最新更新日:2024/05/17
本日:count up24
昨日:34
総数:216373

5月30日 (金)

【献立名】  ごはん 牛乳 ちくわの二色揚げ
        キャベツの昆布あえ じゃがいもの含め煮
【一口メモ】 ちくわ
 ちくわは切り口が竹に似ていることや,竹を中心にし,魚のすり身をぬりつけて,後で竹をぬくことから「竹」の「輪」と書いて,「竹輪」と言われています。そのまま食べたり,煮物や和え物に入れたりします。今日は,青のり粉と黒いりごまの入った二色の衣をつけて油で揚げています。おいしいですね。どちらのちくわが好きですか?
画像1

5月29日 (木) 給食

【献立名】  黒糖パン 牛乳 ウインナーソーセージ
        粉ふきいも マカロニスープ

【一口メモ】 姉妹都市献立「ハノーバー市」
 広島市とハノーバー市は昭和58(1983)年に姉妹都市になりました。ハノーバーの日は6月27日です。ハノーバー市のあるドイツ連邦共和国は,冬が長いので,保存ができるハムやソーセージ,じゃがいもを使った料理がよく食べられています。今日はウインナーソーセージと付け合わせにじゃがいもを使った粉ふきいもを献立にとり入れました。
画像1

5月28日 (水) 給食

【献立名】  麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 ひじきサラダ

【一口メモ】 麦ごはん
 麦ごはんの麦は,パンやめんになる小麦粉ではなく,大麦です。麦みそや麦茶としても使われています。大麦は米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでいます。給食では食べやすいように,半分に切って小さくしてあります。大麦は,一万年も前から食べられている世界で最も古い食べ物のひとつです。
画像1

5月27日 (火) 給食

【献立名】  減量ごはん 牛乳 肉うどん 五目豆 オレンジ
【一口メモ】 五目豆
 今日の五目豆には,いくつの材料が入っているでしょうか。答えは7つです。五目とは,「いろいろなものがまざっている」という意味です。たんぱく質がたくさん含まれている大豆や鶏肉・さつま揚げ,食物せんいの多いごぼう・こんにゃく・こんぶ,カロテンを多く含むにんじんが入っています。材料を切りそろえたり,おいしく煮るのに手間がかかります。よくかんで食べましょう。
画像1

5月26日 (月) 給食

【献立名】  牛乳 親子丼 ししゃものから揚げ ごまあえ

【一口メモ】 ごま
 みなさんは「ひらけごま!」という呪文を知っていますか。この「ごま」は,食べる「ごま」のことだそうです。ごまは熟すとさやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから,この言葉が生まれたそうです。小さなつぶのごまですが,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。今日は,ごまをたっぷり使ったごまあえです。ごまの風味がしておいしいですね。
画像1

5月23日 (金) 給食

【献立名】  ごはん 牛乳 うま煮 甘酢あえ

【一口メモ】 うま煮
 うま煮は,ごはんのおかずによく合いますね。鶏肉・うずら卵・さつま揚げ・じゃがいも・板こんにゃく・だいこん・にんじんなどをしょうゆ・砂糖・みりんで煮たものです。給食では,たくさんの材料を煮こむので,いろいろな味が出て,とてもおいしく出来上がります。 
画像1

5月22日 (木)

【献立名】  小型パン りんごジャム 牛乳 和風スパゲッティ フレンチサラダ

【一口メモ】フレンチドレッシング
 酢,サラダ油,塩,こしょう,洋がらしを混ぜ合わせて作ったものをフレンチドレッシングといい,このドレッシングで合えたサラダをフレンチサラダといいます。フレンチドレッシングは,混ぜても時間がたつと,油と酢が分かれてしまいますが,給食では洋がらしを粉のまま使うことによって,うまく混ざり,なめらかなドレッシングができるよう工夫しています。
画像1

5月21日 (水) 給食

【献立名】  牛乳 広島カレーライス 三色ソテー

【一口メモ】広島カレーライス
 広島カレーライスは油を熱し,小麦粉をふり入れて手作りのルウを作ります。調味料として,カレー粉やオールスパイスなどの香辛料の他に,お好み焼きに使うお好みソースと,広島県特産のかきから作るオイスターソースを隠し味として入れじっくり煮込んでいます。味はいかがですか。
画像1

5月20日 (水) 給食

【献立名】  ごはん 牛乳 八宝菜 レバーのから揚げ ミニトマト

【一口メモ】 レバー
 レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーなどの鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。                         
画像1

5月19日 (月) 給食

【献立名】  麦ごはん 牛乳 さばの梅煮 切干し大根の
        ごま炒め ひろしまっこ汁
【一口メモ】 さば
 魚は血や肉をつくるたんぱく質がたくさん含まれている,赤色の食べ物ですが,さばのように背の青い魚には,質のよい脂肪も含まれています。これらの脂肪は血の流れをよくし,血管がつまるのを防いだり,記憶力を高めたりしてくれます。今日は,さばを梅としょうがで,甘酢っぱく煮ています。さっぱりして食べやすいですね。
画像1

