどが展示されています。子どもたちが一生懸命作った作品です。学校に来られた際にはぜひご覧ください。

園児の皆さんの学校見学

画像1画像2
22日(月)に、来年度入学する幼稚園や保育園の園児の皆さんが学校見学に来てくれました。1年生のお兄さんやお姉さんの授業を参観したり特別教室を見たりしました。見学の後には、保育園の園児の皆さんを対象に、防犯教室が行われました。県民活動課の方の話を一生懸命聞いていました。

2月24日(水)給食

画像1
画像2
献立:ごはん 牛乳 まぐろの揚げ煮 けの汁 りんご
「けの汁」は,青森県津軽地方の代表的な郷土料理です。大根やわらびなどの山菜,凍り豆腐,油揚げなどを細かく刻み,豆と一緒に煮て,みそで味付けしたものです。名前の由来は,白い粥にそえて食べる汁,粥にかけて食べる汁という意味から粥の汁がなまって「けの汁」になったといわれています。青森県は大間のまぐろが有名で,りんごは生産量第一位です。給食でもりんごとごぼうが青森産でした。

2年生 ランチルーム

栄養教諭の熊谷先生から,ランチルームに招待してもらいました。いつもと違う4階からの景色に,目を輝かせ「いつもおいしいけど,今日の給食は特に美味しい」と喜んでいました。熊谷先生からの野菜のシルエットクイズにも挑戦しました。調理途中の野菜の断面は,見る機会が少ないため頭を悩ませていました。子どもたちが野菜に興味をもつ良いきっかけになりました。
画像1
画像2

2年生 パソコン教室

松尾先生に,パソコンでの絵の描き方を教えて頂きました。ペンでの線描きだけでなく,スプレーやバケツなどの色塗りに驚いていました。スタンプや画像を貼り付けたり,サイズ変更をしたりと色々な編集の仕方も教わりました。子どもたちは,絵を描いたり,色塗りをしたりして,楽しくパソコンの使い方を教えてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

2月23日(火)給食

画像1
画像2
画像3
献立:減量のごはん 牛乳 わかめうどん 五目豆 せとか
きょうは地場産物の日です。広島県でとれた「わけぎ」をわかめうどんの中に入れています。広島県は,わけぎの生産量が日本一です。わけぎは,見た目はねぎとよく似ていますが,根本の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。ねぎは種を植えて育てますが,わけぎは球根を植えて育てます。その球根が枝分かれして増えるので,わけぎとよばれています。また「せとか」も広島県でとれたものです。給食ではじめて登場しました。

2年生 体育 うごきをつくるあそび

体つくりのための簡単な運動は、バランス遊び ・変身遊び ・ジャンプ遊び ・力だめし遊びの4つに大きく分けられ、一人でできるものからペアやグループでできるものまで様々です。「わたしたちの体育」には、いろいろな動きや遊びが紹介され、授業で活用しています。写真は、「しゃがみ相撲」と「腕だけ歩き」の様子です。どちらも,子どもたちが名前をつけました。アレンジしたりルールを考えたりして、楽しみながら体つくりのための運動を行っています。
画像1画像2

2月22日(月)給食

画像1
画像2
献立:親子どんぶり 牛乳 白あえ
親子どんぶりなので麦ごはんの上に具をかけて食べます。
白あえは,日本に古くから伝わる伝統料理のひとつです。あえ衣の色が白いので「白あえ」といいます。衣は,すりつぶした豆腐をごま,白みそ,さとうなどで味付けして作ります。その衣と薄味で煮た野菜などをあえた料理が「白あえ」です。給食では,釜の中で豆腐をつぶしながらから炒りして,調味料を入れて衣を作り,ちくわ,こんにやく,干ししいたけ,にんじん,ほうれんそうをあえています。ほうれんそうは,福岡県産の新鮮なものが届きました。

2月19日(金)給食

画像1
献立:麦ごはん 牛乳 かつおのゆず揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁
19日は食育の日です。食育の日は「一汁二菜」の献立です。「一汁二菜」とは,ごはんのほかに一つの汁ものと,二種類のおかずを組み合わせた食事のことです。汁には,広島市の学校給食で考えられたみそ汁のひろしまっこ汁を取り入れています。ひろしまっこ汁は地場産物のちりめんいりこでだしをとり,そのまま具として食べるみそ汁です。

5年生 伝言板を作ろう(図画工作科)

画像1画像2
 電動糸のこぎりを使いながら,1枚の板を切り抜き,その形や組み合わせを使って,オリジナルの伝言板を作っています。

長縄大会

画像1
画像2
画像3
2月17日(水)昼休憩,長縄大会を行いました。写真は直前の練習の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

生徒指導規定

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

小花木だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601