5月16日 (金) 給食

【献立名】  牛乳 さけそぼろ丼 豚汁 冷凍みかん
【一口メモ】  さけ
 さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引き網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日はさけそぼろ丼の中に入っています。
画像1

5月15日 (木) 地場産物の日

【献立名】  リッチパン 牛乳 ポークビーンズ
        ハムとグリーンアスパラガスのソテー

【一口メモ】 地場産物の日
 広島県でとれた「グリーンアスパラガス」を使っています。世羅町,三次市,庄原市が主な産地です。アスパラガスは,春になるとにょきにょきと茎を伸ばし,大きくなります。土から出た部分は,太陽の光を浴びて,きれいな緑色になるので,グリーンアスパラガスと呼ばれています。今日はソテーにしています。
画像1

5月14日 (水) 給食

【献立名】  麦ごはん 牛乳 肉豆腐 小松菜のサラダ 味付けいりこ

【一口メモ】 豆腐
 豆腐は,中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのは,お坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。豆腐は「畑の肉」と言われる大豆から作られていて,質の良いたんぱく質がたくさん含まれています。「豆腐百珍」という言葉がありますが,これは,百種類もの料理法があるからです。たとえば,田楽,白あえ,すき焼き,冷奴,麻婆豆腐などがあります。今日は,肉豆腐にしています。

画像1

5月13日 (火) 給食

【献立名】  キャロットピラフ 牛乳 赤魚のマリネ クリームスープ

【一口メモ】 赤魚のマリネ
 マリネという言葉はフランス語で「浸す」という意味です。酢・油・香辛料や野菜を混ぜた中に魚や肉などを浸した料理をマリネといいます。このマリネの調味料に浸すと魚や肉のくさみがとれて,さっぱりしたおいしい味になります。今日は,赤魚にでん粉をまぶして油で揚げたものとたまねぎ・にんじん・ピーマンと合わせ,マリネにしました。
画像1

5月12日 (月) 郷土食「栃木県」

【献立名】  ごはん 牛乳 揚げぎょうざ きゅうりのかわり漬
        かんぴょうの卵とじ汁

【一口メモ】 郷土食「栃木県」
 みなさんは,かんぴょうを知っていますか。巻きずしの中によく入っている茶色く平たいものがかんぴょうです。かんぴょうは,夕顔という野菜をひも状にむき,真夏の太陽で干した乾物です。かんぴょうの卵とじ汁は,栃木県の郷土料理です。かんぴょうのほとんどが栃木県で作られています。今日は,栃木県でよく食べられているかんぴょうの卵とじ汁とぎょうざをとり入れました。
画像1

5月9日 (金)

【献立名】  牛乳 肉みそごぼう丼 すまし汁 オレンジ

【一口メモ】 肉みそごぼう丼
 今日は,ごぼうを豚肉・にんじん・キャベツ・ピーマンと一緒に炒めて,みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは,昔,中国から薬にするために伝えられ,長い年月の中で工夫されて,野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く,おなかの調子を整える働きがあります。ごはんの上にかけて食べましょう。
画像1

5月8日 (木) 地場産物の日

【献立名】   パン いちごジャム 牛乳 ホキのハーブ揚げ
         温野菜 野菜スープ

【一口メモ】  地場産物の日
 広島県でとれた「たまねぎ」を使っています。たまねぎが日本に伝えられたのは江戸時代で,明治時代から北海道で多く栽培されるようになりました。現在では各地で栽培されています。カレーやハンバーグ・サラダ・スープなどの洋食をはじめ,煮物など和食にも広く使われています。今日は野菜スープに入っています
画像1

5月7日 (水) 行事食「こどもの日」

【献立名】  減量ごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ ひじきの炒め煮
        みそ汁 かしわもち
【一口メモ】 行事食「こどもの日」
 こどもの日に「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをたてたり,菖蒲のお風呂に入ったりかしわもちを食べたりする風習は,江戸時代に始まったといわれています。かしわもちに使われているかしわの葉は,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから,いつまでも家が絶えることなく続くようにという願いをこめて使われています。
画像1

5月2日 (金) 給食

【献立名】 麦ごはん 牛乳 えびと豆腐のチリソース煮 海そうサラダ
      冷凍みかん
【一口メモ】「地場産物について知ろう」
 地場産物とは,自分たちが住んでいる県でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は,移動距離が短いので新鮮でおいしいです。また,作っている場所や生産者がわかるので安心で安全です。今日は,「えびと豆腐のチリソース煮」のチンゲン菜が広島県で作られたものです。 

画像1

「ひろしま給食」アイデアレシピ大募集!

 児童に案内を配布しましたが,広島県教育委員会では,「ひろしま給食100万食プロジェクト」において,10月の「ひろしま食育ウィーク」に,約20万人の子供たちに「ひろしま給食」を提供することになりました。
 そこで,この「ひろしま給食」のアイデアレシピを募集しています。
条件は,広島の身近な食材をとり入れた,家庭でも簡単にできる料理。
  給食の時間が待ち遠しくて,わくわくするようなメニューのご協力をお願いします。

詳しくはこちらへ↓
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/ju...
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要

生徒指導規定

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601